希望の条件で絞り込み
職種
職種のカテゴリーを変更する技術(建築・土木)
2業種
メーカー・技術系
IT・通信系
商社系
サービス系
小売・販売系
金融系
広告・メディア系
その他
雇用形態
勤務地
キーワード
求人の特徴
特徴一覧
希望年収
検索結果: 5,033件(201〜220件を表示)
水道機工株式会社
資材調達・工事手配(水処理施設)【東レG/転勤無/残業少】
プラント施工管理
東京都 世田谷区桜丘5-48-16
600万円〜650万円
正社員
「資材調達・工事手配(水処理施設)【東レG/転勤無/残業少】」のポジションの求人です 【職務内容】 上水市場国内トップシェアを誇る同社にて、上水道、工業用水道、資源循環施設などのインフラ建設工事における機器類、装置、電気計装品、工事などの調達業務を担当していただきます。 ■現業部門からの調達依頼の受領、精査、仕様確認と引合い条件調整・引合先の選定、見積入手、査定、価格交渉・契約条件等の確認、調整 ■発注業務(予算確認、社内決裁、注文書発行)・納期管理(現場要望と取引先の調整)・検査依頼業務(取引先からの情報 を品証部門へ依頼) ■出荷依頼業務(施工現場と調整の上、取引先へ依頼)、保管管理・検収業務(請求受付、他部門進捗確認)その他、標準コストテーブル取り纏めなど 【組織構成】 資材室資材1課8名在籍(残業10時間程度):50代のベテラン社員がOJTを担当。 課長1名・メンバー2名・事務1名に加えて派遣社員の方で構成されております。
大手完成車メーカーのグループ会社のゼネコン
設備設計職
空調・電気設備・配管設計
愛知県
600万円〜700万円
正社員
■同社において、戸建てから集合住宅、店舗や工場等、幅広い案件に対し同社の設備設計業務を担当して頂きます。 【具体的には】 ■顧客と企画の段階から営業と共に打合せ ■基本設計、実施設計、詳細部分の設計等は下請けの企業へ依頼 ■設計工程の管理 他 ※グループ企業の福利厚生施設や、工場の修繕等の案件が中心になります。 案件金額:2000万円~数億円
JFEエンジニアリング株式会社
施工管理(機械器具設置)「監理技術者(機械器具設置)」<正社員_神奈川>※都市環境プラント※
プラント施工管理
横浜本社/神奈川県横浜市鶴見区末広町2…
600万円〜900万円
正社員
都市環境プラントの施工管理を担当していただきます。 ・工事計画の作成 ・施工管理(工程管理、品質管理、安全管理、原価管理) ・試運転調整 ・関係部署又は客先での打ち合わせ <詳細> ・プラント種類は廃棄物焼却プラント、バイオマス発電プラントです。 ・客先は官公庁又は民間企業いずれかです。 ・請負形態は元請工事です。 ・工事種類は新設工事や更新工事(大型)です。 ・工事地域は国内および海外です。 ・工事工期は2年間~4年間です。 ・残業時間は月平均30~40時間です。 ■ 備考 ・残業時間の抑制を組織的に推進しており、原則20時までの帰社に取り組んでいます。 ・働き方の改善を目指し有給休暇取得率70%を組織全体で推奨しています。 ■ 企業特徴 【JFEグループの大手プラントエンジニアリング会社】 JFEグループ(鉄鋼・エンジニアリング・商社を中心とする企業グループ)の大手プラントエンジニアリング会社です。大手鉄鋼メーカー(エンジニアリング部門)、重工メーカー、橋梁メーカー、ゼネコン、設計・開発会社、海外プラントエンジニアリング会社の吸収や合併を経て今日に至ります。環境分野、エネルギー分野、社会インフラ分野、産業機械分野のEPC(計画設計/調達/建設)を中心に、技術開発、製造、オペレーション&メンテナンスを手掛けています。 【事業領域の豊富な建設実績と高い国内シェア】 施工実績で国内NO.1を誇るガスパイプライン、 国内建設トップシェア(約25%)を誇るごみ焼却プラント、 2000橋梁以上の建設実績を誇る橋梁、各種環境プラントや発電プラントの豊富な建設実績など、その他の事業領域を含め多数の建設実績をお持ちです。国内の豊富な建設実績のみならず、近年は海外(12ヵ国18拠点)の建設実績も増加しています。 【ワークライフバランスの実現】 技術者が多数在籍するなか、原則20時以降の残業禁止、有給休暇取得率70%の推奨(7月から9月の期間は毎週金曜日が有給取得推奨日)など、ワークライフバランスを維持できる就業環境づくりに積極的に取り組んでいます。有給休暇の取得日数は年間平均16日、残業時間の月平均は30時間、入社3年後の定着率は90%以上などから、平均勤続年数17年と従業員の定着率は業界トップクラスを誇ります。 【恵まれた処遇や福利厚生、教育体制】 大手鉄鋼メーカーと重工メーカーの合併を背景として、手厚い処遇や福利厚生を基盤としているため、同業プラントエンジニアリング会社と比較すると内容は充実しています。また、各種研修や自己啓発支援(階層別研修、ビジネススクール通学、カフェテリア式スキル研修、OAスキルアップ研修、現地所長向け定期研修、オンライン英会話、留学等)も受講・利用できます。 【技術者を積極採用中】 売上高5000億円を目指し、現在技術者の方々を積極的に募集中です。プラントエンジニアリング業界出身の方のみならず、重電メーカー、重工メーカー、ゼネコン、サブコン、エネルギー関連会社など、様々な業界出身の中途技術者が現在ご活躍されています。
スーパーゼネコン
設備設計職(電気担当)
空調・電気設備・配管設計
東京都
600万円〜900万円
正社員
■建築工事における設備設計業務を担当していただきます。 【具体的には】 ・安全管理、予算管理、工程管理、品質管理を担当していただきます。 ・担当物件:オフィスビル、商業施設、病院、学校、ホテル、マンション、庁舎など ※入社当初は電気設備を担当いただきます。将来的には電気・機械双方に対応出来る技術者を目指していただきます。
三菱電機ビルソリューションズ株式会社
施工管理(機械器具設置)「監理技術者(機械器具設置)」<正社員_兵庫>
プラント施工管理
兵庫支店/兵庫県神戸市中央区磯上通2-…
600万円〜800万円
正社員
【業務内容】 昇降機工事の施工管理を担当していただきます。 ・現地調査 ・施工計画書の作成 ・施工会社の選定 ・施工管理(工程、品質、安全、原価) ・関係者(クライアント、協力会社、社内関係部門)との打ち合わせ、調整 <詳細> ・担当施設はオフィスビル、駅舎、商業施設、病院、大学などです。 ・請負形態は元請工事が中心です。 ・工事内容はリニューアル工事が中心です。 ・工事期間は3ヵ月~半年です。 ・担当設備は昇降機(エレベーター、エスカレーター)です。 ・担当地域は兵庫県が中心です。 ・残業時間は月平均30~40時間です。 ■ 備考 ・配属部署は関西支社 兵庫支店 昇降機モダニゼーション課です。 ・技術者の勤続年数は平均17年です。 ・有給取得の取得率は70%です。 ・定着率は99%(事例:100名入社から1年後に1名退職)です。 ・賞与は年2回(6月、12月)です。 ■ 企業特徴 【大手電機メーカーグループの総合ビルマネジメント会社】 三菱電機(大手電機メーカー)グループの総合ビルマネジメント会社です。昇降機やビルシステムの開発・製造のほか、大型施設(オフィスビル、複合施設、商業施設、大学、病院、駅舎、工場)の設備管理、運営管理、遠隔管理のほか、設備リニューアル工事に伴う施工管理やビル管理コンサルティングまで手掛けています。 【国内を代表する企業の保有施設を管理】 三菱電機グループの顧客ネットワークを基盤として事業展開しています。メーカー(自動車、機械、電気、化学、素材、食品)をはじめ、不動産デベロッパー、鉄道会社、金融会社、保険会社(生命、損害)、エネルギー会社(電力)の保有施設の豊富な管理実績をお持ちです。 【昇降機、空調機器の豊富な保守メンテナンス実績】 昇降機、空調機器の保守メンテナンス実績は業界トップです。東京タワーや横浜ランドマークタワーの大型施設をはじめ、国内の約25万台の昇降機の保守メンテナンス、国内の約42万台の空調設備や冷熱設備の保守メンテナンスの実績を誇ります。 【三菱電機グループで最大規模(売上高&社員数)の会社】 現在、同社は東京本社のほか、国内12支社、国内65支店、営業所200拠点、物流資材センター8拠点など、全国で280の拠点体制で事業展開しています。三菱電機グループ内の企業では最大規模の組織体制です。 【ビル管理市場の拡大・成長】 国内ビル管理市場の規模は4兆円(元請金額)を超えており、前年度比で年々増加しています。ビル管理事業の対象となる建物が増加している点のほか、既存施設の価値向上に向けた投資に伴う契約単価の上昇等を背景として市場が拡大しています。
自分にあったワークスタイルを選べる電機工事業者
太陽光発電設備工事(設計)
空調・電気設備・配管設計
愛知県、東京都、三重県、大阪府、神奈川…
600万円〜800万円
正社員
■太陽光発電所工事に伴う下記設計業務を担当いただきます。(屋根置き太陽光発電など) 【具体的には】 ■高圧連系太陽光の設計(Fit・自家消費は必須) ■発電シミュレーション業務 ■カーポート太陽光設計業務
日鉄エンジニアリング株式会社
施工管理(清掃施設)「監理技術者(清掃施設)」<正社員_愛知> ※リニューアル工事※
プラント施工管理
中部支社/愛知県名古屋市中村区名駅南2…
600万円〜900万円
正社員
【業務内容】 プラントメンテナンス工事の施工管理(機械)を担当いただきます。 ・施工計画の検討および作成 ・施工図の作成 ・施工管理(工程管理、品質管理、安全管理、原価管理) ・竣工検査 ・関係者との打ち合わせ <詳細> ・担当施設は廃棄物発電プラント(溶融炉、ストーカ炉)、エネルギー関連プラントです。 ・請負形態は元請工事です。 ・請負金額は数億円~数十億円です。 ・工事内容はリニューアル工事です。 ・工事期間は1ヵ月~3ヵ月です。 ・担当地域は愛知、静岡、三重、岐阜です。 ・残業時間は月平均45時間です。 ■ 備考 <給与> ・試用期間中の条件変更はございません。 <勤務時間> ・所定労働時間は7時間30分(休憩50分)です。 ・フレックスタイム制(コアタイム:11時00分~14時00分)です。 <定年> ・65歳(再雇用制度有り) <その他> ・中途社員の比率は50%です。 ・離職率は業界平均を大きく下回る3%以下であり、社員の定着率が高いです。 ■ 企業特徴 【世界有数の鉄鋼メーカーグループ、製鉄事業で培った高度な技術力を持つ大手プラントエンジニアリング会社】 世界有数の鉄鋼メーカーグループ、製鉄事業で培った高度な技術力を持つ大手プラントエンジニアリング会社です。同グループの中核企業として製鉄事業で培った高度な技術力とノウハウを駆使しながら、製鉄プラント、環境・エネルギープラント、都市インフラ、新事業・新技術の4領域で多岐に渡るエンジニアリング事業を国内外(日本、中国、フィリピン、タイ、インドネシア、マレーシア、インド)で展開しています。 【製鉄、環境・エネルギー、都市インフラ、新事業・新技術の領域に関する総合エンジニアリングサービス】 製鉄プラント(環境、省エネ対応型の設備)のほか、環境・エネルギープラント(廃棄物発電プラント、オンサイトエネルギー供給、風力発電、バイオマス発電、地熱発電、省エネ型二酸化炭素回収設備、水素ステーション、洋上風力発電設備、石油・天然ガス生産設備、陸上パイプライン)、都市インフラ(物流施設や生産施設の総合建築、システム建築 、特殊鉄構、免制震デバイス、橋梁商品)、新事業・新技術(大型沖合養殖システム)の領域に関するプラントエンジニアリングを手掛けています。 【製鉄プロセス技術や利用技術を軸に積み重ねた技術力】 製鉄プロセス技術や利用技術を軸に積み重ねた技術力は、製鉄・環境プラントをはじめ、多岐にわたる鋼構造物の建設に生かされています。製鉄プラント領域においては世界最大の処理能力(280トン/時間)を持つコークス乾式消火設備の開発実績、国内・海外合わせて120基以上の納入実績をお持ちであるほか、環境プラント領域においては国内最大規模の処理能力(720トン/日)を持つ廃棄物処理施設や世界最高水準の高効率発電を実現するストーカ式焼却炉の建設実績、都市インフラ領域においては国内最大規模の大型物流施設(270万平米超)の建設実績などをお持ちです。 【その情熱で先端へ】 「その情熱で先端へ(Go One Step Ahead with Technology and Passion)」を企業理念として掲げており、最先端の技術力とアイデアで高度なエンジニアリングソリューションを提供しています。現場、技術、人材、公正の4つを価値基準として事業展開しています。
水ing株式会社
施工管理(水道施設)「監理技術者(水道施設)」<正社員_香川>
プラント施工管理
高松営業所/香川県高松市多肥下町152…
600万円〜900万円
正社員
【業務内容】 各種プラント施設の施工管理を担当していただきます。 ・施工計画の検討および作成 ・施工図の作成 ・協力会社の選定 ・施工管理(工程管理、品質管理、安全管理、原価管理) ・竣工検査 ・発注者への進捗共有、報告 <詳細> ・担当施設は上下水道施設、し尿・汚泥再生処理施設、産業水処理施設、浸出水処理施設、バイオマス施設、水族館です。 ・請負形態は元請工事(官公庁案件:8割、民間案件:2割)です。 ・請負金額は新設工事(増設中心)は1億円~5億円、リニューアル工事は数百万円~数千万円です。 ・工事内容は新設工事(5割)、リニューアル工事(5割)です。 ・工事期間は新設工事は半年~1年、リニューアル工事は数日~1ヵ月です。 ・担当地域は香川県が中心です。 ・残業時間は月平均20時間です。 ■ 備考 ・雇用先(入社時) 水ing株式会社での内定・採用を経て、入社日より水ingエンジニアリング株式会社へ転籍 ・転籍先 - 企業名:水ingエンジニアリング株式会社 - 本社所在地:東京都港区東新橋1-9-2 汐留住友ビル27階 - 資本金:3億円 - 社員数:約700万円 - 事業内容:水ingグループのエンジニアリング事業 ※ 転籍後の条件変更等は一切ございません。 ・雇用形態 - 総合職 - 地域限定職(勤務地を指定可、想定年収は総合職の8割~9割程度) ※ 本求人の想定年収は総合職を想定の金額です。 ・定年情報 定年制度は60歳(以後、契約社員として1年更新)、再雇用制度は上限65歳です。 ■ 企業特徴 【荏原製作所、三菱商事、日揮が共同出資の総合水処理エンジニアリング会社】 荏原製作所、三菱商事、日揮が共同出資の総合水処理エンジニアリング会社です。荏原製作所の水処理・環境のエンジニアリング力と保守管理の技術力、三菱商事の世界的ネットワークと事業マネジメント力、日揮のエンジニアリング力とプロジェクトマネジメント力を兼ね備える国内を代表する総合水処理エンジニアリング会社です。 【豊富なサービスラインナップ】 エンジニアリング事業(水道施設、下水道施設、し尿・汚泥再生処理施設、産業水処理施設、浸出水処理施設、バイオマス施設、アミューズメント施設)を中心として、アセットマネジメント事業(運転管理、保守管理、緊急対応)、研究開発(上水・下水処理技術、汚泥処理技術、し尿・汚泥再生処理技術、浸出水処理技術、各種産業用水・排水処理技術)を手掛けています。 【水処理事業のパイオニアとしての歴史と実績】 国産初の水道用急速ろ過装置を納入して以来、今日までの約50年、水処理事業のパイオニアとして、豊富な建設・機器導入の実績をお持ちです。高速凝集沈殿設備、工業排水処理設備、し尿処理施設、清涼飲料水用水処理システム、ボイラ補給用純水装置、海水淡水化装置、接触脱りん施設、浄水処理施設、家畜ふん尿受けオンサイト型メタン発酵装置など、国内および海外で堅実に建設・導入実績を伸ばしています。 【国内外の安定的な需要】 国内の水業界は、高度成長期に整備された水インフラ基盤の老朽化、更に人口減少や技術継承問題などの情勢が大きく変化し、既存施設の維持管理および更新工事、マネジメント、長期事業運営の時代へと変化しています。また、海外(特に東南アジアの発展途上国)の旺盛な需要など、同社の技術力が国内外の水処理マーケットで求められています。 【日本初の官民連携水道事業会社を設立】 公共事業体が抱える財政難、技術者不足、老朽化施設の再構築等の課題を対して、公共事業体と民間企業が協力体制で問題解決するための日本初の官民連携水道事業会社を設立の実績をお持ちです。
水ing株式会社
施工管理(水道施設)「監理技術者(水道施設)」<正社員_北海道>
プラント施工管理
北海道支店/北海道札幌市中央区北七条西…
600万円〜900万円
正社員
【業務内容】 各種プラント施設の施工管理を担当していただきます。 ・施工計画の検討および作成 ・施工図の作成 ・協力会社の選定 ・施工管理(工程管理、品質管理、安全管理、原価管理) ・竣工検査 ・発注者への進捗共有、報告 <詳細> ・担当施設は上下水道施設、し尿・汚泥再生処理施設、産業水処理施設、浸出水処理施設、バイオマス施設、水族館です。 ・請負形態は元請工事(官公庁案件:8割、民間案件:2割)です。 ・請負金額は新設工事(増設中心)は1億円~5億円、リニューアル工事は数百万円~数千万円です。 ・工事内容は新設工事(5割)、リニューアル工事(5割)です。 ・工事期間は新設工事は半年~1年、リニューアル工事は数日~1ヵ月です。 ・担当地域は北海道が中心です。 ・残業時間は月平均20時間です。 ■ 備考 ・雇用先(入社時) 水ing株式会社での内定・採用を経て、入社日より水ingエンジニアリング株式会社へ転籍 ・転籍先 - 企業名:水ingエンジニアリング株式会社 - 本社所在地:東京都港区東新橋1-9-2 汐留住友ビル27階 - 資本金:3億円 - 社員数:約700万円 - 事業内容:水ingグループのエンジニアリング事業 ※ 転籍後の条件変更等は一切ございません。 ・雇用形態 - 総合職 - 地域限定職(勤務地を指定可、想定年収は総合職の8割~9割程度) ※ 本求人の想定年収は総合職を想定の金額です。 ・定年情報 定年制度は60歳(以後、契約社員として1年更新)、再雇用制度は上限65歳です。 ■ 企業特徴 【荏原製作所、三菱商事、日揮が共同出資の総合水処理エンジニアリング会社】 荏原製作所、三菱商事、日揮が共同出資の総合水処理エンジニアリング会社です。荏原製作所の水処理・環境のエンジニアリング力と保守管理の技術力、三菱商事の世界的ネットワークと事業マネジメント力、日揮のエンジニアリング力とプロジェクトマネジメント力を兼ね備える国内を代表する総合水処理エンジニアリング会社です。 【豊富なサービスラインナップ】 エンジニアリング事業(水道施設、下水道施設、し尿・汚泥再生処理施設、産業水処理施設、浸出水処理施設、バイオマス施設、アミューズメント施設)を中心として、アセットマネジメント事業(運転管理、保守管理、緊急対応)、研究開発(上水・下水処理技術、汚泥処理技術、し尿・汚泥再生処理技術、浸出水処理技術、各種産業用水・排水処理技術)を手掛けています。 【水処理事業のパイオニアとしての歴史と実績】 国産初の水道用急速ろ過装置を納入して以来、今日までの約50年、水処理事業のパイオニアとして、豊富な建設・機器導入の実績をお持ちです。高速凝集沈殿設備、工業排水処理設備、し尿処理施設、清涼飲料水用水処理システム、ボイラ補給用純水装置、海水淡水化装置、接触脱りん施設、浄水処理施設、家畜ふん尿受けオンサイト型メタン発酵装置など、国内および海外で堅実に建設・導入実績を伸ばしています。 【国内外の安定的な需要】 国内の水業界は、高度成長期に整備された水インフラ基盤の老朽化、更に人口減少や技術継承問題などの情勢が大きく変化し、既存施設の維持管理および更新工事、マネジメント、長期事業運営の時代へと変化しています。また、海外(特に東南アジアの発展途上国)の旺盛な需要など、同社の技術力が国内外の水処理マーケットで求められています。 【日本初の官民連携水道事業会社を設立】 公共事業体が抱える財政難、技術者不足、老朽化施設の再構築等の課題を対して、公共事業体と民間企業が協力体制で問題解決するための日本初の官民連携水道事業会社を設立の実績をお持ちです。
東証プライムの電機メーカーの電力インフラ事業を担う製作所
オープンポジション<技術系総合職>
空調・電気設備・配管設計
兵庫県
600万円〜1200万円
正社員
■同センターでは現在、発電/変電/電力変換プラントの電気機器・設備に関する「総合計画」、「プラント電気設計」、「プロジェクト管理」、「システム開発・設計」、「系統解析」、それから、分散型エネルギー事業等のエネルギーの新事業分野における「事業立案」等、幅広いポジションで経験者採用を実施しています。日本国内だけでなく、海外の事業にも取り組んでおり、海外拠点、海外出張、海外語学研修もあり、グローバルな仕事に係る機会もあります。 候補者様のこれまでのご経歴、およびご希望に合わせて、選考ポジションを随時ご提案させていただきます。尚、下記にて選考予定のポジションをご紹介させていただきます。 <ご提案ポジション例> ■発電計画課/変電計画課 発電/変電/電力変換機器の新設及びアフターサービスの技術仕様検討、事業戦略立案、受注前提案活動 ■分散型エネルギー事業推進課 分散型エネルギー事業等のエネルギーの新事業分野に関する事業戦略立案、技術提案活動 ■プロジェクト推進第一課/第二課/第三課 発電/変電/電力変換プラントを主とする電気機器・設備・システムの総合計画、電気設計、プロジェクト管理 ■シ...
非公開
電気設備設計
空調・電気設備・配管設計
大阪府
600万円〜1200万円
正社員
■同社にて建築物件における電気設備設計に関する業務全般をご担当いただきます。 ※スキル・経験に応じて業務・物件を決定する予定です。 【具体的には】 オフィスビル、商業施設、物流倉庫施設、医療福祉施設、教育研究施設等の設計業務を担当していただきます。
大手ゼネコン
電気設備設計
空調・電気設備・配管設計
東京都
600万円〜1100万円
正社員
■オフィス、集合住宅、商業施設、病院、学校などの建設に関わる電気設備設計業務をご担当いただきます。 【具体的には】 ■主に、基本設計・実施設計・詳細設計を担当していただきます。(一部、設計事務所などの協力会社へ業務依頼や図面チェックなどの対応あり) ■設計施工案件においては、意匠設計部門が基本企画から業務に携わり、設備設計部門はサポートを行います。 ■案件内容:物流センター、学校、商業施設など ■延べ床面積:10,000平米以上の案件がメイン ■案件金額:数十億~100億円程度
三菱電機ビルソリューションズ株式会社
施工管理(機械器具設置)「監理技術者(機械器具設置)」<正社員_大分>
プラント施工管理
大分支店/大分県大分市中央町1-1-5
600万円〜900万円
正社員
【業務内容】 昇降機工事の施工管理を担当していただきます。 ・現場調査 ・施工計画の作成 ・施工管理(工程管理、品質管理、安全管理、原価管理) ・完了検査 ・引き渡し ・報告書作成 <詳細> ・担当施設はオフィスビル、商業施設、病院、大学、駅舎、公共施設などです。 ・請負形態は元請工事が中心です。 ・工事内容はリニューアル工事が中心です。 ・工事期間は3ヵ月~半年です。 ・担当設備は昇降機(エレベーター、エスカレーター)です。 ・担当地域は大分県が中心です。 ・残業時間は月平均40時間です。 ■ 備考 ・募集背景は管理施設増加に伴う増員募集です。 ・試用期間中の条件変更はございません。 ・技術者の勤続年数は平均17年です。 ・定着率は99%(事例:100名入社から1年後に1名退職)です。 ・有給休暇の取得率は約56%、代休の取得率は90%以上です。 ・離職率(入社1年以内)は1%以下です。 ・定年は60歳(再雇用65歳)です。 ・賞与は年2回(6月、12月)です。 ■ 企業特徴 【大手電機メーカーグループの総合ビルマネジメント会社】 三菱電機(大手電機メーカー)グループの総合ビルマネジメント会社です。昇降機やビルシステムの開発・製造のほか、大型施設(オフィスビル、複合施設、商業施設、大学、病院、駅舎、工場)の設備管理、運営管理、遠隔管理のほか、設備リニューアル工事に伴う施工管理やビル管理コンサルティングまで手掛けています。 【国内を代表する企業の保有施設を管理】 三菱電機グループの顧客ネットワークを基盤として事業展開しています。メーカー(自動車、機械、電気、化学、素材、食品)をはじめ、不動産デベロッパー、鉄道会社、金融会社、保険会社(生命、損害)、エネルギー会社(電力)の保有施設の豊富な管理実績をお持ちです。 【昇降機、空調機器の豊富な保守メンテナンス実績】 昇降機、空調機器の保守メンテナンス実績は業界トップです。東京タワーや横浜ランドマークタワーの大型施設をはじめ、国内の約25万台の昇降機の保守メンテナンス、国内の約42万台の空調設備や冷熱設備の保守メンテナンスの実績を誇ります。 【三菱電機グループで最大規模(売上高&社員数)の会社】 現在、同社は東京本社のほか、国内12支社、国内65支店、営業所200拠点、物流資材センター8拠点など、全国で280の拠点体制で事業展開しています。三菱電機グループ内の企業では最大規模の組織体制です。 【ビル管理市場の拡大・成長】 国内ビル管理市場の規模は4兆円(元請金額)を超えており、前年度比で年々増加しています。ビル管理事業の対象となる建物が増加している点のほか、既存施設の価値向上に向けた投資に伴う契約単価の上昇等を背景として市場が拡大しています。
三菱電機ビルソリューションズ株式会社
施工管理(機械器具設置)「監理技術者(機械器具設置)」<正社員_広島>
プラント施工管理
広島支店/広島県広島市中区大手町2-1…
600万円〜800万円
正社員
【業務内容】 昇降機工事の施工管理を担当していただきます。 ・現地調査 ・施工計画書の作成 ・施工業者の選定 ・施工管理(工程、品質、安全、原価) ・関係者(クライアント、協力会社、社内関係部門)との打ち合わせ、調整 <詳細> ・担当施設はオフィスビル、駅舎、商業施設、病院、大学などです。 ・請負形態は元請工事が中心です。 ※ 新設工事は下請工事、リニューアル工事は元請工事です。 ・工事内容は新設工事、リニューアル工事です。 ・工事期間は新設工事は3ヵ月~半年、リニューアル工事は1ヵ月~3ヵ月です。 ・担当設備は昇降機(エレベーター、エスカレーター)です。 ・担当地域は広島県が中心です。 ・残業時間は月平均20時間です。 ■ 備考 ・広島支店(配属拠点)で長期勤務できる方を求めています。 ・技術者の勤続年数は平均17年です。 ・有給取得の取得率は70%です。 ・定着率は99%(事例:100名入社から1年後に1名退職)です。 ■ 企業特徴 【大手電機メーカーグループの総合ビルマネジメント会社】 三菱電機(大手電機メーカー)グループの総合ビルマネジメント会社です。昇降機やビルシステムの開発・製造のほか、大型施設(オフィスビル、複合施設、商業施設、大学、病院、駅舎、工場)の設備管理、運営管理、遠隔管理のほか、設備リニューアル工事に伴う施工管理やビル管理コンサルティングまで手掛けています。 【国内を代表する企業の保有施設を管理】 三菱電機グループの顧客ネットワークを基盤として事業展開しています。メーカー(自動車、機械、電気、化学、素材、食品)をはじめ、不動産デベロッパー、鉄道会社、金融会社、保険会社(生命、損害)、エネルギー会社(電力)の保有施設の豊富な管理実績をお持ちです。 【昇降機、空調機器の豊富な保守メンテナンス実績】 昇降機、空調機器の保守メンテナンス実績は業界トップです。東京タワーや横浜ランドマークタワーの大型施設をはじめ、国内の約25万台の昇降機の保守メンテナンス、国内の約42万台の空調設備や冷熱設備の保守メンテナンスの実績を誇ります。 【三菱電機グループで最大規模(売上高&社員数)の会社】 現在、同社は東京本社のほか、国内12支社、国内65支店、営業所200拠点、物流資材センター8拠点など、全国で280の拠点体制で事業展開しています。三菱電機グループ内の企業では最大規模の組織体制です。 【ビル管理市場の拡大・成長】 国内ビル管理市場の規模は4兆円(元請金額)を超えており、前年度比で年々増加しています。ビル管理事業の対象となる建物が増加している点のほか、既存施設の価値向上に向けた投資に伴う契約単価の上昇等を背景として市場が拡大しています。
非公開
電気設備設計
空調・電気設備・配管設計
新潟県
600万円〜1200万円
正社員
■同社にて建築物件における電気設備設計に関する業務全般をご担当いただきます。 ※スキル・経験に応じて業務・物件を決定する予定です。 【具体的には】 オフィスビル、商業施設、物流倉庫施設、医療福祉施設、教育研究施設等の設計業務を担当していただきます。
東証プライム上場、長い歴史を持つ日系総合化学メーカー
プラントエンジニア(計装)
空調・電気設備・配管設計
岡山県
600万円〜1000万円
正社員
■同社の化学品製造工場の増産・改良工事の計装担当者として、製造プロセス、設備予算、工期を意識しながら、設計、工事および保全業務を担当していただきます。 【具体的には】 ■業務にあたっては、中長期の工場インフラ整備の視点を持ち、制御工学、電気・電子工学に関する専門知識を活かしながら実行していただきます。 ■各種機械・設備メーカーとの調整や発注業務、ならびに工事会社との調整も行っていただきます。 ※様々なプロセス、設備に携わることができ、それらの設計・保全業務を行うことで、工場に貢献していることを感じることができるポジションです。まずは、実務担当者として、将来的には部下を率いてエンジニアリング業務を推進していただくことを想定しています。 【キャリアイメージ】 ■一例として、短期的には工場内の起業および改良工事の設計や工事、保全計画、保全工事、予備機器、遊休設備の管理および活用に関することについて経験を積むことができます。中長期的には、同社全体のエンジニアリング機能の維持強化、国内外におけるプラントの新設、大型の設備変更についての検討、設計ならびにそれらの予算、建設管理に関すること...
業界トップクラスの水処理プラントエンジ会社
電気・計装設備技術者
空調・電気設備・配管設計
東京都
600万円〜700万円
正社員
■同社の電気・計装設備技術者として下記業務を担当していただきます。 ※配属は本社となりますが、出張が発生します 【具体的には】 ・国内外の水処理(浄水場・下水処理場等)、バイオマスプラントの新設・更新・補修工事に関する電気計装設備の企画・計画設計・積算 ・受注後の実施設計・設計監理
非公開
電気設備設計
空調・電気設備・配管設計
北海道
600万円〜1200万円
正社員
■同社にて建築物件における電気設備設計に関する業務全般をご担当いただきます。 ※スキル・経験に応じて業務・物件を決定する予定です。 【具体的には】 オフィスビル、商業施設、物流倉庫施設、医療福祉施設、教育研究施設等の設計業務を担当していただきます。
日揮株式会社
計装・制御エンジニア(オイル&ガス、ペトケミ、発電設備等)
空調・電気設備・配管設計
神奈川県
600万円〜1100万円
正社員
■エネルギー分野(オイル&ガス、ペトケミ、発電設備等)の計装・制御設備に係る以下の業務を担当していただきます。 【具体的には】 ・設計および工事管理(見積設計も含む) (計装・制御設備の仕様の決定、国内外機材調達及び購入品の検査、工事管理) ・ステークホルダーとのコーディネーション(顧客、サプライヤー、社内関係者など) 【仕事のやりがい・魅力】 計装制御設備は、現場の計器から制御システム迄含まれるため、幅広い知識と視野が要求されます。製造メーカ、客先、社内関連部門と調整しながら、プロジェクト全体としての最適解を常に意識しながら、業務を行う必要があります。 計装制御設備のスケジュールとコストと品質のトレードオフを常に考慮しながら決断を下して指示を出すことは、多くの責任が伴いますが、PJの最終段階(試運転)において設備全体を稼働させることに主体的に携わることが、この仕事の醍醐味だといえます。 ・国内駐在の有無・頻度:2年に1回程度、駐在の可能性あり。(期間は、1か月-半年) ・国内出張の有無・頻度:月に2回程度の出張の可能性あり。(日帰りもしくは数泊)
株式会社日立ビルシステム
施工管理(機械器具設置)「監理技術者(機械器具設置)」<正社員_北海道>
プラント施工管理
東日本支社 施設部 北海施工管理グルー…
600万円〜900万円
正社員
【業務内容】 担当施設の施工管理(機械器具設置)を担当いただきます。 ・現場調査 ・施工計画の作成 ・協力会社の選定、発注 ・施工管理(工程管理、品質管理、安全管理、原価管理) ・完了検査 ・引き渡し <詳細> ・担当施設はオフィスビル、商業施設、病院、大学、駅舎、公共施設などです。 ・請負形態は元請工事、下請工事です。 ・工事内容は新設工事、リニューアル工事です。 ・担当製品は昇降機(エレベーター、エスカレーター)です。 ・担当地域は北海道(都市部)が中心です。 ・残業時間は月40時間です。 ※ 繁忙期は変動がございます。 ■ 備考 ・募集背景は担当案件増加に伴う増員募集です。 ・試用期間中の条件変更はございません。 ・休日出勤した場合は、平日に振替休日を取得いただきます。 ・定年は60歳(再雇用制度65歳)です。 ・平均勤続年数は約18年です。 ・賞与は年2回(6月、12月)です。 ・直行直帰が可能です。 ■ 企業特徴 【日立製作所グループの中核を担う建築設備メーカー】 日立製作所グループ(大手総合電機メーカー)の建築設備メーカーです。「人・ビル・社会に新たな価値を提供し、持続可能な社会の実現に貢献する」を理念として、昇降機、空調システム、照明設備、電源設備、セキュリティ設備の開発、製造、設計、施工、メンテナンスのほか、ビル管理ソリューション事業を展開しています。 【国内トップクラスのシェアを誇る建築設備メーカー&エンジニアリング会社】 建築設備メーカー&エンジニアリング会社として昇降機(エレベーター、エスカレーター)、空調システム(パッケージエアコン、熱源機)、照明設備(LED照明、人感センサー点灯照明など)、電源設備(Superアモルファス変圧器)、セキュリティ設備(防犯カメラ、入退去管理システム)、BIVALE(ビル経営と運用におけるソリューションサービス)の開発、製造、設計、施工、メンテナンス事業を展開しています。 【国内外の超大型施設への昇降機導入実績】 国内超大型施設の昇降機新設工事、リニューアル工事の実績を多数お持ちです。渋谷スクランブルスクエア、霞が関ビルディング、東京ミッドタウン日比谷、大手町パークビルディング、ブランズタワー豊洲などへ手がけています。また、中国の超高層複合ビル「広州周大福金融中心」へ世界最速(ギネス記録)の昇降機の納入実績をお持ちです。昇降機累計導入実績は約160万台、保全台数は約87万台(日立グループ連結)を手がけてきました。 【日立グループの中核企業として国内外へ事業展開】 東京本社をはじめ、国内約2,000拠点のネットワーク体制を構築しています。また、海外では中国や、タイなどへ拠点を構え、グローバルニーズ市場の多様なニーズへ対応しています。また、水戸事業所では日立グループの昇降機の研究・開発・設計・製造を支えており、エレベーター研究塔「G1 TOWER」を保有し、世界最高速エレベーターを開発するなど、最先端のモノづくりをけん引しています。 【充実した教育制度で技術力をサポート】 目的やスキル別に構築した教育プログラムを構築しています。また、グローバル研修センター(自社研修センター)を構えており、海外規格の昇降機など実習設備を備え、世界基準の技術を習得することが可能です。また、VR技術を活用した体感型の教育システムを開発しています。