GLIT

株式会社ビジネス・インフォメーション・テクノロジー

掲載元 type

開発エンジニア(年齢不問)|40代〜60代活躍中|⽉給35万円以上|副業OK|リモートあり|残業⽉10h程度

Web・オープン系プログラマ、オープン系SE

⭐︎在宅(リモート)案件7割!(週2~…

450万円〜700万円

雇用形態

正社員

仕事内容

■40代〜60代のベテランメンバーが活躍中
■リモートワークが70%(ハイブリッドワーク含む)
■案件の9割がチーム体制での参画
■⻑期プロジェクト多数、安定的に働ける

要件定義や基本設計、詳細設計、開発、テストまでをお任せします。
エンドユーザーは⾦融系、通信系、広告系、物流系など様々です。

【チームでの参画がメイン】
⾃社チームでの参画がほとんどです。
全案件の約9割はチーム体制での案件となっています!

【★残業少なめ!月10時間以下】
家族とゆったり過ごしたり、
プライベートの時間も楽しめる環境です。

【あなたの希望を伝えてください】
配属先を決めるときはあなたの働きやすい環境をまず教えてください︕
「通勤が1時間以内が良い」「リモート勤務の案件がいい」など
あなたが希望を最⼤限考慮して案件を決めていければと思っています。

【⼈と⼈とのつながりを⼤切にしています】
プロジェクト先以外の社員同⼠も繋がりやすい環境です。何かあれば社内のチャットなどで気軽に相談ができ、部活動や勉強会などで顔を合わせることも︕

【開発環境・業務範囲】
▼言語
Java/JavaScript/PHP/Python/Go/Ruby/C/C++/C#/COBOL/Dart

▼フレームワーク
TypeScript/SpringBoot/Spring/Next.js/Nuxt.js/Vue.js/React.js/Laravel/Django/Flask/Ruby on Rails/.NETFramework/Flutter

▼DB
Oracle/PostgreSQL/MySQL/Redshift/DynamoDB/Redis/MongoDB

▼OS
Windows/MacOS/UNIX/Linux/iOS/Android など

▼その他環境
AWS/Azure/GCP/Node.js/Unity/Docker/Git


★案件例
【基幹システム刷新における移⾏機能の設計および製造〜テスト、移⾏⼿順書作成】
■概要︓
基幹システムの刷新に向けた、本番データ移⾏に必要な移⾏機能(バッチ等)の設計
および製造〜テスト、移⾏⼿順書の作成を⾏う
■環境︓
WindowsServer/Linux/MicrosoftAzure
■期間︓2024年12⽉~

【Webポータルサイト開発、リリース⽀援】
■概要
・既存のWebポータルサイトの追加開発とリリース作業の⽀援
・ファイルを登録/ダウンロードできる機能。その他、多少の機能改善を予定中。
・Webポータルはコンテンツ管理システム(Drupal)によって構築済み、クラウド(Azure)にて稼働中
■フェーズ:基本設計〜テスト

【⼤⼿書店会社様の電⼦書籍発注システムの保守開発】
■概要
・問合せ対応(バックログからの問い合わせあり)
・改修作業
期間:2024年12⽉〜⻑期



【注目】<Q&A>⾯接の雰囲気は︖︖
Q.⾯接の空気はどんな感じですか︖
A.当社に⼊社した社員に志望動機を聞くと、「⾯接の雰囲気が良かったから」という声を多く聞きます。⼀次⾯接では、相互理解の場ととらえていますので、堅苦しい志望動機というよりも、「今のお悩みはあるか︖」といった⾯談のような雰囲気で⾏います︕肩肘張らず、リラックスして応募してください︕

Q.会社の雰囲気はどんな感じですか︖
A.当社の社員は、誰かの役に⽴ちたいという社員が多く、優しい社員が多い印象です。饒⾆に話すことはそこまで得意ではないけれど、役に⽴つことにやりがいを感じて⻑く働いてもらっている社員が多いと思います。あとは、コミュニケーションが得意でなくても、趣味の話になると饒⾆になる、みたいな社員もいますね(笑)

【注目】エンドユーザーの声を聞いて開発できるやりがい
■ワンストップのサービスを提供
⾃社内に開発、インフラのチームはもちろん、運⽤専⾨のチームもいるので
提案や要件定義から保守運⽤まで全てをカバー。様々な業務を経験できます。

■エンドユーザーと直接やり取りできる
⾔われた通りに作るのではなく、お客様の本質的な課題解決に貢献できるのはプライム案件ならでは。要件定義で「それを新規で開発する必要はないのでは︖」など、踏み込んだ提案もできます。

■ユーザーからの感謝の声が届く
リリース後に「業務が効率化できた」「使いやすい」など、感謝の⾔葉をいただくことも珍しくありません。「頑張ったかいがあった」と感じる瞬間です︕

試用期間中の雇用形態に差異はありません。

応募条件・求められるスキル

★40代~60代ベテラン活躍中/直近で55歳の採用実績あり!
★学歴・転職回数不問

■応募資格
何かしらの開発経験がある方
※経験年数・工程不問
※学歴不問
※年齢不問

【こんな⽅にピッタリです】
□これまでの経験を活かしたい⽅
□安定した環境で、⻑く働き続けたい⽅
□技術者として活躍し続けたい⽅ など

募集要項

企業名株式会社ビジネス・インフォメーション・テクノロジー
職種Web・オープン系プログラマ、オープン系SE
勤務地⭐︎在宅(リモート)案件7割!(週2~3日在宅の場合も含む)
当社拠点または首都圏/福岡のプロジェクト先での勤務です。
※ご希望や居住地を考慮し決定します
※転勤はありません

⭐︎本社
東京都台東区東上野6-1-7 MSKビル3F・4F
アクセス■本社アクセス
東京メトロ銀座線「稲荷町駅」徒歩2分
JR、東京メトロ銀座線/⽇⽐⾕線「上野駅」徒歩8分
つくばエクスプレス、都営⼤江⼾線「新御徒町駅」徒歩8分
給与・昇給⽉給35万円〜61万7000円+通信費⼿当+決算賞与

★決算賞与(年1回/1ヶ月程度)
★経験・スキル・保有資格などを考慮して決定します
★上記⽉給は固定残業⼿当⽉20時間分(⽉3万7000円以上)を含みます。超過した場合は残業⼿当を追加⽀給します。
★試⽤期間6ヵ⽉(雇⽤形態や給与、福利厚⽣等は同じです)
勤務時間9:30〜18:30(実働8時間/休憩60分)

【残業について】
⽉平均10時間程度です。

【目安残業時間】
10時間以内
休日・休暇≪年間休⽇125⽇以上≫
■完全週休2⽇制(⼟⽇)
■祝⽇
■GW休暇
■年末年始休暇
■夏季休暇(7〜9⽉の間で3⽇間)
■年次有給休暇(⼊社半年後に付与、年10〜20⽇)
■育児介護休暇
■特別休暇
提供キャリアインデックス

応募方法

選考プロセス

【STEP01】Web応募書類による書類選考
 ▼
【STEP02】⾯接2回
 ▼
【STEP03】内定

【type】の専⽤応募フォームからご応募下さい。
※応募の秘密厳守します
※書類選考に2・3⽇程度お時間を頂いております
※応募書類はご返却できませんので、予めご了承下さい

◆ご応募から内定までは2週間〜1ヶ⽉を予定しております
◆⾯接⽇、⼊社⽇はご相談に応じます。お気軽にお問い合わせ下さい
◆結果については合否に関わらずご連絡致します

その他・PR

募集背景

2001年の設立から、順調に業績を伸ばし、
現在では従業員数も240名程度まで拡大。

お客様からの引き合いも非常に多く、
この度、更なる成長と拡大を目指し、10名以上の積極的採用を展開することとなりました!

実際の給与例

年収588万円/46歳/開発経験15年/月給45万円
年収446万円/48歳/SV経験8年/月給51万円
年収588万円/50歳/PM経験8年/月給45万円

待遇・福利厚生

■昇給年1回
■賞与年1回
■交通費全額⽀給
■各種社会保険完備
■出張費
■通信費(⽉3000円)
■⼦育て⼿当(⽉5000円)
■リクルート⼿当(10〜20万円)
■深夜勤務⼿当
■マネージメント⼿当
■退職⾦制度(勤続10年)
■部活動⽀援(バスケ、フットサル、テニス、e-スポーツ)
■社内禁煙(プロジェクト先によって異なる場合もあります)

【充実したスキルアップ⽀援】
■Udemyを使⽤した動画学習制度
■資格報奨⾦制度(Java、Oracle、AWS、LPIC、CCNAなど)
■若⼿向け書籍補助プログラム制度(資格取得に向けた必要書籍の購⼊費⽤を会社が負担)
■社内勉強会

裁量が⼤きく、社員の声をしっかり汲み取ってくれる

「こうした⽅がいいのでは?」と⾔って提案してもスルーされる…なんて会社も多いと思うのですが、当社では上⻑に何か提案すれば、必ず上にあげてもらえます。例えば給与制度の改定を提案した時も、上層部の確認を取ってくれたこともあり、仮にすぐに変えられないとしても放置されることはありません。

開発の現場でもエンジニアの意⾒が尊重されており、納期まで時間がない時に「新しいフレームワークを使えば間に合わせられるのでは」と提案したところ、OKが出ました!今後もモダンで効率的な技術を積極的に取り⼊れていきたいと思っています。

新しい評価制度で、より納得感のある評価に!

2024年から新しい評価制度がスタートした当社。グレード制で「これができるようになれば昇給・昇格できる」といった基準が明確なので、⽬指すキャリアに向けて努力しやすく、評価されやすくなりました!また、評価にはエンジニアである課⻑や主任が関わるため「現場のことがわかってもらえない…」ということもありません。

マネジメントの道に進むか、技術のスペシャリストの道に進むかも本⼈の希望で選べるため、⾃分⾃信が望むキャリアを形成することができます。

取材担当者より

これはエンジニアにとってのある種の“理想の会社”なのではないだろうか。

ビジネス・インフォメーション・テクノロジーの魅⼒は、⼀⾔でいえば幅広い事業展開による安定性・将来性だろう。
アウトソーシング事業や受託事業のみならず、⾃社サービスの売上が⾮常に⼤きく、業界でもトップクラスのシェアというのだから、そのすごさはお分かりいただけるはずだ。

加えて待遇や福利厚⽣の充実、ワークライフバランスもよく、平均年齢34歳と若くて社内はフラット。社員の提案を受け⽌めてきちんと上にあげる仕組みができており、よくある「提案しても何も改善されない」「そもそも経営層に伝わってすらいない」といったこともないそうだ。

安定性や将来性、満⾜できる待遇や働きやすい環境、そして社員の声をしっかり聞きとるスタンス。これ以上の環境は、なかなか望めないのではないだろうか。

企業情報

企業名株式会社ビジネス・インフォメーション・テクノロジー
設立年月 2001年4⽉6⽇
代表代表取締役 ⼭⼝ 幸雄
資本金136,500千円
従業員数 240名 (2023年4⽉時点)※契約社員含む
事業内容電⼦出版サービス
コンビニプリントサービス
ソフトウェア開発
IT⼈材アウトソーシング
各種サーバー及びネットワーク機器の構築・保守
マルチメディア企画、制作
Webコンテンツ、Webアプリケーション開発
ハードウェア販売、ソフトウェア販売
電気通信⼯事

⼀般労働者派遣事業許可番号 派13-305201
⼀般建設業(電気通信⼯事業) 東京都知事許認可番号(般-2)第135876
URLhttps://b-it.co.jp/
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら