GLIT

コンテンツ企画・編集の仕事

検索結果: 819(761〜780件を表示)

株式会社ぎょうせい

書籍の企画編集担当 〜日本最大級の法令出版/業界トップシェア/残業約20h/創業130年超〜【エージェントサービス求人】

コンテンツ企画・編集、記者・ライター・コピーライター

株式会社ぎょうせい本部 住所:江東区新…

350万円〜549万円

雇用形態

正社員

【常に最新で正確な情報提供をモットーに各行政分野の専門法規集、都道府県・全国市区町村例規集など膨大な点数の加除式図書を発行してきた日本最大級の法令出版社である当社にて書籍の企画編集担当のポジションをご担当いただきます】 ■業務概要: 法律関係の実務書、自治体や学校向け書籍・雑誌の企画編集をお任せします。 ■業務内容: ・法律関係の実務書、自治体や学校向けの書籍・雑誌の企画編集、Webコンテンツの企画・制作 ・自治体史・周年記念史等の編集・制作など 「加除式法規集」を発案し、法務省編纂による法令集「現行日本法規」を発行して以来、積み重ねてきた歴史は信頼となり、自治体で当社を知らない人はいないほど実績と知名度を誇っています。歴史と実績ある当社でぜひ編集経験を生かしてご活躍ください。担当いただく分野については、ご入社後に確定します。 ■部署構成: 50名程度在籍しており、その中で10〜20名単位の課、3〜10名程度のチームに分かれて業務を行っております。 ■当ポジションの魅力: ・年間休日124日、土日祝日休みで、働き方改革により平均残業時間は月20時間程度となります。そのため、プライベートとの両立がしやすい環境です。 ■当社について: ・当社は、「法令の普及と地方自治の振興への寄与」を企業理念に、法令出版物や例規管理システム、行政計画策定支援などと幅広く自治体業務のお手伝いをさせていただいており、お客様の業務を理解した提案を総合的に行える点が特徴です。 ・入社3年以内の新卒離職率は4.3%と非常に低く、平均勤続年数20.6年と安定した環境に身を置いて仕事ができます。また産休からの復帰率100%、有給休暇取得率47.8%と働きやすい環境となります。 変更の範囲:会社の定める業務

株式会社 集英社アーツ&デジタル

『SPUR』のデジタルエディター◆フレックス・在宅可◆集英社100%子会社【エージェントサービス求人】

コンテンツ企画・編集、記者・ライター・コピーライター

集英社アネックスビル 住所:東京都千代…

450万円〜599万円

雇用形態

正社員

◇◆フレックス・在宅勤務可/株式会社集英社の100%子会社/安定基盤とベンチャー気質を合わせたチャレンジ精神あふれる社風◆◇ ■業務内容: 集英社のWebメディア『SPUR』で、ファッションカテゴリーを中心としたデジタルエディターをお任せします。 ※『SPUR』:https://spur.hpplus.jp/ ■業務詳細: ◇ファッションカテゴリーを中心にビューティ/ジュエリーコンテンツなどの企画・編集・ライティング業務 ◇取材・撮影(モデルや商品撮影/店舗取材/インタビュー等)のコーディネートやディレクション ※動画撮影を含みます。 ◇デジタルタイアップの企画・編集・ライティング ◇オフィシャルSNSアカウントのグロースや、SNS向けの簡易動画の取材・撮影・編集などコンテンツ化業務 ※CMS入稿やSNS運用などを含みます。 ■在宅勤務の頻度: 業務習得・各部署と関係構築できるまではご出社いただき、その後は在宅勤務と出社の併用になります。 フルリモートをご希望の方は難しく存じます。 ■別枠の必須条件の他、下記の方歓迎: ・ファッション/ジュエリー/カルチャー/ライフスタイル/占い/セレブリティなどトレンド情報の編集・ライティング業務経験 ・ソーシャル向け短尺動画の撮影・編集経験 ・ビジネスでのソーシャルメディア運用経験 ・CMSを活用した入稿・編集作業経験 ・PowerPoint/Excel/Wordなどを使用した企画書、スケジュールの作成経験 ・コマースサイトでの業務やECコンテンツの編集経験 ・英語能力 ■当社の魅力: 【大手出版社の安定基盤とベンチャー気質を合わせたチャレンジ精神あふれる社風】 集英社の100%子会社という安定基盤がありつつも、既成概念にとらわれない新しい発想で様々なことにチャレンジしている会社です。伸び盛りの自社ECサイト・Webメディアの運営だけではなく、セミナーの企画や紙媒体を使ったカタログ作り、さらには新たなコンテンツ開発や新規事業の企画からリリース等を機動力高く進めています。 変更の範囲:全ての業務へ配置転換する可能性あり

楽待株式会社

【自社メディアの記事】業界No.1で影響力のあるメディア運営◆企画、取材、執筆、編集◆土日祝休【エージェントサービス求人】

コンテンツ企画・編集、記者・ライター・コピーライター

本社 住所:東京都中央区八丁堀3-3-…

450万円〜1000万円

雇用形態

正社員

◆◇OpenWork口コミ上位1%企業/東証上場/国内No.1の投資用不動産プラットフォーム「楽待」を運営/YouTubeチャンネル登録者数107万人超/日経新聞「成長率ランキング」「プラチナ企業Top100」にランクイン◇◆ ■業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 当社が運営しているWEBメディア「楽待新聞」の記事作成・編集を担当していただきます(https://www.rakumachi.jp/news/)。企画から取材、執筆まで一気通貫でお任せします。 ※YouTubeチャンネルの企画や取材にも携わることがあります。 ※入社時の不動産に関する専門知識は不要。研修や業務を通じて身につけていただきます。 <具体的には…> ・企画立案(ネタ出し、取材先の選定、アポ取り) ・取材(対面・オンライン) ・執筆 ・外部執筆者のディレクション(編集) 「公正な不動産投資市場を創造する」というビジョンを掲げる当社。 記者の役割は、投資の正しい知識を“文字”を通してわかりやすく、中立な立場で伝えること。速報性のあるニュースや、不動産業界の闇や投資の失敗体験など、ジャンルは多岐にわたります。業界で注目のWebメディアです。 ■ポジションの魅力: やりたいを実現できます。「新連載を立ち上げたい」「○○という社会問題を取り扱いたい」といった要望も大歓迎。社員の積極的なチャレンジを応援する風土があります。 ■働く環境の特長 ・チーム成果主義…年功序列の文化や、個人インセンティブは無し。出した成果は賞与や昇給に反映。成功事例や失敗事例を共有し、チームで成果を最大化します。 ・透明性のある評価制度…月に1度、フィードバック面談を実施。社員のパフォーマンスを数値化して評価。詳細な内容や改善点などを上司と話し合い、スピーディーにPDCAを回すことが可能 ・効率的に働く…定例会議は無し、無駄な残業は無し、社内資料は凝り過ぎないなど、本質的な業務に集中できる環境を整備 ・情報共有の文化が浸透…ワンフロアにこだわり、他部署とコミュニケーションが取りやすい環境を整備。 変更の範囲:会社の定める業務

三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社

【東京/転勤無】広報(Webメディア企画運用/社内広報)※社会貢献度◎/在宅可/住宅手当有/MUFG【エージェントサービス求人】

WEBプロデューサー・ディレクター、コンテンツ企画・編集

本社 住所:東京都港区虎ノ門5-11-…

400万円〜649万円

雇用形態

正社員

≪サイトリニューアル・SNSの運用のご経験ある方歓迎/当社コーポレートサイトの企画・運用(UI・UX改善)に携われます≫ ■業務概要: 当社の広報として、主にWebサイトの企画・運用を通じてブランドイメージ向上を図り、広報活動を戦略的に推進いただくポジションです。 【具体的には】 ・コーポレートサイト上で行われる日々のコンテンツ更新・運用・SNSへの投稿 ・対外公表物の情報発信における管理 ・ステークホルダーや外部パートナーと連携しながら、コーポレートサイトの企画・運用 ※その他:社内コミュニケーションの円滑化・促進のため、イントラネットの運営と改善も担っていただきます。 【中長期的なキャリア】 社外広報に一層関与いただく可能性もあり、社内外とのリレーションを強化し、社会への発信を行い、企業の認知度やブランド価値向上に貢献いただくことを期待しています。また、ご入社後、ゆくゆく広報全般を視野に入れたマネジメント業務に携わっていただく可能性もあります。業務特性上、経済・社会・経営に関する最新の動向をキャッチアップできることもポジションの魅力の一つです。 ■ご配属組織: ・経営企画部に所属しており、社内外のコミュニケーション及び社会貢献活動等を担っています。 ・当組織は現在11名で、室長をトップに対外広報チームとWebチーム、社内広報他、幅広い業務を行うメンバーがいます。 ※今回はwebチームのご配属 ■就業環境: ・原則テレワーク (業務等によりますが、現在の当組織のオフィス出社率は概ね2割程度です) 変更の範囲:会社の定める業務

イー・エム・シー株式会社

【東京】編集・校正/医療広告代理店のライターサポート《在宅勤務(リモート)*転勤なし*年休120日》【エージェントサービス求人】

コンテンツ企画・編集、記者・ライター・コピーライター

本社 住所:東京都中央区日本橋2-13…

400万円〜599万円

雇用形態

正社員

〜世界最大のヘルスケア広告会社オムニコムヘルスのグループ会社/世界最大級の学術出版社がルーツの企業〜 【業務内容】 クライアントである製薬会社の薬剤に関するプロモーション資材、疾患領域に関する情報提供資材、 医療従事者向け、患者ならびに一般向け冊子、社内研修資材、ウェブサイト、デジタルコンテンツ(アプリなど)などをメディカルライターが作成するに当たり、アシスタントとして原稿チェック、校正などを行い制作物の質を担保していただく重要なポジションです。 アシスタント業務を経験して、正規の編集・ライターへの意欲があれば、将来的にチャレンジ可能です。 【業務詳細】 ■素読み校正 ■レイアウト/WORD原稿の赤字反映チェック(クライアントからの指示、QC結果の反映漏れがないか、編集担当からデザイナーへ送った赤字の反映 など) ■数値突合せ校正(原著との数字の照合)、文字突合せ校正(添付文書やGLから転載している箇所の文字チェック) ■校正作業については、可能であれば内容のQCチェックを含む ■その他の編集サポート(グラフの作成、原著論文からの図表の翻訳、PPTスライドの作成など) 【当社の魅力】 ■人材力 優秀な人材に業務が集中することによる消耗を避けるため、強固なミドルマネージャー層を育成し、彼ら、彼女らをしてチーム単位でのプロジェクトマネージメントとクオリティのレビューを進めるよう努めています。同時に、強いミドルマネージャーたちによって導かれるチーム体制でのプロジェクトの推進は未経験者の育成も支援しています。 ■ジェンダーダイバーシティの推進 特に女性がワーク&ライフバランスを追求しながら長く安心してプロフェッショナルとして仕事ができる職場環境たり得るよう、産前・産後休業や育児休業の取り易さと、そうした一時的な休職が復職や昇進機会に影響しないようジェンダーダイバーシティの実現を最優先に取り組んできました。その結果として社員における女性比率は半数を超え、またマネジメント職における女性比率も半数を超えています(世界平均27.1%/日本平均12%)。 【働き方】 出社と在宅を組み合わせたハイブリッド型勤務です。週3回以上は出社となります。プリントアウトが必須の業務なので、オフィスに出社しての作業がメインです。転勤はございません。 変更の範囲:会社の定める業務

エムスリー株式会社

編集記者〜リモートワーク可/国内最大級のプラットフォーム「m3.com」〜【エージェントサービス求人】

コンテンツ企画・編集、記者・ライター・コピーライター

本社 住所:東京都港区赤坂1-11-4…

500万円〜999万円

雇用形態

正社員

m3.com編集部のメンバーとして、サイトに掲載する様々な記事、企画の編集を担当していただきます。国内の医師の約90%が登録する、国内最大級の医療従事者向け会員登録制サイト「m3.com」の編集コンテンツの充実を図り、日進月歩のWebメディアの新しい可能性にチャレンジして頂きます。 ■業務詳細: m3.com編集部のメンバーとして、サイトに掲載する様々な記事、企画の編集を担当していただきます。具体的には ・m3.comサイトの医療系の記事の取材・執筆(行政動向、現場の病医院の動き、キーパーソンへのインタビューなど) ・m3.comサイトの医療系の記事の外部執筆者への依頼・編集 ・m3.comサイトの掲示板などのUGCコンテンツの運営管理 ・m3.comサイトの医師向けの新規コンテンツ、サービスの企画立案・運営 ■募集の背景: ・当社は、日本最大級の医療情報サイトm3.comを核として、医療界の情報流通のインフラをめざす成長途上の企業です(2000年設立、2004年東証マザーズ上場を経て、2007年東証一部上場)。 ・m3.comには、多彩なニュース、独自取材記事、論文、データベース、交流の場等の様々なコンテンツがあります。常に新しい魅力のあるコンテンツを提供、開発し、それを安定的に運営させることが、アクティブユーザーの増加や新規会員獲得、ひいてはサイトの価値拡大、につながります。 ・このサイトの魅力度をさらに向上させるため、m3.com編集部を強化増員中です ■同社の特徴: 「唯一無二」のビジネスモデルを展開する、業界のリーディングカンパニーです。医療業界向けにインターネットサービスを展開する同社。日本全国の医師の90%以上(33万人)が日々使用するなど、同業界では圧倒的なシェアを誇る成長企業です。少数精鋭部隊で事業展開を行う為、個々人の責任と裁量の幅が非常に広く、サービス開発実感も得やすい環境です。 変更の範囲:会社の定める業務

株式会社秀和システム

企画編集職◆「はじめての」シリーズを展開!PC・IT書籍に強み/残業平均10H程/40代50代活躍中【エージェントサービス求人】

コンテンツ企画・編集、記者・ライター・コピーライター

本社 住所:東京都江東区東陽2-4-2…

500万円〜899万円

雇用形態

正社員

【編集職で働き方を整えたい方におすすめ/PC、IT、業界研究書籍等に強み/安定した経営基盤/裁量大きく企画立案〜出版まで一貫して担当できる】 ■業務内容: 新刊の編集業務全般を担当していただきます。IT・資格試験・パソコン関連・ビジネス・実用等、書籍のジャンルは比較的自由です。まずはテーマ探しに始まり、著者はもちろんのこと、デザイン担当と共にカタチにしていきますので、ご自身の企画が本として世に出たときの達成感が非常に大きい業務です。 【具体的には】 ・書籍の企画立案 ・著者の開拓から依頼、交渉 ・進行管理 ・原稿整理や校正など編集全般 ■本ポジションの魅力: 【働きやすさ】 世の中のトレンドを汲み取ったテーマであれば自由に企画申請でき、裁量をもって業務に携われます。ご自身の得意・好きな分野の最新トピックやトレンドの最前線で新しい書籍づくりができる環境・風土が整っているので、スキルアップができます。ゆくゆくは局長ポジションも目指せます。社員それぞれが業務設計を行っており、残業平均10H程です。デザイン制作が社内で完結しています。 【一貫して企画編集に携われる】 「企画から入稿まで1 人で担当し1 冊の本を作る」といったスタンスを大切にしています。 【社内環境】 中途入社者も多く、社員の意見を積極的に取り入れています。他部署と直接のコミュニケーション機会も多いです。作業環境は静かで落ち着いた雰囲気です。 編集局が複数あり、そのなかで独自の企画を進めていきます。 ■組織構成: 編集職は27名在籍しており、幅広い年代の方々が活躍しています。 ■当社について: 「はじめての」シリーズ等の、IT、PC 関連書籍の発行を中心に、理工・ビジネス・実用書・資格試験など一般書籍も積極的に展開している総合出版社です。近年は電子書籍も積極的に拡大を図っています。安定した売上で堅実経営をしています。 雇入れ直後:企画編集 変更の範囲:会社の定める業務

GMOメイクショップ株式会社

ECサイト運用ディレクター◆12年連続No,1の流通額/GMOグループの成長企業【エージェントサービス求人】

WEBプロデューサー・ディレクター、コンテンツ企画・編集

本社 住所:東京都渋谷区桜丘町26-1…

350万円〜649万円

雇用形態

正社員

〜福利厚生充実のGMOグループ/自社ECサイト・ネットショップ構築サービス「makeshop」/大手顧客への取引・導入実績あり〜 ■業務概要:【変更の範囲:会社の定める業務】 12年連続流通額No,1のメイクショップでは、ショップ様のEC運営代行を行い、売上アップの支援をする「ECサイト運用ディレクター」を募集しています。 当社のEC運営代行サービスは、お客様のご希望や課題のヒアリングをもとにコンサルティングを行いながら、ネットショップの立ち上げから、商品撮影やサイトの更新、物流(在庫管理・商品発送)、顧客対応、販促施策や、広告運用といった集客まで、ファッション関連のネットショップ運営に必要な各種業務をワンストップでサポートするサービスです。 「売上が思うように上がらない…」「リソースが足りない…」 こういったお悩みを持つショップ様に寄り添い、それぞれに合わせた業務代行をし、改善案を提案することで、運営ノウハウがなくネットショップを立ち上げられずにいたファッションブランドはもちろん、既にネットショップを持っているものの、運営業務の負荷や売上の伸び悩みなどの課題を抱えているショップ運営者も、自社でリソースを割くことなく、ニーズや目的に応じたネットショップの運営が可能になります。 ■業務詳細: ◎クライアント様のサイト運営や売上アップに関わる業務など、運営全般を行っていただきます。 例)在庫管理・商品登録・撮影・コンテンツページのライティング、カスタマーサポートなど ◎物流・システム・コンサルなど、ブランド活性化のためのトータル支援を行います。 ◎お問い合わせを頂いた新規クライアント様へ、サービス提案を行っていただきます。 ■仕事のやりがい: ・ショップ様と深い関係構築ができます。 ・主にファッションサイトが多いですが、コスメ、食品など、様々なジャンルのショップ様の運用を経験できます。 ・配送なども社内で代行しており、ユーザー様のお声もすぐに聞くことができるため、お客様目線でのサイト改善ができます。 ■部署について: ・チームには19名(20代後半〜30代後半)のメンバーがおり、ディレクターは現在3名在籍しております。 ・目標達成した際はチームで達成会などもやっており、和気あいあいとした雰囲気です。 変更の範囲:本文参照

株式会社ユーザベース

【NewsPicks/編集・広告クリエイティブディレクター】リモート可・スーパーフレックス【エージェントサービス求人】

コンテンツ企画・編集、記者・ライター・コピーライター

本社 住所:東京都千代田区丸の内2-5…

600万円〜899万円

雇用形態

正社員

〜広告コンテンツの企画・制作・編集業務全般を担当/経済情報プラットフォーム「スピーダ」/国内最大級のソーシャル経済メディア「NewsPicks」運営〜 ■概要: NewsPicks広告事業である「Brand Design」の編集者を募集しております。 NewsPicks Brand Designは、『信じられる、広告を。』をミッションステートメントに掲げ、「クライアント企業のメッセージ」と「NewsPicks読者の興味・関心」の核と核と(Core to Core)を深々と貫く、 価値の高いコンテンツを生み出す ことを目指しています。 なぜ、何を、誰に、届けたいのか。 パブリック・リレーションズからブランディング、マーケティング、採用、IRまで、クライアントの課題に寄り添って考え抜き(Think Through)ます。 そしてインタビュー記事、インフォグラフィック、イベント、動画、SNS……など、手口を問わず企み、新たなコンテンツを創り出すクリエイティブ集団です。メディアビジネスの新時代を切り拓く、編集者/広告クリエイティブディレクターを募集しています。 ぜひ共に「経済を、もっとおもしろく。」するコンテンツを創りましょう。 ■業務内容 NewsPicksの広告事業における編集者として、クライアント企業のビジネス課題を理解し、NewsPicksユーザーに価値ある情報を届ける広告コンテンツの企画・制作・編集業務全般を担当していただきます。 ・セールスと連携し、クライアントへのニーズヒアリング、企画提案 ・ヒアリング内容をもとに、NewsPicks広告タイアップ記事の企画・取材・編集・制作 ・デザイナー、外部ライター等と連携した制作進行管理 ・イベントや動画などのコンテンツディレクション ■参考: Brand Designの製作記事一覧 https://newspicks.com/user/9141/ ■求める人物像 経済メディア・ビジネス領域のコンテンツに興味関心がある方 NewsPicksコンテンツのアップサイドを作り出し続ける気概のある方 常に最適解を模索し既存のやり方にこだわらず柔軟に物事を進めていける方 ミッションとバリューに共感してくださる方 変更の範囲:会社の定める業務

株式会社COMPASS

【国語】教材設計/コンセプト決定から担う◆自社プロダクトAI型教材<フルリモート/残業月20時間>【エージェントサービス求人】

コンテンツ企画・編集、商品企画

本社 住所:東京都文京区小石川2-3-…

400万円〜799万円

雇用形態

正社員

◎デジタルコンテンツの制作に関する上流〜下流までをワンストップで経験できる! ◎日々集まってくる大量の学習データから問題に関するPDCAを早いサイクルで行い、より最適な教材設計が実現できる! ◎役員直下の部署のため意思決定が早く、裁量を持って業務に取り組める! 【業務内容】 教科スペシャリストとしてキュビナのコンセプトやルールを作り、問題を制作していただきます。 コンテンツのコンセプトやコンテンツ制作のガイドラインの決定 実際のコンテンツの開発(作問、図版の進行、入力、検収作業など) 【組織体制】 プロダクト開発ユニット コンテンツ企画開発部 ・教材制作経験が豊富なメンバーが多数在籍しており、それぞれの知見を持ち寄りながらより良い教材制作のために議論を繰り返し制作を進めています。また、コンテンツデザインチームも所属しており、社内でも最大規模の組織です。 チームの人数:58名(内正社員20名) 平均年齢:30代後半 【業務環境】 ・作業ツール Google Workspace ・タスク管理 Asana、Instagantt ・ドキュメンテーション Notion、Google Drive、Confluence ・コミュニケーション Slack、Gather、Google Meet、Miro 【募集背景】 ICTを活用した学びを浸透させるための学校現場のニーズに合わせたコンテンツと、その先の当社が目指す学びの在り方に合わせたコンテンツの両方の開発を同時並行かつなるべくはやく進めていきたいと考えていますが、現状では、それらを設計・開発できる人員が不足しているという課題があります。 ICT教材では、紙面の教材とは異なる、デジタルコンテンツならではの観点や表現方法がいくつも存在します。教科スペシャリストメンバーは、自身の教材制作経験と現場に足を運んで得た生の声をもとに、ユーザーがどういった学習体験をするのが望ましいかを第一に考え、コンテンツのコンセプトやコンテンツ制作のガイドラインを固め、実際にそのガイドラインに則ったコンテンツ開発(問題自体の新規制作(図版の制作の進行等含む)や既存問題のデータに基づくアップデート、問題の入力作業等)をワンストップで進めていきます。 変更の範囲:会社の定める業務

株式会社翔泳社

【未経験可】Webメディア編集、イベント企画◆セールス職向け専門メディア「SalesZine」【エージェントサービス求人】

コンテンツ企画・編集、営業企画・販促戦略

本社 住所:東京都新宿区舟町5 最寄駅…

450万円〜699万円

雇用形態

正社員

〜出版だけじゃない出版社/出版社×テクノロジーを中軸に、エデュケーション・パーソナルコンピューティング&デザイン・ビジネス&カルチャーという4つのテーマのもとで事業を展開/残業平均25時間程度/ハイブリッドワーク・年間休日125日で働き方柔軟/家族・住宅手当・退職金制度などの福利厚生も充実/上場企業グループ(SE H&I)〜 ■業務内容: セールス担当者向け専門メディア『SalesZine(Sales Tech専門メディア)』の編集、運営、イベント企画等を担当いただきます。 配信する編集コンテンツの企画・編集、メルマガ作成、タイアップ記事の企画・編集など、Webメディア運営に関わる業務をお任せします。 またメディアだけでなく、書籍・電子書籍・PODの企画・編集も行います。主催するリアルイベント「SalesZine Day」やセミナーの企画等も行っていただきます。 ■業務の特徴: ・企画立案の段階から自らのアイディアを反映させることが可能です。各々が自身の裁量で業務を行うスタイルが基本になります。テクノロジーと社会の関係性に強い関心のある方にはマッチした環境です。 ・フラットな関係で、気軽に情報共有や質問相談ができる環境です。 ■SalesZineについて: Sales Tech関連の情報を発信することで、企業の営業活動を支援する無料のウェブマガジンです。 ■部署構成: ・メディア編集部は20代〜30代を中心とした計35名で構成されています。風通しがよく、わからないことや疑問点などを上司や同僚に聞きやすい環境です。納期に関しても自らネタを探しに行くスタイルが多い為、コントロールがききやすい編集現場です。 ■当社について: 出版事業で培ってきたノウハウを活かし、「Webマガジンでの発信」、「イベント・セミナー」、「ラーニング」等の4つのメディアで事業展開する「コンテンツカンパニー」です。 出版という枠にとらわれず、Webメディア、電子書籍、アプリ、イベント、セミナー、Eコマース等、様々なチャンネルを通じて積極的な情報発信を行っています。情報感度が高く知的好奇心が旺盛な人々へ、タイムリーなコンテンツをわかりやすい形で届けることが我々の使命です。

東日本電信電話 株式会社(NTT東日本)

【Webコンテンツ制作】地域のSMB・SOHOに対するデジタルマーケティングの推進<J3036>【エージェントサービス求人】

コンテンツ企画・編集、マーケティング

NTTタウンページ株式会社 住所:東京…

550万円〜1000万円

雇用形態

正社員

■業務詳細: ●エンジニア系中核人材として、ユーザニーズに対応したHP制作ディレクションおよび制作担当者の実践指導・育成 ・SMB・SOHO向けデジタルマーケティング推進、コンテンツ制作 ・顧客の課題を解決するコンテンツの制作ディクション(WF作成〜ライティング) ・Webサイト来訪者行動解析、受注分析等によるデータドリブンなコンテンツ改善 ・VoC(お客様の不満、不安)を活用したサイト、コンテンツ改善、CX向上 ■募集背景: 昨今、市場環境の変化や社会情勢の変化、働き方改革関連法などの法改正に伴い、地域のSOHO、SMBのお客様の業務が煩雑化しています。そのためDXの推進が必要とされており、DXの推進やICTサービスの導入、活用のお困りごとに関するご相談を数多く頂いております。 これらの課題やご要望に対し、お客様との重要な接点となるWEBサイトをより強化し、お客様のWeb行動データやサービス利用ログから見える顧客行動や市場動向を的確に把握・分析し、個々のお客様に適切なサポート、課題解決やサービスのご紹介を行うことが重要であると考えております。それらの実現に向け 「Webサイト構築、Webコンテンツ制作、デジタルマーケティングなどについて専門的な知見・経験を有する方」に参画いただき、お客様の課題解決やDXに貢献できるWebサイトを提供し伴走支援したいと考えております。私たちと一緒に、地域社会全体のデジタル化を促進し、持続可能な経済成長を実現するための仲間を求めています。 ■配属先の組織構成: 担当課長2名、チーフ4名、担当者17名 (TP組織構成(プロセスイノベーションイメージ) 担当部長 1名、担当課長 5名、主査 3名、担当 7名) ■配属先について: NTTタウンページ株式会社 カスタマーソリューション事業部 ビジネス開発部 デザイン部門 ※実行機能をNTTタウンページ株式会社に設置しているため、NTT東日本で採用し、主管事業部である営業推進本部 デジタルマーケティング部からの出向扱いとなります。 ※NTT東日本での採用となるため、事業要請ならびに本人のキャリアパス/適性/専門性を考慮し、出向先であるNTTタウンページから出向元であるNTT東日本およびNTT東日本グループ会社等の別組織に異動となる場合もございます。 変更の範囲:その他会社が定める業務に従事する可能性があります

株式会社アプレコミュニケーションズ

【編集職】クリエイティブな気配り力が発揮できる編集制作の現場です!◆土日祝休み/残業月平均15時間【エージェントサービス求人】

コンテンツ企画・編集、記者・ライター・コピーライター

本社 住所:東京都千代田区神田駿河台1…

300万円〜599万円

雇用形態

正社員

【お客様の課題をクリエイティビティと多彩なメディアで解決/土日祝休み/残業月平均15時間】 ■業務内容: クライアントの対応窓口である企画営業職による全体ディレクションのもと、広報ツールや機関紙、書籍等の編集・ライティング業務や制作ディレクション、進行管理をご担当いただきます。編集職は、企画営業職とデザイナー職の橋渡し役となる立場です。案件によって業務の幅を変えるなどホスピタリティ精神のある柔軟な対応が必要となります。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■具体的な業務内容: <企画フェーズ> ・お客様が作りたいものや要望について、企画営業と打合せ ・制作物の企画やアイディア、ラフなどを制作 <制作フェーズ> ・取材や原稿制作/お客様からの支給原稿がある場合は、リライトや原稿整理 ・原稿や写真などの素材の整理をし、デザイナーに共有 <校正フェーズ> ・デザイナーが作ったゲラをチェック(校正、校閲も含む) ・お客様が確認後の赤字をチェックしてデザイナーに修正を依頼/校了後は企画営業が進行 ■当ポジションの魅力: ・納めた商品の評判から、また新しい別の商品の受注につながったり、新しいお客様をご紹介いただけたりと、手がけたものの影響、広がりを実感することができます。 ・案件一つひとつだけの視点ではなく、お客様と同じ目線、さらにはお客様の業界の目線といった、広い視野で企画を作っていくやりがいがあります。 ・顧客との直接取引が多いため、自分が作ったものへの反響や反応を直接聴くことができます。 ・有識者や著名人、組織の代表者など様々な方への取材や、制作過程を通して、自身の知見を広げることができます。 ・自らの気づきや、思いやり、先を読んだ行動によって企画営業やデザイナーの生産性を高め、結果より良いサービスや商品を生み出すことができます。 ■当社の特徴: 当社は創立33年を迎える、紙媒体やWebなどのコンテンツを企画・制作する企業です。創業以来安定的に成長していましたが、2023年4月にさらなる成長を目指すため、制作体制や制度を大きく変更し第二創期を迎えました。 変更の範囲:本文参照

株式会社翔泳社

【第二新卒歓迎】Webメディア企画編集|マーケジン担当◆住宅手当有/所定労働7h【エージェントサービス求人】

コンテンツ企画・編集、記者・ライター・コピーライター

本社 住所:東京都新宿区舟町5 最寄駅…

450万円〜699万円

雇用形態

正社員

【所定労働7時間/リモート可・年間休日125日で働き方柔軟/家族・住宅手当などの福利厚生も充実/上場企業グループ(SE H&I)】 ■業務概要 当社の運営するWEBメディアサイト『MarkeZine(マーケター向け専門メディア)』のメディアサイトで配信するコンテンツ企画、編集、タイアップ記事、書籍及び電子書籍の企画、編集やメルマガ作成を行います。また、各メディアが主催するリアルイベントの企画なども担当いただきます。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■業務の特徴 企画立案の段階から自らのアイディアを反映させることが可能です。各々が自身の裁量で業務を行うスタイルが基本ですが、Web記事の企画から取材を通して、原稿整理と編集をしていく流れが主となります。テクノロジーと社会の関係性に強い関心のある方にはマッチした環境です。 平均すると月8〜9本の制作をお任せ致しますが、能力や経験を見て担当業務を割り振っております。時には営業部隊からの依頼案件などもあり、大型案件にも携わる機会もございます。 ■入社後 入社後は、OJTにては1~2年ほど業務を学んでいただきます。 スキルや経験に応じて、業務をお任せしますが、業務の理解もかねてWebメディアの運営、イベントの運営、取材同行、メルマガ作成からお願いする予定です。慣れてきたら企画編集も担当いただきます。 ■MarkeZine(マーケジン)について: デジタルを中心とした広告/マーケティングの最新動向を発信するマーケティング専門メディアです。月間約780,000PV、会員数22万人を誇る国内最大級のメディアとなっています。(※2024年8月末時点) https://markezine.jp/ ■部署構成: メディア編集部は20代〜30代を中心とした計35名で構成されています。風通しがよく、わからないことや疑問点などを上司や同僚に聞きやすい環境です。納期に関しても自らネタを探しに行くスタイルが多い為、コントロールがききやすい編集現場です。 ■翔泳社について 出版社×テクノロジーを中軸に、エデュケーション・パーソナルコンピューティング&デザイン・ビジネス&カルチャーという4つのテーマのもとで事業を展開しております。その当社でWebメディア企画編集のポジションを募集しております。 変更の範囲:本文参照

株式会社ストリームライン

【フルリモート勤務】資料デザイナー ◆Powerpointのビジネス資料をデザイン【エージェントサービス求人】

コンテンツ企画・編集、制作

1> 新本社 住所:東京都品川区上大崎…

350万円〜699万円

雇用形態

正社員

■業務内容: ・ビジネス資料作成代行サービス「バーチャルプランナー」、IR資料作成代行サービス「LEAD」を提供する当社にて、資料に特化したデザイン業務を行います。 ・コンサルティング営業スタッフと共に資料の課題や要件をお客様にヒアリングし、Powerpointを使用してデザインを行います。 ■業務詳細:【変更の範囲:会社の定める業務】 ・資料の種類…企画書、営業資料、事業計画書、決算説明会資料、ホワイトペーパー等 ・プロジェクト数…常時数十件のプロジェクトが動いており、1つのプロジェクトに対してコンサルティング営業1名とデザイナー1名程度が携わります。 ・制作環境…WindowsOS、Microsoft powerpoint、Adobe Ilustrater、Photoshopとなります。 <担当サービス> ・ビジネス資料作成代行サービス「バーチャルプランナー」 ・IR資料作成支援サービス「LEAD」 ■業務の魅力: フルリモート勤務のため、全国各地から働くことができます!コロナ以前からリモート勤務を実施しているため、サポート体制は万全です。 デザイナーとして最前線で活躍しつつも、部門マネージャーへの道も開けるポジションです。 ■身に付くスキル: 経験様々な業種・種類の資料デザインを手掛けられる点が一番の醍醐味です。大半のプロジェクトが直接取引であるため、顧客との適正な関係値の中でプロジェクトを進行することができ、ダイレクトに評価を得ることができます。 企画構成からデザインに至るすべてのプロセスで高い品質を追求しており、各プロフェッショナルの指導を受けることができるため、資料作成スキル全般を大幅に引き上げることができます。また、顧客折衝やパートナースタッフへのディレクション、WEBマーケティングなど、幅広い業務に携わることができます。 ■当社について: 私たちは「コミュニケーションの合理化で、ビジネスを進化させる」という経営理念の元、企業の資料作成業務を支援する事業を展開しております。資料の品質や資料作成業務の生産性を高めるサービスの提供を通して、企業のコミュニケーションのあり方を変えることに取り組んでおります。 変更の範囲:本文参照

株式会社航空新聞社

【東京】旅行・観光専門紙の取材・編集◆航空業界のインフラの一翼を担うマイナミグループ【エージェントサービス求人】

コンテンツ企画・編集、記者・ライター・コピーライター

本社 住所:東京都港区元赤坂1-7-8…

500万円〜649万円

雇用形態

正社員

◆◇旅行・観光専門紙「週刊ウイングトラベル」「日刊旅行通信」の取材・編集/航空業界のインフラの一翼を担うマイナミグループ/所定労働時間7時間10分◇◆ ■業務内容: (1)旅行・観光専門紙「週刊ウイングトラベル」、「日刊旅行通信」(いずれも電子媒体)の取材、記事執筆、編集業務を担当します。海外取材や営業支援など、幅広く関わっていただきます。 (2)取材:官公庁、国内・海外航空会社、旅行会社等を対象に取材を行い、記事におこします。 (3)営業支援:営業部と協力し、顧客ニーズに合った記事広告を作成します。 (4)海外取材:業界動向をいち早く伝えるため、海外取材も行います。 ※年に1〜2回の海外出張が発生することがあります。 (5)編集:媒体はデジタル編集で作成するため、PC操作が発生します。 ■専門誌の特徴: 「週刊ウイングトラベル」は、1969年創刊の海外旅行業界情報の専門紙です。1983年に創刊された旅行・航空・観光業界情報の通信メディア「日刊旅行通信」とともに、官公庁、航空会社、旅行会社、ホテルなどを中心に幅広い読者層を持っています。 ■同社について: 「週刊ウイング」は、1957年の創刊以来、防衛省および航空宇宙産業関連のトピックスを報道する国内唯一の週刊航空宇宙専門紙として、着実に歩み続けています。 1969年には、海外旅行業界の情報を専門に掲載する「週刊ウイングトラベル」を創刊しました。海外旅行者数増加に伴う業界の発展と歩調を合わせて同紙も着実に成長し、今では業界有数の地位を確立しています。 航空宇宙業界や旅行業界関連セミナーの開催や、航空ファンに根強い人気をもつ「軍用機」「エアライナー」のカレンダー発行など、関連事業の開発・展開にも取り組んでいます。 変更の範囲:会社の定める業務

株式会社プリセプト

【フルリモート】新規企画兼編集ライター*リーダー候補※IT系ハイキャリア人材紹介を展開【エージェントサービス求人】

コンテンツ企画・編集、記者・ライター・コピーライター

本社 住所:東京都港区新橋5-12-1…

400万円〜999万円

雇用形態

正社員

〜人材・転職に関する取材〜記事執筆/フルリモート・年休120日〜 ■職務内容: 会社コンテンツ作成などを担う新事業部の企画編集兼ライターとしてご活躍いただきます。 自社採用サイト・HPに掲載する転職エピソードの記事制作・取材をお任せします。 本ポジションはフルリモートでの勤務形態になっており、効率や産性向上を意識しながら就業しやすい環境です。 ・自社社員の取材記事制作 ・転職支援中の候補者取材記事制作 ・取引企業の取材記事制作 ・その他自社媒体のコンテンツ作成 ・企画立案 ・事業の枠組み構築 【取材から一気通貫で関われる】 転職やライフスタイルの考え方など、一人ひとり異なる想いを深堀りしていくコンテンツの作成を目指しています。ライターには取材から記事執筆までお任せするので、事前準備から完成形をイメージすることが大切です。 ■働き方 <メリハリのついた環境> 当社では、週40時間以上勤務するとPCがシャットダウンされます。 また、有給休暇も取りやすい環境なので、ONOFF切り替えて働くことができます。また、有給休暇取得率の全社平均は63%となっています。 <フルリモート可能> フルリモートでの勤務形態になっており、効率や生産性向上を意識しながら、就業しやすい環境です。 <コミュニケーションが取りやすい環境> 社内チャットツールやビデオ通話などでコミュニケーションを積極的に取っており、質問や相談も気軽に行えます。 ■当社の特徴: 当社はCFOなど役員クラス、マネージャー、部長Sプロジェクトリーダーなどマネジメント層、エグゼクティブ層に特化して人材紹介・ヘッドハンティング業務を行っております。 クライアントは数人規模の企業様からベンチャー企業、中規模・大手企業さまなどを中心に1500社以上の実績があります。 後継者・スピンアウト事業の経営者・参謀や右腕といった経営者クラス案件から事業部統括など部門長クラスやセクター・セクション統括の課長クラスなど様々な企業課題を解決出来る人材を提供し、クライアント企業の業績拡大や成長に貢献してまいりました。 変更の範囲:会社の定める業務

株式会社東京通信社

Web編集者◆Webコンテンツ企画・取材・制作/週1以上在宅・フレックス/『ロッテ』『ニコン』など【エージェントサービス求人】

WEBプロデューサー・ディレクター、コンテンツ企画・編集

本社 住所:東京都港区新橋6-9-2 …

300万円〜549万円

雇用形態

正社員

【コンテンツ制作の上流工程を担うポジション!/週1以上リモート・土日祝休・副業相談可・年休120日以上/Web制作×コンテンツ制作にて大手企業との取引実績を多数保有】 \クライアントの製品を世に届ける!Webコンテンツの編集担当/ ■こんな方にオススメ! ・制作物の進行管理だけでなく、企画などの上流工程から携わりたい方 ※コンテンツ企画・取材・制作まで一気通貫で関わるポジションです! ・リモートやフレックスを活用しながら、メリハリを持って仕事を進めたい方 ■業務概要【変更の範囲:会社の定める業務】 当社は、Webサイトの企画・制作までをワンストップで担うWeb制作会社です。顕在層/準顕在層に向けた製品・ブランド認知度の拡大・購買意欲の喚起・購入に至るまでの導線設計に強みを持っており、それぞれを自社完結できる体制の構築・サービス提供体制を評価いただき、ロッテ・ニコンなどをはじめとした多くの企業様とのお取引を継続しています。 ■業務詳細 クライアントから依頼を頂くオウンドメディアや各種Webコンテンツの編集業務全般をお任せします。 <具体的には> ・クライアントの要望に沿ったコンテンツ企画立案および企画書作成 ・リサーチ/コンテンツのアイデア出し/テーマに沿った取材業務 ・コンテンツ納品までの予算管理、クオリティチェック、スケジュール管理 ■ポジションの魅力: 代理店の多くは業務を細かく分割していますが、当社は業務の垣根を無くした一気通貫体制を取っています。進行管理だけでなく、コンテンツ企画の上流工程からリサーチまで関わることができ、スキルアップを目指す最適なポジションです。 ■入社後の流れ 入社後は先輩社員の案件に同席しながら業務理解を深めていただきます。 OJTを中心に先輩社員と二人三脚で業務を覚えていただきながら、独り立ちまでしっかりサポートいたします。 ■組織構成 プロダクションチームはメンバー12名(20代〜40代前半/男女比5:5)が所属しています。 ■働き方 週1日の指定出社日を設けており、それ以外は在宅・出社を選択いただけます。服装も自由、結婚・出産祝い金や子ども手当など福利厚生も充実しています。 変更の範囲:本文参照

株式会社COMPASS

【社会科】教材設計/コンセプト決定から担う◆自社プロダクトAI型教材<フルリモート/残業月20時間>【エージェントサービス求人】

コンテンツ企画・編集、商品企画

本社 住所:東京都文京区小石川2-3-…

400万円〜799万円

雇用形態

正社員

◎デジタルコンテンツの制作に関する上流〜下流までをワンストップで経験できる! ◎日々集まってくる大量の学習データから問題に関するPDCAを早いサイクルで行い、より最適な教材設計が実現できる! ◎役員直下の部署のため意思決定が早く、裁量を持って業務に取り組める! 【業務内容】 教科スペシャリストとしてキュビナのコンセプトやルールを作り、問題を制作していただきます。 ・コンテンツのコンセプトやコンテンツ制作のガイドラインの決定 ・実際のコンテンツの開発(作問、図版の進行、入力、検収作業など) 【組織体制】 プロダクト開発ユニット コンテンツ企画開発部 ・教材制作経験が豊富なメンバーが多数在籍しており、それぞれの知見を持ち寄りながらより良い教材制作のために議論を繰り返し制作を進めています。また、コンテンツデザインチームも所属しており、社内でも最大規模の組織です。 チームの人数:58名(内正社員20名) 平均年齢:30代後半 【業務環境】 ・作業ツール Google Workspace ・タスク管理 Asana、Instagantt ・ドキュメンテーション Notion、Google Drive、Confluence ・コミュニケーション Slack、Gather、Google Meet、Miro 【募集背景】 ICTを活用した学びを浸透させるための学校現場のニーズに合わせたコンテンツと、その先の当社が目指す学びの在り方に合わせたコンテンツの両方の開発を同時並行かつなるべくはやく進めていきたいと考えていますが、現状では、それらを設計・開発できる人員が不足しているという課題があります。 ICT教材では、紙面の教材とは異なる、デジタルコンテンツならではの観点や表現方法がいくつも存在します。教科スペシャリストメンバーは、自身の教材制作経験と現場に足を運んで得た生の声をもとに、ユーザーがどういった学習体験をするのが望ましいかを第一に考え、コンテンツのコンセプトやコンテンツ制作のガイドラインを固め、実際にそのガイドラインに則ったコンテンツ開発(問題自体の新規制作(図版の制作の進行等含む)や既存問題のデータに基づくアップデート、問題の入力作業等)をワンストップで進めていきます。 変更の範囲:会社の定める業務

株式会社COMPASS

【算数・数学】教材設計/コンセプト決定から◆自社プロダクトAI型教材<フルリモート/残業月20時間>【エージェントサービス求人】

コンテンツ企画・編集、商品企画

本社 住所:東京都文京区小石川2-3-…

400万円〜799万円

雇用形態

正社員

◎デジタルコンテンツの制作に関する上流〜下流までをワンストップで経験できる! ◎日々集まってくる大量の学習データから問題に関するPDCAを早いサイクルで行い、より最適な教材設計が実現できる! ◎役員直下の部署のため意思決定が早く、裁量を持って業務に取り組める! 【業務内容】 教科スペシャリストとしてキュビナのコンセプトやルールを作り、問題を制作していただきます。 ・コンテンツのコンセプトやコンテンツ制作のガイドラインの決定 ・実際のコンテンツの開発(作問、図版の進行、入力、検収作業など) 【組織体制】 プロダクト開発ユニット コンテンツ企画開発部 教材制作経験が豊富なメンバーが多数在籍しており、それぞれの知見を持ち寄りながらより良い教材制作のために議論を繰り返し制作を進めています。また、コンテンツデザインチームも所属しており、社内でも最大規模の組織です。 チームの人数:58名(内正社員20名) 平均年齢:30代後半 【業務環境】 ・作業ツール Google Workspace ・タスク管理 Asana、Instagantt ・ドキュメンテーション Notion、Google Drive、Confluence ・コミュニケーション Slack、Gather、Google Meet、Miro 【募集背景】 ICTを活用した学びを浸透させるための学校現場のニーズに合わせたコンテンツと、その先の当社が目指す学びの在り方に合わせたコンテンツの両方の開発を同時並行かつなるべくはやく進めていきたいと考えていますが、現状では、それらを設計・開発できる人員が不足しているという課題があります。 ICT教材では、紙面の教材とは異なる、デジタルコンテンツならではの観点や表現方法がいくつも存在します。教科スペシャリストメンバーは、自身の教材制作経験と現場に足を運んで得た生の声をもとに、ユーザーがどういった学習体験をするのが望ましいかを第一に考え、コンテンツのコンセプトやコンテンツ制作のガイドラインを固め、実際にそのガイドラインに則ったコンテンツ開発(問題自体の新規制作(図版の制作の進行等含む)や既存問題のデータに基づくアップデート、問題の入力作業等)をワンストップで進めていきます。 変更の範囲:会社の定める業務

GLIT
アプリなら便利な機能満載 🎉 キープ・応募もアプリから!
AIによるおすすめ求人の提案マイリストに求人を保存
アプリの ダウンロードはこちら
ダウンロード