トップソフトウェア・情報処理 - オープン系SE,アプリケーション系SE,制御系SE - 正社員 - 茨城県,栃木県,その他17件◆6月19日(水)応募意思不問◆オンラインセミナー/エンジニア職(機械・電気電子系)
非公開
掲載元 イーキャリアFA
◆6月19日(水)応募意思不問◆オンラインセミナー/エンジニア職(機械・電気電子系)
オープン系SE、アプリケーション系SE、制御系SE
全国勤務 現在は、関東圏が中心です。こ…
400万円〜550万円
正社員
仕事内容
■メーカーの研究所や開発拠点で、適性や経験・希望を踏まえた機械・電気電子設計開発業務を担当して頂きます。業務内容例を一部ご紹介します
<自動車全般>
・車体設計開発(ボデー、シャシ、エンジン、ミッション、内装、外装、構造解析等)
・信頼性試験(環境試験、ノイズ試験、耐久試験等)
・ECUの企画設計ワイヤーハーネス電源回路
(車両全体の配線、配線経路、電源BOX、充電回路)の設計
<エコカー>
・エコカー充電器の開発、リチウムイオン電池の開発
・駆動用モーターの開発、車載用モータの構造設計
・高電圧バッテリーの設計開発
・インバーターの評価ハイブリッドシステム設計
・次世代燃料電池の研究開発
<先進安全自動車(ASV)>
・駐車支援システム(自動ブレーキ、 アクセル制御等)の開発
・レーンキープアシスト(ステアリング補助等)の開発
<医療機器>
・PETシステム開発(筐体設計、信頼性試験)
・眼科医療機器の開発(筐体設計、駆動機構の設計)
・家庭用医療機器の開発(筐体設計、信頼性試験)
・輸血・輸液セットの改良、次期セットの開発
・生体情報モニタの開発
(非接触センサ、高周波回路、アナログ回路、デジタル回路、数値解析)
・体組成計の開発(アナログ回路、デジタル回路、数値解析)
・医療機器(主に注射器、採血管)製造装置の開発
・X線画像処理装置の制御基板の設計開発
<産業機器>
・作業ロボットの設計開発(関節駆動部、センサ)
・衛生用品製造ラインの設計開発
・電動機の設計開発(構造設計)
・生産設備の設計開発(シーケンス制御)
・半導体露光装置の開発(半導体プロセス)
<家電機器>
・カーナビゲーションの開発(筐体設計、構造設計)
・白物家電(冷蔵庫、洗濯機、エアコン等)の設計開発(筐体設計、構造設計)
・AV機器(ビデオカメラ、薄型テレビ、ミニコンポ等)の設計開発
・複合コピー機向け紙送り・光学読取装置の開発(機構設計)
<航空宇宙機器>
・人工衛星に関連する検査装置の開発
<自動二輪車>
・電気配線用ハーネスの設計
応募条件・求められるスキル
【必須要件】
・理工系の大学、大学院を卒業された方
・外国籍の方は日本での開発経験3年以上、且つ日本語検定N1取得済みの方
※数学、物理、化学、材料、情報、制御、電気電子、機械系といった理工学系の卒業を希望。
【歓迎/尚可要件】
・質問に対して要点をまとめ、コンパクトに回答できる方
・明るく元気よく、ポジティブに対応できる方
・技術を習得するために努力を惜しまない方
※数学・物理の知識を少しでも知っているのと、全く知らないは、実は大きな差です。
少しでも知識があれば、当社の研修で再度学び立派なエンジニアになれます。
実直に取り組める方なら、大歓迎です。
募集要項
企業名 | 非公開 |
職種 | オープン系SE、アプリケーション系SE、制御系SE |
勤務地 | 全国勤務 ※現在は、関東圏が中心です。このほか近畿圏・中部圏もあり ※勤務地限定制度あり。関東・東海・近畿圏であれば、4年目から希望圏内の就業を確約できます。 但し、初回配属勤務地確約選考も南関東・北関東・東海・近畿圏のエリアで検討可。ご相談ください |
給与・昇給 | 4,000,000円 〜 5,500,000円 |
待遇・福利厚生 | 想定年収:404万円~553万円 月給:239,000円~(残業手当込み272,938円~) 基本給:199,000円~ その他定額手当:40,000円~ ※固定手当は、エリアフリー手当、資格手当、住宅手当 ※住居地や取得済み資格等により更に増額あり。 ■昇給年1回(4月)、賞与年2回(7月・12月) ■年収例(未経験の場合) ・学士卒:404万円~ ・修士卒:426万円~ ※上記月給や基本給は最低額。前職の経験や能力を十分に考慮し決定します。 ※上記年収例や、入社時想定年収は、前年度月平均残業18.1時間分の残業代と賞与前年度支給実績を含み、役職手当は含まない場合の下限年収です。 残業手当あり(全額支給/サービス残業なし) 通勤手当あり(別途、全額支給) 住宅手当あり(最低2万円?最高5.5万円/住居地による) 家族手当あり(配偶者1万円、第1子4千円、第2子3千円) 役職手当あり 業務資格手当あり など |
休日・休暇 | 年間休日126日 完全週休2日制 土日祝日、GW、夏季休暇、年末年始休暇 年次有給休暇、半日有給休暇 ※昨年の有給休暇取得率は85.7% ポイント有給休暇制度 ※未消化有給休暇のポイント化 特別休暇(慶弔、出産、災害、運転免許証の更新時等) 育児・介護休暇 等 |
提供 | キャリアインデックス |
企業情報
企業名 | 非公開 |