トップ運輸 - 建設・建築・設備工事スタッフ,空調・電気設備・配管施工管理 - 正社員 - 東京都りんかい線の、未来を創る【技術職(電気/機械)】
東京臨海高速鉄道株式会社
掲載元 マイナビ転職
りんかい線の、未来を創る【技術職(電気/機械)】
建設・建築・設備工事スタッフ、空調・電気設備・配管施工管理
--転勤はありません-- 設備管理区(…
250万円〜450万円
正社員
仕事内容
電車線や受変電設備、信号通信設備などの鉄道電気設備、空調・換気設備や昇降機設備などの機械設備の点検・保全、改修・改良工事の設計・工事監督等
■日常点検・メンテナンス、緊急対応
■改修・改良・補修工事発注・工事監督
■立ち会い等の現場施工管理
■点検・年間工事の計画策定・長期事業計画の立案 等
【携わる施設は?】
◆信号通信機器
◆受変電設備
◆電車線設備
◆照明設備
◆空調設備
◆換気設備
◆昇降機(エスカレーター・エレベーター)設備 等
☆★豊富なプロジェクト例★☆
◆信号保安設備の更新
┗連動装置や運行管理システムなど主要設備の更新計画が進行中
◆受変電設備の更新
┗変電所の大規模更新計画が進行中
◆照明LED化
┗トンネルや機器室等に設置された照明のLED化により省エネ化を推進
◆エスカレーターリニューアル
┗100台近く設置されているエスカレーターの更新を推進
長く働ける!働きやすさもポイント☆
「連休がとれず、なかなか旅行に行けない…」
「休みが月に数日しかない」なんて心配は無用!
★年間休日123日
★希望休を取りやすい4週8休のシフト制
★有休消化率ほぼ100%
★転勤なし など
募集要項
企業名 | 東京臨海高速鉄道株式会社 |
職種 | 建設・建築・設備工事スタッフ、空調・電気設備・配管施工管理 |
勤務地 | ※--転勤はありません--※ 設備管理区(東京都江東区東雲)又は本社(東京都港区台場) ※就業規則に従って将来的に出向する可能性があります。 |
給与・昇給 | 大学卒 月給224,100円~312,140円 短大又は専門卒 月給205,600円~312,140円 高校卒 月給187,100円~312,140円 ※諸手当、交通費は含まれていません。 ※年齢・能力・業務経験等を考慮の上、当社の規定により決定します。 ※2025年4月1日 ベースアップしました。 ※試用期間6ヶ月あり(期間中、待遇に変更はありません) ≪初任給支給参考例≫ ○29歳(高校卒業後、業務経験10年) 月給249,280円 ○35歳(大学卒業後、業務経験12年) 月給299,080円 【昇級・賞与】 ◆昇給/年1回(4月) ◆賞与/年2回(6月、12月) ※年間平均支給月数:4.75ヵ月 |
勤務時間 | 1ヶ月単位の変形労働時間制(週平均38時間45分) 泊勤/8:45~翌6:45(休憩時間6時間30分) 日勤/8:45~17:30(休憩時間60分) ※出勤時間を多少前後させることも可能です! (例) 日勤/8:00~16:45(休憩時間60分) 日勤/8:15~17:00(休憩時間60分) |
待遇・福利厚生 | ◆社会保険完備(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険) ◆健康診断(年2回) ◆財形貯蓄制度 ◆退職金制度 ◆東京都人材支援事業団加入 ※東京都が株式の91.32%を保有していることから、都の福利厚生団体に加入しています。 |
休日・休暇 | 《年間休日123日》 ◆4週間につき8日(交替制) ◆祝日 ◆夏季休暇(5日) ◆年末年始休暇(6日) ◆有給休暇(全消化の社員も!) ◆慶弔休暇 など ※祝日、年末年始休暇は振替日に取得する場合があります。 |
提供 | キャリアインデックス |
応募方法
選考プロセス
※詳しい採用プロセスについては、正式エントリーいただいた方に、選考過程の中で適宜お知らせいたします。
その他・PR
募集の背景
東京ベイエリアのライフラインを支える「りんかい線」。今も沿線の街とともに進化を続けています。開業から30年近くたち、鉄道施設や駅舎が大規模工事の時を迎える中、設備課・設備管理区の体制強化が必要です。
そこで、鉄道業界の経験を問わず電気・機械系の技術者を広く募集します。設計・施工管理、ビル設備管理、エンジニア、施工会社などさまざまな経験を活かせます。
「りんかい線」の未来を、共に創っていきませんか?
初年度年収
250万〜450万円
応募受付後の連絡
応募時にご入力いただいたメールアドレス宛てに、エントリー専用ページの登録メールをお送りいたします。
※複数回ご応募いただいた場合であっても、登録メールの送信は1回のみですので、ご注意ください。
書類選考のポイント
※応募の秘密は厳守します。
※ご応募いただく個人情報は採用業務のみに利用し、
他の目的での利用や第三者へ譲渡・開示することはございません。
正式エントリー完了後、エントリーシート内容及びWEB適性テスト結果をもとにエントリー選考を実施します。
取材後記(マイナビ転職編集部から)
『りんかい線』は2002年に全線が開業。東京臨海高速鉄道株式会社は鉄道会社の中でも若い会社で、幅広い年齢層の方が活躍している環境となっている。
中途入社の社員が多いため年齢・社歴にとらわれない職場で、縦割りに陥らない組織規模。安全を守る仕事のため、細かなことも丁寧にコミュニケーションを取ることを意識しているそうだ。チームワークが良いという点は、中途入社の方にとって馴染みやすい環境だと言えるだろう。
その他の特徴
【職種未経験OK】【業種未経験OK】
諸手当
◆扶養手当
◆住居手当(扶養なし8,500円/月、扶養あり9,000円/月)
◆家賃手当(最大30,000/月)
※入社から最大5年間(支給要件あり)
※住居手当との併給なし
◆通勤手当(5万5,000円/月まで)
◆特殊勤務手当
◆超過勤務手当 など
求める人材
*未経験・第二新卒歓迎/20~30代も活躍中*【鉄道業界の経験不問】◆設計、施工管理、ビル設備管理、エンジニア、施工会社等のスキルが活かせる
【応募条件】
◆高卒以上
◆電気・機械に関する基本知識をお持ちの方※実務経験は不問
【活かせる経験】※必須ではありません
◇鉄道施設の保守
◇鉄道工事
◇設計・施工管理
◇設備保全・維持管理
◇ビル設備管理
◇エンジニア
いろいろな経歴の先輩たちが、当社を選んだ理由は?
先輩たちの前職は…
◇鉄道工事会社
◇鉄道会社(電気スタッフ)
◇建築工事会社
◇ビル設備管理会社
◇システムエンジニア
◇船の機関室 など
当社を選んだ理由は…
◎休みが取れる
◎転勤がない
◎夜勤が少ない
◎業務が細分化されていない
◎駅に携われる など
『りんかい線』で思いを叶えませんか?
企業情報
企業名 | 東京臨海高速鉄道株式会社 |
設立年月 | 1991年3月12日 「りんかい線(第一期区間)」開業:1996年3月30日 |
代表 | 代表取締役社長/西倉 鉄也 |
資本金 | 1,242億7,900万円(授権資本1,250億円) |
従業員数 | 309名(2025年2月現在) |
事業内容 | ◆鉄道事業法に基づく第一種鉄道事業 ◆不動産の所有、売買、賃貸借およびこれらの斡旋・仲介 ◆土木・建築・電気及び機械据付工事の設計・請負および監理 ≪りんかい線について≫ ◆停車駅 大崎/大井町/品川シーサイド/天王洲アイル/東京テレポート/国際展示場/東雲/新木場 ◆開業 りんかい線の第一期区間(新木場~東京テレポート)は1996年3月に開業。 第二期区間のうち東京テレポート~天王洲アイル間が2001年3月に、残りの天王洲アイル~大崎間が2002年12月に完成し、全線開業と同時にJR埼京線との相互直通運転を開始しました。 |
URL | https://www.twr.co.jp/ |