GLIT

株式会社ホンダテクノフォート

掲載元 イーキャリアFA

【栃木】ポジションサーチ(電動化・先進安全) ※フレックスタイム制あり

制御系SE、機械・機構・実装設計・開発

栃木県芳賀郡芳賀町芳賀台89番4 JR…

550万円〜750万円

雇用形態

正社員

仕事内容

【職務概要】
四輪車の電動化/先進安全に関する、開発初期から量産立ち上げまでの設計/研究/実験に関する業務
(企画提案、要件・法規等を満たした機能検討、関連部門との調整、各種実験推進、各種評価イベント対応等)

【職務詳細】
・【先進安全機能】 内外界認識系機能の搭載開発業務
・【先進安全研究】 車両運動性能及び制御テスト業務
・【電子プラットフォーム】 車両一台分の通信ネットワーク設計と検証業務
・【電動ドライブ設計】 エンジン、ハイブリッド、電気自動車に関する設計業務
・【電装設計】 車載電装部品(オーディオ/スイッチ/ハーネス等)関する設計業務
・【電装研究】 車載電装部品(オーディオ/スイッチ/ハーネス等)関する研究業務
・【パワートレイン適合】 パワートレイン(エンジン/ハイブリッド/EV)に関する機能の搭載開発業務
・【シャシ制御】 車両制御機能(ブレーキ/ステアリング等)のSW仕様検証とHW搭載適合開発業務
・【室内電装設計】 安全装備部品(ハンドル/エアバッグ/シートベルト他)に関する設計業務
・【エアコン電装研究】 エアコン電装部品に関する開発業務


【業務内容変更の範囲】
同社業務全般

応募条件・求められるスキル

【必須】下記いずれかの経験をお持ちの方(経験年数不問)
1)Matlab/Simukinkを使用した、制御設計経験
2)HILSの環境構築や性能検証業務
3)制御系組込ソフト及び制御設計の開発経験
4)3D CAD(CATIA V5)を用いた設計経験
5)NVに関する基礎知識
6)エンジン、ハイブリッドシステムの基礎知識
7)内燃機関および台上試験に関する基礎知識
8)電気回路図・システム概念図の基礎知識
9)トランスミッション、ハイブリッドシステムの基礎知識
10)衝突安全に関する基礎知識

募集要項

企業名株式会社ホンダテクノフォート
職種制御系SE、機械・機構・実装設計・開発
勤務地栃木県芳賀郡芳賀町芳賀台89番4
JR「宇都宮」駅から車で約30分
勤務地変更の範囲:勤務地からの変更はなし
給与・昇給5,500,000円 〜 7,500,000円
待遇・福利厚生■年収:550万~751万円
 月給制:月額320000円
 賞与:年2回(6ヶ月:2025年度実績)
 昇給:年1回(4,600円/年:2023年度実績)

■雇用形態:正社員
 契約期間:無期
 試用期間:有(2ヶ月)

■福利厚生:
企業年金基金、退職金制度(勤続2年以上)、慶弔見舞金制度、ホンダグループ福利厚生制度(持株会・互助会・住宅共済会・医療保険)、ホンダ健康保険組合加入(契約保養所有)、ホンダグループ団体扱自動車保険

■勤務時間:フレックスタイム制(標準労働時間8時間 コアタイム8時30分~17時30分)
 休憩時間:60分

■喫煙情報:屋内禁煙
休日・休暇年間121日(2023年度)、完全週休2日制(土・日)、大型連休:GW・夏季・年末年始連休(各8~10連休)、年次有給休暇(初年度10日、最大保有40日 ★有給休暇取得率100%)、慶弔休暇、特別休暇
提供キャリアインデックス

その他・PR

【選考プロセス】

書類選考→適性検査→面談1回→最終面接

企業情報

企業名株式会社ホンダテクノフォート
設立年月1987年3月
資本金4,000万円
事業内容【事業内容】四輪及び汎用機の設計・試作車製作・研究テスト業務・ITシステム業務・知的財産管理業務・自動車の分解 整備業


【会社の特徴】■フィロソフィー 同社グループの恒久の信念である「人間尊重」と「三つの喜び」を共有しています。
【人間尊重】:自立、平等、信頼 
【三つの喜び】:買う喜び、売る喜び、創る喜び
■SDGsの取り組み
【従業員への教育】:従業員が課題実現を通して企業や社会発展の担い手となり続けることができるよう、個別の能力やスキルに合わせた研修や自己啓発支援を行っています。
【働き続けられる環境】:従業員が様々なライフイベントを迎えても安心して働き続けることができるよう、柔軟なワークスタイルを可能とする制度を導入しています。
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら