GLIT

マークテック株式会社

掲載元 doda

【成田/理系卒・未経験】製品開発職(化学製品)※東証プライムグループ会社/国内高シェア製品多数【エージェントサービス求人】

製品開発(化学)

成田工場 住所:千葉県成田市吉岡681…

350万円〜649万円

雇用形態

正社員

仕事内容

当社は非破壊検査用探傷剤,マーキングペイントで国内トップシェアを誇っています。
M&A戦略も積極的に行っており、今後世界トップシェアを目指すため海外展開も加速します。そんな当社の研究開発職の募集です。

■業務詳細
ペイントや探傷剤等の化学製品の開発業務を主に担当します。
探傷剤の開発にあたっては非破壊検査の理解も必要となるため入社後は先輩社員指導のもと開発業務と共に、探傷業務(お客様の製品へ対する最適な探傷剤の選定や条件出しなど)も行って頂きます。
入社後3〜5年後の中期では、製品開発テーマの主担当として製品開発を経験する中で関連法規規格等を学んで頂き、長期的には化成品の専門家として製品開発に携わって頂きたいと考えております。

■当社の特徴・魅力
1955年創業、自動車・航空・鉄鋼などの基幹産業向けに、品質管理に使用される製品を提供する総合メーカーです。非破壊検査用探傷剤・装置、印字/マーキングペイント・装置の唯一の総合メーカーで世界1割のシェア(国内シェアはそれぞれ4割/7割)を誇ります。
中国・韓国・タイ・インドネシア・マレーシアを始めとする東南アジアなどの新興国に5つの子会社・拠点を設立し、現在積極的に海外事業を展開しています。
設立後60年余りの歴史がある会社ですが、社員の平均年齢は38歳と若く、一体感・安心感のある会社です。親会社のアルコニックスグループの多様なネットワークを駆使し、ビジネスの領域を拡大しています。

■働き方
残業は多くて月10h 程度,財務基盤も安定しており働きやすさ◎

変更の範囲:会社の定める業務

応募条件・求められるスキル

<最終学歴>大学院、大学卒以上
<応募資格/応募条件>
▽必須要件
化学系学科卒もしくは研究開発業務のご経験がある方
※周囲とコミュニケーションを取りながら物事を進めていく事ができる方を求めています。

<業界未経験歓迎><職種未経験歓迎>

募集要項

企業名マークテック株式会社
職種製品開発(化学)
勤務地<勤務地詳細>
成田工場
住所:千葉県成田市吉岡681-4
勤務地最寄駅:京成線/京成成田駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
給与・昇給<予定年収>
380万円〜600万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):230,000円〜300,000円

<月給>
230,000円〜300,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※詳細は経験等を考慮し同社規定により決定
■昇給:あり(2025年実績平均21,608円/月)
■賞与:年2回(3月、9月)※2024年実績4.6ヶ月分/年
■モデル年収:35歳・主任:470万円/40歳・係長:530万円/50歳・課長:700万円

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<勤務時間>
8:45〜17:30 (所定労働時間:8時間0分)
休憩時間:45分
時間外労働有無:有
<その他就業時間補足>
■休憩:45分■想定残業時間:残業月10h程度
待遇・福利厚生通勤手当、家族手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:一定額まで支給(月10万まで)
家族手当:扶養家族に支給 配偶者1万円、子5千円
寮社宅:弊社「赴任規程」による借上げ社宅制度あり
社会保険:各種社会保険完備
退職金制度:確定拠出年金(401k)制度あり

<定年>
60歳

<教育制度・資格補助補足>
■社外研修・社内研修・工場実習等
■OJT
■階層別教育研修制度
■資格取得報償金制度あり(TOEIC(R)テスト、危険物取扱者他)

<その他補足>
■社員表彰制度(社長賞、永年勤続表彰制度)
■マークメイト会(社員会)各種レクリエーション、クラブ活動あり
■財形貯蓄制度
■確定拠出年金(401K)制度・その他融資制度あり
■年間1万円の食事補助・書籍購入サービス有(miive)
■アルコニックスグループ従業員持株会あり
休日・休暇完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇2日〜20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数131日

2025年1月から隔月で月1回の週休3日制を導入 年間休日数125日→131日
■完全週休2日制(土日祝日)■年末年始(6日間)■夏期休暇(5日間)■創立記念日■永年勤続休暇■当社オリジナル特別休暇
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無
特記事項なし

<試用期間>
3ヶ月
試用期間中も、勤務条件等に変更はありません。

企業情報

企業名マークテック株式会社
資本金2,078百万円
平均年齢38.2歳
従業員数130名
事業内容■概要:当社は1955年設立の非破壊検査・マーキングにおける日本のリーディングカンパニーとして、事業を展開しています。
■業務内容詳細:
(1)非破壊検査用品、機器の開発・製造および販売 (2)化学製品の開発・製造および販売
(3)印字装置の開発・製造および販売
(4)マーキング装置(位置等表示)の開発・製造および販売
当社における、非破壊検査は、主に浸透探傷試験と呼ばれる手法を用いて行います。検査対象となる材料の表面に専用の浸透液を浸透させ、目視だけでは確認できなかった極微細な傷を表面に浮き上がらせ、紫外線ライト等を用いて可視化させることによって、品質検査を行う方法です。
■特徴:
当社が取扱っている非破壊検査と品質表示マーキングは当社コア事業であり、どちらも品質保証になくてはならないツールです。昨今の安全・品質意識の高まりから、その需要は急速に拡大しています。
当社の行っている非破壊検査は、先端技術を駆使して部品や構造物の目には見えない微細なキズを見つけ出し事故を未然に防ぐ技術です。自動車、鉄道、航空機など乗り物の安全から橋梁、発電・化学プラント等の事故防止に重要な役割を果たしています。
また、品質表示マーキングとは、重要な部品や構造物として使用される鉄鋼製品等に材質、寸法、適用規格、製造者マークなどを印刷するもので、いわゆる製品の品質保証スタンプとなるものです。当社が扱っている製品は、社会の安全になくてはならない仕事を担っており、製造立国日本おいて非常に重要であり、今後永続的に必要とされる製品です。
さらに当社グループは、もう一つの事業の柱として、資本提携・業務提携・技術提携等による【品質保証に関連する技術力ある中小製造企業の受け皿=技術承継事業】を構築するという戦略的なビジネスモデルに取り組んでおります。
技術力があるにも拘わらず、後継者不在により廃業せざるを得ない中小製造企業の雇用を確保しつつ、独自の技術、事業を継承し、後世に残すことを目指しております。
■拠点:
本社(東京)、成田工場(千葉)、西日本サービスセンター(大阪)、西日本技術センター(下関)
URLhttp://www.marktec.co.jp/
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら