GLIT

株式会社ジェーエフピー

掲載元 doda

【盛岡/在宅可】アーキテクト兼プロジェクトリーダー◆自動運転の環境シミュレーション◆年休128日【エージェントサービス求人】

制御系プログラマ、制御系SE、プロジェクトマネージャー

本社 住所:岩手県盛岡市材木町2-26…

400万円〜799万円

雇用形態

正社員

仕事内容

〜自動運転やADAS、医療関係をメインとしたシステム開発を展開中〜

■業務概要:
自動運転開発仮想化検証システム「ViViD」や医療用3次元CGシミュレーションシステムの開発、販売を行っています。 地方から世界へ◎ユニークな試みを発信する意欲をお持ちの方のご応募をお待ちしています。
草木の3DCGから事業をはじめ、仮想環境の独自技術力を強みに事業展開中。

■業務内容:
・3D技術をコアに自動運転の環境シミュレーションを展開している当社にて、アーキテクト兼プロジェクトリーダーをお任せします。(顧客によって変わりますが4〜5名程度のプロジェクトのリーダーをお任せ予定です。)

■業務詳細:
・製品、受託ソフトウェア開発
・スケジュール管理
・顧客対応 等 

<規格>
・製品に組み込まれているセキュリティ規格(ISO/IEC15408)
・制御システムサイバーセキュリティ規格(CSMS IEC62443)
・自動車サイバーセキュリティ規格(ISO/SAE 21434) 
・機能安全に関する国際規格。(IEC61508、ISO26262)

<主要顧客>
アルプスアルパイン、TRI-AD、IHI、いすゞ自動車、アルプス電気、岩手県庁、エニックス、NTT、 鹿島建設、カプコン、キヤノン 等

■配属部署について:
基盤技術部への配属となります。
基盤技術部は30代(3名)、40代(3名)、50代(3名)の計9名体制の組織です。

■リモートワークについて:
プロジェクトや仕事の内容によって異なりますがリモートワークの相談も可能です。
プロジェクトによってはフルリモートでの勤務も可能です。

<自動運転開発仮想化検証システム「ViViD」>
・実車検証の代わりに搭載するカメラやセンサ,走行環境をモデル化した仮想環境上で検証する手法です。
・自動運転のシステム開発において実車ですべての交通環境を検証するためには膨大な走行試験を行わなければなりません。国内でも独自の技術力で競合もほとんどありません。

変更の範囲:会社の定める業務

応募条件・求められるスキル

学歴不問
<応募資格/応募条件>
■歓迎条件:
・3次元CG、特にリアルタイム系の開発
・機能安全、セキュリティ開発
【プラットフォーム】
OpenGL、VTK、Unity、UnrealEngine
・機能安全:IEC61508、ISO26262
・セキュリティIEC62443、ISO21434

募集要項

企業名株式会社ジェーエフピー
職種制御系プログラマ、制御系SE、プロジェクトマネージャー
勤務地<勤務地詳細>
本社
住所:岩手県盛岡市材木町2-26 近三ビル2F
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
給与・昇給<予定年収>
400万円〜700万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):280,000円〜500,000円

<月給>
280,000円〜500,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※給与は経験・能力を考慮して決定します
賞与:年2回(支給額は業績により異なる)

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<勤務時間>
9:00〜17:45 (所定労働時間:7時間45分)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
待遇・福利厚生通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:実費支給
家族手当:規定支給(配偶者、子供)
住宅手当:規定支給
社会保険:社会保険完備
退職金制度:勤続3年以上

<定年>
65歳
再雇用制度あり

<教育制度・資格補助補足>


<その他補足>
・引っ越し費用負担あり(規定あり)
休日・休暇完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数128日

土日祝+年末年始・夏季休暇あり
年間での平均有給取得数:10日
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
3ヶ月
試用期間中の給与変動はありません。

企業情報

企業名株式会社ジェーエフピー
資本金10百万円
平均年齢45歳
従業員数20名
事業内容■事業内容:
ソフトウェア製品・受託開発及び販売

■事業内容補足:
・自動運転開発仮想化検証システム「ViViD」開発、販売
・組み込みソフトウエアの開発(自動車関連、その他)
・医療用3次元CGシミュレーションシステムの開発
・論理的要求仕様記述ツール「SLP」開発、販売
・開発プロセス改善、情報セキュリティコンサルタント
※「自動運転」のテスト評価を仮想環境上で検証することにより、開発の効率化と工数・工期の大幅な削減を実現しました。医療の可視化をより高度化することにより、手術や治療の術前シミュレーションなどに応用して医療ミスの軽減を目指します。
URLhttp://www.jfp.co.jp
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら