GLIT

三菱電機デジタルイノベーション株式会社

掲載元 doda

【広島県福山市】三菱電機アプリケーションエンジニア(システム開発・保守運用)◆リモート有【エージェントサービス求人】

オープン系SE、アプリケーション系SE、社内システム開発・運用

三菱電機福山製作所 住所:広島県福山市…

400万円〜999万円

雇用形態

正社員

仕事内容

◆◆内販案件100%/三菱電機グループにて社内情報システム及び通信インフラを支えるICT中核企業/育児休職取得率74%/離職率2%/残業月平均25時間程度◆◆

■業務内容:
三菱電機福山製作所 情シ向けシステム開発・保守運用業務を担当していただきます。
情シ部門及び工作部門のスタッフと協力し、製作所システムの開発・保守運用支援業務を遂行いただきます。
お客様は三菱電機福山製作所情報システム部門です。福山製作所各部門及び関連会社と直接のやり取りがございます。(営業システム、経理システム、設計システム、生産管理システムの4システム)
担当職務は経験・適性の確認後に決定させていただきます。

■当ポジションの魅力:
三菱電機名古屋製作所ではFA機器(シーケンサ、表示器、インバーター、ACサーボ等)の世界的需要の拡大による生産規模増加にともない、最適な工場営業業務システムの構築・機能改善が急務で、即戦力で活躍していただける方を希望します。
複数メンバーで分担して業務を遂行していますので、他メンバーと技術交換しながら経験を積み、情報エンジニアとして幅広いスキルアップが可能です。

■配属部署:
社風としても年功序列ではなく、スキル経験・成果で評価される文化があります。雑談含めコミュニケーションが多く、困りごとがあれば気軽に相談できる環境です。
中途入社者も在籍しているため、応募者様にもすぐに馴染んでいただける職場です。管理職と課員の課内ミーティング、チームミーティング、1on1ミーティングでコミュニケーションをとれるため、悩み事や相談事があれば気軽に相談できます。

■キャリアパス:
当初は、既存システムの改善案件に参画し、プログラム製造〜アプリ保守の担当者として、実際に手を動かしながら当社や顧客、当社開発標準等についての理解と、IT技術を高めていただきます。
その後、アプリケーション開発案件に参画し、プログラム製造〜アプリ保守の担当者として、活躍して頂きます。一人で作業するのではなくすべてチーム対応し、メンターもついた中で理解いただくまで時間をかけて業務を覚えていただきます。
行く行くは、一つのシステムやプロジェクトのサブチームリーダーへとステップアップし、チームリーダークラスになったあとは後進育成にも携わっていただきます。



変更の範囲:会社の定める業務

応募条件・求められるスキル

学歴不問
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・業務系アプリ開発経験(3年以上)のある方
・一般的な手順書、設計書、ソースコード、DB等を読み、理解出来る方
・言語 :VB.NET、C#、PL/SQLのいずれかの開発/保守経験のある方
・DB:Oracleを利用した開発/保守経験のある方

■歓迎条件:
・工場業務システム(資材、経理、営業、生産管理)の運用、保守、開発経験がある方
・情報システム開発プロジェクトのリーダー経験がある方
・基本情報技術者試験、応用情報技術者試験

募集要項

企業名三菱電機デジタルイノベーション株式会社
職種オープン系SE、アプリケーション系SE、社内システム開発・運用
勤務地<勤務地詳細>
三菱電機福山製作所
住所:広島県福山市緑町1-8
勤務地最寄駅:中国バス線/東沖野上駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める場所
給与・昇給<予定年収>
414万円〜902万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):251,100円〜512,700円

<月給>
251,100円〜512,700円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※年収には残業手当や住宅手当、家族手当等の手当を含みません。
※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定いたします。
※記載金額は選考を通じて上下する可能性があります。
■賞与:年2回(6月、12月)1,126,500〜2,866,600円/年

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<労働時間区分>
フレックスタイム制(フルフレックス)
休憩時間:45分
時間外労働有無:有

<標準的な勤務時間帯>
8:45〜17:15
<その他就業時間補足>
残業時間は月平均25時間程度になります。※繁忙期は40時間の場合有
待遇・福利厚生通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:補足事項なし
家族手当:福利厚生その他欄の詳細記載
住宅手当:福利厚生その他欄の詳細記載
寮社宅:補足事項なし
社会保険:補足事項なし
退職金制度:補足事項なし

<定年>
60歳
再雇用制度(会社規定に合致する場合最長70歳まで)

<育休取得実績>
有(育休後復帰率100%)

<教育制度・資格補助補足>
■OJTによる教育
■会社のe-learning
■外部研修受講

<その他補足>
■家族手当:22歳未満の扶養家族14,000円/月※人数制限なし、左記以外の扶養家族9,000円/月(3人まで)
■住宅手当:居住地域によって異なる
■入社時の通勤圏外から通勤圏内への引越し費用:原則全額支給
■在宅勤務手当:200円/回
■カフェテリアプラン:7万円分/年
■財形貯蓄制度
■各種研修
■保養所
■スポーツ施設
■各種特別休暇
■ライフサポート休暇
■チャージ休暇
■配偶者出産休暇
■団体保険
■保養所 等
休日・休暇完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇4日〜20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数126日

■土曜日、日曜日、国民の祝日等
■年次有給休暇:20〜25日
※毎年3月16日に支給、中途入社者には翌年20日支給
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
2ヶ月
試用期間中は住宅手当なし、原則有給取得不可となります。

企業情報

企業名三菱電機デジタルイノベーション株式会社
資本金1,250百万円
従業員数6,000名
事業内容〜三菱電機グループの中で社内情報システム及び通信インフラを支えている会社です〜

■概要:2014年10月1日付けで、(旧)三菱電機情報ネットワーク株式会社(略称:MIND)と(旧)三菱電機インフォメーションテクノロジー株式会社(略称:MDIT)が経営統合を行い、設立した会社です。IT業界は、クラウド、ビッグデータ、モバイル、ソーシャルといったITインフラのサービス化が進展し、顧客のITへの取り組みも変化してきています。この市場環境の中、ネットワーク構築・運用サービス等を手掛けていた(旧)MINDと、ITプラットフォームの開発・製造・販売等を手掛けていた(旧)MDITが経営統合を実施しました。
URLhttp://www.mind.co.jp
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら