GLIT

テルモ株式会社

掲載元 doda

【富士宮工場】品質保証(製造管理/品質管理の維持・改善)※国内最大級の医療機器メーカー/フレックス可【エージェントサービス求人】

品質管理・保証

富士宮工場 住所:静岡県富士宮市三園平…

500万円〜899万円

雇用形態

正社員

仕事内容

【独自の技術で医薬品の価値向上/医療機器から医薬品まで幅広く展開/月平均残業20~30時間/年休124日/フレックス可/医薬品と医療製品の両方の生産を担うテルモで最も歴史ある工場】
*テルモ社が有する高い技術力によって各製品群で高いシェアを獲得
*医薬品や医療機器の品質保証部門での業務経験がある方歓迎

■業務内容:
各製品ごとに小規模なチームが組まれています。まず製品についての知識を学ぶことから始めますが、チームメンバーのほとんどが同様の経験からスタートしており、お互いに気軽に相談しながら業務を進めている環境です。
・品質情報の解析、報告書の作成、営業チームやユーザーへの報告など
・クレームや逸脱の低減を目指した改善業務
・開発文書の審査業務

■仕事の魅力:
医薬品や医療機器の品質保証を通じて、お客様からの信頼を獲得することです。これにより、直接的に医療業界を支える役割を果たしています。

■募集背景:
現在、GMP/QMS体制の維持管理業務が増大しており、現行の人員だけでは品質情報の対応、お客様のニーズ、法的規定に準拠した製造管理、品質管理の維持・改善、開発管理等の業務を遂行するのが難しくなっています。
そのため、品質保証に関する知識を有する人財を募集します。

■富士宮工場について:
富士宮工場は、現存するテルモの工場で最も歴史のある工場です。現在は主に、病院で使われる輸液剤や、プレフィルドシリンジ(薬剤充填済みシリンジ)、血液バッグ等の輸血関連製品、ならびに心臓外科手術時に用いる人工心肺用回路の生産を担っています。テルモ内、全カンパニーの生産拠点となっており、医薬品と医療機器両方の生産を担っている点が特徴です。

■テルモ株式会社について:
現千円札にも描かれている北里柴三郎博士が発起人となり、1921年に創業され、100年以上医療に貢献をしてきた当社。国産初の体温計製造からスタートし、今では5万点以上の製品を160以上の国と地域に展開している総合医療機器メーカーです。「医療を通じて社会に貢献するという」企業理念のもと、次の100年に向けて成長を続けています。

変更の範囲:会社の定める業務

応募条件・求められるスキル

<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・品質保証部門での業務経験がある方、もしくはGMP/QMSの知識を持ち、分析機器を用いた解析業務が可能な方
※異業界でも応募可能ですが、GMPへの理解が一定ある方を求めております 
・英語文書をある程度理解できる英語力

■歓迎条件:
・品質保証や品質管理業務、開発業務を担当した経験がある方  
・医薬品や医療機器に関する法規制の知識を持つ方  
・日本薬局方や海外規制に関する知識を持つ方

募集要項

企業名テルモ株式会社
職種品質管理・保証
勤務地<勤務地詳細>
富士宮工場
住所:静岡県富士宮市三園平818
勤務地最寄駅:身延線/西富士宮駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
給与・昇給<予定年収>
500万円〜850万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):280,000円〜450,000円

<月給>
280,000円〜450,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※年収は経験・能力等を考慮し、当社規定により決定
■賞与あり(年2回)
■昇給・昇格あり(年1回)

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<労働時間区分>
フレックスタイム制
コアタイム:11:00〜14:00
フレキシブルタイム:6:00〜11:00、14:00〜22:00
休憩時間:60分
時間外労働有無:有

<標準的な勤務時間帯>
9:00〜17:45
<その他就業時間補足>
■平均残業時間:月20~30時間
待遇・福利厚生通勤手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:補足事項なし
寮社宅:入居条件あり
社会保険:補足事項なし
退職金制度:補足事項なし

<定年>
60歳

<育休取得実績>


<教育制度・資格補助補足>
人材公募制度(人材公募を実施している部署に対して自ら手を挙げ、希望する仕事を掴み取る制度)、新入社員研修、MR研修、階層別研修、経営人材育成研修、海外駐在要員養成研修 など

<その他補足>
■財形貯蓄
■社員持株会制度
■育児短時間勤務
■住宅取得利子補給制度
■契約保養所
■失効有給休暇取得制度 など
休日・休暇完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇15日〜20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数124日

年末年始休暇、慶弔休暇、産前・産後休暇、育児休暇、介護休暇、夏季休暇 など
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無
補足事項なし

<試用期間>
3ヶ月
補足事項なし

企業情報

企業名テルモ株式会社
資本金38,716百万円
平均年齢42.9歳
従業員数30,591名
事業内容■事業内容:
医療機器・医薬品の製造販売を行っています。
URLhttp://www.terumo.co.jp/
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら