トップソフトウェア・情報処理 - プリセールス・セールスエンジニア(ソフト),研究・設計・開発系その他 - 正社員 - 東京都電磁界パッケージ技術サポート※自社製品・国内トップシェア◆CAE解析経験/リモート可・フレックス【エージェントサービス求人】
株式会社JSOL(NTTデータ×日本総研G)
掲載元 doda
電磁界パッケージ技術サポート※自社製品・国内トップシェア◆CAE解析経験/リモート可・フレックス【エージェントサービス求人】
プリセールス・セールスエンジニア(ソフト)、研究・設計・開発系その他
東京:九段下本社 住所:東京都千代田区…
600万円〜1000万円
正社員
仕事内容
【プライム案件90%以上/ICTコンサルから構築・運用まで一貫したトータルソリューションを提供/「働きがいのある会社」3年連続ベストカンパニー入り/リモートワーク可/フルフレックス制】
■業務内容:
「JMAG」のライセンス販売拡大に向け営業・提案活動をお任せします。
・国内の顧客や海外の代理店向け、コールセンターによる問合せ対応や問題解決等の技術サポート業務
・必要に応じて直接顧客を往訪し、問題解決の支援
・代理店及び顧客向けの各種技術文書(チュートリアル、セルフラーニング用コンテンツ、活用事例集等)の作成
・展示会への出展時・顧客向けの個別セミナーやワークショップ等の開催時における、説明員や講師
・顧客の「JMAG」の利用状況などの直接ヒアリングを実施し、次期バージョンへの実装機能の要求仕様を取りまとめ
※「JMAG」は、国産の『電気機器設計のための有限要素解析(FEA)ソフトウェア』として、電磁場解析分野では国内トップシェアを占めております。また、国内のみならず、世界中の企業、大学で利用され、数多くの商品開発に貢献しています。
■ポジションの魅力:
◎解析/シミュレーションの開発を仕事にできる
・競合は外資-- 外資の開発は本国
・国内で同様の職種は希少
◎プログラミング技術向上を追求するキャリアパスがある
・国内ITベンダーではコンサルティングや設計に価値が置かれる
◎グローバルに展開し、海外顧客と会話できる
・国内ITベンダーで海外展開は多くない
■配属組織の構成・特徴:
JMAGビジネスカンパニーは総勢150名程度の組織です。(内、社員90名程度)。ビジネスの拡大を進めてきた結果、社員の約半数がキャリア採用です。キャリア採用が多い分、40代以降のメンバーも多いですが、それぞれの専門性を活かして活動しています。その中で開発部門に所属するメンバーは50名程度で、必ずしも学生時代に電磁気学を専攻していた人のみではありませんが、博士・修士課程修了メンバーも多数在籍し、専門性を高めながら活動して
■仕事環境:
社員は勤務時間を会社規定にそった形でフレックスや時間単位休暇を取得し、個人の都合を尊重しつつ公私のバランスをとって活躍しています。
従事すべき業務の変更の範囲:当社業務全般
応募条件・求められるスキル
学歴不問
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・CAE解析実務(電磁界解析)経験(3年以上)
■必須スキル:
・有限要素法に関する知識
・報告書などの技術文書作成能力
■歓迎条件:
・電気機器設計経験(モータ、トランス、アクチュエータ、誘導加熱など)
・CAEシステムの運用経験
・電磁気学に関する知識がある方歓迎
<語学力>
歓迎条件:英語中級
<語学補足>
英語でのビジネスコミュニケーション(英文の論文・マニュアルの読解、メール文章作成、日常会話):歓迎
募集要項
企業名 | 株式会社JSOL(NTTデータ×日本総研G) |
職種 | プリセールス・セールスエンジニア(ソフト)、研究・設計・開発系その他 |
勤務地 | <勤務地詳細> 東京:九段下本社 住所:東京都千代田区九段南1-6-5 九段会館テラス 勤務地最寄駅:各線/九段下駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 |
給与・昇給 | <予定年収> 640万円〜1,000万円 <賃金形態> 月給制 補足事項なし <賃金内訳> 月額(基本給):305,000円〜450,000円 <月給> 305,000円〜450,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※年収は平均残業時間30時間を含む想定金額となります。 ■賞与:年2回(6月、12月※目標達成度、組織貢献度の評価に応じ決定) ■給与改定あり 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <労働時間区分> フレックスタイム制(フルフレックス) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 9:00〜17:30 <その他就業時間補足> ※上記は標準的な勤務時間です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:補足事項なし 住宅手当:家賃補給(世帯主の場合) 寮社宅:独身寮(年齢などの在寮期限あり) 社会保険:社会保険完備 厚生年金基金:補足事項なし 退職金制度:補足事項なし <定年> 60歳 再雇用基準を満たした場合65歳まで雇用延長 <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> 階層別研修、技術研修、ビジネス研修以外に「カフェテリア型研修制度」があります。eラーニング、情報処理試験対策など、様々な研修メニューを選択し学んでいくことができます。 <その他補足> ■テレワーク(事由に関係なく自宅でのテレワークを月8日まで可能、シェアオフィスの活用) ■昼食費補助 ■財形貯蓄 ■積立休暇 ■育児休業(最長2年、通常1歳まで。保育所入所不可などは2歳の誕生月末まで) ■介護休業 ■介護短時間勤務(子が小学校3年生終了まで) |
休日・休暇 | 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇20日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数120日 年末年始休暇(12/30〜1/3)、年次有給休暇(4/1に年間20日付加、4月以外入社の初年度は別途定める日数付加)、連続休暇(連続5営業日の休暇取得)、積立休暇、半日休暇、リフレッシュ休暇 他 |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
補足事項なし
企業情報
企業名 | 株式会社JSOL(NTTデータ×日本総研G) |
資本金 | 5,000百万円 |
平均年齢 | 42.9歳 |
従業員数 | 1,300名 |
事業内容 | ■概要: 株式会社JSOLはビジネスモデルの変革・経営改革を顧客と共に考え、ITコンサルティングからシステム構築・運用まで携わるトータルサービスプロバイダーです。 日本総研時代より幅広い市場で培ってきた業務ノウハウと高度な技術を基軸に、NTTデータグループの総合力を加え、機動性、専門性を高めたITソリューションを提供します。 |
URL | http://www.jsol.co.jp/ |