GLIT

検索結果: 1,193(41〜60件を表示)

非公開

【リスク統括部】プロジェクト・リスク管理

債権管理、与信管理・審査

東京都 につきましてはご面談時にお伝え…

600万円〜1300万円

雇用形態

正社員

・同グループにおける大規模プロジェクトの管理方法・ガバナンス方法を企画立案・運営 ・同グループにおける大規模プロジェクトを対象に、推進・運営状況の適切性を2線の立場でレビュー&チャレンジ ・同グループにおける大規模プロジェクトに関する状況を、会議体等を通じて経営宛に定期報告 ・関連部と一緒に同グループ向けの各種規程・ガイドラインの策定・改定 など 【配属予定の部/グループ】 リスク統括部 【想定されるキャリアパス】 ・プロジェクト・リスク管理のスペシャリストとして長く経験値を積んでプロになって頂く他、非財務リスク分野を中心に専門の幅を広げ経験・実績を積み、リスク管理部門のマネジメントを目指すことも可能です。 ・身に着けたプロジェクト管理スキルを武器に、経企等の本店他部や他部門、海外、グループ会社等への異動機会も豊富にあります。

非公開

きょうと事業再生債権回収株式会社の債権買取業務担当者の募集

債権管理、与信管理・審査

京都府 につきましてはご面談時にお伝え…

600万円〜1200万円

雇用形態

正社員

【業務内容】  債権買取業務をご担当いただきます。 【具体例】 ・営業活動 ・買取債権にかかるデューディリジェンス ・買取債権に係る管理・回収 ・事業再生コンサルティング 【募集部門】 債権買取業務(2024年10月営業開始のきょうと事業再生債権回収株式会社への出向となります)

非公開

バーゼル規制対応(自己資本比率の計測、及び結果の開示等)

債権管理、与信管理・審査

東京都 につきましてはご面談時にお伝え…

600万円〜1200万円

雇用形態

正社員

【業務概要】 ・バーゼル(3)自己資本規制に係る計測業務 ・バーゼル規制関連の当局報告提出 ・統合報告書(ディスクロージャー誌)におけるバーゼル関連開示                      ・各部署への要請、及び照会対応     ・同社は、基礎的内部格付手法(FIRB)適用行ですので、高度なリスク管理スキルや統計分析手法を身に着けることができます。 ・グループ全体の信用リスク管理の統括部署ですので、経営企画部署との連携も多く、会社全体の動きに触れる機会を持つことができます。 ・各種パラメータ推計等から、自己資本比率の計算まで規制資本に関する業務全体を経験することができます。 【本ポジションの魅力】 ・部員の大半が在宅勤務も活用しております。またフレックスタイム制適用部署でもあり、柔軟な働き方が可能です。 【部店概要】 同グループの信用リスクを統括する部署で、内部格付制度、自己資本比率計算、自己査定制度、与信手続等の設計・管理の他、与信状況のモニタリング、また決算業務として償却・引当の算定を行っています。若手からベテランまで幅広い年齢層で構成されており、それぞれの役割期待に応じて担当業務に従事しています。

非公開

資産運用業務に関する内部監査(管理職)※資産規模大

債権管理、与信管理・審査

東京都 につきましてはご面談時にお伝え…

650万円〜1200万円

雇用形態

正社員

当社は2007年10月1日に、某社の民営・分社化により誕生。 同グループの生命保険業を担っています。 前身から数えて2016年10月に100周年を迎え、更なるお客さまサービス・企業価値の向上に向けた戦略的施策を展開しています。 今回は内部監査部における資産運用業務に関する内部監査をご担当いただきます。 【業務内容】 当社内部監査部にて、生命保険会社の資産運用業務の監査およびモニタリングの業務に従事していただきます。 ※管理職クラスでの採用を予定しています。 【働き方】 ・テレワーク:全社的に週1~2日程度テレワーク活用可 【魅力】 ・創業100年超/総資産63兆円の日本最大級の生命保険会社 ・全社的に有給休暇取得率97.1%/育児休業取得率 男性96.9% 女性100.0%、  復職率98.7%と長期でキャリア形成しやすい環境です。 ・更なるお客さまサービス・企業価値の向上に向けた戦略的施策を展開しています。 例)社会環境の変化に合わせた新商品の開発   デジタル技術を活用したお客さまサービスの改善   企業風土改革や働き方改革などを通じた社員の成長促進   ESG経営の推進 等

非公開

【与信管理】管理職候補※土日祝休/港区WLB推進企業

債権管理、与信管理・審査

東京都 につきましてはご面談時にお伝え…

650万円〜800万円

雇用形態

正社員

同社は店舗ビジネスの出店・運営・退店までのフルサポートを行い、唯一無二のビジネスモデルで事業を展開しております。 今回は与信管理の管理職候補として以下業務をご担当いただきます。 【具体的に】 ・与信モデルの構築業務  ・スコアリング業務 ・初期/途上与信の分析 ・与信基準の運用および管理 ・債権回収業務の検証および次のアクション提言 【キャリアパス】 グループ全体の与信管理を含めたリスク管理を担っていただきたいと考えております。またご希望があれば、不動産事業、リース事業、コンサルティング事業においてより専門的に与信管理のキャリアを積むこともできます。 【募集背景】 与信管理の専門性を高め、信用リスクについて根拠ある提言を実現する為。また、リスク管理部門の体制強化/組織力向上の為。 【組織構成】 リスク管理部 債権管理課※現在3名体制 【残業】 月平均25時間程度 【会社概要】  全国で『ほっかほっか亭』を展開する東証一部上場ハークスレイグループに所属。同グループの不動産関連業務(特にグループ企業の店舗展開に必要な用地、物件取得からその他店舗の出退店のコンサルティングetc..)を担う組織として設立したが、現在は「明日の街、もっと楽しく。」をコーポレートスローガンに商業ビルの開発や不動産運用に力を入れる。20年で100の事業を展開する”をという目標を掲げ、不動産の領域で更なる事業展開を目指す。 【魅力】  同社は店舗リース事業をメイン事業として展開しており、現在では出店支援実績は3,500店舗を超えている企業です。またこれまでの実績やノウハウを活かし、店舗を軸とした不動産・広告・人材サービスを事業を展開。社風としては風通しの良い環境があり、社長をはじめ役員にも意見がしやすく、近い距離での仕事が可能です。個人の裁量権が大きく、細分化された仕事を限定的に担当する環境とは異なり柔軟な対応が必要になります。

非公開

海外子会社(主に生保)のリスク管理

債権管理、与信管理・審査

東京都 につきましてはご面談時にお伝え…

700万円〜1100万円

雇用形態

正社員

海外生命保険子会社を中心とした海外子会社の経営管理を行う部署と連携しながら、リスク管理業務(市場リスク・信用リスクの分析および財務諸表・資本規制等の分析を通じた予兆把握)に取り組んで頂きます。 【職務詳細】 ・海外グループ会社に対するリスク管理・経営管理の高度化 ・海外グループ会社の財務諸表・資本規制等の分析・改善方策の提案

非公開

【東京】リスク管理担当<プライム上場/4月新設の部署>

債権管理、与信管理・審査

東京都 につきましてはご面談時にお伝え…

650万円〜1200万円

雇用形態

正社員

リスクマネジメント部で以下業務の全部または一部に携わって頂きます。 【ミッション】 会社としてリスクマネジメントを重視していく方針を掲げており、今年4月に本部署を設立いたしました。下記記載の通り、コーポレート全体のリスク管理を横ぐしで取り組んでいきたいと考えております。そこで、リスクマネジメントのビジョンや会社への実施施策の検討をお任せできる方を募集しております。 【職務内容】 ・リスク管理統括業務(全社リスクの抽出、リスク測定・管理の細則、具体的手順等の企画、リスク資本制度・RAFの導入) ・リスク量計測実務(信用リスク計量・VaRの算出、格付別倒産確率の算出、商品ボラティリティとリスク量の算出、リスク軽減策の評価、ストレスシナリオの策定、リスク計量とリスク回避策の立案) ・ALM(為替リスク、デリバティブリスクの把握、リスク量の計量、ALMの導入) ・リスクアセスメント対応実務(リスク項目の設定、各リスクの発生確率、定量的なリスク量等の検証) ・投資モニタリング実務(投資案件KPIの設定、モニタリング) 【配属先】 リスクマネジメント部 リスク管理課:課長含め6名体制 【募集背景】 体制強化のための増員 【魅力】 <東証プライム上場企業> 鉄鋼をはじめ非鉄・金属材料、食品、石油・化成品、木材、機械などの商品を幅広く扱う独立系総合商社! <社風> 当社は個人に裁量権を与える現場主義。成果を出せば、評価を得ることができます! そのため、細かい指示を待つのではなく自らの考えを持って、自らが動き、自ら仕事を作りだせる方、 また各々のマーケットで大手総合商社と競い合うスピリットに共感できる方がご活躍頂けます。

非公開

統合的リスク管理業務<リスク統括部>

債権管理、与信管理・審査

埼玉県 につきましてはご面談時にお伝え…

700万円〜1400万円

雇用形態

正社員

【業務内容】 これまでのご経験や適性に応じ、リスク統括部において、下記のような業務をご担当いただきます。将来的な係替えによる部内での他の業務のご活躍の可能性もあります。少数精鋭で運営をしているため、以下いづずれかの業務だけでなく、広く様々なリスク管理関連業務に携わって頂く予定です。リスク管理分野での業務において、広く深くご経験を積みたい方には最適な環境です。 ○リスク管理に係る企画立案 ○リスクに係る分析、検証 ○リスク計測 ○本部各部の施策に対する検証・提言 ○金融規制対応 【働く環境】 ・平均残業時間2時間/日(部全体) ・在宅勤務やサテライト勤務等を推進しており、  社員に合わせた就業環境の整備にも力を入れております。 【今後のキャリアパス】 ご入社頂く方に合わせ、教育体制を用意しています。 しっかりと地に足をつけ、中長期目線で、ご活躍できるようフォローしていきますので当該業務での専門性を高めたい方にもお薦めです。 【募集背景】 リスク管理部門の体制強化に向けた募集となります。近年、金融市場におけるマーケットが大きく変動しており、変化が激しい環境下の中でより適切なリスク管理ができるように体制を強化したいと考えております。また在籍社員もベテランが多くなり部内の新陳代謝を図るためにも、将来的に部門を引っ張って頂けるような方を求めております。 当該分野の組織体制の強化のため弊社では中途採用を促進しており、この変化の激しい環境下にて中長期でご活躍頂ける方を求めています。 【配属想定】 埼玉りそな銀行リスク統括部  兼りそなホールディングスリスク統括部兼りそな銀行リスク統括部 上記【りそなグループのリスク管理部門について】に記載の通り、グループ一体運営を強化していることから、埼玉りそな銀行にて入社後にりそなホールディングス、りそな銀行に配属が変更となる場合がございます。 また、就業場所は、北浦和本社・東京本社のいずれにも勤務いただくことになります

非公開

<法人金融>アセットマネジメント部債権管理・回収業務(AVP~VP)

債権管理、与信管理・審査

港区

650万円〜1200万円

雇用形態

正社員

職務内容 既存取引先(中小企業および個人事業主が中心)の担当者業務及び債権管理・回収業務 ・ 既存取引先の担当者としての顧客管理、モニタリング業務 ・ 稟議起案作成業務 ・ 法的回収及び債権売却等の債権回収業務 ・自己査定業務 

非公開

バーゼル規制に係る信用リスクアセット管理業務

債権管理、与信管理・審査

東京都 につきましてはご面談時にお伝え…

700万円〜1500万円

雇用形態

正社員

・バーゼル(自己資本比率)規制のうち信用リスクにかかるRWA計算、決算実務、パラメータ推計。 ・新規案件等のリスク計測手法の考察・決定。 ・規制に関する当局・業界への提言などの渉外活動

非公開

【リスク統括部】XVA

債権管理、与信管理・審査

東京都 につきましてはご面談時にお伝え…

600万円〜1300万円

雇用形態

正社員

同グループにおけるXVAリスク管理の以下のいずれかの業務に従事 ・企画立案・運営 ・管理の枠組みの設計・高度化 ・リスク分析の実施 ・リスクモデルの開発・検証 ・バーゼル規制の対応 【配属予定の部/グループ】 リスク統括部 【想定されるキャリアパス】 ・XVAリスク管理の枠組みの設計や高度化、リスク分析の実施、リスクモデルの開発・検証、バーゼル規制の対応を行い、XVAリスク管理のスペシャリストとなって頂くとともに、市場リスクや信用リスクの分野を中心に経験・実績を積み、経験の幅を広げてマネジメントを目指すことも可能です。 ・身に付けたリスク管理スキルを武器に、海外、本店各部と、XVA企画業務を協業する機会等も豊富にあります。

非公開

運用リスク管理<運用実績の評価・分析など>

債権管理、与信管理・審査

東京都 につきましてはご面談時にお伝え…

700万円〜1200万円

雇用形態

正社員

当社が運用する投資信託に関する運用リスク管理、運用実績の評価・分析業務。 ■ 運用ガイドライン等遵守状況モニタリング ■ 運用リスク・運用状況分析および運用リスク管理手法の検討・立案 ■ 運用実績の分析・評価(パフォーマンス評価、分析に関する業務) ■ リスク管理に係るデータの管理やリスク量計測システムの運用 ■ 国内外の法令・規制対応等 【配属部署】 バリューマネジメント統括部 運用リスク管理グループ 17名 【おすすめポイント】 ■MUFGグループの運用会社で、安定した基盤と成長力を持っております。 ■資産運用残高が36.1兆円(投資信託:2024年3月末)を越え拡大傾向にあります。 ■商品には純資産総額1兆円を超える超大型ファンドや、60年以上もの運用実績を有するファンドもあります。(2024年度時点) ■教育制度や福利厚生も充実しておりしっかりとしたキャリア形成が可能な環境です。 【福利厚生/データ】 ■福利厚生 ・連続休暇制度:上期・下期毎に5営業日の連続休暇を年2回取得可能 ・育児休業:子供が満2歳になるまで取得可能 ※取得率:男性100% 女性:100%(2023年度実績) ・早帰りデー:毎週水曜日は18時までに業務を終わらせるように推奨 ・オフィスカジュアル:通年ビジネスカジュアル可 ・勤務の間に、半日単位または1時間単位で休暇を取得できます。 ■データで見る三菱UFJアセットマネジメント ・男女比ー男性(59%):女性(41%) ・平均勤続年数:13.4年 ・年間休暇取得日数:20.8日 ※参照URL※ https://www.am.mufg.jp/recruit/about_us/index.html#fact

非公開

SBI生命保険株式会社 リスク管理室 マネージャー

債権管理、与信管理・審査

東京都 につきましてはご面談時にお伝え…

700万円〜1500万円

雇用形態

正社員

【職務内容】 リスク管理業務全般。下記の業務を担当いただきます。 ・統合リスク/市場リスク/信用リスク/オペレーショナルリスク管理 ・ERM態勢の高度化推進    経済価値ベースのソルベンシー規制導入に向けた対応    ESRを軸としたグループリスク選好態勢の整備に向けた検討    個別リスク管理態勢の高度化    グループ会社への個別支援・協力 ・リスク管理委員会の運営 【配属部署】  リスク管理室

非公開

サプライチェーンリスク管理部

債権管理、与信管理・審査

東京都 につきましてはご面談時にお伝え…

700万円〜1500万円

雇用形態

正社員

ウクライナ侵攻や物価高騰、円安など、変化の激しい環境下、トレードビジネス管理の重要性は益々高まっています。お客様に安心/安全/安定した商品提供を実現するためには、与信管理/在庫管理はもちろんのこと、サプライチェーン全体を通じたリスクを分析するための新しいアイディアも必要です。営業本部や関連職能部を巻き込みながらアイディアを実現していく、主体性と責任感のある方をお待ちしております。 また当部は2022年4月に発足したばかりのフレッシュな組織であり、転職者や他部署からの異動者も多くご活躍頂いています。 【職務内容・キャリアプラン】 ■職務内容: ・短 期:サプライチェーンリスク管理業務全般の担当者 ・中長期:リスク管理関連部署間の異動、海外現地法人・事業会社出向など      (将来のリスク管理における中核人材) 【業務内容】 サプライチェーンリスクの管理及び案件支援; ■信用リスク/在庫リスクなど、トレード案件に起因するリスクの分析、及び分析に基づく営業支援活動。 ■トレードリスク管理高度化のための制度/システム設計 ■サプライチェーン上に内包されるリスクの分析/評価/管理のための管理手法の確立

非公開

総合リスク管理部※大手総合商社

債権管理、与信管理・審査

東京都 につきましてはご面談時にお伝え…

700万円〜1500万円

雇用形態

正社員

【職務内容】 リスク管理業務全般:商社のトレード、事業投資等の案件審査、投資案件構築支援やPMIを含む投資・M&A実行後のモニタリング、投資管理手法等リスク管理全般の制度企画、当該取組等の非財務情報に関する対外開示支援。 【キャリアパス】 (1)短期的プラン:リスク管理業務全般の担当者 (2)中期的プラン:リスク管理関連部署間の異動、海外現地法人・事業会社出向(将来のリスク管理における中核人材) 【組織構成】 部全体の平均年齢は30代半ば。若手とベテランが比較的多い組織で実務を担う中堅層の強化を目指しています。

非公開

与信企画(データ分析)

債権管理、与信管理・審査

東京都 につきましてはご面談時にお伝え…

600万円〜1000万円

雇用形態

正社員

【ミッション】 某社は、同社のグループ企業である某社3社が共同出資し運営しております。 私たち某社は、今後も多様なユーザーに寄り添えるフェアなサービスの提供を追及していきます。 本ポジションは、某社におけるプロダクトマネジメントを担当いただきます。 個人向けローンサービスは2019年8月に提供を開始し、2022年3月末時点で累計申込件数が100万件を突破し、累計貸付実行額が500億円を超えました。このような状況の中、与信基準を最適化する与信企画業務の重要性が増しています。定量的な分析を元にリスクテイクとリスクヘッジのバランスを取りつつ、プロダクトの成長を第一に、一緒に試行錯誤を楽しみながら与信へ向き合うことを期待しています。 【携わっていただくサービスについて】 ■個人向けローン事業 スコアに応じて個人にフィットしたフェアなローンを提供するサービスです。伝統的な金融機関が行っている属性や信用情報のみを利用した画一的な審査ではなく、行動データから算定されるスコアを加味することで、より個人を重視した審査を行っています。 自営業、派遣・契約社員、アルバイトなど多様な働き方をする個人の利用ニーズが高いことが特徴です。 【職務内容】 ■与信基準の策定・改善に必要なデータ分析や実績のモニタリング ■個人信用情報機関(CIC、JICC)との窓口業務および折衝 ■その他、与信基準の策定・改善に関わる起案~システム要件定義~リリース後検証に至るまでの一連の企画業務 【参考情報】 プレスリリース:スマホ融資サービス累計貸付実行額1,000億円を突破 2022年12月度の新規契約者数は業界トップ3社を超える勢いに 【同社について】 2023年10月にグループ会社による再編を経て誕生した日本最大級のテックカンパニーです。『ライフプラットフォームを創り、日常に「!」を届ける。』をミッションに掲げ、検索・ポータル、eコマース、メッセンジャー、広告など、多様な領域において事業を展開しています。 約40の国と地域から集まった1万人以上の従業員が働く同社は、ユーザーに感動を与えるサービスを提供し続けるとともに、インターネットの力を通じてより豊かで便利な暮らしの実現に貢献していきます。

非公開

リスク管理(市場・流動性・信用リスク)

債権管理、与信管理・審査

東京都 につきましてはご面談時にお伝え…

650万円〜1200万円

雇用形態

正社員

◎同社の総合リスク管理部にて、ご経験に応じて「信用リスク」または「市場・流動性リスク」に関する下記の業務をお任せ致します。 (1)信用リスク ■信用リスク管理の高度化推進 ■リテール与信に係る各種モニタリング及び、リスク管理態勢高度化 ■リスクアセット算定業務運営、ならびに体制整備 (2)市場・流動性リスク ■市場および流動性リスク管理業務(管理態勢構築、モニタリング、各種報告) ■新商品・新規業務対応 ■ストレステスト 【募集背景】組織強化のため 【魅力】 ★裁量のある環境で、ポジション問わず日々の業務の中でアイデアを出し合い進めていくことができるフラットな社風です。 ★ご経験によっては一般的なリスク管理業務だけではなく、全社的な業務(ストレステスト等)もお任せ致します。 ★経営企画・ALM部門等とも連携する機会もあり、全社視点で業務に携わることができます。 ★幅広い年代のメンバー、中途採用・新卒採用のメンバーもバランスよく在籍しており、高い専門性を持つメンバーが若手に指導するなど、部署として組織力の向上も常に意識しています。学べる環境がございます。 ★リスク管理の専門性を極めて頂くことも、ご志向があれば他部門へのキャリアパスも可能性がございます。(例:市場フロント・審査部・内部監査・システム・ALM・経営企画・経営管理 等) ★残業は月10~30H程度。個人のパフォーマンスが最大限発揮できるよう、柔軟な勤務形態(フレックス・リモートワーク)を活用しています。休暇取得も積極的に促進しています。 ★主体性・積極性を評価しています。また、成果重視の評価をしており、高い専門性を存分に活かして頂ける職場です。

非公開

【不正抑止業務のアップデート】残業10H程度/月

債権管理、与信管理・審査

東京都 につきましてはご面談時にお伝え…

700万円〜1000万円

雇用形態

正社員

【就業先】 同社へ入社・雇用となった後、エポスカード社にて就業いただくポジションとなります。 【募集背景】 同社では現在、戦略的な不正抑止の体制作りに取り組んでいるフェーズです。 組織増強のため、増員にて募集を開始いたします。 【期待する役割】 これまでの経験を活かしながら、同社の既存メンバーと連携し業務を進めることのできる方、社会的課題になっているクレジットカードの不正被害に対し、カード会員を不正被害から守る高い志を持った方を即戦力としてお迎えしたいと考えております。 同社の共創の理念に基づきながら、固定概念に捕らわれずに、一緒に不正利用抑止に取組んでいただける方の応募をお待ちしております。 【具体的には】 審査部では、カード会員がキャッシュレス決済を安心・安全にご利用いただけるよう、不正利用の抑止業務を行っております。 ■クレジットカードの不正利用を早期発見するためのモニタリング・分析・ルール作成等の企画、運用業務 ■不正利用の統計的な分析に基づいた新たな不正利用抑止ソリューションの提案、実装 等 【組織構成】 エポスカード社 審査部 加盟店管理課 全30名程度、本領域の担当は現5名 【企業の魅力】 ★同社グループが持つリアルアセット: 約1,8億人が来店する関東を中心に全国22の店舗があり、オンラインとオフラインをつなぐ様々なイベントを実施し、会員数や利用拡大につなげています。 ★エポスカードの仕組み・事業について: ・独自のビジネス・与信方法等により、国内他社カード会社様と比較しても低い貸倒率や収益性を実現 ・カード事業の高い成長性と小売り事業の安定した定借収入が融合しており、独自の安定した収益構造を確立しているため財務基盤としての安定性があります。 ・小売りセクターではありながら、同社グループ利益の8割を担う事業であり、カード会員数・取扱高ともに成長を継続しております。 ★独自優位性のあるサービスを複数展開: ・好きを応援するカード(全78企画、会員数90万人)やオンリーワンカード(初年度も見通し2万人以上)等、個々の好きを活かした施策により、コアな会員数を増やすことに成功しています。 また、クレジットカード=ポイント付与という正攻法ではなく、お客様の「好き」に応えるエポス限…

非公開

【リスク管理業務】MUFJグループ/安定基盤

債権管理、与信管理・審査

東京都 につきましてはご面談時にお伝え…

650万円〜1500万円

雇用形態

正社員

■同行の業務管理部にて下記業務をご担当いただきます。 ~資産管理専門信託銀行におけるリスク管理業務~ <主な業務内容> ■オペレーショナルリスク(事務リスク・情報リスク・ITリスク等)業務 ■外部委託先管理 ■モデルリスク管理 ■リスク管理の高度化に関する調査 ■リスク管理に関する各種委員会・経営会議・取締役会資料の作成 ■信用リスク・市場リスク・資金流動性リスク・評判リスク・業務継続リスクの統括 ■サイバーセキュリティ業務 【組織構成】 ・業務管理部 ー法務コンプライアンスチーム約15名 ーリスク管理チーム約10名 ★今回の配属先を想定しております。 【採用背景】 ・リスク体制高度化に向けた増員 【入社後のキャリアイメージ】 ・まずはオペレーションリスクまたは外部委託先の管理、モデルリスク管理を担当していただく想定ですが、その後他のリスク業務など幅広く業務をご担当いただく想定です。 【ポジションの魅力】 ・同行では従来より取り組んできたオペレーショナルリスク領域の強化と合わせて、 一層の第二線の強化を掲げ、今後外部委託先の管理、モデルリスク管理、サイバーセキュリティ強化に注力していきます。 ・これまでの金融業界のオペレーションリスク業務経験を活かし更なるキャリアアップを望む方のご応募をお待ちしております。 ・日本一の金融グループであるMUFGグループの中でも受託財産部門に位置する同社は、現在業容が拡大しており、より成長が見込まれ資源投入される方針です。同社のみならず三菱UFJ信託銀行と情報交換し、ノウハウが得られる環境が整っています。活躍できるフィールドを広げることが可能です。 ・同社は今後システム投資を拡大していく方針です。社会インフラの重要性が増していく中で、様々なシステム構築をすることに対するルール作りや管理方法等の枠組み含めたリスク管理にご従事頂きます。システム開発する同社の担当部門と関わり合いながらリスクが高まっていくことに対してどのように管理していくのかを作りあげて頂きます。ご自身の知恵を出して頂くことが可能です。 ・在宅勤務の制度があります。 ■日本マスタートラスト信託銀行とは ・資産運用に伴う資産管理業務が高度化・複雑化するなか、2000年5月、日本初の資産管理専門信…

非公開

銀行|金融系専門職】東証プライム上場/ 強固な経営体質 株式会社京都銀行

債権管理、与信管理・審査

京都府 につきましてはご面談時にお伝え…

600万円〜1200万円

雇用形態

正社員

【業務内容】 本部各部の専門部署でご活躍いただきたく、金融業界でのご経験とご希望をもとにあなたに合ったポジションを幅広く打診させていただきます。 【具体例】 ・事業承継業務 ・有価証券の運用業務 ・リスク管理業務 ・国際営業推進、外為業務 ・人事総務、財務、等 【募集部門】 金融系専門職

GLIT
アプリなら便利な機能満載 🎉 キープ・応募もアプリから!
AIによるおすすめ求人の提案マイリストに求人を保存
アプリの ダウンロードはこちら
ダウンロード