トップ団体・連合会 - 販売スタッフ,販売スタッフ,ホテル業務 - 正社員 - 岡山県,香川県【直島/犬島】美術館受付・案内スタッフ◆ベネッセグループ/寮有/福利厚生制度あり【エージェントサービス求人】
公益財団法人福武財団
掲載元 doda
【直島/犬島】美術館受付・案内スタッフ◆ベネッセグループ/寮有/福利厚生制度あり【エージェントサービス求人】
販売スタッフ、販売スタッフ、ホテル業務
1> 直島 住所:香川県香川郡直島町 …
350万円〜449万円
正社員
仕事内容
〜未経験者歓迎/直島の地中美術館、犬島精錬所美術館などアート施設の運営業務〜
■業務概要:
ベネッセアートサイト直島での美術館運営業務の強化に向けて、勤務者を募集します。
直島の地中美術館、犬島精錬所美術館などアート施設の運営業務をお任せします。
■業務内容:
アート施設で来館いただいたお客様に対して入館手続き、案内、アートスペースでのご案内、ストアでの商品販売など幅広い内容のお仕事に携わっていただきます。
■業務詳細:
・アート施設での入館受付、ご案内
・アートスペースでの作品鑑賞サポート、説明
・ストアでの商品販売、イベント実施や館内ツアーガイドなど
■直島について:
岡山県玉野市の港からフェリーで20分です。岡山市、玉野市から通勤している方も多くいます。
■当法人の特徴:
◇統合財団の母体となった現福武財団の前身、直島福武美術館財団は、香川県直島の地中美術館の開館に伴い、2004年に設立されました。
現在では同県豊島、同県女木島、岡山県犬島にも美術施設、美術作品を有し、ベネッセアートサイト直島の活動は多島に渡ります。
◇「ベネッセアートサイト直島」は、1989年以来、瀬戸内に浮かぶ直島、豊島、犬島、他の島々を舞台に、(株)ベネッセホールディングスと(株)直島文化村と公益財団法人福武財団が展開しているアート活動の総称です。
変更の範囲:財団が定めるすべての業務への配置転換あり
応募条件・求められるスキル
<最終学歴>大学院、大学卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・アートに興味/関心をお持ちの方
■歓迎条件:
・語学力をお持ちの方
・普通自動車運転免許(AT限定可)
<語学補足>
英語初級・中国語初級・韓国語初級
募集要項
企業名 | 公益財団法人福武財団 |
職種 | 販売スタッフ、販売スタッフ、ホテル業務 |
勤務地 | <勤務地詳細1> 直島 住所:香川県香川郡直島町 地中美術館 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 <勤務地詳細2> 犬島 住所:岡山県岡山市東区 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:財団が定める場所 |
給与・昇給 | <予定年収> 390万円〜430万円 <賃金形態> 日給月給制 日給月給 <賃金内訳> 月額(基本給):220,000円〜280,000円/月20日間勤務想定 <想定月額> 220,000円〜280,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※経験、能力を踏まえて相談のうえ決定します。 ■昇給:年1回(4月※評価による) ■賞与:年2回(6月・12月)※各2ヶ月分支給 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <勤務時間> 9:00〜18:00 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <その他就業時間補足> ■上記は直島の場合/犬島:8:10〜17:10■残業:平均月10〜20時間程度 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:規定に則り支給 家族手当:規定に則り支給 住宅手当:規定に則り支給 寮社宅:※満室のためご利用にお時間を要します 社会保険:各種社会保険完備 退職金制度:補足事項なし <定年> 60歳 希望があれば65歳まで延長可能 <副業> 可 <育休取得実績> 有(育休後復帰率100%) <教育制度・資格補助補足> 年次別研修 <その他補足> ■一部制服賃与 ■関連施設無料観賞、関連施設宿泊割引(期間限定) ■こどもちゃれんじ、進研ゼミ割引 ■慶弔見舞金 |
休日・休暇 | 月10休制(休日はシフト制) 年間有給休暇1日〜10日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数120日 月10日間休(1月は11日間、2月は9日間) ■シフト制。前月に休みの希望を集約し、1ヵ月ごとにシフトを決定。 ■慶弔休暇、産前産後休暇、育児休業、子の看護休暇、介護休業 等 |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
3ヶ月
補足事項なし
企業情報
企業名 | 公益財団法人福武財団 |
従業員数 | 137名 |
事業内容 | ■事業内容: 公益財団法人 福武財団(旧財団法人 直島福武美術館財団)は、2004年、地中美術館の開館に伴い設立しました。2012年10月からは助成事業を担う他2つの財団を統合し、直島・豊島・犬島を中心とした美術館事業、日本各地における文化・芸術による地域振興活動への助成事業、瀬戸内国際芸術祭などの支援を行う自主・共催事業の3つの事業を柱としてアート活動を行っています。アート活動を通じて、一人ひとりが「Benesse=よく生きる」を考え、お年寄りの笑顔のあふれる、よりよい地域をつくることを目指しています。 (1)美術館事業(直島、豊島、犬島を中心とした継続的な美術館運営によるアート活動)…現代アートを接点として、世界中の人々がこの瀬戸内海を訪れ、滞在することにより、自然と環境の素晴らしさを感じ、お互いの文化や歴史について語り合える場を創ります。また、島の休耕田の再生を行う等、継続的に地域の人々との交流を図りながら、地域全体を活性化していきます。 (2)助成事業(日本各地における文化・芸術による地域振興活動への助成)…「地域振興」という共通の目的の下、日本全国のアートプロジェクトを対象とする「アートによる地域振興助成」と、瀬戸内地域を対象とする「瀬戸内海地域振興助成」により、特色ある地域づくりを目指す個人・団体に助成を行っています。助成対象となる事業は、地域住民と地域に関わる人々の創造的で文化的な活動を通じた、まちづくり、地域産業おこし、関係人口の増加や移住・定住への支援となる活動です。その結果として、活力あふれる個性豊かな地域社会の実現と発展に寄与することを目指します。 (3)自主・共催事業(地域活動の共催支援事業※芸術祭の開催等)…地域の人々が主体的に地方公共団体等と協働し地域において自主的に実施する創造的で文化的な表現活動及び地域間交流に対し、自らが関与(共催支援)して事業を行っています。 |
URL | https://fukutake-foundation.jp/ |