GLIT

株式会社ネットワーク応用技術研究所

掲載元 doda

【東京/福岡勤務、テレワーク】プロマネ(PM)/WEBアプリ開発/フレックス導入【エージェントサービス求人】

オープン系SE、アプリケーション系SE、プロジェクトマネージャー

1> 本社 住所:福岡県福岡市博多区博…

450万円〜799万円

雇用形態

正社員

仕事内容

◆◇九州電力・QTnetグループ/大手顧客と取引多数/AI、IoT、4K映像通信など技術力に強み◇◆
〜技術力を高めたい方歓迎!定着率◎ワークライフバランス◎転勤なし/年間休日126日/平均有休取得日数10日〜

■仕事の内容:
業務管理システム、顧客管理システム、販売管理システムなどのWebシステム開発を担当していただきます。継続的なシステム開発に加え、開発経験に最新技術を加えた新規システム開発案件も多数あります。
・お客様と直接会話していただき、ニーズに対する提案を行いながらシステム開発の全貌を決めていく作業から開発、納入を行い、保守契約までを経験することができます。
・お客様は大手通信キャリアメーカーをはじめ、文教系、医療系などのエンドユーザとなります。

■働き方について:
・エンジニアの創業者のもと、技術者ファーストの風土が根付く。
・リモート可。テレワーク推奨で全社員対象に手当有(5,000円/月)
・残業15時間/月、有休消化平均10日/年、育休取得率100%の実績あり

■配属先情報:
・正社員数49名、派遣:協力会社57名

■採用背景/求める人物像:2019年に九州電力グループであるQTnetの傘下に入り案件受注の拡大が続く中、体制強化に向けた増員採用です。
メンバーの大半は中途入社の方が多いこともあり、オープンな社風であるほか、個人のキャリアプランについて、本人の希望と会社の方針をすり合わせる面談や、距離が近い経営陣とコミュニケーションが取れる機会の提供など、個々を活かす運営がなされています。

■特徴/特色:平均有休取得日数12.5日/年や、平均残業時間15h/月など、長く働ける環境整備には力を入れています。
一方で社名の通り、最新技術の習得や開発には熱心なところもあり、ベテラン勢/若手勢問わずコミュニケーションが活発な文化です。
(新規事業の開発にあたっては部署を横断してアイディアソンやハッカソンなどに取組み、風通しの良い職場環境づくりをおこなっています!)
またクライアントには大手顧客が多く、案件規模が大きく最新技術での開発環境があるほか、随時セミナー受講や社内研修でスキルを伸ばしていただけます。

変更の範囲:会社の定める業務

応募条件・求められるスキル

<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須:
・PM経験、Webアプリ開発経験
■歓迎:
・DB設計経験、要件定義書作成経験、品質管理経験、課題管理経験

募集要項

企業名株式会社ネットワーク応用技術研究所
職種オープン系SE、アプリケーション系SE、プロジェクトマネージャー
勤務地<勤務地詳細1>
本社
住所:福岡県福岡市博多区博多駅前1-4-4 東京建物博多ビル6階
勤務地最寄駅:福岡市地下鉄空港線/祇園駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
<勤務地詳細2>
東京事業所
住所:東京都港区新橋4-7-2 6東洋海事ビル
勤務地最寄駅:JR山手線/新橋駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
給与・昇給<予定年収>
450万円〜700万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):226,737円〜400,000円
固定残業手当/月:54,513円〜65,000円(固定残業時間30時間0分/月)
超過した時間外労働の残業手当は追加支給

<月給>
281,250円〜465,000円(一律手当を含む)

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
■賞与実績:年3回(6月/12月/3月)支給実績有/昇給有
■残業手当(固定残業代制 超過分別途支給)


賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<労働時間区分>
フレックスタイム制(フルフレックス)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有

<標準的な勤務時間帯>
8:40〜17:30

<時短勤務>
相談可
<その他就業時間補足>
■平均残業時間:15時間/月
■所定労働時間:7時間50分
待遇・福利厚生通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:会社規定に基づき支給
社会保険:■社会保険完備
退職金制度:補足事項なし

<育休取得実績>
有(育休後復帰率100%)

<教育制度・資格補助補足>
これまでのご経験に応じて、当面の業務内容を決定していきます。
■研修支援制度(一部従業員利用可)


<その他補足>
・PC貸与(その他業務で必要なものは支給)
・在宅勤務/リモートワーク可(全従業員利用可)
・時短制度/出産・育児支援制度(一部従業員利用可)
・育児休業(取得率100%)
・資格合格時の受験費用の会社負担
・テレワーク手当あり(全社員対象):5,000円/月
※リモートワーク/時差出勤について
開発業務は全て自社内での作業となりますが、現在は基本的にリモートワークでの就業となります。また出社時は時差出勤を推奨しておりますので、通勤時間を考慮し混雑を避けた時間での出社となります。
休日・休暇完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数126日

GW、夏季・年末年始
■有給休暇:年20日支給/最大40日繰り越し/時間有給有
※有休支給日数は入社時期により異なり翌休暇年度に20日の支給です。
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無
■期間の定め:無

<試用期間>
3ヶ月
■備考:変更無

企業情報

企業名株式会社ネットワーク応用技術研究所
資本金45百万円
平均年齢42歳
従業員数52名
事業内容■企業概要:九州電力グループの1社として、九州電力向けのみならず、グループ外企業向けのシステム開発を行なっています。
2019年4月には同じ九州電力グループのQT netの子会社となり、QTnetのネットワークインフラを中心とした経営基盤と、同社が培ってきたソフトウェアを中心とした研究開発
ノウハウ等を融合することで両社のシナジー効果を最大限発揮し、IoT・AIプラットフォーム開発など、お客さまへの新たな価値創造に向けて取り組んでいます。
URLhttps://www.nalab.jp/
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら