GLIT

この求人はあと2日で募集終了予定です。少しでも興味がある場合は、募集期間内に応募をしておきましょう。

一般社団法人JPCERTコーディネーションセンター

掲載元 doda

【リモート相談OK】日本の情報セキュリティを守る社内SE◆年休122日・フレックスで働き方◎【エージェントサービス求人】

ネットワーク系SE、社内システム開発・運用、サーバー運用・保守

本社 住所:東京都中央区日本橋本町4-…

400万円〜649万円

雇用形態

正社員

仕事内容

【働きやすい環境でスキルアップを目指したい方/日本の情報セキュリティを守ることを使命とした公益性の高い仕事/リモート相談可/年間休日122日・フレックスタイム制と働き方◎】

社内SEとして、所内で使用するインフラの構築や調達、運用に関する業務をご担当いただきます。

■具体的な業務内容:
【ITインフラの構築、保守、管理】
・サーバーやNW機器の選定、導入、構築、運用、保守
・ITシステムの稼働監視
・ITシステムの障害対応(夜間休日対応の可能性もあります)
・ライセンスや機器等の管理
【所内ITサポート、ヘルプデスク業務】
・PCのキッティング作業
・職員に対してのサポート
・アカウント等の管理

■快適な働き方◎
・土日祝休み
・年間休日122日
・フレックスタイム制(コアタイム:11時00分〜16時00分)
・リモート相談可
ワークライフバランスを整えつつ、働くことができる環境が整っています。

■同ポジションの特徴
同法人では日本の窓口となり、各国の組織や日本国内の企業たちと協力して、日本をサイバー攻撃などから守っています。
あらゆるものの、電子化が進む昨今、電子上の攻撃や犯罪も増加しています。そういったものから日本を守る圧倒的に社会貢献性の高いお仕事です。

また、同法人は現場の技術者に対してアドバイスをする立場にあるため、新しい技術を常にキャッチアップしながらスキルアップを目指していただきます。

■同法人の特徴
日本の情報セキュリティを守ることを使命として、経済産業省から委託を受けて設立された非営利団体です。
毎年、経済産業省より与えられる予算を資金として運営されます。
インターネットを介して発生する侵入やサービス妨害等のコンピュータセキュリティインシデントについて、日本国内のサイトに関する報告の受け付け、対応の支援、発生状況の把握、手口の分析、再発防止のための対策の検討や助言などを、技術的な立場から行っています。
特定の政府機関や企業からは独立した中立の組織として、日本における情報セキュリティ対策活動の向上に積極的に取り組んでいます。


変更の範囲:会社の定める業務

応募条件・求められるスキル

<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件 ※下記いずれも必須
・Linuxを使用したシステムの構築・運用・保守経験
・ネットワークに関連した運用経験

■歓迎条件
・Windowsを使用したシステムの構築・運用・保守経験
・VMwareやVDIの構築運用管理経験

募集要項

企業名一般社団法人JPCERTコーディネーションセンター
職種ネットワーク系SE、社内システム開発・運用、サーバー運用・保守
勤務地<勤務地詳細>
本社
住所:東京都中央区日本橋本町4-4-2 東山ビルディング8F
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
給与・昇給<予定年収>
400万円〜600万円

<賃金形態>
年俸制

<賃金内訳>
年額(基本給):2,640,000円〜3,960,000円

<月額>
220,000円〜330,000円(12分割)

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※経験やスキルを考慮し、当社規定により決定いたします。
■賞与:年2回(5月、11月)※過去度実積2.5ヶ月分

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<労働時間区分>
フレックスタイム制
コアタイム:11:00〜16:00
休憩時間:60分
時間外労働有無:有

<標準的な勤務時間帯>
9:00〜18:00
<その他就業時間補足>
上記就業時間は標準的な勤務時間例
待遇・福利厚生通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険

<各手当・制度補足>
通勤手当:補足事項なし
社会保険:関東ITソフトウエア健康保険組合

<教育制度・資格補助補足>
OJT中心

<その他補足>
■確定拠出年金制度
■慶弔見舞金支給
■表彰制度
■育児休業
休日・休暇完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数122日

年末年始、特別休暇(連続3日のクリエイティブ休暇)
有給休暇について:
有給休暇は着任時にも着任された月に応じた日数を付与いたします。
特別休暇は試用期間終了後(3か月後)に付与いたします。
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
3ヶ月
試用期間中も待遇は変わりません。

企業情報

企業名一般社団法人JPCERTコーディネーションセンター
平均年齢40歳
従業員数80名
事業内容■ 概要:
JPCERTコーディネーションセンター(Japan Computer Emergency Response Team Coordination Center)は、特定企業から独立した中立組織として、我が国における情報セキュリティ上の脅威への対策を担う一般社団法人です。経済産業省からの委託を受けて設立され、国内のあらゆるセキュリティインシデントに関して、事例報告の受付け、対応支援、発生状況把握、手口分析、再発防止のための対策の検討・助言、広範囲への情報発信等の取り組みを、技術的観点から行います。
URLhttp://www.jpcert.or.jp/
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら