トップ建設・住宅・土木 - 建設コンサルタント - 正社員 - 福岡県土木設計(河川・砂防)/水環境境のリーディングカンパニー/福岡勤務/技術士必須
株式会社日水コン
掲載元 マイナビスカウティング
土木設計(河川・砂防)/水環境境のリーディングカンパニー/福岡勤務/技術士必須
建設コンサルタント
福岡県福岡市
700万円〜900万円
正社員
仕事内容
同社九州支所(福岡県福岡市)にて下記業務を担当頂きます。
【仕事の内容】
・河川構造物(堤防、護岸、樋管等)の計画・設計(構造検討解析、施工仮設計画)
・河川の河道計画や自然再生、環境整備に係わる事業の計画・設計
・砂防事業の計画・設計
をお任せします。
【具体的には】
建設コンサルタントとして、国土交通省・地方自治体からの依頼を中心とした公共設備の計画・調査・解析・設計を行います。
■業務詳細:
・河川構造物の設計、計画
・砂防施設の設計、計画
・多自然川づくりに関する設計、計画
・土木構造物全般の設計、計画
■同社の強み:
半世紀以上にわたり技術とノウハウを培ってきた当社は、上下水道、治水・利水、水辺の環境管理等の「水環境のリーディングカンパニー」として、
豊富な実績を有しております。
■就業環境:
業界全体の傾向として、就業時間が長いですが、同社では就業時間を短縮する取り組みが行われてます。
決算期に合わせ1月・2月・3月が繁忙期です。
また同社はコロナ禍の前よりテレワークを導入されており、現在は部門ごとの裁量により、テレワーク勤務を実施されています。
■表彰実績:
同社は各地方公共団体より局長表彰など技術に関して多くの表彰実績がございます。
募集要項
企業名 | 株式会社日水コン |
職種 | 建設コンサルタント |
勤務地 | 福岡県福岡市 |
給与・昇給 | 【正社員】 月収:40万円~50万円(36歳~50歳例) 年収:700万円~900万円(36歳~50歳例) 賞与:年2回(6・12月) ※経験・年齢・能力を考慮し、当社規定により優遇 ※他に資格手当、通勤手当、超過勤務手当 等を支給 |
勤務時間 | フレックスタイム制(標準勤務時間1日7時間) 標準勤務時間帯(9:30~17:30) コアタイム(10:30~15:30) |
待遇・福利厚生 | 健康保険・厚生年金・厚生年金基金・雇用保険・労災保険加入、 定期健診、貸付金制度、住宅利子補給制度、財形貯蓄制度、貸与住宅制度、退職金制度、選択性福利厚生制度、クラブ活動、屋内禁煙 ほか |
休日・休暇 | 【年間休日127日(2021年予定)】完全週休2日制(土曜日・日曜日)、祝日、年末年始、創立記念日(5月25日)、夏期休暇、有給休暇、慶弔休暇、リフレッシュ休暇、育児休業、介護休業 ほか |
提供 | キャリアインデックス |
応募方法
選考プロセス
書類選考/一次面接(部門長)/最終面接(役員)
必要なスキル
【求める経験・スキル】
河川に関する設計の実務経験(計画・調査の経験者歓迎)
【資格】
・技術士(建設部門「河川、砂防及び海岸・海洋」「建設環境」)又はRCCM等の資格保有者
【歓迎要件】
・耐震設計の実務経験
その他・PR
募集背景
その他
震災の影響やインフラ見直しの時期に差し掛かっている今だからこそ、当社への期待が高まっています。増加する依頼にきめ細かく対応していくために、新たな仲間を募集します。
雇用形態
【正社員】
企業情報
企業名 | 株式会社日水コン |
設立年月 | 1959年5月 |
資本金 | 1億円 |
従業員数 | 772名 |
事業内容 | 事業内容: 1.国内及び海外における次に掲げる事業の企画、調査、研究、計画、設計、工事監理及び施設の運転、管理、診断、水質検査並びにこれらに係わる経済財務分析その他のコンサルティング (1) 上水道、下水道及び工業用水道 (2) 治水、利水及び河川、湖沼、沿岸海域に係わる環境管理 (3) 産業廃水、都市廃棄物等の処理 (4) 建築、都市開発及び地域開発 (5) 農業開発 2.前号に関連する情報処理システムの開発販売 ※主たる業務は、上述の上下水道や河川湖沼などの「水インフラ」や環境面の整備における、「調査計画」や「設計」です。近年では官民連携事業や民間企業同士が協力してプロジェクトを受けるような事例も増えてきています。 会社概要: 同社は1959年の創業以来、「水」へのこだわりを持ち続け、国内外各地の水道、下水道、河川などの「水環境」に関わる分野の技術で、地域社会や諸外国に貢献してきました。 今日、水環境をめぐる状況には税収や人材の不足、環境問題、水資源問題、浸水対策、耐震化など、様々な課題があります。 こうした多岐にわたり、高度化する課題に対処し、これまでに培ってきた「知識技術経験」をさらに発展させ、『潤いある未来へ』をテーマに成長し続けています。 |