GLIT

非公開求人

掲載元 マイナビスカウティング

【東京】(プロジェクト推進担当)インフラ構築・運用エンジニア

ネットワーク系SE

東京都

650万円〜900万円

雇用形態

正社員

仕事内容

インフラサービスの導入に関わるプロジェクト推進担当



グループ各社が利用するインフラ環境において、サービス導入に関わるプロジェクト推進が主な業務です。

ヘルスケア業界に求められる安全性、堅牢性を維持しつつ、業務効率化も実現するためにゼロトラスト、SSE、XDR や AI など次世代技術を多く取り入れた環境の維持・運用に携わることができます。

また、新たなサービスの企画・提案にも携わっていただきます。



【主な業務】

■プロジェクト推進業務:インフラサービスの導入に関わり、計画から実行まで管理します。具体的には、プロジェクト計画、スケジュール作成、タスクの割り当て、成果物のレビュー、関係者との交渉・調整、進捗管理、ベンダーコントロールを担当します。



▽ご経験や志向に応じて

■新サービスの企画・提案:グループ各社に向けた新たなインフラサービスの企画を行います。

■環境設計・構築・運用:サーバ、ネットワーク、メール、グループウェア、クライアント(PC・モバイル)等の設計・構築・運用にも携わることが可能です。



【案件例】

グループ各社が利用するインフラ環境の企画・提案~設計・構築~運用を当部では手掛けており、主な案件例は以下となります。

■グループ統合認証基盤の統合(HAADJ 環境の構築)

■グループ統合コミュニケーション基盤の提案(M365 のテナント統合)

■グループ統合ファイル共有環境のリプレース(クラウドサービス利用検討)

■クラウドサービスの活用を見据えたグループネットワークの更改および統合(SASE の導入)

■グループ統合仮想サーバ環境のリプレース(脱 Vmware 検討)

※上記において、RFP 作成やベンダー選定も行っています。



【環境】

OS :Windows Server、Linux 系

N/W :SASE、NW-Switch、Fire Wall、Proxy、DNS

ツール/ソフト/MW 等:Microsoft Exchange、Microsoft SharePoint

仮想化技術: VMware、VMware-VDI(VMware Horizon)

クラウド: Microsoft 365(Office 365)、Microsoft Azure、AWS(Amazon Web Services)



【キャリアプラン】

入社当初は次リーダー候補としてプロジェクトに関わり、将来的にはリーダーとしてご活躍いただきたいと考えています。

これまでの経験内容によっては、入社当初からリーダーを担っていただく場合もあります。

設計構築の業務とリーダー業務・マネジメント業務の比率については、採用される等級グレードにもよりますが、等級グレードが高くなるにつれてリーダー・マネジメント業務の比率が高くなることを見込んでいます。

ご本人の希望を伺いながらジョブローテーションの機会があり、様々なインフラ技術やプロジェクトに就くことも可能です。(その他詳細は面談でお伝えします)

募集要項

企業名非公開求人
職種ネットワーク系SE
勤務地東京都
給与・昇給650~800万円
勤務時間求人紹介時に詳しくお伝えいたします。
待遇・福利厚生財形貯蓄/その他制度/退職金/社員持株会制度
休日・休暇祝日/年末年始休暇/有給休暇/慶弔休暇/創立記念日/その他休暇/完全週休2日制(土・日)
提供キャリアインデックス

応募方法

必要なスキル

【必須経験・スキル】

■ サーバ、ネットワーク、仮想化、グループウェア(いずれかの領域)等のインフラ環境の構築または運用経験

■ 数名のメンバを率いるチームリーダー、プロジェクトリーダー、プロジェクトマネージャー経験



【歓迎経験・スキル】

■インフラにおけるサービス設計の経験

■ベンダーコントロール、社内部門等との調整業務の経験(その他詳細は面談でお伝えします)

その他・PR

募集背景

部門・体制強化の為
体制強化のため求人紹介時に詳しくお伝えいたします。

雇用形態

【正社員】
正社員

企業情報

企業名非公開求人
設立年月2006年3月
資本金100,000,000円
事業内容◆EPSグループの基幹系システムの開発・提供

情報化社会において基幹系システムは、企業活動の効率化と高度化に欠かせないものです。また、システムが扱う情報は、経営の大きな判断材料でもあります。これらの情報をリアルタイムで把握できる仕組みがあれば、経営者の素早い意思決定に役立ちます。常に成長を続けているEPSグループにおいて、基幹系システムはビジネス戦略とともに変化し、グループの屋台骨を支えるものです。EPSデジタルシェアではEPSグループを熟知した立場から、経営資源を最大限に活かすためのシステムの企画・開発・運用を行っています。



◆EPSグループ基幹系システム・業務システムの開発

EPSグループの課題解決、業務改善を行うため、要件定義などの上流工程から、総合テスト・受け入れなどの下流工程まで、一貫したサポートを行えることが、EPSデジタルシェアの強みです。システムの開発からパッケージ製品まで、柔軟な提案を行います。また、AIやRPAといったITトレンド技術を使った、積極的な挑戦も可能です。



◆EPSグループ全体の情報システム基盤の運営

ビジネス継続に必要なITインフラの構築・管理・情報セキュリティ対策・PC管理・ヘルプデスクなど、トータルでサポートすることで、EPSグループ全体を支えています。



★シェアードサービス

グループ企業がそれぞれの企業で行っている、総務、経理、人事労務などのバックオフィス業務を切り離して、一つの部門へ集約することです。

バックオフィス業務の内容は共通することが多いため、標準化して集約すれば、業務の効率化、コスト削減、業務品質の向上が可能となり、グループ企業の成長を促進させることにつながります。(その他詳細は面談でお伝えします)
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら