GLIT

検索結果: 336(41〜60件を表示)

非公開

IT統制・監査エンジニア(リーダークラス)

債権管理、与信管理・審査

東京都 につきましてはご面談時にお伝え…

700万円〜900万円

雇用形態

正社員

PM・PMOの経験を活かしながら、同社グループの新しい金融テクノロジー事業を担う同社において、各種規定や法令に沿ったITプロセスの確立をリードしていただきます。 【仕事のイメージ】 【システム開発の各工程毎の開発ルール決めと順守状況のチェック】 ■ITIL、J-SOXの基準に沿ったITルールの策定 ■策定項目に対しての活動状況のチェック・評価・是正策検討 【システム運用の作業ルールの検討とルールの順守状況のチェック】 ■PCIDSSの基準に沿った運用ルールの策定 ■策定項目に対しての活動状況のチェック・評価・是正策検討 【仕事の魅力】 ■業界をリードする同社グループの高い統制業務経験 ■事業会社のシステム部署にて、表面的な管理にとどまらない、現場の生の声を反映した統制が可能 ■社会インフラである『決済サービス』を支えるというやりがいのもと、キャリアを構築できる ■統制業務だけでなく、自社サービスシステムのプロジェクトに参加できる 【入社後のキャリアパス】 ■これまでのご経験を踏まえ、まずはチームリーダーや推進担当として従事いただきます。 ■自社サービスのシステム運用や同社マネージメントプロセスの経験を積んでいただいた後に、経験に応じた領域や規模のプロジェクトマネージャーとして裁量を持って案件やプロジェクトを牽引いただきます。 ■将来的にはライン職やプロフェッショナル職などへのステップアップが可能です。 【多様な業界知識の習得】 ■様々な決済手段やトレンドに触れることで、業界全体の理解が深まり、専門性を高めることができます。 ■カード事業を通じて、クレジットカードの仕組みや運用に関する深い知識を得ることができます。 【成長機会の提供】 ■事業会社の立場で幅広いプロセスを支援できるため、サービスを「自分が作り上げたものである」と実感し、業界特有の実践的なスキルを身につけることができます。 ■世の中に広く浸透し、常に稼働し続ける重要な決済サービスを支えることで、自身の努力や取り組みが直接的に社会に影響を与える貴重な体験が得られます。 【スキルアップへの支援】 ■自己のキャリア開発を目指して主体的に学べる研修プログラムを用意しており、自己のキャリア目標に合わせて主体的に研修を選択でき、自律的な…

非公開

運用企画部/運用リスク管理担当

債権管理、与信管理・審査

東京都 につきましてはご面談時にお伝え…

650万円〜1200万円

雇用形態

正社員

【配属先部署】 運用企画部 運用管理チーム 【部署ミッション】 ・資産運用リスク管理・計測業務、および関連するフレームワーク策定等の業務 ・資産運用リスクに関連する規制対応業務 ・リスク・パフォーマンスモニタリング、計数管理 ・金融市場リスク関連調査等 【具体的な仕事内容】 ・運用資産のリスク計測、報告業務 ・ポートフォリオのリスク管理業務 ・クレジット、プライベート・アセット等のアセットクラスのリスク・モニタリング ・資産運用リスクのフレームワーク策定、関連するプロジェクト推進等 【求人背景】 運用機能強化、規制対応、業務の高度化に伴い、リスク管理面の人材・組織強化の必要性が高まっているため。 【求人業務のやりがい】 ・会社全体が拡大し、業務も多岐にわたる状況に成長していく過程であり、資産運用についても広く分散していく必要がある。そのため、さまざまなことにトライできる可能性があり、意欲的に未経験のものにも挑戦したい方にとっては非常に魅力的な職場です。 ・もともと専門性のある方の採用を目論んでいるが、そういった方も中堅生保のALM推進、ポートフォリオ構築といった点でさらに見識を深めることが出来ます。 【部門の職場環境】 ・配属予定チーム人員数:6名 ※2025/3時点 ・残業時間は30~40時間(実働7時間勤務) ・海外動向を調査する際は英語文献を調査したり、専門家の話を英語で聞いて理解し、疑問点があれば質疑応答が可能な英語力が必要

非公開

【課長クラス】国内VC・スタートアップへの国内戦略投資担当

投資銀行業務

東京都 につきましてはご面談時にお伝え…

1200万円〜

雇用形態

正社員

■職務概要 将来の成長基盤構築に向けて、先端技術や新しいビジネスを生み出したスタートアップ企業と戦略的に連携を強化していく中、イノベーション開発室の「投資・調査班」の一員として、VCファンド・スタートアップ企業への投資執行および実務含めたフォローアップ、各部門との対話・連携を通じた事業共創等に携わっていただきます。利益創出を目的とした投資ではなく、当社の事業成長のための戦略投資をお任せします。ヘルスケア、子育て、AIなど、当社とシナジーを生む可能性を持つ領域への投資となります。 ■職務詳細 ・国内のVC/スタートアップに対するソーシング、デューデリジェンス、交渉、ドキュメンテーション、モニタリング ・投資先との共同事業開発(投資先とグループの事業アセットを組み合わせて事業開発をサポート) ・外部パートナーとのアライアンス構築 ■組織概要 イノベーション開発室30名(東京21名、シリコンバレー8名、シンガポール1名)のうち、投資・調査チームは11名います(東京7名、シリコンバレー3名、シンガポール1名)。今回は東京の投資・調査チームにて投資業務を遂行もしくはマネジメントをするポジションです。 ※系列ベンチャーキャピタルに当社から兼務出向して投資業務を行う場合もあります。 ■キャリアパス イノベーション開発室での投資・調査業務に従事した後、本社資産運用部門や、系列資産運用会社、系列ベンチャーキャピタルなどのグループ会社も含めた資産運用領域でのキャリアパスが想定されます。 ■特徴・魅力 世界各国の生命保険会社の中でもトップクラスの生命保険会社にて、経営の戦略的投資を担う業務となります。VC/スタートアップ投資のスキル専門性を高めることができます。また、スタートアップ企業との事業共創を推進することで、社外企業だけではなく、社内のさまざまな部門との業務や人的ネットワークを形成することが出来ます。

非公開

SBI生命保険株式会社 リスク管理室 マネージャー

債権管理、与信管理・審査

東京都 につきましてはご面談時にお伝え…

700万円〜1500万円

雇用形態

正社員

【職務内容】 リスク管理業務全般。下記の業務を担当いただきます。 ・統合リスク/市場リスク/信用リスク/オペレーショナルリスク管理 ・ERM態勢の高度化推進    経済価値ベースのソルベンシー規制導入に向けた対応    ESRを軸としたグループリスク選好態勢の整備に向けた検討    個別リスク管理態勢の高度化    グループ会社への個別支援・協力 ・リスク管理委員会の運営 【配属部署】  リスク管理室

非公開

【グローバル戦略統括部】海外クレジットリスク・カントリーリスク管理にかかる企画業務

債権管理、与信管理・審査

東京都 につきましてはご面談時にお伝え…

600万円〜1300万円

雇用形態

正社員

【業務詳細】 海外ビジネスの企画・推進部署における、クレジットリスク管理・企画業務。 具体的には、海外ビジネスに係るリスクアペタイト・フレームワークの企画・管理、海外拠点でのクレジットリスク企画に係るサポート、リスク管理部門との連携、クレジットコストの計数管理・各種会議対応、カントリーリスク管理(国別リミットの設定管理、国別エクスポージャーの集計管理)等 海外における融資の審査部署、与信規程を所管する本店部署等の関係各部と密接に連携しながら業務を行います。 <その他> 同部では、社員の能力と興味を尊重し、自己のキャリアパスを形成するためのさまざまな機会を提供しています。 新しい業務にチャレンジしたい場合は、自己の興味やスキルに応じて様々なプロジェクトや業務に取り組むことをサポートします。 【配属予定の部/グループ】 グローバル戦略統括部/事業企画グループ 【想定されるキャリアパス】 グローバルバンキング部門内での本店各部や営業店、また、他事業部門への異動など。 ※約7割が海外勤務

非公開

流動性リスク管理業務

債権管理、与信管理・審査

東京都 につきましてはご面談時にお伝え…

700万円〜1000万円

雇用形態

正社員

【業務内容】 ・同社が事業を継続する上で大前提となる「必要資金の調達」が困難になるリスク(=資金流動性リスク)の管理。 ・同社ならびに銀行の資金流動性リスクの管理・運営に係わる企画立案・推進及び総括 ・資金流動性リスクの管理運営方針策定と実施、およびそれに伴う国内外関連部署との協議・協働、国内外金融当局との折衝。 ・流動性規制報告及び新規流動性リスクに関連する当局宛て報告 ・欧米アジアの地域担当チームと連携して行う、海外拠点の資金流動性リスク管理業務の指揮・監督・管理 ・関連会社の資金流動性リスク管理に関わる基本方針の立案ならびに関連会社への指導・助言 ・ALM管理・トレジャリー部署のモニタリング、および資金調達環境の急変時における経営陣・関係部との対応方針協議 ・業態(銀行、信託、証券など)別、通貨別、拠点別のリスク要因分析によるグループレベルでの統合的な管理体制・管理手法の設計・導入 【組織構成】 リスク管理統括部 流動性リスク管理室(13名) 【本ポジションの魅力】 ・欧米アジアに拠点を広げる同社全体の資金流動性リスクの管理・運営に関わるため、国際色のある業務を経営に近い視点で担うことができる ・専門性の高いリスク領域でプロフェッショナルな知識と経験を得られる 【働き方】 在宅勤務可(平均2日/週) 平均残業時間:40時間/月

非公開

きょうと事業再生債権回収株式会社の債権買取業務担当者の募集

債権管理、与信管理・審査

京都府 につきましてはご面談時にお伝え…

600万円〜1200万円

雇用形態

正社員

【業務内容】  債権買取業務をご担当いただきます。 【具体例】 ・営業活動 ・買取債権にかかるデューディリジェンス ・買取債権に係る管理・回収 ・事業再生コンサルティング 【募集部門】 債権買取業務(2024年10月営業開始のきょうと事業再生債権回収株式会社への出向となります)

非公開

バーゼル規制対応(自己資本比率の計測、及び結果の開示等)

債権管理、与信管理・審査

東京都 につきましてはご面談時にお伝え…

600万円〜1200万円

雇用形態

正社員

【業務概要】 ・バーゼル(3)自己資本規制に係る計測業務 ・バーゼル規制関連の当局報告提出 ・統合報告書(ディスクロージャー誌)におけるバーゼル関連開示                      ・各部署への要請、及び照会対応     ・同社は、基礎的内部格付手法(FIRB)適用行ですので、高度なリスク管理スキルや統計分析手法を身に着けることができます。 ・グループ全体の信用リスク管理の統括部署ですので、経営企画部署との連携も多く、会社全体の動きに触れる機会を持つことができます。 ・各種パラメータ推計等から、自己資本比率の計算まで規制資本に関する業務全体を経験することができます。 【本ポジションの魅力】 ・部員の大半が在宅勤務も活用しております。またフレックスタイム制適用部署でもあり、柔軟な働き方が可能です。 【部店概要】 同グループの信用リスクを統括する部署で、内部格付制度、自己資本比率計算、自己査定制度、与信手続等の設計・管理の他、与信状況のモニタリング、また決算業務として償却・引当の算定を行っています。若手からベテランまで幅広い年齢層で構成されており、それぞれの役割期待に応じて担当業務に従事しています。

非公開

リスク管理業務(在宅週2日可/所定労働時間7H)

債権管理、与信管理・審査

東京都 につきましてはご面談時にお伝え…

650万円〜1000万円

雇用形態

正社員

■業務概要: 当社では「旅行保険、火災保険のバリュー・イノベーター」を目指して、 常に新しいビジネスに取り組んでいます。 従来の概念にとらわれない新しいビ ジネスには様々なリスクや課題が内在しています。 このようなことを前提に、 知識・経験を活かし、想像力を働かせて、適切な解決策を見出し、内外の関係者に主体的に提言できる人材を募集します。 <具体的な業務内容> ・法務コンプライアンスに関する事項の全社統括およびコンプライアンス委員会の運営 ・コンプライアンス・プログラムの策定~推進 ・各部門からの法務やコンプライアンスにかかる相談への対応 ・契約書類の審査(月10件程度) など ■組織構成: リスク・コンプライアンス部:現在、50歳前後の男性2名で担当しています。今後は3名体制での運営を想定しております。 ■キャリアステップ: これまでのご経験にもよりますが、まずは契約書類の審査からご担当いただく予定です。その後は担当業務範囲を広げていただきます。 将来的にはご自身の希望によりキャリアステップを選んでいただくことができる環境です。 ■当ポジションの魅力: ・全社的に穏やかな社員が多い印象です。中途入社者も多く、馴染みやすい環境です。 ・現在、会社として新しいビジネス(デジタル領域)に着手しており、業務範囲が広がる見込みです。新しいことにチャレンジしたい方にとって最適なタイミングです。 ・手を挙げると任せてもらえる環境です。部門を跨いでのチャレンジも可能です。またチャレンジを推奨する文化があるため、積極的な方にとってはやりやすい環境です。 ・会社全体の情報連携が早く、経営者の方針や課題等に関する情報収集がしやすい立場です。 ・会社を支える重要なコンプラ・リスク管理業務を担当するため、替えの効かないポジションです。社内でも重要なポジションと認識をされており、やりがいを感じやすい業務です。 ■転勤について ・当面なし ※ホームタウン制度があり、管理職以外の転勤については原則として想定しておりません(本人の意思による場合を除く)。

非公開

オペレーショナルリスク管理【リスク統括部】

債権管理、与信管理・審査

東京都 につきましてはご面談時にお伝え…

700万円〜1200万円

雇用形態

正社員

【業務内容】 ・MUFGのグローバル・グループ一体のオペレーショナルリスク管理 ・外部委託および商品/業務リスクの管理・運営 【組織構成】 リスク統括部 オペレーショナルリスクGr(15名) 【本ポジションの魅力】 ・リスク管理という観点でMUFGグループ全体の方針を策定していく非常に重要でスケールの大きい役割を担っております。 ・国際色のある業務を経営に近い視点で担うことができる ・専門性の高いリスク領域でプロフェッショナルな知識と経験を得られる 【働き方】 在宅勤務可(平均2日/週) 平均残業時間:40時間/月

非公開

生命保険会社のERM・リスク管理業務全般

債権管理、与信管理・審査

東京都 につきましてはご面談時にお伝え…

700万円〜1200万円

雇用形態

正社員

生命保険会社のリスク管理業務全般をご担当頂きます。 【職務内容】 ・IFRSにおけるリスク評価に関する業務 ・国内外の経済価値ベースソルベンシー規制への対応 ・自己資本管理に関する業務(ESRの計測・評価等) ・リスクカテゴリー毎のリスクの計測および評価 ・リスクアセスメントに関する業務 ・上記各業務に関する調査・研究・企画 保険計理人の職務(確認事項・関与事項)の補佐業務 【リスク管理部組織構成】 ・グループ長:1名 ・メンバー:7名 【魅力】 ・リスク管理の観点から生命保険会社の様々な部門の重要施策に関与することにより、アクチュアリー業務に関する幅広い知識と経験を習得することが可能です。  また、将来的には、当ポジションで習得した知識と経験を活かして、決算部門や商品開発部門をはじめとする様々なアクチュアリー関連部門で活躍頂ける可能性もございます。 ・働き方改革の一環として、フレックスタイム制を導入しておりますので、柔軟な働き方(在宅勤務等)が可能です。 【同社の特徴/魅力】 ・「自由で独創的な社風」と「企業としての安定性」が魅力 ・中途入社者と新卒入社者との垣根は存在せず、馴染み易い雰囲気です。 ・新しいことにチャレンジできる風土で、新しい技術の知識を高められます。 ・有給休暇やプレミアムフライデーズの取得なども推進しております、休暇も取得しやすい環境です。

非公開

プロダクトコントロール(市場系損益分析)

債権管理、与信管理・審査

東京都 につきましてはご面談時にお伝え…

700万円〜1500万円

雇用形態

正社員

市場動向や自社保有リスク、及び損益の分析管理を行う業務

非公開

信用リスク担当 ※専門性※

債権管理、与信管理・審査

東京都 につきましてはご面談時にお伝え…

700万円〜1100万円

雇用形態

正社員

◎リスク統括部 信用リスクグループにて下記業務をお任せ致します。 ■信用格付けルール・自己査定の企画・運用 ■信用格付けモデルの検証 ■中小企業向け貸出ポートフォリオの分析 ■貸倒引当金の計算・不良債権処理動向の分析 ■ストレステスト等における信用リスク量の計測 ■信用リスクアセット額の計算(標準的手法) 【補足】 □近時、当金庫ではLBOやストラクチャードファイナンス、スタートアップ向け融資等新たな領域を展開しています。それら分野における信用リスク管理手法を一緒に考えて頂ける方を歓迎致します。 □入口は担当者として企画業務に従事頂きます。その後はご希望や適性に応じて、信用リスク管理のスペシャリストとして専門性を磨いていく、またはグループリーダーとしてマネージメント経験を積んでいくことで、将来的には管理職登用を目指していくことを想定しています。 □リスク統括部では勘定科目明細書のデータ化PJTも進めています。 (参考:決算書勘定科目明細書のデータ化システム導入により提案力を強化  https://www.shokochukin.co.jp/assets/pdf/nr_241010_01.pdf) 【働き方】 □リモート利用可 □平均残業時間月30H程度(決算時期はもう少し多くなります)

非公開

リスク管理業務(モデル・システム管理)

債権管理、与信管理・審査

東京都 につきましてはご面談時にお伝え…

600万円〜1200万円

雇用形態

正社員

【職務内容】 モデルリスク管理態勢高度化に向けた企画立案・施策推進・管理業務、市場リスク管理システムを中心とするIT企画・プロジェクトマネジメント<モデル管理グループ> <モデル管理グループ> ・同社グループベースのモデルリスク管理を実現する管理態勢高度化 ・モデルリスク管理システムの運営 ・市場リスク管理システムの開発案件プロジェクトマネジメント ・市場部門と連携したIT企画推進 【業務の魅力】 ・今後数年にわたり態勢構築・強化が必要なモデルリスク管理業務、継続的な高度化が必要な市場リスク管理業務において、あるべき将来像を見据えた企画立案、施策推進を担当することで、業務企画、リスク管理、プロジェクトマネジメントスキルを得ることができる。 ・銀行のみならず、グループ内業態、海外を含めたグローバルな態勢構築を担う数少ない機会を得られる。 ・市場リスク管理システムの開発・改修のユーザー側プロジェクトマネジメント業務を通じ、プロジェクトマネジメントスキルを得ることができる。金融機関の市場リスク管理システムに関する知識を習得できる。

非公開

審査部

債権管理、与信管理・審査

東京都 につきましてはご面談時にお伝え…

650万円〜1200万円

雇用形態

正社員

「与信取引」に係る審査にあたり、各企業が有する信用リスク(財務・収支・キャッシュフロー等)を専門的知見から多面的に分析・検証し、妥当性を審査判断する業務に従事いただきます。 国内案件のみ審査いただきます。 【求める人物像】 個別案件や営業部店を差配できる指導力・決断力、協調性のある方を求めております。 【配属想定部署】 審査第一部もしくは審査第二部

非公開

リスクマネジメント(市況、為替等)【東京】三井物産G鉄鋼商社

債権管理、与信管理・審査

東京都 につきましてはご面談時にお伝え…

700万円〜1200万円

雇用形態

正社員

主に市場リスクの管理業務(ミドルオフィス業務)を担当頂きます。 将来的には、与信審査・債権管理業務もご担当頂くことを期待しております。トレーディングのみならず事業投資を行う当社だからこそ、幅広いリスクマネジメントの知見を習得可能です。 【職務内容】 当社取扱製品(鉄鋼製品)やその原材料、輸送に関わる船舶燃料等の商品市況、為替等の価格変動リスクを分析、四半期毎に営業やマネジメント層に向けレポートを提言頂きます。 【部署】リスクマネジメント部 部長1名、総合職6名、業務職1名、嘱託3名、派遣1名 【魅力】 ■E-learningや外部研修に加え、三井物産本体への出向や研修参加もあり、充実した教育環境あり ■他大手商社と比較し、当社はリスク管理に重きを置いており、営業に対し対等にリスク提言が行える環境です。

非公開

銀行|金融系専門職】東証プライム上場/ 強固な経営体質 株式会社京都銀行

債権管理、与信管理・審査

京都府 につきましてはご面談時にお伝え…

600万円〜1200万円

雇用形態

正社員

【業務内容】 本部各部の専門部署でご活躍いただきたく、金融業界でのご経験とご希望をもとにあなたに合ったポジションを幅広く打診させていただきます。 【具体例】 ・事業承継業務 ・有価証券の運用業務 ・リスク管理業務 ・国際営業推進、外為業務 ・人事総務、財務、等 【募集部門】 金融系専門職

非公開

【リスク統括部】プロジェクト・リスク管理

債権管理、与信管理・審査

東京都 につきましてはご面談時にお伝え…

600万円〜1300万円

雇用形態

正社員

・同グループにおける大規模プロジェクトの管理方法・ガバナンス方法を企画立案・運営 ・同グループにおける大規模プロジェクトを対象に、推進・運営状況の適切性を2線の立場でレビュー&チャレンジ ・同グループにおける大規模プロジェクトに関する状況を、会議体等を通じて経営宛に定期報告 ・関連部と一緒に同グループ向けの各種規程・ガイドラインの策定・改定 など 【配属予定の部/グループ】 リスク統括部 【想定されるキャリアパス】 ・プロジェクト・リスク管理のスペシャリストとして長く経験値を積んでプロになって頂く他、非財務リスク分野を中心に専門の幅を広げ経験・実績を積み、リスク管理部門のマネジメントを目指すことも可能です。 ・身に着けたプロジェクト管理スキルを武器に、経企等の本店他部や他部門、海外、グループ会社等への異動機会も豊富にあります。

非公開

アソシエイト(投資チーム)【スタートアップ投資】

投資銀行業務

東京都 につきましてはご面談時にお伝え…

800万円〜1200万円

雇用形態

正社員

当社の投資事業では、「VCファンド」と「スタートアップ」への投資を行なっており、事業会社としては日本でも有数の規模となっています。同事業をより推進していくために、スタートアップ投資を担っていただける方を募集いたします。 【具体的な業務内容】 ■投資検討 ■業界リサーチ ■投資先候補のソーシング ■デューデリジェンス ■投資先モニタリング ■投資先に対するあらゆる支援

非公開

PE投資担当【インフラ領域】

投資銀行業務

東京都 につきましてはご面談時にお伝え…

800万円〜

雇用形態

正社員

インフラファンドのPE担当として、ファンドとの折衝をお任せします。 既にファンドへの投資は行っており、委託運用先(ゲートキーパー)だけではなく、直接ファンド担当者との折衝も行っております。 【具体的には】 ■投資先ファンドの一通りのデューデリジェンス業務) (過去どういった案件に投資していたのか/投資戦略再現性/成果/投資先へのインタビュー/ファンドの会社の組織の健全性など) ※新規・既存がございます。 ■大口の機関投資家が参加するアドバイザーリー委員会への参加 ※4半期に1度の頻度での参加 ※世界の20社ほどの機関投資家が参加、日本では同社のみが参加 【求人の魅力】 ■ローテーション制度はなく継続してPE投資の経験を積むことができる点 ■入社後は2名体制で各エリアを担当するため、中途入社者もスムーズに業務にキャッチアップが可能となります。 ■世界的な海外ファンドのアドバイザリー委員会に参加することで、 海外ファンドから直接得る情報を元に投資判断を行うことができます。 世界の20社ほどの機関投資家が参加、日本では同社のみが参加できる点も大きなアドバンテージとなります。 【組織構成】 プライベートエクイティ投資部:20名程度 内、当業務の担当者は2名程度で、他にインフラデッド担当が3名程度在籍しています。

GLIT
アプリなら便利な機能満載 🎉 キープ・応募もアプリから!
AIによるおすすめ求人の提案マイリストに求人を保存
アプリの ダウンロードはこちら
ダウンロード