GLIT

日東電工株式会社

掲載元 doda

【豊橋市】製品開発(デバイス・ディスプレイ向けの粘着製品)◆PRM上場グローバルメーカ<Nitto>【エージェントサービス求人】

製品開発(化学)

豊橋事業所 住所:愛知県豊橋市中原町字…

600万円〜1000万円

雇用形態

正社員

仕事内容

〜成長戦略の柱となるテーマ/ニッチトップ戦略で高シェア製品多数あり〜

■担当製品:
◇情報デバイスやディスプレイ材料向けの粘着関連製品
粘着技術は当社のコア技術の一つであり、グローバルニッチトップ級製品を多数有しています。

■職務概要:
情報デバイスやディスプレイ材料向けの粘着関連製品の開発

■入社後まずお任せしたい業務:
まずは開発の既存テーマに副担当として入っていただき、基礎的な内容を取得後、新規テーマ引き合い時には主担当として担当いただきたいと考えています。

■将来的にお任せしたい業務:
取り組む開発テーマは事業全体の中核を担う位置付けであり、テーマ単体の推進だけでなく、事業全体に置ける位置づけと展開を見据えた製品活動および、波及効果を睨んだ技術開発を行い、事業拡大への大きな貢献を担えるミッションとして遂行を目指すため、開発視点以外にも企画視点や品質保証視点、顧客視点など様々な視点で物事を俯瞰できるスキルを身に付けて頂きたいと考えています。

■業務のやりがい:
各グループでの重要テーマが、成長戦略の柱となるテーマであり、またグループ内で完結する仕事では無く、営業/品質保証/製造/調達部といった多機能との連携により、大きな枠組みでの仕事ができる魅力があります。

■組織の特徴:
・若いメンバーが多く活気に溢れた組織です。短納期で顧客要求に応えるケースもあり、短いサイクルでPDCAを遂行する環境のため、各個人の成長速度が早いと思います。
・一方で進め方に困ったら時など、相談しやすい雰囲気や協力的なメンバーが多くチーム力が優れている組織です。

■働き方:
<出張>海外出張:北米(1〜2週/2~3ヶ月)、東アジア(〜1週/1〜2ヶ月)
<テレワーク>週1〜2日程度使用しているメンバーが多いです。
<フレックス勤務>コアレスフレックス制を導入しており、上長と相談の上、ご家庭のご事情、業務都合などに合わせ柔軟に利用しています。
<残業時間>月平均20〜30時間

応募条件・求められるスキル

<最終学歴>大学院、大学卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・化学・素材関連の製品設計経験 ※製品分野は不問

■歓迎条件:
・有機化学の知識
・技術マーケティング、技術企画、顧客対応の業務経験

募集要項

企業名日東電工株式会社
職種製品開発(化学)
勤務地<勤務地詳細>
豊橋事業所
住所:愛知県豊橋市中原町字平山18番地
勤務地最寄駅:JR東海道本線/新所原駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
給与・昇給<予定年収>
600万円〜1,000万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):250,000円〜450,000円

<月給>
250,000円〜450,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※ご経験、現在の処遇等から総合的に検討させて頂きます。


賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<労働時間区分>
フレックスタイム制(フルフレックス)
休憩時間:50分
時間外労働有無:有

<標準的な勤務時間帯>
8:00〜16:45
<その他就業時間補足>
■残業:月平均20〜30時間
待遇・福利厚生通勤手当、家族手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:会社規定に基づき支給
家族手当:子1人目1万円、2人目1万円
寮社宅:独身寮:35歳まで。既婚社宅:44歳まで補助有。
社会保険:補足事項なし
厚生年金基金:補足事項なし
退職金制度:確定拠出年金

<教育制度・資格補助補足>
管理職研修、専門研修、海外研修など多数


<その他補足>
■企業年金
■持株制度 など
休日・休暇完全週休2日制(休日は土日のみ)
年間有給休暇16日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数125日

■有給休暇:
・時間単位年休有
・初年度:4〜9月入社の方16日、10〜3月入社の方8日
・2年目以降:就業規則に則り、年次有給休暇を付与(16日〜/年)
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
3ヶ月

企業情報

企業名日東電工株式会社
資本金26,783百万円
平均年齢40.8歳
従業員数6,610名
事業内容■事業概要:
当社は高分子合成技術をベースに基幹技術である粘着技術や塗工技術など様々な技術を複合化、シートやフィルムに様々な機能を付加し、世界28の国と地域でエレクトロニクスから自動車、環境及び医療関連など、幅広いエリアと事業領域で事業を展開しています。
そして、数ある社会課題の中でも、「事業機会として高い成長性が見込める市場かどうか」と「Nittoグループとしての強みを発揮できるか」という観点から、イノベーションによる価値共創として下記の3つに絞り込み、取り組んでいます。
① 事故や渋滞の提言に向けた車をはじめとする人々の移動(モビリティ)やスマート社会へ移行する中でのデジタル機器の基盤整備
② エネルギーや資源の枯渇、汚染といった問題に対して、再生可能エネルギーの普及や省エネルギーの促進をはじめ、プラスチックや水などの資源を循環利用できる製品などによる環境負荷の低減
③ 健康や医療、福祉への貢献。核酸医薬を中心とした医薬品の開発
■事業戦略:
2008年秋以降の世界同時不況を契機とした、「無・減・代(むげんだい)」と称する徹底した産性向上活動の他、新用途開拓と新製品開発に取り組むことで新しい需要を創造するマーケティング活動「三新活動」、成長(変化)するマーケットで、グループ固有の技術を活かすことができ、かつ優位性を発揮できるニッチな分野へ経営資源を投下する集中・差別化戦略「ニッチトップ戦略」など、ユニークな考え方や取組みも多いです。
■経営理念
「新しい発想でお客様の価値創造に貢献」を経営理念とし、オープン・フェア・ベストをを動の原点として、新しい発想でで々の暮らしと産業の未来に貢献します。
■企業ビジョン
ブランドスローガン「 Innovation for Customers 」
URLhttp://www.nitto.co.jp/
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら