トップ人材派遣・人材紹介 - 営業・セールス(法人向営業),人材コーディネーター - 正社員 - 宮城県【宮城】人材コーディネーター(リーダークラス) ※転勤なし
株式会社リクルートR&Dスタッフィング
掲載元 イーキャリアFA
【宮城】人材コーディネーター(リーダークラス) ※転勤なし
営業・セールス(法人向営業)、人材コーディネーター
宮城県仙台市青葉区花京院1-2-3 ソ…
450万円〜650万円
正社員
仕事内容
【職務概要】
メーカーの発展と技術社員の成長を手助けする営業コーディネーターをお任せします。新規先や既存先も含め、顧客リストアップやアポイントを行い、モノづくりや理工系メーカーから直近や近い将来に必要な技術ニーズを聞き出し、その要求を満たす自社のエンジニアを提案して派遣をする業務になります。
【職務詳細】
・急な欠員や派遣スタッフの交代、人員計画など、人的課題のヒアリング
・定期的な顧客へのアプローチ(電話/Web/訪問)、架電での新規アポ取り
・派遣求人の条件ヒアリング~自社で雇用する社員から活躍できる人材をご提案
・業務内容確認のMTG実施
・契約締結~手続き作業
・就業決定後は定期的に顧客、派遣社員のフォロー、調整
[業務の特徴]
エンジニアとの月1回程度のコンタクトを通して、業務内容や環境、本人のモチベーション等を確認し、エンジニアがやりがいを持って活躍できる業務のマッチングを実現させます。入社当初は技術の知識が無くても業務を通じて覚えられます。
【業務内容変更の範囲】
同社業務全般
応募条件・求められるスキル
【必須】
・法人向け営業の実務経験(3年以上)
・Excel、PowerPointなどを使用した資料作成やデータまとめなど、実務経験がある方
・顧客と気持ちの良いコミュニケーションが取れる方
・頻度は高くないですが、将来的な転勤の可能性に対応できる方
・自動車運転免許
【尚可】
・人材業界もしくは派遣業界の経験がある方
・部下やメンバーを管理するポジションの経験がある方
■転勤について
当面無(将来的に全国転勤の可能性あり)
※過去事例としては、昇格、新拠点の立ち上げ、本人のキャリア形成観点による異動が中心
募集要項
企業名 | 株式会社リクルートR&Dスタッフィング |
職種 | 営業・セールス(法人向営業)、人材コーディネーター |
勤務地 | 宮城県仙台市青葉区花京院1-2-3 ソララガーデン3F JR東北本線「仙台」駅より徒歩3分 勤務地変更の範囲:本社及び全国の事業場、支社、営業所 |
給与・昇給 | 4,500,000円 〜 6,500,000円 |
待遇・福利厚生 | ■年収:460万~690万円 月給制:月額253000円 賞与:年2回(6月、12月) 昇給:年1回(5月:評価査定による) ■雇用形態:正社員 契約期間:無期 試用期間:有(6ヶ月※条件変更無し) ■福利厚生: マイカー通勤:不可、残業手当、通勤手当、退職金制度、再雇用制度、インセンティブ制度有(営業のみ)※年間平均33万円の支給実績、満 60歳に達した日の属する給与計算期間の末日を超える期間の雇用契約は締結は行いません。 ■勤務時間:フレックスタイム制(コアタイム無し)所定労働時間8時間 (標準就労時間:9時00分~17時45分) 休憩時間:45分 ■喫煙情報:屋内禁煙 |
休日・休暇 | 年間120日(内訳:土曜、日曜、祝日)、完全週休二日制(同社カレンダーによる、祝日のある週で年に4日の土曜出勤日あり)、有給休暇(入社半年時点で10日付与) |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
【選考プロセス】
書類選考→面接(リクルートR&Dスタッフィング)→内定
企業情報
企業名 | 株式会社リクルートR&Dスタッフィング |
設立年月 | 2006年2月1日 |
資本金 | 2億2,500万円 |
事業内容 | 【事業内容】▼下記の分野における「労働者派遣事業」・「アウトソーシング事業」 ●機械・メカトロニクス/●電子・電気・エレクトロニクス・ソフトウェア/●ケミストリー・サイエンス/●バイオテクノロジー 【会社の特徴】「技術の発展に成長で貢献したい」そんな思いを持って、同社は誕生しました。 同グループは、数多くの起業精神旺盛な人材を日本の社会に輩出してきました。同社でも、このユニークな企業文化をベースにして、技術開発の世界で貢献、活躍することを目指しています。 同社は、クライアントの様々な技術開発の現場で、それぞれが持てる今の力、技術力で精一杯の貢献を果たし、その経験をスキルアップにつなげ、成長を続けることに努めています。 先端技術と人間性を磨き、より豊かな人生観を持つことで、社会へ、さらには地球環境へ貢献できる会社になることが、大きな願いです。そして、これまでの取り組みと同社の成長がクライアントの技術開発を加速する一助となるよう貢献したいと考えています。 |