トップ食品 - 営業・セールス(法人向営業),海外営業 - 正社員 - 東京都【管理職候補】CVS・スーパー向け商品開発〜提案営業◆ベトナムとのやり取り・出張有◆英語を活かせる【エージェントサービス求人】
株式会社日洋
掲載元 doda
【管理職候補】CVS・スーパー向け商品開発〜提案営業◆ベトナムとのやり取り・出張有◆英語を活かせる【エージェントサービス求人】
営業・セールス(法人向営業)、海外営業
本社 住所:東京都新宿区四谷4-16-…
650万円〜899万円
正社員
仕事内容
【セブン-イレブン・ジャパンのトップベンダー「わらべや日洋グループ」の営業部門/海外出張で語学力を活かせる/東証プライム上場HDの子会社/就業環境◎】
■業務概要:
同社は、ベトナムの生産工場との連携を強化し、国内外の顧客に対して高品質な食品を提供するため、新たな営業職を募集しています。主にベトナムで生産された食品を日本市場に提供し、顧客のニーズに応じた提案を行います。食品業界での経験がある方、特に英語ができる方は大歓迎です。海外出張が多く、現地工場とのコミュニケーションが重要なポジションです。
■職務詳細:
・顧客のニーズをヒアリング、味付けや形状などを決定し、ベトナムの生産工場へ要望を伝達
・試作:仕入れルートや工場の選定を行い、開発部門と共に商品を試作。
・商品のプレゼンテーションを行い、顧客への提案を実施
・ベトナムの生産工場との連携・調整を行い、スムーズな納品を実現
■海外出張について
年に数回ベトナムを訪問する機会があり、1回の出張は2〜3週間程度です。
■就業環境:
・ワンフロアのオフィスでメンバー全員の顔が見え、お互いに質問や相談がしやすい環境です。
・社員家族旅行制度や社員持株会制度や福利厚生サービス(リロクラブ)など福利厚生が充実しています。
■魅力:
食品に関連して、包装資材や食品工場で扱う手袋、白衣、シート、アルコール製剤などの工場用製品の開発・提案など、お客様のニーズに沿って幅広い提案ができるのが同社の営業の魅力です。
コンビニやテーマパークなどの人気商品も同社が取り扱っています。調達部分から食材の開発に関わることができ、幅広い消費者の元に自分が携わった商品が届けられるのがやりがいになります。
■同社について:
コンビニエンスストアやスーパーの弁当や惣菜等を提供する、わらべや日洋グループの一員です。
水産・農産・畜産物・加工食品の国内販売及び輸出入事業等を展開し、グループ企業へ商品を供給。
「食のメーカー商社」として、食材の調達のみならず協力会社と連携しながら、食材の開発から品質管理・生産までを行っています。
変更の範囲:会社の定める業務
応募条件・求められるスキル
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須要件:
・食品に関する営業または開発経験をお持ちの方
・英語スキル(通訳レベルの英語)
<語学力>
歓迎条件:英語上級
<必要資格>
歓迎条件:普通自動車免許第一種
募集要項
企業名 | 株式会社日洋 |
職種 | 営業・セールス(法人向営業)、海外営業 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:東京都新宿区四谷4-16-3 川辺新宿御苑前ビル7F 勤務地最寄駅:都営新宿線/曙橋駅 受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり 変更の範囲:会社の定める事業所 |
給与・昇給 | <予定年収> 677万円〜852万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):294,688円〜505,700円 固定残業手当/月:51,912円〜58,769円(固定残業時間20時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月給> 346,600円〜564,469円(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※経験・能力を考慮の上、決定します。 ※固定残業手当は月、20時間分、超過した時間外労働の残業時間代(1分単位)は追加支給 管理監督者(課長職以上)は残業代支給無し その他管理職はみなし残業手当(20時間分)あり ■昇給:年1回 ■賞与:年2回 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <勤務時間> 9:00〜18:00 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:全額支給 社会保険:各種社会保険完備 退職金制度:勤続2年以上対象 <定年> 60歳 <育休取得実績> 有(育休後復帰率100%) <教育制度・資格補助補足> 補足事項なし <その他補足> ■家族旅行補助 ■従業員持ち株制度 ■プロ野球シーズンチケット ■サークル活動あり ■保養所あり ■選択制確定拠出年金制度 ■社員食堂 ■福利厚生サービス(リロクラブ) ■所得補償保険 |
休日・休暇 | 週休2日制(休日は土日のみ) 年間有給休暇10日〜10日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数120日 ※年6〜7回、祝日がある週の土曜日が出社日として設定されますが、ほとんどの方が有給を取得されます。また社内の定めにより、有給付与日数の6〜7割の取得が義務付けられています。 |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
3ヶ月
労働条件は本採用と同じです。
企業情報
企業名 | 株式会社日洋 |
資本金 | 90百万円 |
平均年齢 | 41歳 |
従業員数 | 82名 |
事業内容 | ■事業内容: ・水産、農産、畜産物、加工食品の国内販売および輸出入 ・惣菜および加工食品等の製造、販売 ・食品包装資材、各種工場用品の販売 ■同社の特徴: 同社は、わらべや日洋ホールディングスのグループ会社として、同グループの食材関連事業を担っています。食材関連事業は、国内外からの食品用材料の調達・加工・販売を行う同社を中心に、水産物の加工を行う「日洋フレッシュ」、油あげの製造を行う「サンフーズ横倉」など、食材の調達全般に関する事業を行っています。同社では、食材を調達するのみにとどまらず、協力会社との連携の下、食材の開発から品質管理、生産までを行う「食のメーカー商社」として、日々成長を続けています。 ■沿革: 同社は、1964年に設立された惣菜・弁当製造の先駆けとして、東証プライム市場上場企業「わらべや日洋グループ」の商事部門関連会社です。わらべや日洋は1967年に調理パン群の製造を主軸として設立、4年後の1971年には食材調達部門を分社化、同社(設立当時の名称は日洋フーズ株式会社)を設立しました。子会社第一号というグループの中心であり、食材の販売・輸出入という点で必要不可欠な存在です。わらべや日洋社はセブン&アイ・ホールディングスとの1978年来の強い結びつきにより、現在惣菜・弁当分野の第一パートナーとして圧倒的シェアを獲得おり、安定的に業績を上げられる仕組みを持った企業です。 ■わらべや日洋ホールディングス株式会社: わらべや日洋は、東証プライム市場上場企業です。クライアントとしては、セブン&アイ・ホールディングスが、主な取引先となっています。わらべや日洋は海外を含め、27の生産工場と13のグループ会社から構成されており、一日に最大600万食を生産している「中食」産業のトップメーカーです。 |
URL | https://www.nichiyonet.co.jp/ |