GLIT

ものレボ株式会社

掲載元 doda

【大阪】製造業のDX支援営業(リーダー候補)業界未経験歓迎◆/市場価値の高いITスキルを習得◎【エージェントサービス求人】

営業・セールス(法人向営業)、コンサルティング営業・企画営業(法人向営業)

1> WeWork LINKS UME…

500万円〜699万円

雇用形態

正社員

仕事内容

【営業スキルを活かし、IT業界へ挑戦/販路拡大、新規拡大がミッション/IT人材が不足している社会で、貴重なスキルを身に着ける◎】

■仕事内容
製造業且つ中小企業様を対象にDX(IT)支援をお任せ致します。
当社のツールを使い、お客様のモノづくりの生産性の向上やお困りごとをシステム・アプリで解決するお仕事です。
具体的には:
・見込み顧客の発掘・獲得、商談
・お客様の課題解決、関係構築
・チーム、エンジニア、との連携、数値管理など
本ポジションは、リーダー想定となります。1~2名程度のメンバーマネジメントに加え、新規販路拡大も重要なミッションです。
※金融機関などのアライアンス先・既存のお取引先様からのご紹介や、展示会などで名刺交換をした過去一度は接点がある顧客の開拓がメインです

■ビジョン・ものレボの想い
〜日本のモノづくりに革命を起こす。 中小企業様を中心とした社会課題に向き合ったDX支援〜
モノづくりを行う上で欠かせない、生産管理・工程管理のツールを提供しております。
日本のモノづくり・製造業は99%が中小企業様で成り立っておりますが、殆どの企業様はDX化に課題を感じられておりなかなかITやDXに抵抗がある企業様が多いのが実態です。
そんな企業様にIT・DXが分からない現場や担当者様でも直感的に使いやすい、より生産性を上げることが出来るツールを提供しているのがものレボです。 

■働き方について
基本土日祝休みで、年間休日は120日以上ございます。
残業は20h〜40hと繁忙期は忙しくなりますが、自分の裁量次第で調整できるため、オンオフの切り替えをはっきりしワークライフバランスを整えることも可能です。

■入社後の流れ、研修・サポート体制
・いきなり全てをお任せするのではなく、まずは商材の勉強からスタートします。その後、営業ロープレや展示会での立ち回りなど先輩とのOJTや研修を通して学んでいきます。
・また入社後3〜6か月は、本社京都オフィスで研修を実施し、その後大阪オフィスで勤務していただきます。


変更の範囲:会社の定める業務

応募条件・求められるスキル

<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
<応募資格/応募条件>
<業界未経験歓迎>
■必須条件:
・法人営業経験のある方。
・マネジメント経験のある方。
・第一種運転免許普通自動車(AT可)をお持ちの方。

■歓迎条件:
・IT業界に関する興味、知見
・製造業へ携われていた方

募集要項

企業名ものレボ株式会社
職種営業・セールス(法人向営業)、コンサルティング営業・企画営業(法人向営業)
勤務地<勤務地詳細1>
WeWork LINKS UMEDA
住所:大阪府 大阪市北区 大深町 1-1 LINKS UMEDA8F
勤務地最寄駅:JR線/大阪駅
受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり
<勤務地詳細2>
WeWork なんばスカイオ
住所:大阪府 大阪市天王寺区 難波 5-1-60 なんばスカイオ27F
勤務地最寄駅: JR 関西本線/JR難波駅
受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり
変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
給与・昇給<予定年収>
525万円〜651万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):296,561円〜370,739円
固定残業手当/月:103,439円〜129,261円(固定残業時間45時間0分/月)
超過した時間外労働の残業手当は追加支給

<月給>
400,000円〜500,000円(一律手当を含む)

<昇給有無>


<残業手当>


賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<勤務時間>
9:00〜18:00 (所定労働時間:8時間0分)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
待遇・福利厚生通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険

<各手当・制度補足>
通勤手当:通勤に要する実費相当額を支給
社会保険:補足事項なし

<育休取得実績>


<教育制度・資格補助補足>
OJTを想定しています。
経験の浅い分野は、周りの社員がフォローし合える環境です。

<その他補足>
・ウォーターサーバーあり
・コーヒーマシンあり ※京都本社のみ
・バーカウンター(18時以降フリーアルコール) ※京都本社出社時のみ
・引っ越し手当(オフィスの近くへの引っ越しで最大10万円の手当 ※社内規定有)
・部活動
休日・休暇完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数120日

その他(慶弔休暇/産前産後・育児休暇)
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
6ヶ月
・入社後3〜6か月は、研修のため本社京都オフィスへのご出社がメインとなります。その後、大阪のシェアオフィスで勤務していただきます。

企業情報

企業名ものレボ株式会社
資本金40百万円
従業員数17名
事業内容【産業革命と呼ばれることをする】
日本発の”ものづくり革命”を目指すスタートアップ企業です。
■ものレボについて
「産業革命と呼ばれることをする」を目的に、デジタル技術を駆使して日本から新しい未来のサプライチェーンをつくることをミッションにグローバルに事業展開をしている2016年創業のスタートアップ企業です。
■製造業における中小企業は、IT化が遅れている市場の一つです。ホワイトボードと紙で情報をアナログ管理している中、「IT化したい」「ツールを入れてみたい」と思う企業様は多くいらっしゃいます。しかし、いざ導入に踏み出そうとしても、何から始めていいのか、どんなツールが適正なのかわからず、つまずいてしまうケースは多いです。さらに多くのツールは、大手企業向きだったり、事務所で使用することが前提だったりで、肝心の現場では使いにくいというお悩みも見受けれます。
【中小製造業の工場DX】
製造業では広く少量多品種・短納期という流れが加速しています。この流れを受け、少量多品種供給を支える中小製造業の生産性向上が求められています。当社は中小製造業の工場DXを実現するツールをSaaSで提供し、顧客工場の生産性向上を実現しています。

■“製造×デジタル”というコンセプトによるSaaSの『スケジューラツール』を提供。小ロット生産(少量多品種)の中小製造業の課題を集約し、その業務に特化した直感的な使いやすさを追求した生産管理ツールです。生産における進捗状況管理に特化し、現場作業員が片手間で操作できる簡易性が強みです。直観的なデザインや手厚いサポート体制などアナログな製造現場になじむデジタルツールを提供しています。

多様化する世界において製造業では少量多品種・短納期の要求が高まっています。しかし、一方で少量多品種・ 短納期の中小製造業はデジタル技術の習得に苦戦していることも事実です。サプライチェーンプラットフォームの実現に向けた第一歩として、工場の製造現場のデジタル化を推進する工程管理SaaS「ものレボ」を開発し、2019年1月より国内外130社(2022年4月30日時点)の製造現場でご利用いただいています。
【海外展開】
ベトナムの現地法人を立ち上げ、現地メンバーも採用しています。海外進出を進めております。
URLhttps://www.mono-revo.co.jp/
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら