希望の条件で絞り込み
職種
職種のカテゴリーを変更する技術(建築・土木)
2業種
メーカー・技術系
IT・通信系
商社系
サービス系
小売・販売系
金融系
広告・メディア系
その他
雇用形態
勤務地
キーワード
求人の特徴
特徴一覧
希望年収
検索結果: 41,982件(1〜20件を表示)
関東電化工業株式会社
【群馬/技術職】自社工場設備の土木・建築エンジニア◇転勤無/月平均残業20~30h/土日出勤無【エージェントサービス求人】
プラント設計、建築施工管理
渋川工場 住所:群馬県渋川市渋川149…
400万円〜599万円
正社員
〜第二新卒歓迎!土木系のバックグラウンドをお持ちの方へ/発注者側で安定就業可能/総合職への転換制度あり/世界シェア約30%の製品も保有する東証プライム上場化学メーカー/完全週休二日制(土日祝)・年間休日122日〜 ■担当業務:建築・土木エンジニアとして工場内設備や建屋における設計や維持管理業務をお任せします。工事の管理などについては協力会社と連携しながら進めるため、現場に出ずっぱりではなく、土日も休める環境となっております。具体的には下記業務をお任せする予定です。 基礎工事におけるマネジメント/定期修繕の計画立案/協力業者への指示だし/機械、電気部門との連携 など ※現場に出ずっぱりではなく、細かい業務は下請け企業に任せ、マネジメントをお任せします。 ※お持ちのご経験に合わせ、できることからお任せします。 ■働き方 完全週休二日制(土日祝) 年間休日122日 安定就業いただける環境です。 ■出張 ほとんど発生しません。発生した場合は、出張手当が支給されます。 ■研修制度 OJTを基本とし、丁寧にお教えしますので、ご安心ください。 ■組織構成 約5名が在籍しております。 ■同社製品の強み ・国内初の技術、確固たる経験と実績、世界トップクラスの製造能力 国内初のフッ酸電解技術を確立して以来、40年にも及ぶ経験と実績により世界トップクラスのフッ素ガス製造能力を保持しています。 ・製造している製品 半導体製造工程内のエッチングに用いられる『ヘキサフルオロ‐1,3‐ブタジエン(C4F6)』などを製造しています。 ※現在5G関連等で半導体業界の景況感が良いため、非常に市場ニーズが高まっている状況となっています。 ■同社の特徴・強み フッ素系特殊ガスをはじめとして、ニッチな分野で高シェアの製品を多数提供している東証プライム上場の化学メーカーです。 ◇世界シェア、トップクラスの実績 主要製品である半導体・液晶向け特殊ガス『三フッ化窒素(NF3)』における世界シェアは約20% リチウムイオン二次電池の電解質『六フッ化リン酸リチウム(LiPF6)』の世界シェアは約10%とトップクラスの実績を誇ります。 変更の範囲:会社の定める業務
古河電気工業株式会社
【横浜】プラントエンジニア※プライム/在宅可/残業25H
プラント設計
神奈川県 横浜市西区岡野2丁目4番3号…
600万円〜800万円
正社員
「【横浜】プラントエンジニア※プライム/在宅可/残業25H」のポジションの求人です ■プラント建設に向けた技術的対応(機械、設備の開発など) ■新技術の導入に向けた研究開発業務に従事 ■ベンチプラントの詳細設計、機器調達、建設、運転を社内外関係者との調整 ■経済性を考慮したプラントの新規開発 ■既存の技術を使って、新しいプラントを作り上げる、実務担当の中心となり業務を行う 【期待する役割】 ■化学プラントのプロセス開発およびプラント建設対応 ■社内の関連部門、社外のエンジニアリング会社や機器メーカとのコーディネート ■新技術の導入に向けた研究開発業務を行う 【募集背景】 ■再生可能エネルギーをガスに変化させて運ぶ技術をNEDOのサポートもあり実証フェーズに移っています。事業化に向けた加速と直近では2025年にデモ用のプラント建設を予定しており、人員の拡充が必要 【組織構成】 ■地産地承エネルギープロジェクトチーム 開発部 ※昨年できたばかりの組織で1000~1万tのLPGを生成するプラントの事業化を2030年を目標としています ■部長1名 他9名(うち機械、化学系担当50:50) ■男女:8:2 ■20代:3名 30代:2名 40代:2名 50代:1名 60代以上:2名 ■課にいる中途社員:2名 【働き方】 ■プラント建設予定地は北海道 ■出張:月1~2回(北海道支社があるため、頻繁には発生しない) また関東近郊への出張もあり ■残業:月平均25H程度(建設中となっても月40Hを超えることはなし) ■テレワーク:有(週2~3程度) ■繁忙期:場合により有り。時期は納期による ■土日出勤なし 【魅力】 ■当社の新事業の柱である「グリーンLPGの製造」の立ち上げに携わることができ、エネルギーのグリーン化、脱炭素化といったカーボンニュートラル時代における社会課題にも貢献できる。 ■社内各部門、社外関係会社との共創を行いながら、新事業を立ち上げていく役割にやりがいを感じられる。
栗田工業株式会社
プラント装置用機器の詳細設計【国内最大手/三鷹/在宅】
プラント設計
東京都 三鷹市下連雀8-7-2 ※MC…
600万円〜1000万円
正社員
「プラント装置用機器の詳細設計【国内最大手/三鷹/在宅〇】」のポジションの求人です 【期待する役割】 計画的に当社の生産系業務をご経験いただくことで、プラント生産のプロフェッショナルを目指していただきたいと考えております。将来的にはご本人の希望に合わせて管理職コースあるいは専門職コースに進んでいただきます。 【職務内容】 ■製缶・機器設計課 ・プラント装置用機器に関する業務:基本図(P&ID、配置図等)からの情報をもとに、プラント装置用機器の機器リストの作成、指図書発行、機器図管理、および工程管理 ・プラント装置用製缶に関する業務:基本図(P&ID、配置図等)からの情報をもとに、プラント装置用製缶の設計、手配用指図書発行、図面管理、および工程管理 ■スキッド・モジュール設計課 ・プラント装置用スキッドに関する詳細設計:基本図(P&ID、配置図等)からの情報をもととした、プラント装置用スキッドの設計、手配用指図書発行、図面管理、および工程管理 【魅力】 プロジェクト体制の一員となって、チームとして設計業務を進めていく仕事です。モノづくりの醍醐味である、モノが出来上がった時の達成感をメンバーと共有することができます。また、生産するモノの社会・環境への貢献度が高いため、持続可能な社会の実現に直接的に寄与している喜びを感じていただくことができます。 【募集背景】欠員募集 【組織構成】 電子産業事業部 デジタルエンジニアリング部門 ディティールデザイン部 製缶・機器設計課 電子産業事業部 デジタルエンジニアリング部門 ディティールデザイン部 スキッド・モジュール設計課 全8名(課長含む):20代2名、30代3名、40代2名、50代1名 【残業時間】25-30時間
非公開
ウォーターPPPのプロジェクトマネージャー
プラント設計
東京都 につきましてはご面談時にお伝え…
800万円〜1300万円
正社員
【期待する役割】 ウォーターPPPのプロジェクトマネジメントに伴う以下の業務を担当いただきます。 【ウォーターPPPとは】 ウォーターPPPとは、水道事業における公共(政府・自治体)と民間企業の協力関係のことです。公共と民間がリソース、技術、資金を共有して、水サービスの質を向上し、効率的な水供給を実現します。この協力によりコスト削減や長期的な持続可能性が期待されます。 【職務内容】 ■上下水道に関する公共側の課題解決に関しての企画立案 ■予算や人員の調整 ■各種管理業務(スケジュール、コスト、リスク) ■ステークホルダーとのコミュニケーション、合意形成 【組織】 プロジェクト計画部:約20名 【募集背景】 増員募集になります。 上下水道におけるPPP事業は、国策として推進されておりますが、“ウォーターPPP”推進に伴い、そのペースは今後さらに加速する見込みです。当社はPPP事業を伸長分野の一つと位置付け、トップクラスの実績を誇りますが、今後のさらなる案件増加に対応すべく、即戦力としてご活躍いただけるウォーターPPPのプロジェクトマネージャーを急募いたします。 【ウォーターPPP事業について】 上下水道施設の老朽化、公務員の減少等民間企業に公共事業が移管されることがこれから増えていきます。また、DX化についても積極的に取り組んでおり、リモート会議はもちろん、施設の維持管理を地方にいかずに遠隔でできるような取り組みも行っております。同社の強みは、実績が多くあり、それを元にお客様のニーズに応えることができます。 【魅力】 ■W-PPPの先駆的事例に取り組むことで、上下水道のPPP事業を通じた、社会貢献度が高い業務に従事できます。 ■キャリアアッププランとしては、その経験を生かした他の官民連携事業へのマネジメント業務に従事頂くことを想定しており、広く上下水道分野における有識者としてご活躍頂くことができます。 【勤務地について】 現住所、ご経験、担当業務、その他ご希望等に応じて以下のいずれかを初任配属先と致します。 (1)本社(東京都千代田区神田) (2)愛知県名古屋市 (3)大阪府大阪市 ※総合職につき、異動・転勤の可能性があります。 ※案件対応の為、長期現地赴任することがあります。 …
旭化成株式会社
【三重・鈴鹿市】サランラップ等のプラントにおける環境安全推進
プラント設計
三重県 鈴鹿市平田中町1−1
600万円〜1100万円
正社員
「【三重・鈴鹿市】サランラップ等のプラントにおける環境安全推進」のポジションの求人です 【職務概要】 ・環境安全部は製造所全体の環境安全スタッフ(環境保全、労働安全衛生、保安防災)として、製造所内の各製造工場の環境安全を維持向上していく仕事です。 ・環境安全部の中でリーダーとして、製造所共通や各部署の環境安全上の問題を解決したり、課題を見つけ対応案を策定・推進していく立場で期待しています。 【募集背景】 製造業にとって環境保全・事故災害防止は、法的側面のみならず社会的責任からもますます重要になっています。常に変革をしていく必要があり、力強く推進できる社外からの人財を募集します。 【職務詳細】 ■具体的な業務 1、 製造所内の各工場・部署の環境安全(環境保全・労働安全・保安防災)レベルの維持・向上/各現場への指導・意見具申、データ監視、監査や事故トラブル対応を実施 2、製造所内の各工場・部署からの相談や申請等の取りまとめ及び支援行政への相談、申請、届出実施、各工場や部署へのフィードバック 3、製造所全体のデータの取りまとめ及び行政や本社への報告 4、上記を踏まえた、製造所全体の課題抽出、対応施策立案・実施、部の活動推進、運営 5、担当施設の改善及び維持管理 6、内部監査:監査事務局として日程調整、監査要領の作成、監査記録作成、現地監査実施まで担当 7、学物質のリスクアセスメント 8、チームメンバーの指導・育成 <仕事の魅力・やりがい> 環境安全部は、製造所全体を支援する部です。現場とともに変化に対応していく、先導して創り上げていくことができる部署です。自分の発想を製造所全体へ展開し、効果を見ることができます。仕事を通じて専門知識を身に付けていくことができます。”いのち”と”くらし”に貢献する事を体現できる職場です。 <キャリアパスイメージ> ▼1~3年後 まずは「環境保全」を担当いただきながらリーダー/マネージャーとしての活躍に期待します。 その後、徐々に業務の幅を拡げて環境安全分野の専門性をさらに深めていただきたいと考えています。 ▼3~5年後 環境安全業務全般に知識と経験を深め、製造所全体の環境安全に広く携わっていただきます。 マネジメントにお力を発揮いただきながら、環境安全分野のエキスパー…
非公開
機械設備施工支援
プラント設計
東京都 につきましてはご面談時にお伝え…
900万円〜1400万円
正社員
【業務内容】 〇現場業務の一部を本社に移管し、業務効率のサポート体制を整えるための生産推進業務をお任せします。具体的には ・施工図チェック ・各種書類(施工計画書・検査書類・竣工図書類)作成・とりまとめ ・パンフチェック・事業主報告資料の作成 ・ご経験に応じて現場支援策のご提案やその推進に関わる業務 など 【募集の背景】 ・同社は「都市と人間の最適な生活環境を創造し、社会に貢献する。」を企業理念に、マンションに特化した建設事業で、業界トップクラスの営業利益を上げています。 一方で、マンション以外にも事業を拡大し、業績を伸ばしています。 ・今回は、機械設備の施工管理の経験や知識を活かした現場支援業務を担っていただく新しい仲間を募集します。 【会社、仕事の特徴・魅力】 ・機械設備の施工管理の経験を活かしたい方が活躍できる職場です!これからの長谷工を共に創っていきましょう。 ・現場常駐の業務ではなく、内勤での業務となります ・働きやすい環境:基本的には19時にPCがシャットダウンされる仕組みになっており、残業をする場合には申請が必要になります。
三井海洋開発株式会社
電気エンジニア/計装エンジニア【グローバル企業】
プラント設計
東京都 中央区日本橋二丁目3番10号日…
600万円〜1200万円
正社員
「電気エンジニア/計装エンジニア【グローバル企業】」のポジションの求人です 【仕事の内容】 洋上の石油生産工場(FPSO)や浮体式洋上風力発電その他海洋構造物の電気設計、若しくは計装設計 【主な役割】 ・FPSOや浮体式洋上風力発電の基本設計および詳細設計 要求仕様、社内標準仕様に基づいた電気、計装仕様書作成 電気、計装系統図、単結線図、結線図作成 購入仕様書作成 ・詳細設計は下請けのエンジニアリング会社、造船会社が行うことがあり、その場合は設計業務の監督を行う 【募集背景】 以前はFPSOの船体はCrude Carrierの改造を利用することが多かったが、FPSOの大型化が進み、20-30年Dockに入らず運転を続けるために専用の船体を新造で建造することが主流となってきたため、人員拡大を進めております。 案件に対しメンバーが足りておらず、事業拡大に伴う増員となります。 【配属部署】 技術部 電気計装部門 15~20名程度 マネージャー40代 他メンバー:20代~50代/特に40~50代がメイン 【求める人物像】 ・チームの文化として、リーダーからはマイクロマネージされないため、自発的な決断・アクションを行う勇気が求められます。 ・日本の造船業界が培ってきた知識・経験・ノウハウを、海洋構造物の設計に応用し、継承することに熱意をお持ちの方を歓迎いたします。 【働き方】 出張:コロナ禍ではオンライン会議が中心 ※コロナ前は年数回/2~3週間程度 残業:月15~30時間程度 リモートワーク:週1~3日出社予定(ハイブリットを想定)
非公開
機械エンジニア【東京】
プラント設計
東京都 につきましてはご面談時にお伝え…
700万円〜1200万円
正社員
【応募者へのメッセージ】 同社は、今後も伸び続ける世界のエネルギー需要に応えるため、同社は日本そして世界のエネルギーの安定供給に貢献するとともにネットゼロカーボン社会の実現に向けたエネルギー構造の変革に積極的に取り組んでいます。石油・天然ガス、ガスバリューチェーン、水素、CCSいずれの事業においても機械系エンジニアリングは最重要要素の一つであり、その建設、操業、維持管理をリードするエンジニアを募集します。 【期待する役割】 本ポジションでは、以下の職務で主導的役割を担って頂くことを期待しています。 ■石油・天然ガス・水素・二酸化炭素などに係るプラントの設計、建設、点検、保守などに関連するエンジニアリング、研究・開発 ■当社が関与するプロジェクト技術レビューへの参画、技術的課題に対するソリューション/助言提供 ■社内あるいは業界技術規格・基準・ガイドライン作成への関与 ■最新の業界動向、技術トレンドの把握、社内共有 ■関連業界団体、学会などへの参画 【部署紹介(部門の業務概要等)】 同社の技術者は、それぞれの適性・経験・スキル及び時々の業務状況に応じて、国内外の様々な部署・プロジェクトの業務について頂きます。 本社技術本部の機械技術者は、当社プロジェクトに対する支援、助言提供、技術的レビューといった業務に加え、研究・開発、全社的技術標準・ガイドラインの作成、業界情報収集などを担当しています。 また、当社の関わるプロジェクトに配属となり、プロジェクトの実現性検討、FEED/EPC監理を、操業現場においてプラントの運転・維持管理を担当することもあります。 【部門の今後の方向性・中途採用募集の背景】 同社はこれまで世界各地で石油・天然ガスプロジェクトを推進してきました。現在では石油ガスに加え、気候変動対応や低炭素社会移行に向けた取り組みにも注力しています。 事業環境が大きな変革期にある今、石油・ガス開発事業、ガスバリューチェーン事業、水素・再生可能エネルギー事業、CCUS事業といった分野に於ける技術的課題に主導的に取り組む人材を求めてします。
株式会社日立製作所
【茨城】原子力プラントの工事における安全衛生管理者
プラント設計
茨城県 日立市
600万円〜1000万円
正社員
「【茨城】原子力プラントの工事における安全衛生管理者」のポジションの求人です 国内原子力現地に出張し、以下の業務を行います。 ・現地作業員の安全衛生に関する指導、教育 ・作業員の労務管理 ・安全衛生管理に関する計画、評価、改善 ・官庁、電力会社との折衝、報告 ・現地事務所運営に関する各種対応 出張はそのプロジェクトの工事規模により期間が変わります。 また、事業所(茨城県日立市)での業務も発生します。 【職務詳細】 国内原子力現地における現地作業員の安全衛生に関する指導、教育、作業員の労務管理、安全衛生管理に関する計画、評価、改善、官庁、電力会社との折衝、報告を行います。 【募集背景】 当社は、「安全と健康をすべてに優先させること」を方針として事業にあたっています。 今後の原子力現地における工事も、この方針に従い安全衛生管理を進めます。 今後も継続して行う当社原子力事業のさらなる安全衛生管理の強化を図るため、安全衛生管理経験者の知識と経験を活用することが必要と考え、今回募集を行います。 【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】 日立製作所は計画~建設工事、運転後の点検保守、廃炉まで一貫して担っているトータルエンジニアリング企業であり、他社にはないスケールの業務の経験や、スキルを磨く事ができます。 国内原子力現地の工事(定期検査、建設等)に従事する日立グループ作業員の安全衛生管理業務をとりまとめます。 将来は、現地安全管理責任者として官庁や電力会社、社内関係各署との安全衛生に関する業務の窓口対応を含め、作業員が安全第一で工事を行うためのリーダーを目指します。 工事規模によっては1,000名を超える作業員数となる原子力発電所において、災害発生防止を目標としてリーダーシップを発揮し、安全な職場づくりを通じて原子力発電所の運営により社会貢献ができることが魅力であり、やりがいです。 【働く環境】 ・配属組織について 課で約40名、安全管理約25名、放射線管理約15名おります。 実際に働いていただくチームは働く原子力現地により変わりますが、安全管理約3名~5名、放射線管理約5名~20名体制となっており、年齢層も幅広いのでご入社後もスムーズにご活躍いただける環境があります。 ・働く環境について 現在の…
株式会社日立製作所
【茨城】原子力施設電気計装設備計画エンジニア
プラント設計
茨城県 日立市
600万円〜1000万円
正社員
「【茨城】原子力施設電気計装設備計画エンジニア」のポジションの求人です 原子力プラントの電源(配電)計画及び関連する施工計画(電路設計等)の提供。 【職務詳細】 原子力プラントの電源(配電)計画及び関連する施工計画(電路設計等)の提供。 ・原子力発電所向けの電源(配電)計画及び関連する施工計画(電路設計等) ・燃料サイクル施設向けの電源(配電)計画及び関連する施工計画(電路設計等) ・福島第一発電所等廃炉向けの電源(配電)計画及び関連する施工計画(電路設計等) 【募集背景】 東日本大震災による福島第一原子力発電所事故以後、国内すべての原子力発電所は運転停止となり、新規制基準への適合審査が行われてきました。 先行する日立GE製原子力発電所も新規制基準への適合が認められ再稼働に向けての展開が測られています。 今後は許認可申請中の後続プラント認可並びにこれから審査が始まる特定重大事故対処設備の審査適合に向けて業務を推進中です。 また、深刻化する温暖化と気候変動による地球環境の改善に対して、二酸化炭素を排出しない原子力発電所もエネルギー対策として国政政策に位置づけられ、日立GEの推進力は期待され再稼働推進並びに安全対処設備設計推進を行っている状況にあります。 更に将来的には、再生可能エネルギーとの調和強化の観点より経済性に優れた新たな次世代原子炉(小型炉、革新炉)の開発は、世界的レベルでのエネルギー供給として必要と考えており、技術開発を推進していきたいと思っています。 このような背景から、電源(配電)計画及び関連する施工計画(電路設計等)の関連技術に興味がある方を募集します。 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 沸騰水型原子力発電プラント、再処理工場他原子力関連設備全般。 【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】 私たちの原子力エネルギーに関わる仕事は、更なる安全への挑戦+カーボンフリーという地球規模での課題に挑戦することで電力の安定供給に貢献します。 また、現在の世代だけでなく将来の世代が安全かつ豊かに生活できるよう貢献していることが、魅力・やりがいに繋がっています。 さらに、計測制御技術はDX(AIやビックデータ)との相性が良く、発電効率等の生産性向上により社会貢献できることも魅力でもあり…
古河電気工業株式会社
【日光】設備保全/設計※フレックス/車通勤可
プラント設計
栃木県 栃木県日光市清滝町500番地
600万円〜900万円
正社員
「【日光】設備保全/設計※フレックス/車通勤可」のポジションの求人です 工場内建屋・ユーティリティ・製造設備全般の保全・及び設計業務を担って頂きます ■設備更新起業立案・予算化・実施 ■保全計画立案・実施 ■設備改造・改善設計 ■設備メンテナンス ■省エネ施策立案・実施 ■保全部隊との協業 【募集背景】 対象部署の人員構成が50代後半が中心となっており、中堅社員が不在のため。同業の日本電解が民事再生法申請しており、採用の機会と捉えている 【組織構成】 ■機能製品統括部門 銅箔事業部門 製造部 設備課:6名 ■30代1名、40代1名、50代3名、60代1名 ■男性 5名、女性 1名 ■新卒 2名、中途 4名 【働き方】 ■時間外労働:平均10h/月程度 ■繁忙期:プロジェクトによる ■フレックス:コアタイム13:00~14:00 ■テレワーク:制度としてはあるが基本出社 ■出張の頻度;設備立ち合いで年1~2回程度(日帰りまたは1泊程度) 【キャリアパス】 入社後、製造設備・ユーティリティー設備の保全・改造業務に携わって頂き、主査登用試験、その後管理職試験となります。国内工場がメインですが、海外関連工場(台湾)への技術支援や赴任の可能性もございます。 【魅力】 当事業部門の電解銅箔は、世界中のモビリティやパワーツール、通信機器、インフラに採用されています。5Gがもはや当たり前になる中で、快適な通信スピードを支えているのが古河電工の「電解銅箔」。この電解銅箔の生産設備を支えるのが設備課の使命です。アットホームな感じな職場でもあります。古河電工圏内の関連部門と協働して業務に携われることもやりがいの一つです。
株式会社MARUWA
工場運営管理者(ESG環境・ISO14001管理)
プラント設計
岐阜県 土岐市鶴里町柿野広畑2322-…
600万円〜1100万円
正社員
「工場運営管理者(ESG環境・ISO14001管理)」のポジションの求人です 【職務内容】 土岐工場のESG活動、ISO14001活動の推進、管理と化学物質管理業務 ・ESG活動を推進して各事業部の活動支援と活動を管理する業務 ・ISO14001活動の推進と管理、顧客からのCSR、BCP、ESG関連の対応業務 ・産業廃棄物、事業系一般廃棄物の管理と削減活動を推進する業務 【この仕事の面白さ・魅力】 工場内の環境関連の管理、改善活動に関して統括管理出来ると共に一連の業務を事業部や業者と連携を取りながら遂行できることが仕事の面白さ、魅力です。 【会社についての詳細】 MARUWAは1973年の創業から培ってきたセラミック材料技術を強みに電子部品や半導体関連製品、LED照明等の複数の領域での事業展開をしています。高熱伝導基板ではグローバルシェアトップクラスの製品を有し、独自の差別化製品戦略で高い収益性、業績を順調に伸ばしています。
非公開
設備保全【課長/顧問候補】【滋賀/転勤無し】
プラント設計
滋賀県 につきましてはご面談時にお伝え…
700万円〜1200万円
正社員
◆受託専門の樹脂合成加工メーカーである同社にて、顧客からの委託製品を製品化するまでの業務に関するマネジメントをお任せいたします。 技術課の管理と技術フォローをミッションとする技術課の課長職をお任せします。 【具体的には】 ■新規設備の提案と同友 ■施策立案の一連管理 ■新規案件対応 ■仕様書・条件書の作成と更新 ■各稟議書の確認と承認 ■経費予算の作成 ■試作案件の計画や実績管理 ■人事処遇評価の実施 ■残業時間管理と対策 ■必要人員の確認と採用面接 ■入社者の教育方針計画 ■その他技術部門の責任者として各部署との会議への参加 【配属組織】技術部 48名 【同社の特徴】 受託生産専門のため、自社製品は持たず、開発・営業は行わない方針を貫いていますが、直近は新ビジネスモデルを構築しています。具体的には、開発支援のサービスや製造プロセスの考案など顧客の開発~実用化までのスピードアップ・コスト削減に寄与しています。 このように「生産技術のサービスソリューション提供型企業」へ進化すべく積極的な設備投資・人材採用を行い、さらなる成長を続けています。 【魅力】 ◎化学素材の「高度な製造」に特化した受託製造専門企業です。 全国有数の多様な設備を有し、数百種類の化学品の製造が可能です。 高付加価値な材料の製造が可能であり、大手化学メーカーからの依頼が増えています。 ◎充実の設備ー積極的な設備投資ー 容量200L~15,000Lまでの反応釜を30基以上備え、実験室レベルの試作品から数百トンまでの受託製造が可能な施設を完備。 クラス10,000レベルのクリーンルームを保持しており、超高品質製品のオーダーも対応可能です。 設備投資は数年で10億円以上であり、特に高分子重合等に使用されるリアクター(反応釜)は大小30基を保有し、全国有数の規模を誇ります。 ◎営業部門を保有せず「製造」に特化した製造受託専門会社。 大手化学メーカーが業界再編の過程で撤退を進めていった製品分野や保有設備の廃棄で製造が困難になった製品分野など、ニッチ分野に特化し、試作製造から短納期での大量生産まで対応できる設備力が強み。 ◎同社へ依頼する方がコストメリットが大きい製品多数ございます。 製造工程の見直しや環…
非公開
【新規事業】プロジェクトマネージャー/立ち上げ/管理職
プラント設計
神奈川県 につきましてはご面談時にお伝…
1000万円〜1300万円
正社員
【職務内容】 産業事業本部はこれまで主に重工業系の顧客を対象とした検査、認証サービスを中心に事業を継続してきました。 しかし、時代と共に変化し、今後は既存の対象事業に加え、新たにCCS(二酸化炭素回収・貯留)や水素といった、新たなエナジートランスフォーメーションへ挑戦するため、顧客への提供サービスも従来の検査、認証サービスに加え、オーナーズエンジニアリングサービスを立ち上げました。 まだローンチ前のサービスであり、立ち上げメンバーとして募集いたします。 【業務内容】 顧客エンジニアと豊富な技術的知見を有した技術営業(本ポジション)間でのコミュニケーションの中で同社が提供できる技術支援内容及び要件とプロセスを明確にし案件を獲得をしていただきます。 グローバル規模で見てもジャパンでのこのサービス立ち上げはかなり注目を集めております。産業事業部の事業拡大、また世の中への影響も大きく全世界へ貢献いただくことを期待しております。 ※案件受注後は同社内及び世界の同社内の専門担当でプロジェクトを構成し、顧客へのサービスを実現していただくことが役割となります。 (実際の技術的な支援業務は別の担当となります) ※オーナーズエンジニアリング:石油・化学・素材・自動車などの製造を行う企業がが担うべき発電設備の設計、建設、運転準備等に関する業務を専門性を持った企業が支援することを指します。 【組織構成】 新サービス立ち上げのためメンバーは0名です。 ご入社後は事業統括部長や本部長、認証部の営業メンバーとともに、 OJTとして慣れていただき、ジャパン内でのサービス立ち上げを行っていただきます。
伊藤忠マシンテクノス株式会社
プロセス設計(プラント)【東京/伊藤忠G機械商社】
プラント設計
東京都 千代田区永田町2-14-2 山…
600万円〜900万円
正社員
「プロセス設計(プラント)【東京/伊藤忠G機械商社】」のポジションの求人です 【赤坂】プラント設備のプロセス設計(食品・医薬品向け)※伊藤忠商事の100%子会社/年休122日 ~有名飲料メーカーなどの食品・医薬品プラント向け/年間休日122日・完全週休2日制/離職率3.1%/有給休暇取得日数10.4日/福利厚生充実~ 伊藤忠グループの産業機械専門商社である当社において、食品・医薬品業界のプラント設備のプロセス設計をお任せします。 ■業務概要: 担当製品:食品・飲料・医薬品業界の産業プラント ・プロセス設計業務 ・製造設備の導入・現地試運転 ・国内顧客への設備提案・調整業務 ・生産管理および工程改善の計画立案 ■組織体制: プラントエンジニアリング第二部は、部長—部長代行—課長ーメンバー7名、事務1名(20代~60代まで幅広い年齢層です。) ■業務の魅力: 名だたる大手メーカーのビールや清涼飲料、アイスなど、最終製品が身近な生産設備の設計や施工に携わることができます。 ■当社について: 伊藤忠商事100%出資の機械専門商社です。「繊維・不織布機械」「工作機械」「産業機械」「食品・医薬品機械」のトータルソリューションを提供する技術志向の機械専門商社で、国際的な事業展開を行っております。強みである技術力を活かし、伊藤忠グループのネットワークによる世界の最先端情報の活用によって、さらなる発展を目指しています。
非公開
安全環境担当マネジャー【千葉】
プラント設計
千葉県 につきましてはご面談時にお伝え…
900万円〜1100万円
正社員
【期待する役割】環境担当マネジャーとして、環境に関する管理業務や法的要求事項の遵守強化を図り、 当社グループ全体の環境管理レベルの維持・向上を推進する。 【職務内容】 ・環境法令遵守に向けた管理(工場等の届出、点検・検査の状況把握と指導、法改正対応) ・国内外関係会社の安全・環境に関する監査とフォローアップ ・国内外の環境データ管理 ・環境事故対応(行政報告、再発防止) ・ 国内外の環境関連情報の把握・対応 【魅力】 ・国内外の事業所及び関係会社とのコミュニケーションを通じて、多様な人々との出会いがあります。 ・業務を通じて他部署と連携し環境改善を推進することができます。 ・幅広い業務遂行のなかで、自身のスキルアップ(化学プラントの知見や部下のマネジメント力 を向上させること)ができます。 【将来のキャリアイメージ】 ・レスポンシブルケア部の幹部(部長、グループマネジャー) ・国内の生産事業所(安全環境部署)安全環境グループの幹部(グループマネジャー)など 【募集背景】組織体制強化のための募集 【組織構成】千葉工場 安全環境グループ(10名程度)
中間貯蔵・環境安全事業株式会社
【東京/浜松町】環境・安全管理
プラント設計
東京都 港区芝1-7-17住友不動産芝…
600万円〜900万円
正社員
「【東京/浜松町】環境・安全管理」のポジションの求人です 【期待する役割】 PCB廃棄物処理施設の運転及び解体工事に関する環境安全管理をしていただきます 【職務内容】 トランスやコンデンサ、安定器などのポリ塩化ビフェニル(PCB)が封入等されているPCB廃棄物を処理する施設の設備稼働又は操業終了後の処理施設におけるPCBの除去・解体撤去を実施する際の安全対策の検討・実行管理を行う。 なお、安全対策の対象は、当社社員に加え、運転の請負事業者や解体の請負事業者とし、各業務の発注仕様書の記載内容、各請負事業者の全て又は一部の業務について、各事業所の職員とともに確認を行う。 【組織構成】 安全事業課 【同社について】 PCB廃棄物処理事業と中間貯蔵事業を行う、政府全額出資の特殊会社(※)です。国の監督のもと約30年間処分されずに保管されていたPCB(ポリ塩化ビフェニル)廃棄物の処理を行うため、2004年に設立。2014年からは福島県内の除染に伴い発生した土壌や廃棄物の中間貯蔵施設の整備と管理運営も実施。施設は東京電力福島第一原子力発電所を取り囲む形で、大熊町・双葉町に整備されています。 ※特殊会社とは:国の特別法に基づいて設立された会社。NTTやNHKなどがあげられます。
株式会社長谷工コミュニティ
施工管理・施設管理(建築・設備)全国.
建築施工管理
東京都東京支店(東京都港区芝) 東京都…
300万円〜649万円
正社員
【具体的な業務内容】 ■分譲マンションのメンテナンス、小・中規模修繕業務全般 弊社が管理する分譲マンションのメンテナンス、 小・中規模修繕工事の提案が主な仕事です。 管理組合コンサルティング担当のフロント営業と連携し、 担当物件の保守・メンテナンス業務を管理。 さらに必要な修繕の提案、見積もり作成、工事手配など、 デスクワーク中心に業務を進めていきます。
非公開
【国内工場いずれか※勤務地考慮】設備課課長※設備計画・管理
プラント設計
千葉県 につきましてはご面談時にお伝え…
800万円〜1200万円
正社員
【仕事内容】 ・3工場の設備概要、設備投資(修繕・保守含む)の流れ、中期計画、課長職業務の理解 ・化成品設備部員として設備部長の補佐業務(大型投資マネジメント、予算策定など) ・各拠点への出張(月2回程度) 【期待役割】 ・3工場における装置の安定稼働(維持管理)の効率的かつ有効的な推進及び業務遂行 【同社の特徴】 ・同社では、半導体向けの感光性材料と同様の管理基準のもと、クリーン&ドライ環境にて、安定して高純度のイオン液体及び電解液の製造を行い、提供しています。 ・当社製品は半導体やパネルを通して、液晶および有機ELテレビ、携帯電話、パソコン、LED照明、VRデバイス、自動車、デジタルサイネージと非常に広い分野で利用されています。 ・また、高純度イオン液体/電解液は、帯電防止用添加剤、反応溶媒、キャパシタ、Liイオン2次電池、燃料電池などのさまざまな用途で応用や新規研究が行われています。 ・今後、次世代通信インフラの整備、電気自動車、自動運転やIoTの更なる普及により、需要が大きく拡大していくことが予想されます。 【募集背景】 ■当社の化成品事業のマザー工場である市川工場では、更なる高純度品質への対応、生産工程の改善、エネルギー使用量の削減のための開発研究を行っています。この成果の一つとして、市川工場に不純物処理工程の設備導入を行い、蒸留精製時間の削減および原単位エネルギーの効率化に大きく貢献しました。今後もリサイクルビジネスと生産工程でのエネルギー使用効率の向上の両面から持続可能な社会に貢献するべく、組織体制の強化を図っています。 ■現任の課長は50代の方です。世代交代のために今回課長候補の方の採用募集を行っております。 ※現組織の社員ではなく、今回ご入社いただく方を課長候補として検討しております。 【働き方に関する補足】 ■月平均残業時間:20時間程度 ■採用になった勤務地で中長期的に働くことを前提に考えております。同社製造の全体像を将来的な管理職として把握いただくために一時的な転勤・出張が発生する可能性がございますが、採用になった勤務地に戻ることを前提としております。 【転勤時の手当て】 ・引っ越し費用負担(会社指定の業者) ・支度金(使い道は自由で独身10万円/単身15万円/帯同18万円が支…
株式会社神戸製鋼所
ポジティブアクション(女性活躍推進)【神戸本社】
プラント設計
兵庫県 神戸市中央区脇浜海岸通2-2-…
600万円〜1200万円
正社員
「ポジティブアクション(女性活躍推進)【神戸本社】」のポジションの求人です ご希望を鑑みて配属致します。 ※管理職としての採用を想定しておりますが、管理職経験をお持ちで無い方も積極的にご応募くださいませ。 【募集背景】 同社は、多様な背景や価値観を持つ人たちが職場で十分に力を発揮し、組織全体の成長力を高めることにより、活力ある事業展開につながると考えており、2021~2023年度グループ中期経営計画ほか、役員メッセージにも活動推進を明記するなど、ダイバーシティ推進を重要な経営課題の一つに位置づけています。そのような中、女性の採用が進み、全体の女性社員数は増加傾向にありますが、より一層のダイバーシティ推進を図るため、現在も積極的に女性社員の採用に取り組んでおり、今後も、継続的な女性管理職登用や、女性がやりがいをもって働ける活動をして参ります。 そのため、プライベートと仕事を両立させ、ご自身らしいキャリアを実現させたい方、ぜひご応募ください。 【募集職種】 管理部門(広報・人事・経理財務)、エンジニア、品質保証・安全衛生など幅広く募集をしており、ご経験を幅広く拝見し、可能性のあるポジションについて打診をさせていただきます。 ※具体的なポジションについては、一次面接(人事面接)後に正式にご連絡をさせて頂く予定です。 ※事前のWebテスト・適性検査受検がございます。 ■女性活躍推進について https://www.kobelco.co.jp/about_kobelco/outline/diversity/female_success/ ■数字で見る神戸製鋼所 https://recruiting-site.jp/s/kobelco/5033 ■神戸製鋼所ダイバーシティ&インクルージョン https://www.kobelco.co.jp/about_kobelco/outline/diversity/ 育児休業、短時間勤務制度(育児・介護)、子供の看護のための休暇、育児休業からの早期復帰支援制度、育児のための特別休暇、テレワーク、フレックスタイム制(コアタイムあり。事業所によって異なります)等の制度が充実しております。