GLIT

債権管理の仕事

検索結果: 372(1〜20件を表示)

auフィナンシャルホールディングス株式会社

信用リスク管理/与信企画(マネージャーおよびマネージャー候補)KDDIグループの金融持ち株会社

債権管理、与信管理・審査

東京都中央区日本橋1丁目19番1号 日…

700万円〜1300万円

雇用形態

正社員

・クレジットカード、スマートローン、BNPL(ゆったり後払い)の与信戦略の策定 ・グループベースでのFIRB導入検討 ・与信モデルの高度化に向けた企画 *リテール与信関連業務を集中的にご担当いただく想定です(auフィナンシャルサービス社への兼務出向あり)

非公開

システムリスク管理担当者

債権管理、与信管理・審査

東京都 につきましてはご面談時にお伝え…

600万円〜1400万円

雇用形態

正社員

NRIグループが金融機関向けに提供するITサービス・BPOサービスにおけるリスク管理/監査業務をお任せします。 【具体的な業務】 ■主にシステムリスク管理に関する管理体制整備活動 ■金融当局や委託元金融機関、監査法人等からの各種問合せ対応 ■サービスの内部監査業務 など 【所属組織について】 ・品質管理本部 全体で40名程度 ・品質管理部、プロジェクト管理部、情報セキュリティ部、  IT基盤リスク管理部、システムリスク管理部に分かれる ※同ポジションはシステムリスク管理部に所属

非公開

リスク管理担当

債権管理、与信管理・審査

東京都 につきましてはご面談時にお伝え…

600万円〜800万円

雇用形態

正社員

◎同社リスク管理グループにて下記業務をお任せ致します。 【業務内容】 ■経済価値ソルベンシー規制導入に向けた態勢整備 ■ORSAレポートの作成 ■リスク管理委員会の事務局運営 ■ストレステストの実施および報告 ■各部門のリスク管理計画の進捗管理 ■リスク文化の醸成に向けた役職員への啓蒙 【募集背景】体制強化のための増員募集 ※在宅勤務:週に3~4回  ※時差出勤:就業時間前後2時間程度の時差出勤可能

非公開

【フルリモート可】システム監査

債権管理、与信管理・審査

福岡県福岡市(転勤なし) ※フルリモー…

600万円〜800万円

雇用形態

正社員

客観的な立場で社内のシステムリスクを評価し改善策を助言する ・業容の拡大に伴う大規模システム開発のプロセス監査 ・自社サービスシステム開発・運用のプロセス監査

みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社

サイバーセキュリティマネジメント(脆弱性管理/1.5線、2線

債権管理、与信管理・審査

東京都 都内各事業所

500万円〜1200万円

雇用形態

正社員

「サイバーセキュリティマネジメント(脆弱性管理/1.5線、2線」のポジションの求人です みずほ保有システムに内在する脆弱性の可視化及び脆弱性対応の指示、リスク評価、セキュリティ基準策定等を通じて、サイバー攻撃の被害を防ぎ、お客様に安心してサービス利用頂くことに尽力できる人材を募集。 当社ではみずほが抱えるお客様企業に対するセキュリティ対策支援も行っており、それらを通じ、様々な企業の経営者やシステム担当者と関わる機会。また官公庁・警察組織・大手セキュリティベンダー等、多くの組織と接点があり、当人の希望やスキル等に応じて、様々な方面での成長や活躍が可能な職場です。(セキュリティシンポジウムへの協賛も実施) <主な職務内容> ・脆弱性診断(Web、PF、スマホ、クラウド等)の計画及び実施 ・脆弱性診断結果に対する対応方針の評価・分析 ・脆弱性情報管理手法の高度化検討 ・みずほグループ内の脆弱性診断実施及び脆弱性管理手続改訂 ・みずほグループ内のセキュリティ要件標準の策定 ・みずほグループ内のシステム開発におけるセキュアコーディングルールの策定

有限責任あずさ監査法人

【第二新卒】IT監査(内部統制、データ分析、アドバイザリー)

債権管理、与信管理・審査

東京都 千代田区大手町1丁目9番7号 …

550万円〜650万円

雇用形態

正社員

「【第二新卒】IT監査(内部統制、データ分析、アドバイザリー)」のポジションの求人です 【期待する役割】 ITに関する内部統制の評価、データ分析、アドバイザリー業務をIT監査チームメンバーとして実施いただきます。IT監査チームは通常、責任者、管理者、主担当者、メンバー、アシスタントで構成され、平均的には7,8名規模のチームとなります。 【主な業務内容】 ■ITに関する内部統制の評価、データ分析、アドバイザリー 【募集背景】 案件拡大に伴う増員 【組織構成】 IT監査部:約270名 【メンバー紹介】 https://home.kpmg/jp/ja/home/careers/memberfirm/azsa/member/kanako-shinohara.html

EYストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社

内部監査・リスクコンサルタント

債権管理、与信管理・審査

東京都 千代田区有楽町一丁目1番2号東…

500万円〜

雇用形態

正社員

「内部監査・リスクコンサルタント」のポジションの求人です <職務内容> 1. リスクマネジメント支援 リスクマネジメント戦略の策定支援、全社的リスクマネジメント(ERM)の導入支援、リスクアセスメント実施支援、リスクマネジメントの高度化・改善支援、GRC(ガバナンス・リスク・コンプライアンス)ツールの導入支援 など 2. グローバル・グループガバナンス構築支援 グローバルガバナンス戦略の策定支援、企業グループの経営管理・内部管理体制の構築支援、グローバルガバナンスポリシーの策定支援、各種経営管理ツールの作成支援、グループ共通の内部統制標準 Minimum Control Requirements の導入・運用支援、など 3. コーポレートガバナンス支援 取締役会の実効性評価支援、ガバナンス体制および会社法内部統制システムの第三者評価支援、監査委員会の制度設計支援、三様監査の連携体制の制度設計支援、決裁権限規程の策定支援、など 4. 内部統制支援 US-SOX、J-SOX対応支援(PMO、文書化、評価、改善等)、会社法に基づく内部統制の構築・改善支援、CSA(Control Self-Assessment)の導入支援、新規上場時および企業買収時における経営管理・内部管理体制の構築支援 5. 内部監査支援 内部監査戦略の策定支援、グローバル監査体制の構築支援、内部監査フレームワークの構築支援、内部監査メソドロジーの高度化支援、経営監査の導入支援、内部監査の品質評価、国内外拠点の内部監査の実施支援、など 6. 内部統制・内部監査DX支援 プロセスマイニング、テキストマイニング、CAATなどのデータアナリティクス、RPA、OCRによる各種内部監査・内部統制手続の自動化、データアナリティクスと自動化技術を組み合わせた継続的モニタリングの導入・運用支援、など

非公開

リスク管理に関する企画・推進(MTBJ出向)

債権管理、与信管理・審査

東京都 につきましてはご面談時にお伝え…

500万円〜1300万円

雇用形態

正社員

子会社へ出向していただき、下記業務をお任せいたします。 ■リスク管理の企画・立案 ■リスク管理の高度化に関する調査研究 ■信用リスク・市場リスク・資金流動性リスク・オペレーショナルリスク(事務リスク・情報リスク・ITリスク等)・評判リスク・業務継続リスクの統括 ■リスク管理に関する各種委員会・経営会議・取締役会資料の作成 ■ガバナンス体制の高度化および各種会議(委員会・経営会議・取締役会等)への対応業務

EYストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社

IT監査・ITリスクコンサル※グローバル・エンゲージメント

債権管理、与信管理・審査

東京都 千代田区有楽町一丁目1番2号 …

500万円〜1500万円

雇用形態

正社員

「IT監査・ITリスクコンサル※グローバル・エンゲージメント」のポジションの求人です ■会計監査におけるIT内部統制の評価業務、内部統制監査 企業のビジネス活動は最終的に財務諸表の形で社会に公表されます。現在ビジネスを行なう上で情報システムを利用していない企業はないと言ってよいでしょう。公表される財務諸表が正しく企業の活動を表すように作成されているかについて検証するのが財務諸表監査であり、適正な財務諸表を作成するために企業が社内において適切な仕組み=内部統制を構築・運用しているかを検証するのが内部統制監査です。我々の部門は、日本最大の監査法人であるEY新日本有限責任監査法人のメンバーと協働し、監査におけるIT専門家として、EYのメソドロジーを活用してITの観点から企業の直面するリスクと対応する内部統制を評価する業務を担当します ■委託業務に係る内部統制の保証業務 企業が自社の業務プロセスの一部を切り出し、外部の専門業者に委託することで業務の効率向上を図ることは一般的に行われています。特に情報システムに関しては、クラウド化により外部の情報資源を活用することが一般的になってきました。外部に委託された業務が自社の財務諸表上重要なものである場合、企業は委託先の内部統制が有効であることを確かめなければなりませんが、各委託会社がそれぞれ委託先の内部統制を直接評価することは現実的ではないため、独立した監査人が委託先の内部統制を評価し、その結果を保証報告書として報告することが行われています。Technology Risk 部門のIT専門家は、EY新日本有限責任監査法人のメンバーと協働し、各国の監査基準に基づき委託先会社の内部統制を評価します ■IT関連内部統制構築支援アドバイザリー 新システムの導入にあたり新たに情報システムに係る内部統制を構築したい、または従来の内部統制の仕組みをさらに改善したいという企業のニーズに対して、EYのメソドロジーやIT専門家としての知見から、企業に最適な内部統制構築のための支援を行います。情報システムに係る知識だけでなく、企業の属する業界特有の慣習や規制についてのナレッジ、監査対応の観点、システムのユーザーとなる業務プロセス側からの視点等、多面的な検討に基づく最適なソリューションを提案します ■IT内部監査支援業務 企…

非公開

加盟店審査(スタッフ~リーダー)

債権管理、与信管理・審査

東京都 につきましてはご面談時にお伝え…

550万円〜900万円

雇用形態

正社員

■担当業務 加盟店審査の運用・委託先監督業務全般 <主な業務内容>  加盟店からの申請を受けて商材審査や企業与信を実施  その他審査業務における運用改善や業務委託先の管理業務を主とした各種業務を順次実施 ・加盟店審査業務 ・加盟店情報の設定・登録作業 ・業務委託先の業務管理、エスカレーション対応 ・社内各部門との各種相談、調整業務 ・各種業務運用に係るマニュアル、フロー等のドキュメント管理 ・業務改善に向けた課題管理、改善推進 ・各種作業の効率化、自動化の推進、効率化ツールの構築 ・新規サービス開始時の業務構築、運営構築 等

非公開

コンプライアンス統括部【AML・CFT/メンバークラス】

債権管理、与信管理・審査

東京都 につきましてはご面談時にお伝え…

600万円〜900万円

雇用形態

正社員

※auフィナンシャルホールディングス子会社 auフィナンシャルサービス社出向※ 【募集背景】 ■auフィナンシャルグループはau経済圏におけるスマートマネー構想のもと現在成長中であり、金融グループとしての伝統的なコンプライアンス上の課題はもとより、ネット金融、非対面ならではの新たな課題も生まれてきます。またauFG各社は、銀行、クレカ、証券、保険他、各種金融事業に取り組んでおり、グループ全体でのコンプライアンス態勢の高度化に取り組んでいます。今回は、クレカ(auPAYカード)事業を主要業務とするauフィナンシャルサービスへの出向を前提とした採用となります。 ■auフィナンシャルサービスのカード会員数は毎年約100万人ずつ順調に増え2023年度に900万人以上となり、利益ベースでも、創業以来増収増益を2ケタ成長を継続しています。このような中、第2線の役割を担う「コンプライアンス統括部」の業務の深度/機能強化を目指すために新たな仲間を募集しております。なお、将来的には「コンプライアンス統括部」を「リスク」、「コンプラ」、「法務」の3つの部門へ分割する構想があります。 【業務内容】 auフィナンシャルサービス社のコンプライアンス統括部の主要業務は以下の通りです。 【コンプライアンス統括部】 <コンプライアンスG> (1) 当局対応:年次報告、不祥・障害等報告、疑わしい取引、届出事項異動届、アンケート、(数年後は経済安保法関連の届出) (2) リスク管理:事務/情報資産(システム概念を含む)/法的/人的/有形資産/風評/信用/市場・流動性の各リスクの管理。現状システム(顧客システム、社内システム)にかかる知見が不足しており、今後の課題 (3) リスクマネジメント委員会(事務局):上記(2)リスク発現時の対応等などを報告、協議 (4) 個人情報保護:auFHグループガイドライン、金融分野/信用ガイドライン、FISC準拠 (5) 外部委託先管理:管理体制構築、年次点検実施指示 (6) AML/CFT:マネロンガイドラインへの準拠運用体制の構築 (7) 新規サービスに関する評価:現状仕組み確立されておらず、今後の課題 <法務G> (8) 法務相談:年間1千件の契約書審査、契約書ドラフティング、ビジネススキームの評価などを実施 (…

PwC Japan有限責任監査法人

経営・ITリスクアドバイザリー【SPA】

債権管理、与信管理・審査

大阪府 大阪市北区大深町4-20グラン…

500万円〜1500万円

雇用形態

正社員

「経営・ITリスクアドバイザリー【SPA】」のポジションの求人です 経営・ITリスクアドバイザリー部門(SPA)は数百名の”守りのプロ”が所属し、「多様な経営リスクに対応する圧倒的な専門性を有するプロフェッショナル集団として、デジタル社会に信頼を築くこと」をミッションに掲げています。デジタル・ITの知識を活用し、第三者的立場から、社会や企業の真の課題・リスクを識別し本来あるべき姿を提言することで、社会課題への対応から企業の固有のリスク対応に至るまで、業界問わず様々なトラストサービス(信頼を付与するサービス)を提供しています。 新卒で入社した方、IT系企業出身者、コンサル出身者等の、幅広いバックグランドの優秀な人材が集い、それぞれの培ったITやコンサルスキルと、“経営リスク”の知見を融合することで、VUCA時代の“守りのプロ”として活躍しています。また、フラットカルチャーを醸成するため、“仲間を知る。仲間と学ぶ。”をコンセプトに、組織全体での協働イベントの開催を通じて、プロフェッショナルチームとしての結束力を高めています。 【SPAのキャリアの3つの特徴】 1.多種多様なサービスを経験することができ、個の成長を“安心して” 追及できる 2.ライフステージに合わせた柔軟な働き方とフラットカルチャー(法人内満足度調査トップクラス) 3.圧倒的な専門性の獲得による、市場価値の向上 【業務内容】等 ■主なコンサルティング業務 ・IT・DXガバナンス  - ITの効果的活用やDX推進に伴うリスクを管理・監督するための枠組みの構築支援  - 大規模インシデント発生時の検証、再発防止策定支援 ・サイバーセキュリティ  - サイバー攻撃の防御・検知・対応に必要な組織、技術、プロセスに関するリスクや成熟度の評価、および管理態勢の構築や先進事例の調査・助言 ・クラウドコンピューティング  - クラウド活用に必要な管理基準・規程の整備やクラウドセキュリティ診断 ・データ&プライバシー  - 業種業態に応じたプライバシー規制対応や情報管理の枠組みの構築支援  - データ解析に基づく事業変革支援、内部不正の調査支援 ・プロジェクトリスクアドバイザリー  - 大規模システム構築に関するプロジェクトリスクの第三者評価および提言  - プロジェ…

EYストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社

データ分析コンサルタント

債権管理、与信管理・審査

東京都 千代田区有楽町一丁目1番2号 …

500万円〜1500万円

雇用形態

正社員

「データ分析コンサルタント」のポジションの求人です 【業務内容】 ■デジタル監査支援(データを利用した監査手続実現のための各種支援) 会計データを中心として各種のデータを監査クライアントから入手して監査手続を実施するデジタル監査への移行が進んでいます。当チームでは、日本最大の監査法人であるEY新日本有限責任監査法人のメンバーと協働し、監査におけるデータ処理およびデータ分析の専門家として、以下のデータ関連業務を担当しています。 ・監査クライアントにおける各種システムからのデータ取得 ・大容量データの加工、編集 ・分析ツールへのデータの取込み ・データ分析の実施 ・データ分析モジュールの開発 ■企業におけるデータ分析支援 企業の内部監査部門等からの委託を受けて、あるいは当該部門等と協働で、データ分析専門家として企業におけるデータを利用した監査をサポートします。クライアント本社または子会社等のシステムからデータを入手して、業界特有の慣習や規制、並びに業務プロセスにおけるリスクを元に策定したシナリオに基づきデータ分析を行う業務です。 ■データ取得またはデータ分析のモジュール開発 データ処理やデータ分析を自動化するモジュールを開発することによりデータを利用した監査業務自体の効率化を促進します。 【募集部門について】 Technology Risk 部門は現在約400名程度が所属し、IT専門家としてEY新日本有限責任監査法人と密接な関係を持ちながら、主に会計監査におけるIT内部統制の評価業務、及びそれに関連するアドバイザリー業務を行なっています。新卒で入社した方、IT系企業でシステム関連業務を担っていた方、公認会計士、事業会社の経理業務経験者など、さまざまなバックグラウンドを持つプロフェッショナルがお互いに切磋琢磨しながら、チームの一員としてクライアントに高品質なサービスを提供しています。

非公開

コンプライアンス統括部【コンプラ分野/メンバークラス】

債権管理、与信管理・審査

東京都 につきましてはご面談時にお伝え…

600万円〜900万円

雇用形態

正社員

※auフィナンシャルホールディングス子会社 auフィナンシャルサービス社出向※ 【募集背景】 ■auフィナンシャルグループはau経済圏におけるスマートマネー構想のもと現在成長中であり、金融グループとしての伝統的なコンプライアンス上の課題はもとより、ネット金融、非対面ならではの新たな課題も生まれてきます。またauFG各社は、銀行、クレカ、証券、保険他、各種金融事業に取り組んでおり、グループ全体でのコンプライアンス態勢の高度化に取り組んでいます。今回は、クレカ(auPAYカード)事業を主要業務とするauフィナンシャルサービスへの出向を前提とした採用となります。 ■auフィナンシャルサービスのカード会員数は毎年約100万人ずつ順調に増え2023年度に900万人以上となり、利益ベースでも、創業以来増収増益を2ケタ成長を継続しています。このような中、第2線の役割を担う「コンプライアンス統括部」の業務の深度/機能強化を目指すために新たな仲間を募集しております。なお、将来的には「コンプライアンス統括部」を「リスク」、「コンプラ」、「法務」の3つの部門へ分割する構想があります。 【業務内容】 auフィナンシャルサービス社のコンプライアンス統括部の主要業務は以下の通りです。 【コンプライアンス統括部】 <コンプライアンスG> (1) 当局対応:年次報告、不祥・障害等報告、疑わしい取引、届出事項異動届、アンケート、(数年後は経済安保法関連の届出) (2) リスク管理:事務/情報資産(システム概念を含む)/法的/人的/有形資産/風評/信用/市場・流動性の各リスクの管理。現状システム(顧客システム、社内システム)にかかる知見が不足しており、今後の課題 (3) リスクマネジメント委員会(事務局):上記(2)リスク発現時の対応等などを報告、協議 (4) 個人情報保護:auFHグループガイドライン、金融分野/信用ガイドライン、FISC準拠 (5) 外部委託先管理:管理体制構築、年次点検実施指示 (6) AML/CFT:マネロンガイドラインへの準拠運用体制の構築 (7) 新規サービスに関する評価:現状仕組み確立されておらず、今後の課題 <法務G> (8) 法務相談:年間1千件の契約書審査、契約書ドラフティング、ビジネススキームの評価などを実施 (…

非公開

リスクマネジメント部【東京】三井物産Gの鉄鋼商社

債権管理、与信管理・審査

東京都 につきましてはご面談時にお伝え…

600万円〜1100万円

雇用形態

正社員

主に市場リスクの管理業務(ミドルオフィス業務)を担当頂きます。 将来的には、与信審査・債権管理業務もご担当頂くことを期待しております。トレーディングのみならず事業投資を行う当社だからこそ、幅広いリスクマネジメントの知見を習得可能です。 【職務内容】 当社取扱製品(鉄鋼製品)やその原材料、輸送に関わる船舶燃料等の商品市況、為替等の価格変動リスクを分析、四半期毎に営業やマネジメント層に向けレポートを提言頂きます。 【部署】リスクマネジメント部 部長1名、総合職6名、業務職1名、嘱託3名、派遣1名 【魅力】 ■E-learningや外部研修に加え、三井物産本体への出向や研修参加もあり、充実した教育環境あり ■他大手商社と比較し、当社はリスク管理に重きを置いており、営業に対し対等にリスク提言が行える環境です。

非公開

リスク管理

債権管理、与信管理・審査

東京都 につきましてはご面談時にお伝え…

550万円〜1200万円

雇用形態

正社員

資産管理専門信託銀行におけるリスク管理業務 <主な業務内容> ■リスク管理の企画・立案 ■リスク管理の高度化に関する調査研究 ■信用リスク・市場リスク・資金流動性リスク・オペレーショナルリスク(事務リスク・情報リスク・ITリスク等)・評判リスク・業務継続リスクの統括 ■リスク管理に関する各種委員会・経営会議・取締役会資料の作成 【配属先について】 業務管理部 ※研修やOJTは、一人ひとりの経験やスキルに応じて適宜実施 ※将来的には、業務経験の向上を目的として、ご本人の適性等を勘案の上、他部署に異動する可能性があります。

PwC Japan有限責任監査法人

経営ITアドバイザリー/IT監査

債権管理、与信管理・審査

東京都 千代田区大手町1-1-1大手町…

500万円〜1500万円

雇用形態

正社員

「経営ITアドバイザリー/IT監査」のポジションの求人です 【当部門の魅力】 ・プロジェクトの期間は3か月~1年が多く、官公庁・自治体、事業会社などさまざまな業界のクライアントを担当が可能です。 ・さまざまな業務を経験し、システム監査・内部統制・会計・ビジネス英語スキル等を身に着け、ご自身のキャリア形成を設計していくことが可能です。 ・上長とは別にコーチと呼ばれるキャリアアドバイザーがつき案件アサイン/キャリア/業務の悩みについて気軽に相談ができる環境です。コーチがアサインに関わっているため個のキャリア、希望を尊重したアサインが可能な環境です。 ・全社出社率20%以下、労働時間が一定の基準を超過した職員に対しては、PCへのアクセス時間を制限するなどの施策も行っておりWLBが整えやすい環境です。 【業務について】 グローバル化、海外シフト、M&Aの活発化、市場環境の変化、イノベーション、規制変更、労働人口減少、内部不正、サイバー犯罪、ミスや障害、自然災害 等。今、企業が対応すべきリスクは多様化し、日々変動しています。 私たちPwCのRisk Digital Assurance/システム・プロセス・アシュアランス部(SPA)では、企業がこのようなリスクに対応できる能力を強化し、その価値をステークホルダーに理解してもらうよう、サポートするサービス(コンサルティングとアシュアランス)をGlobalに展開しています。企業経営をする上で、利益最大化を実現するためには、「新たな利益を生み出すこと」と「利益を失うリスクを減らすこと」の2通りの方法があり、SPAは“守りのコンサルティング”で企業の利益最大化に貢献しています。 【具体的業務内容】 1.リスク・コントロールアドバイザリー ITガバナンスの評価、システム監査、情報セキュリティ監査、システムリスク評価等 2.プロセス・組織アドバイザリー 業務継続計画(BCP)、業務継続マネジメントシステム(BCM)の態勢構築支援、リスクマインド定着化のための構造改革(意識改革、行動変革、組織変革)支援等 3.グローバル企業アドバイザリー 日本企業の海外拠点内部監査支援、グローバル企業の在日拠点内部監査支援等 4.データマネジメント・分析アドバイザリー データ分析の知見を活かしたアドバイザリー(…

非公開

海外投資案件のリスク・収支管理分析(フレックス/在宅あり)

債権管理、与信管理・審査

東京都 につきましてはご面談時にお伝え…

600万円〜1000万円

雇用形態

正社員

【組織構成】 ■グループ事業管理部 グルーブ事業管理第二ユニット 【部署の役割・ミッション】 ・海外案件の収支変動の予見性を高め、打ち手の検討等、経営者の迅速な意思決定に資する情報をタイムリーに提供する。 ・カントリーリスク発現に備えた国別リスクモニタリング体制およびエクスポージャー管理・保全体制を構築・運用する。 【職務内容】 ■海外投資案件に関して以下の管理業務を実施。(「1:収支管理」が主要業務となります) 1:収支管理 ・海外投資案件の収支動向を、事業部門や財務経理部門内の関係部署と連携しながら、月次でモニタリングを行うとともに、案件別に最新の収支先行き方向性のモニタリングを行う。 ・海外投資案件に関する事業部門の報告レビューや財務諸表の継続的な分析等により、各案件の事業運営状況をモニタリング・分析する。 2:リスク管理 ・投資国別のエクスポージャを定期的に確認し上限管理を行うとともに、投資先国別にカントリーリスクの発現状況の確認、報告を、事業部門や海外拠点と連携して実施する。 3:関係会社運営支援 ・在外の投資管理会社の運営管理について、本社管理部署サイドとし支援を行う。 【部署の魅力】 ・海外投資案件の収支管理業務は、多様な海外投資案件を、コーポレート部門の立場から俯瞰し、収支を月次単位で継続的にモニタリングすることを通して、投資管理や財務分析の知見を発揮できる業務です。また、実績だけでなく、収支の先行き方向性確認し、社内関係者に対してアラート発信を行うことから、先を読む力も試される挑戦的な業務です。 ・リスク管理業務は、投資先国別のリスク情報の全社的な取り纏めを主導する業務であると同時に、投資国別リスクの定量分析やエクスポージャーの上限管理という専門的知見を高めることも可能です。投資管理会社の管理では、本社側からの支援プロセスを通じて、海外拠点管理の実務に触れられます。 【働き方】 ■フレックス:あり ※勤務時間は7時00分から22時00分の間で自主的に決定し、コアタイムは設けないものとする。ただし、1日最低4時間以上勤務しなければならない。 ■在宅勤務:あり ※社規程等により在宅またはサテライトオフィス等での勤務が可能。

非公開

【東京】契約融資マネージャー

債権管理、与信管理・審査

東京都新宿区(転勤なし)

600万円〜800万円

雇用形態

正社員

融資チームの管理職として、お客様へのローンの一連の手続きのサポートだけでなく、融資チームメンバーの育成・教育をお任せします。 ■仕事内容・お客様に合った最適な住宅ローン、投資ローンの提案 ・融資の審査における金融機関との折衝及び交渉 ・取引金融機関の新規開拓 ・融資チームのマネジメント業務

非公開

サイバーセキュリティ担当〔リモート可〕

債権管理、与信管理・審査

東京都 につきましてはご面談時にお伝え…

500万円〜1200万円

雇用形態

正社員

【採用背景】 auじぶん銀行のみならず、グループ会社とともに、お客さまへ金融・決済サービスをワンストップで提供する「スマートマネー構想」を推進してるauフィナンシャルグループ内では、ITは急成長下においてグループの安定したサービス提供を根幹から支える非常に重要な役割を担います。当行の更なる成長に向けたデジタライゼーションの取り組みを担う中核人材を募集します。 【業務の概観】 システム開発/インフラ/運用/サイバーセキュリティを束ねる部門として施策初期段階での役員クラス/経営企画部門等とのディスカッションや、IT本部内の各部との推進検討などのご担当をして頂きます。 【具体的な業務例】 ・社内のシステム全般に関する投資管理 ・システム統制/監査等のマネジメント業務 ・親会社/グループ会社、監督省庁とのシステム統制窓口業務 ・各種システム監査対応 ・サイバーセキュリティに係る犯罪や攻撃へのリスクマネジメント/対策立案 等 【配属ポジションについて】 ■ご経験に応じ下記ポジションへアサインします。 【PM】IT部門の部門戦略に沿った施策立案、実行推進、マネジメント 【PL】システム統制における分析、企画立案、実行推進、PM補佐 ※配属先は部長以下9名で構成されており、以下2部門構成です。 (1)企画開発推進グループ (2)ITリスク管理グループ 中途社員/出向者で構成されており、少人数でもあり風通しの良い組織です。 【働き方に関して】 夜間早朝のリリース対応などを考慮し、シフト制勤務を導入。 7.5h/日の勤務時間で開始終了を毎月事前申告します。 在宅勤務も利用可能で、チーム毎に週2-3日の中でローテーション利用。 残業はその時の案件・業務によって20~40h程度発生します。 【入社後のキャッチアップについて】 部共通のオリエンテーション及びメンターを付けてのOJTを予定しています。 〔魅力|特徴〕 *大きな裁量権と安定基盤   三菱グループ、及びKDDI社の出資基盤により非常に安定した基盤が特徴です。  他方、ネット銀行特有のスピード感や裁量権の大きな環境で活躍頂けます。 *キャリアアップ可能な環境   上記に伴い、お任せ頂く業務の幅広さや深さは業界の中でも大変大きく、  …

GLIT
アプリなら便利な機能満載 🎉 キープ・応募もアプリから!
AIによるおすすめ求人の提案マイリストに求人を保存
アプリの ダウンロードはこちら
ダウンロード