トップ電機・家電・AV機器 - 事業企画、事業プロデュース,経営企画 - 正社員 - 東京都【本社】自動車部品事業部門及び海外関係会社の管理*2024207【エージェントサービス求人】
この求人の募集は終了したため、申し訳ございませんが応募することができません。
古河電気工業株式会社
掲載元 doda
【本社】自動車部品事業部門及び海外関係会社の管理*2024207【エージェントサービス求人】
事業企画、事業プロデュース、経営企画
【新】本社 住所:東京都千代田区大手町…
500万円〜999万円
正社員
仕事内容
◆職務内容:
(1)海外関係会社の予決算分析(予実差異分析や現地との決算会議への参画等)
(2)海外関係会社の事業計画(含中期経営計画)、損益改善、資金繰り計画等の作成支援
(3)海外関係会社の会計監査報告書確認、定時株主総会・取締役会関連、コンプライアンスに則った会社運営管理等
(4)自動車部品部門の予決算分析(連結・単体)や報告資料作成、社内向け回議手続き等
(5)自動車部品部門の横串機能として税務相談や監査サポート(上記1〜3で担当する海外関係会社を含む事業部門全体を対象、コーポレートの経理部門とも連携)
(6)自動車部品部門の 各種契約の審査・回議・締結窓口(電子契約、スポンサー契約、関係会社間取引契約、賃貸借契約、技術援助契約、出向契約等)
◆やりがい:
従来慣行や枠にとらわれず、主体的・積極的に事業企画、日常業務フローや損益改善提案などを行う方を尊重する組織風土です。
古河電工の中でも売上規模が大きく、その予決算を扱う重要な業務であるとともに、多くの種類の業務を行なうことで経理や法務など多面的に業務知識・経験が得られます。
◆働き方:
9:00〜17:45
テレワーク:あり(週3〜4くらい)
残業:月平均20H〜40H(繁忙期で40H)
出張の頻度:年に数回
主な出張エリア:国内(滋賀・三重)海外(担当している国等)
◆古河電気工業株式会社について
・プライム市場上場、創業140年、売上一兆円規模を誇る同社は、電線御三家と呼ばれ、安定経営を実現しています。
・主に電線やケーブル、光ファイバーなどを製造しており、エネルギーや通信、自動車、半導体(生成AI)など多くの分野で活躍しています。
・女性活躍推進マーク「えるぼし」取得、長期的に働ける環境です!
・社内副業/社内公募制度など多様なキャリア形成を支援する取り組みに注力しており、中途入社者が活躍できる環境です。
変更の範囲:会社の定める業務
応募条件・求められるスキル
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・事業企画の経験 or 予決算業務の経験(国内外問わず)
・契約書締結業務の経験
【語学力】
TOEIC(R)テスト(R)テスト600点以上(担当する案件によって英語も必要)
読み書きが多め(会話をする場面もあるため、臨機応変に対応できる方)
<語学力>
必要条件:英語中級
<語学補足>
【語学力】TOEIC(R)テスト600点以上(担当する案件によって英語も必要)読み書きが多め
募集要項
企業名 | 古河電気工業株式会社 |
職種 | 事業企画、事業プロデュース、経営企画 |
勤務地 | <勤務地詳細> 【新】本社 住所:東京都千代田区大手町2丁目6番4号 常盤橋タワー 勤務地最寄駅:JR線/東京駅 受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む) |
給与・昇給 | <予定年収> 500万円〜900万円 <賃金形態> 月給制 補足事項なし <賃金内訳> 月額(基本給):250,000円〜450,000円 <月給> 250,000円〜450,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> 補足事項なし 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <労働時間区分> フレックスタイム制 コアタイム:10:00〜15:00 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 9:00〜17:45 <その他就業時間補足> 残業:月平均20H〜40H(繁忙期で40H) |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:全額支給 家族手当:子8,300円/1人(人数制限なし) 寮社宅:福利厚生その他欄参照 社会保険:各種社会保険完備 退職金制度:補足事項なし <教育制度・資格補助補足> 集合研修(階層別・部門別に研修を実施)、自己啓発(選択型の各種研修や100講座以上の通信教育)、選抜研修(グローバルビジネスリーダー研修)、その他国内外の大学・ビジネススクール等への留学派遣制度 など <その他補足> ■制度等:財形貯蓄制度(利子補助)、従業員持株制度、積立休暇制度、住宅融資制度、育児休業制度、介護休業制度、人間ドック利用補助、定期健康診断、介護保険、団体生命保険、成人病診断、健康セミナー、スポーツクラブ補助、旅行会補助、クラブ活動補助など ■施設等:全国各地の直営及び契約保養所、運動場、体育館、テニスコート、サッカーグランドなど ■寮社宅:各事業所に完備 |
休日・休暇 | 週休2日制(休日は会社カレンダーによる) 年間有給休暇20日〜25日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数121日 土曜、日曜、祝日、年末年始、個人別指定休日、年次定例休暇、積立休暇、育児休暇、介護休暇、有給休暇(入社半年経過後20日〜最大25日) |
提供 | キャリアインデックス |
企業情報
企業名 | 古河電気工業株式会社 |