GLIT

検索結果: 12,906(4001〜4020件を表示)

KDDIアジャイル開発センター株式会社

【アジャイルコーチ】お客さまのDXを支援/機能実装において開発チームを技術リード/フルフレックス

プロジェクトマネージャー、プロジェクトリーダー

フルリモート <東京> 東京都港区虎…

700万円〜1500万円

雇用形態

正社員

ビジネスDXに関する新規サービスで、プロダクトオーナー(PO)またはその支援者として、プロダクト価値を最大化する業務を担当します。 <具体的な業務内容> ・POまたはその支援者として、お客様の課題を解決するためのプロダクトの提供価値を定義します。(プロダクトビジョンの決定) ・POまたはその支援者として、プロダクトに必要な要件(プロダクトバックログ)を整理します。 ・POまたはその支援者として、提供価値、コスト、技術的制約を考慮し、プロダクトバックログの優先度を決定します。 ・POまたはその支援者として、仮説検証を繰り返しながらアジャイル開発をリードし、プロダクト価値を最大化します。

サイボウズ株式会社

【クラウド基盤エンジニア(データストア)】フルリモート

ネットワーク系SE

名古屋オフィス>愛知県名古屋市中区栄4…

600万円〜1300万円

雇用形態

正社員

自社クラウドサービスの『cybozu.com』では、OSSや自社製ミドルウェアを利用して、ペタバイトスケールのユーザーデータを扱っています。 近年はユーザー数の増加やユーザーの利用方法の多様化によって、データ容量が増大。必要な性能も高まっています。 それらの要求を満たすために、より管理コストが低く、スケーラビリティがあり、性能が高いストレージが必要です。 そのため同社は、新基盤のストレージの開発・運用および社内の利用者への教育を行うメンバーを募集しています。 データストアチームでは主に扱っているミドルウェアに応じて、3つのサブチームに分かれて活動しています。 <具体的な業務内容> ■ストレージチーム ・Ceph/Rookによるストレージインフラの開発/運用 ・自社製Kubernetes CSI pluginの開発 ・既存インフラからの移行の設計/サポート ■DBREチーム ・cybozu.comのサービスで利用されているデータベースクラスタの運用 ・データベースクラスタに対するモニタリングとSLOの設計/開発 ・大量のデータベースインスタンスを管理/運用するためのデプロイパイプラインの開発 ・大量のデータベースインスタンスに『cybozu.com』のデータを分散配置するのに使われるマイクロサービスの開発 ・MySQLのバージョンアップや新機能の検証/導入 ■ログ基盤チーム ・データ活用を支えるためのログ収集基盤/分析基盤の運用 ・Ansibleを用いたログ収集基盤の構成管理

株式会社TRAILBLAZER

【テックリード】JR西日本G/アーキテクチャ構成・設計/サーバーサイド開発/国内フルリモート可

Web・オープン系プログラマ

フルリモート<本社>大阪府大阪市北区芝…

900万円〜

雇用形態

正社員

<業務内容> ・クライアントの課題解決に繋がるプロダクトのアーキテクチャ設計 ・Webアプリケーションの開発・改善、機能拡張・運用 ・リリースしたプロダクトのログ収集、UX改善、パフォーマンス改善 ・AIエンジニア、データサイエンティストの開発したアルゴリズムのシステム設計・実装・基盤整備

株式会社タイミー

【PM】複数プロダクト横断/アカウント基盤構築/フルリモート可/※ミドル~ハイレイヤー求人

プロジェクトマネージャー、プロジェクトリーダー

東京本社>東京都港区東新橋1-5-2 …

800万円〜1500万円

雇用形態

正社員

本ポジションは、OpenID Connect 準拠のアカウント基盤を核とした横断プロジェクトを牽引し、企画・設計からリリース・運用までを一気通貫でドライブする役割です。 エンジニアリング、セキュリティ、プロダクト、カスタマーサポートなど多様なステークホルダーと協働しながら、最適なロードマップ策定と開発プロセスの標準化をリードしていただきます。 <具体的な業務> ・プログラム・ロードマップ・マイルストーン策定とシニアステークホルダーへのレポーティング ・技術トレードオフのファシリテーションと合意形成 ・人員・予算・外部パートナーの最適化によるリソースマネジメント ・KPI/OKR設定とデータドリブンなパフォーマンス改善 ・新規プロセス・ツール定義とベストプラクティスの組織展開

株式会社Initial Engine

【ITコンサルタント】PM/DXコンサルタント/ワークライフバランス/服装自由/国内フルリモート

コンサルティングSE、システムコンサルタント

フルリモート<本社>東京都港区六本木3…

700万円〜1100万円

雇用形態

正社員

PM/DXコンサルタントとして、スタートアップ/中小企業のCxOレイヤーに対し、PM/DXコンサルティングのご提案をお任せします。 大手企業/大手クライアントの場合、プロジェクト規模が大きく、事業DXコンサルティング/組織DXコンサルティング/システム開発が分業になったり、部署ごと/機能ごとにプロジェクトが発足するため、全社的な戦略~実行を担えなかったりしますが、Initial Engineの場合、スタートアップ/中小企業が主で、全社横断的にプロジェクトが進むため、1人のコンサルタントが課題抽出~戦略提案~DXコンサルティング(組織+事業)~PMを一気通貫で担当します。 ?業務内容 ▼メイン業務 ・顧客への開発課題のヒアリング、課題の理解/構造化/解決すべき課題の優先順位付け ・顧客との討議によるプロジェクト要件定義 ・プロジェクト運用設計、計画(運用に必要なこと(告知フローの作成、CSチームの編成など)の段取りなど) ・開発スケジュール(WBS)作成 ・プロジェクトマネジメント(各MTGにおける進捗確認~ネクストステップの設定~期待値マネジメント) ▼希望/適正に応じてお任せしたい業務 ・CxOレイヤーへ組織/事業などの課題ヒアリング ・CxOレイヤーとのリレーション構築 ・組織/事業/テクノロジーなどの課題を解決するためのDX戦略立案 ・チーム編成&チームビルディング(クライアントリソース/自社リソース含む) ・組織DXコンサルティング ・事業DXコンサルティング ・定期的な課題整理/方向性の見直し/戦略のブラッシュアップを元にアップセル&クロスセルの提案 ・システム開発の要求整理(要件定義フェーズ以降はPMが担当)

GO株式会社

【データアーキテクト】データ活用状況の可視化/改善策/データパイプライン/フルリモート

システムアナリスト

東京都港区麻布台一丁目3番1号 麻布台…

600万円〜1300万円

雇用形態

正社員

データインテリジェンス部(以下DI部)はデータから得られる様々なインサイトを発信することでプロダクトや事業を正しい方向に導くことをミッションとした組織です。 データアナリスト・リサーチャー・データアーキテクトで構成した組織でデータを通した課題発見・提案、ユーザリサーチ、プロダクトの定量モニタリング、ログ・データの設計、DWH管理、分析環境構築・管理などデータ活用に関する様々な業務をend to endで担当しております。 DI部に属するデータアーキテクトグループはより多くの社員がデータにストレスなくアクセス・活用できる環境を提供していくことで集合知を最大活用できる組織を作り出すことを目的としています。 <業務詳細> ・データ活用状況の可視化と改善策の提案 ・高効率なデータパイプラインの設計・構築 ・ログ、データ、メタデータの統合的な設計・管理 ・DWHおよびデータマートの設計・構築・最適化 ・外部データの効果的な収集と統合 ・データガバナンスフレームワークの設計・実装 ・データセキュリティとコンプライアンスの確保

株式会社カンリー

【テックリード】PoC開発/リリース後のグロース施策の実施/フルフレックス/全国フルリモート可

Web・オープン系プログラマ

本社>東京都品川区東品川2丁目2?20…

600万円〜

雇用形態

正社員

<業務詳細> 当社の提供している、店舗情報一括管理サービス「Canly(カンリー)」「Canlyホームページ」に次いで、新規事業を立ち上げることが決まりました。 このサービスの立ち上げを担うテックリードエンジニアとして開発・運用を担当していただきます。 <具体的な業務内容> ・ 技術選定 ・PoC開発に向けて、代表およびプロジェクトチームとコミュニケーション取りながらリリースまで進める ・ リリース後のグロース施策の実施 カンリーではスクラムを導入して開発しているので、ただ言われたことを作るのではなくスクラムチームで価値を生み出していく形となります。 プロ意識を持ち、現状で満足せず日々改善する意識を忘れずに仲間と切磋琢磨できる方を募集しています。

サイボウズ株式会社

【デザインテクノロジスト】デザインシステムのデザイン・開発などを担当/フルリモート可

コーディング、Web・オープン系プログラマ、オープン系SE

フルリモート <名古屋オフィス>愛知県…

650万円〜1100万円

雇用形態

正社員

<業務詳細> デザインプロセスから参加しデザインの問題を解決することもあれば、プロトタイプを構築し、デザインの有効性や問題を検証します。 また、機能開発、デザイン検討に参加します。これらの活動の基盤となるデザインシステムの活動の中心メンバーを担ってもらいます。 これらを通じてデザインテクノロジストはデザイナーやフロントエンドとして技術スタックにフォーカスするのではなく、ユーザーに良い体験を提供できるために行動します。 デザインシステムがデザインとエンジニアの間のギャップを埋める”ツール”であるとするならば、デザインテクノロジストとはまさに両者のギャップを埋める”ヒト”になります。 デザインテクノロジストはデザインとエンジニアの両領域で両方向のニーズを翻訳して伝えることにパッションをもち、その結果チームがクロスファンクショナルなニーズやゴールに向かっていくことを推進します。 <具体的な仕事内容> ・デザインシステムのデザイン、開発、それらに伴うコミュニケーション ・プロダクトデザインの構造化 ・デザインを具体化するプロトタイプの作成 ・デザインから実装に至るデザインプロセスの改善

株式会社情報戦略テクノロジー

【PM】フルリモート

プロジェクトマネージャー、プロジェクトリーダー

東京都渋谷区恵比寿4-20-3 恵比寿…

800万円〜1500万円

雇用形態

正社員

■プロジェクトイメージ ・PMとして開発を考慮した戦略立案や課題整理 (プロジェクトの立ち上げ支援、現状調査、プロジェクト設計など) ・PMとして組織の成長に向けたチームビルディング ・新規案件獲得のサポート(見積もりや検討、客先訪問など) ※ゆくゆくは複数案件を並行してお任せしていく想定です。 基本的には、お客様の依頼に合わせてヒアリングを実施し、環境を構築して提供しています。 また、コストの観点も含め環境の最適化を継続的に実施しており、どういった箇所を最適化できるかなどをお客様含めて検討し、対応を進めています。

株式会社Linc'well

【フルスタックエンジニア】フルリモート

Web・オープン系プログラマ

東京都港区浜松町2-13-10 T-S…

700万円〜1300万円

雇用形態

正社員

【プロダクト・課題】 「オンライン診療システム提供サービス」「クリニックDX支援サービス」、これらのサービスと連携して提供する「miteme薬局(https://www.miteme-pharmacy.com/)」のいずれかの開発に関わっていただきます。 ・創業初期からある「オンライン診療システム提供サービス」「クリニックDX支援サービス」では、今後も多くのユーザーに利用いただくために、あるべき体験の再定義とそれに伴う設計やデータ構造の見直しを行なっています。 サービスを安定して届けながら、システムを変更していく必要があります。 ・「miteme薬局」は2024年にスタートした新しいサービスですが、当社のヘルスケアプラットフォームの一部として、各種サービスと連携が必須になっています。 既存の技術的負債とも向き合いながら、新しい取り組みにもチャレンジできる環境です 【業務内容】 ・中長期のプロダクトの成長を見据えた技術的な意思決定 ・プロダクトの要求を実現するためのアーキテクチャの検討と設計 ・実装・テストコードの追加・コードレビュー・リリースといった一連の機能開発 ・開発生産性向上のためのシステム・開発プロセスの課題把握と解決

株式会社ソラセンテス

【組込・制御エンジニア】画像処理×医療/医療現場向けデバイス開発/3D化推進/国内フルリモート可

Web・オープン系プログラマ、オープン系SE、アプリケーション系SE

本社>東京都文京区本郷2-17-12 …

800万円〜

雇用形態

正社員

【業務内容】 XR技術を活用して医療現場を支援する医療デバイスの開発を進めております。 すでにプロトタイプは完成しており、臨床現場から高く評価されており、2024年4月には5億円の資金調達を完了しました。 外部チームと開発してきましたが、内製化をして、製品化に向けてブラシュアップを行うフェーズにあり社員の募集に至りました。 <業務範囲> 開発プロジェクトにおける、画像処理領域をお任せしたいと考えております。 医療用画像(CT画像)を元に3D化を推進いただく想定です。 内製化のファーストステップですので、リーダーシップをとって、プロジェクトをけん引いただければと思います。 医療という社会貢献の高い分野にご興味がある方は是非ご応募ください。

株式会社タイミー

【バックエンドエンジニア】フルリモート

Web・オープン系プログラマ

フルリモート <本社>東京都港区東新橋…

900万円〜

雇用形態

正社員

<業務内容> ■サマリー タイミーが提供するスポットワークの根幹である、ユーザー(クライアント・ワーカー)のマッチングや労務管理を支えるスポットワークシステムのバックエンド開発や技術課題解決をお任せします。 スキマバイトサービス「タイミー」は数万件に及ぶ求人とワーカーのマッチングから勤務実績に対する評価、スポットワークにおける雇用契約から給与計算や勤怠管理など労務管理まで、顧客が体験するすべてのプロセスに対してサービスを提供しています。 ユーザーが登録から短い時間で求人にエントリーすることができ、働き終わったらすぐに相互評価を終えて給与支払いまで完了するような、なめらかなスポットワーク体験を実現するための機能開発や改善に携わっていただきます。 今後の事業成長に向けたユーザー体験向上の実現と更なる事業スケールに向けた中長期的な技術課題の解決を共に推進し、エンジニア組織の技術力を共に向上させていく方を求めています。 ■具体的な業務内容 ・Ruby on Railsを使用したWebアプリケーションの設計、開発、レビュー、リリース ・チーム内外の技術的な課題発見、解決策の提案・実行 ・担当領域に関する仕様確認、技術的調査を含めた問い合わせ対応 ・エンジニアリングマネージャーやスクラムマスターと連携したプロジェクト進行 ・各種スクラムイベントへの参加 ※ピープルマネジメント、スクラムマスターなどは専門のメンバーがいるため業務には含まれません。

株式会社TRAILBLAZER

【バックエンドエンジニア】フルリモート

Web・オープン系プログラマ

フルリモート<本社>大阪府大阪市北区芝…

600万円〜

雇用形態

正社員

<具体的な仕事内容> ・クライアントの課題解決に繋がるプロダクトの企画からアーキテクチャの設計 ・プロトタイプの開発/改善、機能拡張/運用 ・新規プロダクトの企画から実装 ・AIエンジニア、データサイエンティストの開発したアルゴリズムのシステム実装/基盤整備

ストックマーク株式会社

【PMM】AI技術活用/データ分析/フルリモート可

プロジェクトマネージャー、プロジェクトリーダー

本社>東京都港区南青山1丁目12-3 …

800万円〜

雇用形態

正社員

【具体的な業務内容】 「Anews」における、グロースプロダクトマネージャーとしての業務全般をお任せします。 1. プロダクトのグロース戦略策定・実行 ・市場動向、競合分析、ユーザーニーズを踏まえた中長期的な成長戦略の立案 ・KPI設計・モニタリング体制の構築と運用を通じた、プロダクト成長の可視化と促進 2. データドリブンなプロダクト改善とグロースハック ・ユーザー行動データ、利用ログ等の数値分析に基づく課題発見と仮説構築(特にオンボーディング段階における離脱ポイントや活性化要因の特定) ・A/Bテスト等の手法を用いた仮説検証サイクルの推進と効果測定 ・インサイトを基にしたプロダクト改善施策(UI/UX改善、機能改善等)の企画と実行 3. オンボーディング体験の戦略的設計と高度化 ・データ分析に基づき、ユーザーが早期にプロダクト価値を実感し、自律的に活用できるようになるためのオンボーディング戦略の策定と実行 ・チュートリアル、ガイド、Tips、プロダクトツアー等のコンテンツ企画・最適化、およびそれらの効果検証 4. 生成AIを活用した新機能・プロダクト体験の企画・推進 ・最新の生成AI技術トレンドをキャッチアップし、プロダクトへの応用可能性を検討 ・ユーザー課題解決に資する生成AIを活用した新機能の企画、要件定義、開発ディレクション 5. 関係部署との連携・プロジェクト推進 ・エンジニア、デザイナー、セールス、カスタマーサクセス等、関連チームとの密な連携 ・プロジェクトの進行管理、ステークホルダーとの合意形成

株式会社エーピーコミュニケーションズ

【ITストラテジスト】お客様課題解決/複数サービス提案/DevEx変革推進

コンサルティングSE、システムコンサルタント

東京都千代田区鍛冶町2-9-12 神田…

700万円〜900万円

雇用形態

正社員

事業部が提供する複数の技術サービスを横断的に理解し、上席メンバーと連携しながら、お客様課題に応じた提案やGTM施策の推進に関与いただくポジションです。 <業務内容> GTM室の一員として、社内の営業・技術チームと連携しながら、お客様の課題に応じた戦略的提案や、横断プロジェクトの推進に関わっていただきます。 はじめは、提案準備に必要な情報整理やヒアリングメモの作成、仮説づくりの補佐、提案資料の構成案づくり、事業部サービスポートフォリオの理解といった業務からスタート。 徐々に、お客様課題の構造化や、複数サービスポートフォリオを組み合わせた提案ストーリーの設計と型化にも関与し、領域を広げていただきます。 “どうすれば価値が届くのか”を具体化し、技術的な裏付けと合わせてお客様課題解決につないでいく──それが、プリンシパルGTMストラテジストに求められる役割です。 <具体例> ・お客様課題ヒアリングの設計補佐、課題構造の整理 ・提案に必要な仮説設計・情報収集 ・提案資料や提案ストーリーの草案設計 ・各チームと連携した案件推進、プロジェクトリード ・社内外の関係者と協働したワークショップやMTGの設計・運営支援 ・サービス横断でのアップセル/クロスセル機会の整理 ・提案プロセス、ナレッジのドキュメンテーション支援 正解がない領域をお客様と一緒に考える”というスタンスを大切にしているため、ドキュメントの整備や仮説の言語化、関係者とのコミュニケーションといった基礎的な業務も重要な役割です。 < プロジェクト例> 資産運用会社|実践型クラウドネイティブトレーニング、Platform Engineering推進支援、開発者ポータル「PlaTT」 大手定期船・物流系IT企業|Platform Engineering推進支援、開発者ポータル「PlaTT」 大手小売系IT企業| Platform Engineering推進支援 など実績多数

サイボウズ株式会社

【AI・機械学習エンジニア】kintone開発/生成AI活用/国内フルリモート可/フルフレックス

Web・オープン系プログラマ

フルリモート

650万円〜

雇用形態

正社員

生成AI技術を活用したプロダクトの機能開発を担当していただきます。 技術領域はフロントエンド、バックエンド、インフラ、生成AI技術まで幅広く携われる機会があります。 プロジェクトマネージャー、プロダクトマネージャー、プロダクトデザイナー、QAエンジニア、プロダクトライターとも密に連携し、チームワークを活かして効率よく品質の高いものづくりを実現しています。 ・サイボウズ、「kintone AIアシスタント(仮称)」β版利用ユーザーの募集を開始 Cybozu Days 2024の基調講演およびブースにてデモを含む詳細を紹介 https://topics.cybozu.co.jp/news/2024/11/07-18881.html ・住みたい場所で働ける チームメンバーはスプリントごとに実施されるスクラムイベントに参加し、スプリント計画の策定や成果物のレビュー、振り返りなどを行います。モブプログラミングやスクラムイベントはすべてビデオ会議で開催され、メンバーは全国各地のオフィスや自宅から参加します。

株式会社タイミー

【PM】データ活用推進/フルリモートOK/フレックス/社会課題解決

プロジェクトマネージャー、プロジェクトリーダー

東京本社>東京都港区東新橋1丁目5?2…

1200万円〜

雇用形態

正社員

・タイミーのデータ組織横断のバックログを管理し、データ施策全体の進行管理を担っていただきます。 ・他部署との調整が必要なアイテムについては要件明確化などの前裁きや、データサイエンス・データエンジニアリングの専門性が必要な領域に関する進行管理もご担当いただきます。 ・1‐3年程度のスパンのデータ活用戦略の策定に関わっていただき、ステークホルダーとの合意形成などについてもお願いする可能性があります。

株式会社サーバーワークス

【Webサービス開発エンジニア/クラウドエンジニア】フルリモート

Web・オープン系プログラマ

フルリモート> <大阪オフィス>大阪府…

600万円〜800万円

雇用形態

正社員

サーバーワークスの自社サービスであるCloud Automatorの開発をしています。 クラウドの登場によってインフラの運用はスピーディで便利になりました。 しかし、クラウド上にシステムを構築した場合にもやるべき運用がゼロになったわけではありません。 この点についてはAWSでも例外ではなく、APIを使って自動化することはできますが、一定以上のスキルがもとめられます。 同社は、Cloud Automatorを通してより多くのお客様のシステム運用を自動化し、お客様が本業に集中する時間を作りつづけられる方を求めています。 また今後0からサービスを開発する可能性もあります。 AWSの運用を自動化するウェブサービスの開発を行う中で新しい技術に積極的にチャレンジし、ユーザーへ価値あるサービスをスピーディに届けることを使命としています。 <具体的な業務内容> ・Cloud Automator の設計、開発 ・Cloud Automator が関連するインフラ運用 ・ブログなどを通じた Cloud Automator の発信活動

株式会社ニジボックス

【PdM】関西勤務/シニア/プロダクト開発ディレクションを担当/リモートワーク可

プロジェクトマネージャー、プロジェクトリーダー

東京都中央区銀座7丁目3-5 ヒューリ…

600万円〜800万円

雇用形態

正社員

<業務詳細> リクルートグループのプロダクト開発ディレクションをお任せいたします。 事業、ユーザー部門の担当者、プランナーと協業し、以下の業務を担当いただきます。 <具体的な仕事内容> ■企画・要件定義フェーズ プロジェクトのQCDに責任を持ち、開発プロジェクトを推進いただきます。 - サービスのエンハンス開発要件に応じたシステム要求事項の整理 - ユーザー体験を考慮した仕様策定 - エンジニアへの仕様説明 ■リリース準備フェーズ - ユーザーに向けてのコミュニケーション設計 - リリース後の様々なリスクへの対応計画 リリース後は効果測定や運用などもご担当いただきます。 ※プログラミング実装などの実際に手を動かす業務は発生しません。

クラスメソッド株式会社

【認証・認可・ユーザー管理基盤開発エンジニア】全国

汎用機系プログラマ

全国拠点※東京・大阪・北海道・福岡・仙…

600万円〜1000万円

雇用形態

正社員

■職務内容 マイクロサービスアーキテクチャで構築されたEC / CRMプラットフォーム「prismatix」において、「認証・認可サービス」の開発をご担当いただきます。 認証・認可サービスはOAuth 2.0とOpenID Connectの認証・認可機能に加え、EC / CRMのユーザー管理基盤に必要な機能を備えています。 このポジションのミッションは、認証・認可の仕様を把握し、prismatixの認証・認可サービスへの機能追加を行い、安全性、信頼性、使用性を向上していくことです。 Webサービスにおいて不可欠な「認証・認可」の仕様について熟知し、実際のプロダクトを設計・開発・運用していくことを通じて、ビジネスに価値を提供することはもちろん、専門性が高くレアなスキルとキャリアを獲得していくことができます。 prismatixは複数の小規模なサービスが協調してサービスを構成する「マイクロサービスアーキテクチャ」を採用しています。 それぞれのサービスは認証・認可、商品管理、ショッピングカート、注文管理、決済などEC領域で重要な機能を分担しており、顧客の要件に応じて選択的に機能を提供することが可能です。 各サービスはJavaとSpring Bootで構成されたDockerコンテナをECS上でホストし、データストアにはRDSやDynamoDBなどマネージドサービスを採用しています。 いわゆるECサイトやモバイルアプリのようなフロントエンドアプリケーションは提供せず、データストア / ビジネスロジックのみを提供するシステムの形態は、「ヘッドレスコマース」という言葉で知られるようになってきました(prismatixでは「エンゲージメントコマース」という言葉で表現しています)。 チームは、プロダクトオーナー、システムアーキテクト、ソフトウェアエンジニア、SRE、クラウドインフラエンジニア、プロジェクトマネージャーなど多様な専門スキルを持つメンバーが在籍し、それぞれの専門領域で貢献しながらプロダクト全体の開発・運用に取り組んでいます。 セルフマネジメント、アウトプットの最大化を前提に、一人ひとりが裁量をもって仕事を進め、コミュニケーションはフラットです。 チャットやテレビ会議などクラウドワーキングツールを積極的に活用し、効率的に仕事を進めています。

GLIT
アプリなら便利な機能満載 🎉 キープ・応募もアプリから!
AIによるおすすめ求人の提案マイリストに求人を保存
アプリの ダウンロードはこちら
ダウンロード