希望の条件で絞り込み
職種
職種のカテゴリーを変更する技術(建築・土木)
1業種
メーカー・技術系
IT・通信系
商社系
サービス系
小売・販売系
金融系
広告・メディア系
その他
雇用形態
勤務地
キーワード
求人の特徴
特徴一覧
希望年収
技術開発(建築・土木)の仕事
検索結果: 696件(121〜140件を表示)
株式会社KANSOテクノス
【東京】環境ビジネスに関する官公庁・民間企業への提案型営業、および市場調査◆関西電力グループ【エージェントサービス求人】
基礎、応用研究、分析(化学)、技術開発(建築・土木)
東京支店 住所:東京都千代田区神田東松…
400万円〜599万円
正社員
〜関西電力グループ/月残業平均30h以内/年間休日122日(土日祝)〜 ■仕事内容 国交省、水資源、環境省、自治体等の自然環境調査(陸域、水域)をご担当いただきます。 より詳細は企業HPより、ご確認ください! http://www.kanso.co.jp/civilEngineering/ 変更の範囲:会社の定める業務 ■働き方の特徴 ・残業も月により前後いたしますが、年間を通すと月平均30時間以下となり、年間休日122日(土日祝)とWLBの整った労働環境が実現可能です。 ■社風: ・会社の安定性…関西電力グループであり、社会に必要である総合エンジニアリング企業として安定しています。 ・社内の環境…のびのびしていながらも、活発な雰囲気があり、経験や年齢に関係なく互いに意見が出しあえる職場環境です。 わからない事があれば一つひとつを丁寧に教えてくれる社員が多いです。 ・ワークライフバランス…在宅勤務やフレックス制度もあり、有給も取得しやすい環境が整っています。 ■当社の特徴: ・「環境」「土木」「建築」の3分野が連携し、相乗効果を発揮することによって、調査・診断・分析のコンサルティングから設計・施工・メンテナンスまでを一貫して提供しています。 ・地球環境の悪化が深刻化する中、持続可能な社会を実現するために、当社のような企業の果たす役割が大きくなってきています。 ・これまでに蓄積した専門性とノウハウを活用し、国内外のあらゆる課題に最適なソリューションを提供できる様、今後も技術力の向上に尽力しております。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社KANSOテクノス
【大阪】環境アセスメントに係る生活環境分野の調査業務◆関西電力グループ【エージェントサービス求人】
基礎、応用研究、分析(化学)、技術開発(建築・土木)
本社 住所:大阪府大阪市中央区安土町1…
400万円〜599万円
正社員
〜関西電力グループ/月残業平均30h以内/年間休日122日(土日祝)〜 ■仕事内容 環境アセスメントに係る生活環境分野(大気質・気象、交通量、騒音・振動)の現地調査、報告書作成などをご担当いただきます。 より詳細は企業HPより、ご確認ください! http://www.kanso.co.jp/civilEngineering/ 変更の範囲:会社の定める業務 ■働き方の特徴 ・残業も月により前後いたしますが、年間を通すと月平均30時間以下となり、年間休日122日(土日祝)とWLBの整った労働環境が実現可能です。 ■社風: ・会社の安定性…関西電力グループであり、社会に必要である総合エンジニアリング企業として安定しています。 ・社内の環境…のびのびしていながらも、活発な雰囲気があり、経験や年齢に関係なく互いに意見が出しあえる職場環境です。 わからない事があれば一つひとつを丁寧に教えてくれる社員が多いです。 ・ワークライフバランス…在宅勤務やフレックス制度もあり、有給も取得しやすい環境が整っています。 ■当社の特徴: ・「環境」「土木」「建築」の3分野が連携し、相乗効果を発揮することによって、調査・診断・分析のコンサルティングから設計・施工・メンテナンスまでを一貫して提供しています。 ・地球環境の悪化が深刻化する中、持続可能な社会を実現するために、当社のような企業の果たす役割が大きくなってきています。 ・これまでに蓄積した専門性とノウハウを活用し、国内外のあらゆる課題に最適なソリューションを提供できる様、今後も技術力の向上に尽力しております。 変更の範囲:会社の定める業務
ショーボンド建設株式会社
研究開発【賞与10カ月以上/将来性安定性抜群/茨城県つくば市】
技術開発(建築・土木)
茨城県つくば市
600万円〜800万円
正社員
政府主体で推し進められている社会資本(主に道路や橋梁等)の長寿命化 、補修、補強工事に関する構造物の構造研究開発を担当頂きます。 【具体的には】 企画開発、改良改善、現地調査クレーム対応等、幅広い業務をお任せいたします。 【補修工学研究所について】 ■補修工学研究所は、つくば研究学園都市という研究環境に恵まれたところに開所し、公的研究機関や民間の研究機関との共同研究をはじめとする多岐にわたる研究開発を推し進めています。 ■約22,000平方mの敷地は、大型実験棟・移動載荷棟・研究棟・製作棟・無機研究棟などで構成され、補修・補強に特化した試験機器が充実しています。 https://www.sho-bond.co.jp/institute/ ■同研究所ではコンクリート試験・分析、樹脂材料試験・分析、また、床版の耐久性評価などの試験業務を行っています。 【試験業務】 ◇塩害・中性化・硫酸腐食などによるコンクリートの劣化判定(EPMA、X線回折、熱分析) ◇コンクリート中の塩分分析(塩分分析) ◇樹脂材料試験(恒温槽付き万能試験機、油圧疲労試験機、油圧式万能試験機) ◇RC床版・けたなどの疲労耐久性評価(500kN構造物疲労試験機、200kN疲労試験機、移動載荷試験機) ◇各種コンクリート供試体の載荷試験 【働き方について】 ■残業削減に向けた取り組みを行っております。 建設業は一般的に労働時間が長くなりがちですが、同社では、受注案件の選別、業務の効率化、施工体制の検討など多角的に、労働時間を適正化するプロジェクトを推進しています。 ■年間休日も124日で完全週休二日制(土日祝休み)、年末年始も8日休日を設けるなどして、働きやすい環境を設けています。 ■有給も取りやすい環境で平均有給休暇取得日数9.2日(2021年度)です。 【育成、研修について】 ■社員の能力を効果的に掘り起こす、充実した研修制度 階層別研修、職種別研修など「仕事に真正面から取り組む社員一人ひとりを大切に育てたい」そんな風土が根付いている会社です。 ■平均勤続勤務年数13.8年(2021年度) 2010年以降1年未満の離職者数0名で長期就業が可能です。 【同社の魅力について】 同規模の純粋な競合が存在しないブルーオーシャン市場で、確固たるポジションを築いてきたショーボンド建設。 建てては壊す“スクラップアンドビルド”の時代は終わり、既存の構造物をメンテナンスすることで、長期にわたり利用しようという「メンテナンスの世紀」に入っています。 構造物の正しい処方箋の選択は、過去にどれほど多くのメンテナンス工事を手がけてきたか? という“経験”が大きな意味を持ちます。 メンテナンスが「経験工学」といわれる理由は、まさにこの部分にあるのです。 橋梁/高速道路/鉄道/建物/港湾/上下水道施設などの構造物の劣化診断から補修、補強までを一貫して行う、建設業界の中でも総合メンテナンス事業に特化した会社です。 【教育制度について】 導入研修、階層別研修、職種別研修、各種社外研修の受講などの社内教育体制が整備されており、やる気次第で多くの道が開かれています。
株式会社片平新日本技研
【大阪】交通・都市計画技術者※土日祝休み/53期連続黒字決算/NEXCOや国土交通省との安定的取引【エージェントサービス求人】
技術開発(建築・土木)、設計(建築・土木)
大阪支店 住所:大阪府大阪市淀川区西宮…
450万円〜899万円
正社員
〜横浜ベイブリッジ等の実績有/公共工事保全のニーズが拡大中/53期連続黒字決算の優良企業/NEXCOや国土交通省との安定的取引実現〜 ■業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 コンサルタントとして交通計画・都市計画の提案をお任せいたします。 ・交通調査、計画/渋滞 ・事故対策/都市計画 ・まちづくり 等 ■詳細 都市の発展のために、その都市を想い「計画」を行い、より住みよいまちづくりを行って頂きます。国土交通省より依頼された区画をよりすみよい形に変えるべく提案をします。現在までは交通体系の整備を交通計画の部門でメインとして行ってきましたが、今後はさらに「まちづくり」という生活に密接に関わる部分でも様々な人々が生活している地域・都市をより豊かに、暮らしを豊かにする地域づくりを目標としています。 ■働く環境 毎週水曜日はノー残業デーを設け、業務の切り分けを行い派遣社員が対応したり、外注するなど業務量の調整を実施しており、勤怠システムにより社員の就業時間管理を徹底しています。RPAを使った「DX推進」も実施しております。例えば、原則休日出勤はなく、あったとしても振替休日を取得するようにしていたり、深夜残業することもなく一部ではリモートワーク等も実施しております。 また、仕事において「相手が先輩や上司であっても対等な立場である」という社風です。そういった社風だからこそ、若手の後押しをするような環境(資格取得支援制度)があり、27歳で技術士資格の取得実績もございます。 ■同社の魅力 【国土交通省、NEXCO等の案件中心×高い技術力で53期連続黒字決算実現!】 同社は50年以上培ってきた歴史と技術力により、NEXCOや国土交通省との取引が多くあり、これは連続黒字決算という数字に繋がっています。また、現在は高速道路の更新・補修・耐震の案件が多くあること、震災や笹子トンネル事故を踏まえ、建設に加えて点検・補修・維持管理が重要視されており、今後も受注が拡大していく見込みです。将来的には、高速道路の橋梁以外にもETC2.0をつかった解析、解析システムの開発やwifiパケットを使用した人の流れを調査・分析する分析システムの開発、設計〜施工まで3次元で行う橋梁工事に多く用いられる3次元設計(CIM)の展開を目指しています。 変更の範囲:本文参照
株式会社トラバース
地盤改良工法開発業務/地盤業界のパイオニア【利益の半分は決算賞与として社員に還元/千葉県市川市】
技術開発(建築・土木)
千葉県市川市
700万円〜1000万円
正社員
■杭を使った地盤改良の開発業務を担当して頂きます。 ■日本全国のいろんな地盤のデータを採集して頂き、それを本社内で解析し、新しい工法を開発して頂きます。 ■データ採集の作業は現場作業スタッフが担当します。 ■出張期間に関しては、年間で計1ヶ月くらいで、1回の出張は2~3日くらいです。 ■新しい工法を開発した際には、それを論文で発表頂きます。 ■発表された論文が国土交通省や日本建築センターなどで承認された後、実際に現場で使用できる流れとなります。承認機関は各工法で異なります。 【組織構成】 ■同社には建機部門と鉄工部門があり、建機部門での採用となります。建機部門には十数名の社員がおり、平均年齢は40代半ばであり、全員男性社員となっております。 【同社の特徴】 ■自分の開発した工法が業界のスタンダートになることもあります。 ■杭を使った様々な地盤改良工法を自社で開発しており、その一部は特許を取得しています。 ■取引先は大手住宅メーカーを中心とする民間企業が100%です。 ■従業員の70%が20~30代、平均年齢38才である若い社員ひとりひとりのプロフェッショナルな意欲が、同社の機動力の源です。 【同社の社風】 〈トラバースの4大基本理念〉 ■健全な経営、応分な報酬、やりがいのある仕事づくり、十分な余暇 ■経営者だけが良い思いをしては良い会社は作れないとの思いが、4大基本理念となり創立以来、頑なに会社経営の基本となっています。1976年の設立以来46期連続黒字決算と業績は好調です。
株式会社フジタ
【厚木】土木技術研究・開発(岩盤・地質)※高度な技術開発を行う技術センター募集/大和ハウスG【エージェントサービス求人】
技術開発(建築・土木)、研究・設計・開発系その他、技術(建築・土木)系その他
技術センター 住所:神奈川県厚木市小野…
600万円〜899万円
正社員
〜カジュアル面談を実施し、しっかりと業務のご説明を行います/土木技術研究・開発/大和ハウスグループの大手ゼネコン〜 ■業務概容:【変更の範囲:会社の定める業務】 技術センターにて、土木技術(岩盤・地質)に関する技術開発を行います。 ※実際の開発テーマや取組み内容は、書類選考後のカジュアル面談にてご説明がございます。 研究スタイルとしては、自身でテーマを見つけ、調査・研究し、企画推進していきます。必要に応じて、外部の協力会社に依頼し、プロジェクトの推進をご担当頂きます。 構想から携わることができるため、非常にやりがいのあるポジションです。 <技術センターに関して> 技術センターでは建築現場での省人化・自動化や、「高環境づくり」をめざし、先行研究・技術開発に取り組んでいます。 事例)性能設計に対応した液状化地盤評価技術…地盤物性を適切に評価することにより、液状化を含めた地盤と構造物の地震時挙動を数値シミュレーションにより評価する技術です。液状化地盤評価技術では、地盤と構造物の地震時挙動や地盤の変形予測を行い、液状化を含めた地盤の地震時の概略検討から液状化対策検討までトータルな評価を行うことで、地盤と構造物の安全性を確保します。 ■残業時間削減に向けて: PCのシャットダウン(上長へ申請・承認されなければPCが強制終了)、日建連の計画よりも1年前倒しで土日の完全閉所を目指し、水曜日のノー残業デーや、リフレッシュ休暇(年5日間)の取得も強く推奨しております。 ■同社の魅力: 【大和ハウスグループの準大手ゼネコン】2020年に売上高5,208億に達し、社員数3,369人を誇る準大手ゼネコンです。2015年には大和ハウス工業株式会社の完全子会社となり、グループ力を得て、優れた技術の開発や開発事業による事業連携を行っています。 【海外事業積極的に展開中】1960年代から海外事業を展開し、その歴史から、中国、韓国、メキシコにおいて日系ゼネコントップクラスのシェアです。直近では、ドバイ支店を設立しています。今後は、大和ハウスグループとしての総合力と海外事業の強みを活かし、益々海外展開を加速化させています。
センクシア株式会社
制震ダンパ事業の新製品設計技術者(マネージャー採用) ※年収800万円以上
機械・機構・実装設計・開発、技術開発(建築・土木)
東京都港区東新橋二丁目3番17号 JR…
800万円〜900万円
正社員
【職務概要】 新事業の開発業務をお任せします。一から全く新しい商品を開発していただきます。(スキルに応じてマネジャー(課長)として登用。プレイングマネジャーとしてご自身で手を動かしながらマネジメント業務にも携わっていただきます。) 【職務詳細】 どのような部材が市場に求められているのかといった調査から、実際の製品開発、社内外の工場との交渉、そして市場にリリースするまで、一貫したプロジェクトマネジメント業務を行います。 【案件について】 ■組織体制: 現8名体制で組織されています。(部門長1名、営業3名、技術3名、営業事務1名) ■担当する製品: 工場等の生産系設備に向けた耐震補強システムの設計・開発をご担当頂きます。 ■代表的な商材: 「ハイリング」鉄骨梁の貫通孔を補強する部材です。「ハイベース」ビルや工場等の基礎に使用される建築用の部材です。「スマートフィット工法」基礎柱形内にあと施工アンカーを打設することで補強材が周囲に大きく張り出さずに柱脚の曲げ耐力・剛性を向上させる工法です。これにより鉄骨造柱脚補強工法として、性能証明を取得しております。 【業務内容変更の範囲】 同社業務全般
応用技術株式会社
【東京】地盤構造解析技術者 ※土木構造物、建築物に関するコンサルタント【エージェントサービス求人】
技術開発(建築・土木)、構造解析・意匠設計
東京オフィス 住所:東京都文京区大塚1…
400万円〜799万円
正社員
■職務概要: 主に建設コンサルタントや官公庁を中心に地盤解析、土木構造物の解析技術者として、経験に応じ、主に下記の業務をご担当いただく予定です。 土木構造物、建築物に係る耐震診断解析/構造解析、地盤解析、FEM構造解析 解析手法選定、構築、結果評価等におけるコンサルティングサービス ■エンジニアリング本部 事業内容: 大阪地区・東京地区で約70名超の技術者集団です。環境・防災分野において、高い専門性と高度な数値解析技術、先端情報技術を駆使し、問題解決型のコンサルティングサービスで社会に貢献している本部です。お客様は、官公庁や建設コンサルタントやゼネコン等になります。 ■魅力点: 多くの解析ソフトを保有し、また、それらの活用知見が豊富です。 近年、地震や豪雨等に伴い自然災害が多発している中で、土木構造物の機能維持及び向上は社会にとっても非常に重要な命題となっています。様々な対象物(地盤や土木構造物)における設計や施工、維持更新の照査において対象に最適な解析ソフトを駆使し、適切な解析モデルの構築から解析、評価を行うことで社会課題の解決を担うやりがいのある業務です。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社フジタ
【厚木】土木技術研究・開発(コンクリート・材料)※高度な技術開発を行う技術センター募集/大和ハウスG【エージェントサービス求人】
技術開発(建築・土木)
技術センター 住所:神奈川県厚木市小野…
600万円〜899万円
正社員
〜カジュアル面談を実施し、しっかりと業務のご説明を行います/土木技術研究・開発(コンクリート・材料)/大和ハウスグループの大手ゼネコン〜 ■業務概容:【変更の範囲:会社の定める業務】 技術センターにて、土木技術(コンクリート・材料)に関する技術開発を行います。 ※実際の開発テーマや取組み内容は、書類選考後のカジュアル面談にてご説明がございます。 研究スタイルとしては、自身でテーマを見つけ、調査・研究し、企画推進していきます。必要に応じて、外部の協力会社に依頼し、プロジェクトの推進をご担当頂きます。 構想から携わることができるため、非常にやりがいのあるポジションです。 <技術センターに関して> 技術センターでは建築現場での省人化・自動化や、「高環境づくり」をめざし、先行研究・技術開発に取り組んでいます。 事例)性能設計に対応した液状化地盤評価技術…地盤物性を適切に評価することにより、液状化を含めた地盤と構造物の地震時挙動を数値シミュレーションにより評価する技術です。液状化地盤評価技術では、地盤と構造物の地震時挙動や地盤の変形予測を行い、液状化を含めた地盤の地震時の概略検討から液状化対策検討までトータルな評価を行うことで、地盤と構造物の安全性を確保します。 ■残業時間削減に向けて: PCのシャットダウン(上長へ申請・承認されなければPCが強制終了)、日建連の計画よりも1年前倒しで土日の完全閉所を目指し、水曜日のノー残業デーや、リフレッシュ休暇(年5日間)の取得も強く推奨しております。 ■同社の魅力: 【大和ハウスグループの準大手ゼネコン】2020年に売上高5,208億に達し、社員数3,369人を誇る準大手ゼネコンです。2015年には大和ハウス工業株式会社の完全子会社となり、グループ力を得て、優れた技術の開発や開発事業による事業連携を行っています。 【海外事業積極的に展開中】1960年代から海外事業を展開し、その歴史から、中国、韓国、メキシコにおいて日系ゼネコントップクラスのシェアです。直近では、ドバイ支店を設立しています。今後は、大和ハウスグループとしての総合力と海外事業の強みを活かし、益々海外展開を加速化させています。
株式会社フジタ
【厚木】土木技術研究・開発(放射線)※高度な技術開発を行う技術センター募集/大和ハウスG【エージェントサービス求人】
基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)、技術開発(建築・土木)
技術センター 住所:神奈川県厚木市小野…
600万円〜899万円
正社員
〜カジュアル面談を実施し、しっかりと業務のご説明を行います/土木技術研究・開発/大和ハウスグループの大手ゼネコン〜 ■業務概容:【変更の範囲:会社の定める業務】 技術センターにて、土木技術(放射線)に関する技術開発を行います。 ※実際の開発テーマや取組み内容は、書類選考後のカジュアル面談にてご説明がございます。 研究スタイルとしては、自身でテーマを見つけ、調査・研究し、企画推進していきます。必要に応じて、外部の協力会社に依頼し、プロジェクトの推進をご担当頂きます。 構想から携わることができるため、非常にやりがいのあるポジションです。 <技術センターに関して> 技術センターでは建築現場での省人化・自動化や、「高環境づくり」をめざし、先行研究・技術開発に取り組んでいます。 事例)性能設計に対応した液状化地盤評価技術…地盤物性を適切に評価することにより、液状化を含めた地盤と構造物の地震時挙動を数値シミュレーションにより評価する技術です。液状化地盤評価技術では、地盤と構造物の地震時挙動や地盤の変形予測を行い、液状化を含めた地盤の地震時の概略検討から液状化対策検討までトータルな評価を行うことで、地盤と構造物の安全性を確保します。 ■残業時間削減に向けて: PCのシャットダウン(上長へ申請・承認されなければPCが強制終了)、日建連の計画よりも1年前倒しで土日の完全閉所を目指し、水曜日のノー残業デーや、リフレッシュ休暇(年5日間)の取得も強く推奨しております。 ■同社の魅力: 【大和ハウスグループの準大手ゼネコン】2020年に売上高5,208億に達し、社員数3,369人を誇る準大手ゼネコンです。2015年には大和ハウス工業株式会社の完全子会社となり、グループ力を得て、優れた技術の開発や開発事業による事業連携を行っています。 【海外事業積極的に展開中】1960年代から海外事業を展開し、その歴史から、中国、韓国、メキシコにおいて日系ゼネコントップクラスのシェアです。直近では、ドバイ支店を設立しています。今後は、大和ハウスグループとしての総合力と海外事業の強みを活かし、益々海外展開を加速化させています。
株式会社加藤建設
地盤改良事業担当(非住宅/土木/経験者) ※第二新卒可
技術開発(建築・土木)、構造解析・意匠設計
【関東支店】東京都江東区大島3-19-…
400万円〜650万円
正社員
========【おすすめポイント】============== ・週休2日制、年間休日114日◎ ・手当豊富、充実した福利厚生! ・資格取得支援により入社後の資格獲得が可能! 【残業・転勤・出張について】 ・残業時間:月平均10時間 ・出張:なし ・転勤:当面なし 【職務概要】 中層混合処理工法「パワーブレンダー工法」のパイオニア的企業であり、地盤改良工事をソフト面から支援する業務を担当します。 主な業務は、軟弱地盤解析と地盤改良工法での対策工の検討になり、計画されている土構造物の調査段階から顧客との打ち合わせを行い適切な提案を行います。 また、パワーブレンダー工法による適切な設計法の確立を目標として、様々な開発業務にも参加してもらいます。一定の水準まで開発が進んだものは、各種学会などで論文を発表してもらうこともあります。 【職務詳細】 ・円弧すべりや圧密沈下、液状化地盤などを対象とした検討業務 ・地盤改良体を適切に用いた提案業務 ・パワーブレンダー工法による適切な設計法の開発業務 ・顧客との折衝・打合せなど ・各種学会への参加 【業務内容変更の範囲】 同社業務全般
株式会社KANSOテクノス
【大阪】国交省、水資源、環境省、自治体等の自然環境調査(陸域、水域)◆関西電力グループ【エージェントサービス求人】
基礎、応用研究、分析(化学)、技術開発(建築・土木)
本社 住所:大阪府大阪市中央区安土町1…
500万円〜899万円
正社員
〜関西電力グループ/月残業平均30h以内/年間休日122日(土日祝)〜 ■仕事内容 国交省、水資源、環境省、自治体等の自然環境調査(陸域、水域)をご担当いただきます。 より詳細は企業HPより、ご確認ください! http://www.kanso.co.jp/civilEngineering/ 変更の範囲:会社の定める業務 ■働き方の特徴 ・残業も月により前後いたしますが、年間を通すと月平均30時間以下となり、年間休日122日(土日祝)とWLBの整った労働環境が実現可能です。 ■社風: ・会社の安定性…関西電力グループであり、社会に必要である総合エンジニアリング企業として安定しています。 ・社内の環境…のびのびしていながらも、活発な雰囲気があり、経験や年齢に関係なく互いに意見が出しあえる職場環境です。 わからない事があれば一つひとつを丁寧に教えてくれる社員が多いです。 ・ワークライフバランス…在宅勤務やフレックス制度もあり、有給も取得しやすい環境が整っています。 ■当社の特徴: ・「環境」「土木」「建築」の3分野が連携し、相乗効果を発揮することによって、調査・診断・分析のコンサルティングから設計・施工・メンテナンスまでを一貫して提供しています。 ・地球環境の悪化が深刻化する中、持続可能な社会を実現するために、当社のような企業の果たす役割が大きくなってきています。 ・これまでに蓄積した専門性とノウハウを活用し、国内外のあらゆる課題に最適なソリューションを提供できる様、今後も技術力の向上に尽力しております。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社フジタ
【厚木】土木技術研究・開発(土質)※高度な技術開発を行う技術センター募集/大和ハウスG【エージェントサービス求人】
技術開発(建築・土木)、研究・設計・開発系その他、技術(建築・土木)系その他
技術センター 住所:神奈川県厚木市小野…
600万円〜899万円
正社員
〜カジュアル面談を実施し、しっかりと業務のご説明を行います/土木技術研究・開発(土質)/大和ハウスグループの大手ゼネコン〜 ■業務概容:【変更の範囲:会社の定める業務】 技術センターにて、土木技術(土質)に関する技術開発を行います。 ※実際の開発テーマや取組み内容は、書類選考後のカジュアル面談にてご説明がございます。 研究スタイルとしては、自身でテーマを見つけ、調査・研究し、企画推進していきます。必要に応じて、外部の協力会社に依頼し、プロジェクトの推進をご担当頂きます。 構想から携わることができるため、非常にやりがいのあるポジションです。 <技術センターに関して> 技術センターでは建築現場での省人化・自動化や、「高環境づくり」をめざし、先行研究・技術開発に取り組んでいます。 事例)性能設計に対応した液状化地盤評価技術…地盤物性を適切に評価することにより、液状化を含めた地盤と構造物の地震時挙動を数値シミュレーションにより評価する技術です。液状化地盤評価技術では、地盤と構造物の地震時挙動や地盤の変形予測を行い、液状化を含めた地盤の地震時の概略検討から液状化対策検討までトータルな評価を行うことで、地盤と構造物の安全性を確保します。 ■残業時間削減に向けて: PCのシャットダウン(上長へ申請・承認されなければPCが強制終了)、日建連の計画よりも1年前倒しで土日の完全閉所を目指し、水曜日のノー残業デーや、リフレッシュ休暇(年5日間)の取得も強く推奨しております。 ■同社の魅力: 【大和ハウスグループの準大手ゼネコン】2020年に売上高5,208億に達し、社員数3,369人を誇る準大手ゼネコンです。2015年には大和ハウス工業株式会社の完全子会社となり、グループ力を得て、優れた技術の開発や開発事業による事業連携を行っています。 【海外事業積極的に展開中】1960年代から海外事業を展開し、その歴史から、中国、韓国、メキシコにおいて日系ゼネコントップクラスのシェアです。直近では、ドバイ支店を設立しています。今後は、大和ハウスグループとしての総合力と海外事業の強みを活かし、益々海外展開を加速化させています。
株式会社片平新日本技研
【東京】土質・地質技術者※土日祝休み/53期連続黒字決算/NEXCOや国土交通省との安定的取引【エージェントサービス求人】
技術開発(建築・土木)、研究・設計・開発系その他、技術(建築・土木)系その他
本社 住所:東京都文京区小石川2-22…
450万円〜899万円
正社員
〜横浜ベイブリッジ等の実績有/公共工事保全のニーズが拡大中/53期連続黒字決算の優良企業/NEXCOや国土交通省との安定的取引実現〜 ■業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 道路・橋梁分野専門の建設コンサルタント企業である同社において土質・地質技術者としての業務をお任せいたします。 地質・土質調査の現場管理や調査結果のとりまとめ業務をメインに行っていただきます。作業の立ち合いで現場に出向くこともあれば内勤で事務作業を行うこともあります。 ■組織構成: 配属先となる部署は15名程度です。大抵のプロジェクトを3〜4名体制で行って頂きます。プロジェクトごとに任される業務及びメンバーも異なってきます。組織構成の年齢層的には若手が少ない職場となっているため将来的に部署を牽引していって欲しいと考えています。 ■働く環境 毎週水曜日はノー残業デーを設け業務の切り分けを行い派遣社員が対応したり外注するなど業務量の調整を実施しており勤怠システムにより社員の就業時間管理を徹底しています。RPAを使った「DX推進」も実施しております。例えば原則休日出勤はなく、あったとしても振替休日を取得するようにしていたり深夜残業することもなく一部ではリモートワーク等も実施しております。 また仕事において「相手が先輩や上司であっても対等な立場である」という社風で若手の後押しをするような環境(資格取得支援制度)があり27歳で技術士資格の取得実績もございます。子会社と連携し海外業務にも参画、海外事業に関わるチャンスもある環境です。 ■同社の魅力 【国土交通省、NEXCO等の案件中心×高い技術力で53期連続黒字決算実現!】 同社は50年以上培ってきた歴史と技術力によりNEXCOや国土交通省との取引が多くあり、これは連続黒字決算という数字に繋がっています。また現在は高速道路の更新・補修・耐震の案件が多くあること、震災や笹子トンネル事故を踏まえ建設に加えて点検・補修・維持管理が重要視されており今後も受注が拡大していく見込みです。将来的には、高速道路の橋梁以外にもETC2.0をつかった解析、解析システムの開発やwifiパケットを使用した人の流れを調査・分析する分析システムの開発、設計〜施工まで3次元で行う橋梁工事に多く用いられる3次元設計(CIM)の展開を目指しています。 変更の範囲:本文参照
株式会社KANSOテクノス
【東京】国交省、水資源、環境省、自治体等の自然環境調査(陸域、水域)◆関西電力グループ【エージェントサービス求人】
基礎、応用研究、分析(化学)、技術開発(建築・土木)
東京支店 住所:東京都千代田区神田東松…
500万円〜899万円
正社員
〜関西電力グループ/月残業平均30h以内/年間休日122日(土日祝)〜 ■仕事内容 国交省、水資源、環境省、自治体等の自然環境調査(陸域、水域)をご担当いただきます。 より詳細は企業HPより、ご確認ください! http://www.kanso.co.jp/civilEngineering/ 変更の範囲:会社の定める業務 ■働き方の特徴 ・残業も月により前後いたしますが、年間を通すと月平均30時間以下となり、年間休日122日(土日祝)とWLBの整った労働環境が実現可能です。 ■社風: ・会社の安定性…関西電力グループであり、社会に必要である総合エンジニアリング企業として安定しています。 ・社内の環境…のびのびしていながらも、活発な雰囲気があり、経験や年齢に関係なく互いに意見が出しあえる職場環境です。 わからない事があれば一つひとつを丁寧に教えてくれる社員が多いです。 ・ワークライフバランス…在宅勤務やフレックス制度もあり、有給も取得しやすい環境が整っています。 ■当社の特徴: ・「環境」「土木」「建築」の3分野が連携し、相乗効果を発揮することによって、調査・診断・分析のコンサルティングから設計・施工・メンテナンスまでを一貫して提供しています。 ・地球環境の悪化が深刻化する中、持続可能な社会を実現するために、当社のような企業の果たす役割が大きくなってきています。 ・これまでに蓄積した専門性とノウハウを活用し、国内外のあらゆる課題に最適なソリューションを提供できる様、今後も技術力の向上に尽力しております。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社CSS技術開発
測量・技術開発 ※転勤なし
事業企画、事業プロデュース、技術開発(建築・土木)
東京都多摩市乞田1251 サークビル3…
400万円〜500万円
正社員
【職務概要】 同社にて下記業務をお任せします。 【職務詳細】 ・測量、3次元モデルを活用した新サービスの企画・提案 ・屋外で測量機器を使用した実証実験 ・マニュアルの作成 ・セミナー等での講演 など 同社では、工事測量の経験をもとに様々な施工支援サービスを行っています。事業開発の仕事は、まず同社のサービスを学ぶことが不可欠です。 最初は同社の主な業務(工事測量、CAD操作等)を通して学んでいただきます。 ◇同社について◇ 工事測量に専門特化し全国5本の指に入る実績。2019年に東証プライム市場の上場企業のワキタのグループ会社です。優れた独自技術・測量サービスで八景島シーパラダイス、上野公園、新宿御苑などの案件にも携わってきました。 【業務内容変更の範囲】 同社業務全般
株式会社片平新日本技研
【東京/課長候補】交通・都市計画技術者※土日祝休み/家族・住宅手当◎NEXCOや国交省から受注【エージェントサービス求人】
技術開発(建築・土木)、設計(建築・土木)
本社 住所:東京都文京区小石川2-22…
700万円〜999万円
正社員
〜お持ちの資格でキャリアアップ/53期連続黒字決算/NEXCOや国土交通省との安定的取引実現/家族手当・住宅手当充実/土日祝休み〜 ■業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】 国土交通省が実施している道路事業について、事業監理(PPP)という業務遂行形態として、発注者側の立場で業務に携わっていただきます。 主な業務内容は以下の通りです。 ・事業進捗管理 ・設計管理 ・工事発注補助 ・関係機関及び受託業者との協議 ・メンバーのマネジメント 等 複数の技術者でチームを組み、担当業務に携わっていただきます。 プロジェクトは1件に集中してご担当いただくイメージで、プロジェクト期間は3~4年を想定しております。 ■キャリアアップ: これまでのご経験にもよりますが、課長職や部長補佐職からのスタートを予定しております。 ■働く環境: 毎週水曜日はノー残業デーを設け、業務の切り分けを行い派遣社員が対応したり、外注するなど業務量の調整を実施しており、勤怠システムにより社員の就業時間管理を徹底しています。RPAを使った「DX推進」も実施しております。例えば、原則休日出勤はなく、あったとしても振替休日を取得するようにしていたり、深夜残業することもなく一部ではリモートワーク等も実施しております。 また、仕事において「相手が先輩や上司であっても対等な立場である」という社風です。そういった社風だからこそ、若手の後押しをするような環境(資格取得支援制度)があり、27歳で技術士資格の取得実績もございます。 ■同社の魅力: 【国土交通省、NEXCO等の案件中心×高い技術力で53期連続黒字決算実現!】 同社は50年以上培ってきた歴史と技術力により、NEXCOや国土交通省との取引が多くあり、これは連続黒字決算という数字に繋がっています。また、現在は高速道路の更新・補修・耐震の案件が多くあること、震災や笹子トンネル事故を踏まえ、建設に加えて点検・補修・維持管理が重要視されており、今後も受注が拡大していく見込みです。将来的には、高速道路の橋梁以外にもETC2.0をつかった解析、解析システムの開発やwifiパケットを使用した人の流れを調査・分析する分析システムの開発、設計〜施工まで3次元で行う橋梁工事に多く用いられる3次元設計(CIM)の展開を目指しています。 変更の範囲:本文参照
株式会社KANSOテクノス
【東京】環境アセスメントに係る大気、騒音、温排水の予測・解析◆関西電力グループ【エージェントサービス求人】
基礎、応用研究、分析(化学)、技術開発(建築・土木)
東京支店 住所:東京都千代田区神田東松…
400万円〜599万円
正社員
〜関西電力グループ/月残業平均30h以内/年間休日122日(土日祝)〜 ■仕事内容 環境アセスメントに係る大気、騒音、水質の予測・解析の業務をご担当いただきます。 より詳細は企業HPより、ご確認ください! http://www.kanso.co.jp/civilEngineering/ 変更の範囲:会社の定める業務 ■働き方の特徴 ・残業も月により前後いたしますが、年間を通すと月平均30時間以下となり、年間休日122日(土日祝)とWLBの整った労働環境が実現可能です。 ■社風: ・会社の安定性…関西電力グループであり、社会に必要である総合エンジニアリング企業として安定しています。 ・社内の環境…のびのびしていながらも、活発な雰囲気があり、経験や年齢に関係なく互いに意見が出しあえる職場環境です。 わからない事があれば一つひとつを丁寧に教えてくれる社員が多いです。 ・ワークライフバランス…在宅勤務やフレックス制度もあり、有給も取得しやすい環境が整っています。 ■当社の特徴: ・「環境」「土木」「建築」の3分野が連携し、相乗効果を発揮することによって、調査・診断・分析のコンサルティングから設計・施工・メンテナンスまでを一貫して提供しています。 ・地球環境の悪化が深刻化する中、持続可能な社会を実現するために、当社のような企業の果たす役割が大きくなってきています。 ・これまでに蓄積した専門性とノウハウを活用し、国内外のあらゆる課題に最適なソリューションを提供できる様、今後も技術力の向上に尽力しております。 変更の範囲:会社の定める業務
株式会社レオパレス21
【東京】設計部商品開発部門
技術開発(建築・土木)
東京都中野区本町2-54-11 レオパ…
700万円〜1100万円
正社員
自社管理物件における賃貸住宅の商品開発業務に従事いただける方を募集いたします。 商品開発部門の責任者として、次世代商品の企画提案、開発、詳細設計、性能・施工検証、品質管理など商品開発業務全般をお任せします。 次世代を担う若手スタッフを牽引し、共に社会インフラを担う賃貸住宅を開発いただきます。
株式会社フジタ
【厚木】設備研究(空調衛生)※先行して高度な研究、技術開発を行う技術センター勤務/大和ハウスグループ【エージェントサービス求人】
技術開発(建築・土木)、空調・電気設備・配管設計
技術センター 住所:神奈川県厚木市小野…
600万円〜999万円
正社員
〜カジュアル面談を実施し、しっかりと業務のご説明を行います/設備(空調衛生)/大和ハウスグループの大手ゼネコン〜 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■業務概容: 技術センターにて、設備研究(空調衛生)に関する技術開発を行います。 研究スタイルとしては、自身でテーマを見つけ、調査・研究し、企画推進していきます。必要に応じて、外部の協力会社に依頼し、プロジェクトの推進をご担当頂きます。 構想から携わることができるため、非常にやりがいのあるポジションです。 ※実際の開発テーマや取組み内容は、書類選考後のカジュアル面談にてご説明がございます。 <技術センターに関して> 事例)蓄熱システム計画技術…昼間の消費電力の抑制は社会的な要請となっています。その解決手段として注目されているのが、蓄熱システムです。 夜間に冷凍機などの熱源機器を運転して温水や冷水、氷をため、昼間に利用することで、昼間の空気調和などに必要な電力を削減することができます。 工場においては、生産工程の冷却設備としても利用することができます。蓄熱材は水、氷、潜熱蓄熱材などが利用可能で、建物・運用の計画に応じて適切なシステムを検討して適用します。 環境)気流実験用空間と実験用熱源装置で構成され、室内環境および設備システムの評価を行う設備実験室など、様々な施設が技術センターにはございます。 ■残業時間削減に向けて: PCのシャットダウン(上長へ申請・承認されなければPCが強制終了)、日建連の計画よりも1年前倒しで土日の完全閉所を目指し、水曜日のノー残業デーや、リフレッシュ休暇(年5日間)の取得も強く推奨しております。 ■同社の魅力: 【大和ハウスグループの準大手ゼネコン】2020年に売上高5,208億に達し、社員数3,369人を誇る準大手ゼネコンです。 2015年には大和ハウス工業株式会社の完全子会社となり、グループ力を得て、優れた技術の開発や開発事業による事業連携を行っています。 【海外事業積極的に展開中】1960年代から海外事業を展開し、その歴史から、中国、韓国、メキシコにおいて日系ゼネコントップクラスのシェアです。 直近では、ドバイ支店を設立しています。今後は、大和ハウスグループとしての総合力と海外事業の強みを活かし、益々海外展開を加速化させています。