トップ教育 - ビジネスコンサルティング系その他,人材コーディネーター - 正社員 - 東京都,沖縄県エリア職(三幸福祉カレッジ本部
日本教育クリエイト
掲載元 イーキャリアFA
エリア職(三幸福祉カレッジ本部
ビジネスコンサルティング系その他、人材コーディネーター
首都圏【新宿本社】となります。 現在住…
450万円〜650万円
正社員
仕事内容
登録支援機関の運営及び外国人介護士の支援業務の全般をお任せします。(経歴・経験による)
当社が運営する三幸福祉カレッジの取引先介護施設様へのサービスとして、登録支援機関業務(20登ー004749)の運営と業務拡大を行います。
当社の教育ノウハウをいかし、教育に強みと特徴を持った登録支援機関を目指しています。
これまでの経験をいかし登録支援機関の運営を行いたい方、今後業務拡大をした際にはチームの管理もお任せ出来るような方を歓迎します。
人出不足が続く介護業界で、今後もさらに増加が見込まれる外国人介護士のサポートのためにあなたの経験をいかし国際貢献してみませんか。
■主な業務内容
・登録支援機関運営全般
・事業拡大の後はチームを率いて組織運営も担って頂く予定です。
・特定技能制度を活用している、または今後活用を検討している企業(介護・飲食・宿泊など)への訪問営業
・新規顧客開拓(電話・メール・訪問によるアポイント獲得と提案活動)
・外国人材の採用ニーズのヒアリングと提案
・既存顧客へのフォローアップ、契約更新サポート
・社内の外国人材サポートチームとの連携
■やりがい
日本をそして世界を明るく元気にする。という当社のビジョン実現のために、人手不足の介護業界で今後更に増加が予想される特定技能介護の外国人の勤務先開拓や外国人介護士の支援を行っていただきます。当社の新規事業になるため、数名でチームを組んで様々なことを1から担当していただきます。
■キャリアステップ
人材採用コンサルタントの部署や資格講座の企画運営の領域、企画広報・研修設計・マーケティング関連等の基幹部署へのジョブローテーションもあります。
応募条件・求められるスキル
【MUST】下記のすべてに該当する方。
・専門・短大卒以上
・社会人経験1年以上ある方
・将来的に全国転勤可能な方(全国に勤務地があるため)
【WANT】以下の経験・スキルをお持ちの方歓迎
・営業職経験をお持ちの方
・人材紹介・人材派遣業務経験をお持ちの方
・運転免許をお持ちの方
【望む人物像】
・人と関わることが好きな方
・チャレンジ精神旺盛な方
・元気、行動力がある方
募集要項
企業名 | 日本教育クリエイト |
職種 | ビジネスコンサルティング系その他、人材コーディネーター |
勤務地 | ■首都圏【新宿本社】となります。 ※現在住所から通勤時間が120分以上を要する勤務場所への異動の可能性はございません。 ※将来的に近隣の支社・部門への異動の可能性はございます。 【本社】東京都新宿区西新宿1-23-7 新宿ファーストウエスト7F 【アクセス】「新宿駅」各線から徒歩7分程度 ※受動喫煙防止対策:屋内全面禁煙 ・8:45~17:45(所定労働時間:8時間、休憩時間:60分) ・残業:有(月平均/15~30時間程) |
給与・昇給 | 4,500,000円 〜 6,500,000円 |
待遇・福利厚生 | ●想定年収:年収450万円~650万円 ●月給:291,200円~311,200円 ※年齢・経験・能力等を考慮の上、当社規定により決定します。 ※時間外手当(残業代)は別途支給します。 ●昇給:年1回(4月) 【年収例】 ・年収550万円 / 33歳 主任職 ※年齢・経験・能力等を考慮の上、当社規定により決定します。 ※時間外手当(残業代)は別途支給します。 ●昇給:年1回(4月) ・時間外手当、役職手当、住宅手当(社内規定に基づき支給) ・交通費全額支給 ・厚生年金、健康保険、雇用保険、労災保険 ・社会保険完備 ・マイプランボーナス(退職金前払い制度) ・財形貯蓄制度 ・確定拠出年金制度 ・産休・育休制度(取得実績あり) ・介護休業 ・時短勤務制度:育児・介護で利用可 ・キャリアチャレンジ制度(キャリアステップでの今後の希望を提出可能) ・在宅勤務制度有 |
休日・休暇 | ・基本週休2日制 ・年間休日:120日 ※土日祝が基本となりますが、業務や社内イベントによる出勤の可能性があります。その際には平日に振替休日を取得いただきます。 リフレッシュ休暇※取得率100%! 子の看護休暇・家族の介護休暇 ボランティア休暇 ・夏季/年末年始休暇、特別休暇(結婚/出産/忌引等) ・有給休暇※1時間から取得可能 |
提供 | キャリアインデックス |
企業情報
企業名 | 日本教育クリエイト |
設立年月 | 1975年10月 |
資本金 | 8,500万円 |
事業内容 | ・1975年、弊社は医療関連の資格取得を支援する教育事業のビジネスをスタートしました。 ・「手に職をつけて活躍したい」「結婚後も働き続けたい」。そんな世の女性の声を受けて、医療事務や歯科アシスタントを育成する講座を開催。受講生数は徐々に増え、資格を取得した受講生たちには、病院やクリニックなど就職先を斡旋。活躍の場を手に入れた女性たち、そして人材の確保に悩む医療機関にも喜ばれる結果となりました。 ・私たちは医療業界への支援だけに留まらず、少子高齢化や担い手の不足が深刻な福祉・保育へとサービスを拡大。「技能教育と技能を活かす場を提供することにより、人と社会に貢献する」を理念に、教育と人材の領域からそれぞれの業界の問題解決の一助となれるように努めています。 ~創業から47年【教育×人材】で社会課題解決を目指してまいりました。 AIやITが重宝される時代の中で"人にしかできない人の為の仕事”【人】にとにかくこだわった事業展開を進めます~ |