GLIT

この求人はあと1日で募集終了予定です。少しでも興味がある場合は、募集期間内に応募をしておきましょう。

株式会社ネクサスエージェント

掲載元 マイナビスカウティング

【事業企画マネージャー候補】IPO準備企業/急成長中/裁量大きく働ける

プロジェクトマネージャー、プロジェクトリーダー

大阪本店>〒530-0015 大阪府大…

700万円〜1000万円

雇用形態

正社員

仕事内容

【仕事内容】
事業企画マネージャー候補として、当社のコア事業である「イエリーチ」や「新規事業」などのプロダクト企画・グロースをリードし、事業成?を加速させる役割 を担っていただきます。
エンジニア・デザイナー・マーケティング・営業などの各部?と連携しながら、市場分析・ユーザーリサーチ・プロダクト戦略の策定・KPI管理・開発ディレクションなど、プロダクトの成?を牽引 するポジションです。

【具体的な業務内容】
■プロダクト戦略の策定・推進?
・事業成?を加速させるプロダクトビジョン・ロードマップの策定?
・ユーザー課題・市場ニーズを分析し、機能開発の優先順位を決定

■プロダクト開発のディレクション?
・エンジニア・デザイナーと協?し、開発スプリントを推進?
・仕様策定・要件定義・ワイヤーフレーム作成・テスト計画の?案

■データ分析・ユーザーリサーチ?
・プロダクトのKPI管理・ユーザー?動分析を基にした改善施策の実??
・ユーザーヒアリング・A/Bテストの実施・UX/UI改善提案

■事業戦略との整合性確保?
・マーケティング・営業・カスタマーサポートと連携し、プロダクトの市場拡?を推進?
・収益モデルの設計・マネタイズ戦略の?案

■新規プロダクトの企画・?ち上げ?
・市場分析を基にした新規プロダクトの企画・MVP開発?
・PoC(概念実証)を実施し、プロダクトのフィージビリティを検証

募集要項

企業名株式会社ネクサスエージェント
職種プロジェクトマネージャー、プロジェクトリーダー
勤務地<大阪本店>〒530-0015 大阪府大阪市北区中崎西2-4-12 梅田センタービル 22F
給与・昇給700万円~900万円
勤務時間9:00~18:00
待遇・福利厚生・資格取得支援制度(試験受験費負担)
・産休・育休制度
・新人研修(企業研修/マナー研修/ビジネススキル研修)
・営業研修
・知識研修
・宅建研修
休日・休暇完全週休2日制、GW・年末年始休暇、有給休暇、慶弔休暇、誕生日休暇、年末年始、GW、夏季休暇、産休、育休
提供キャリアインデックス

応募方法

必要なスキル

■求めるスキル・経験【必須】
・Web・SaaS・ITプロダクトの企画経験
・プロダクト戦略・ロードマップの策定経験
・ユーザーリサーチ・データ分析を基にしたプロダクト改善経験

■求めるマインド【必須】
・プロダクト開発・運?の経験があり、事業成?を加速させるプロダクト戦略を設計できる?
・エンジニア・デザイナー・マーケターと円滑にコミュニケーションを取り、開発を推進できる?
・プロダクトのKPIを設定・分析し、改善サイクルを回せるデータドリブンな意思決定ができる?
・開発ロードマップの策定や機能優先度の決定を?い、プロダクトの成?を主導できる?
・スピード感のある環境で、プロダクトの企画・開発・運?をリードしたい?

※各項目空欄の場合は特になし

その他・PR

雇用形態

【正社員】

リモート可否

不可

企業情報

企業名株式会社ネクサスエージェント
従業員数160
事業内容少子高齢化がもたらす年金問題など、現代の日本社会が抱える様々な問題を解決していきます。そのために、テクノロジーの力を用い、不動産業界の透明性×信頼性を向上させ、「自らの意志と判断でリスクを取って市場に参加する人」を増やし、不動産業界の発展に貢献するために3つの事業を柱に事業を展開しております。

■ブローカレッジクラウド(不動産に特化したエージェントが集まるエージェントプラットフォーム)「不動産屋」ではなく、「不動産エージェント」と呼ばれるブランディングを構築し、米国式市場を創造することにより、エージェントの透明性×信頼性を構築し、市場参加者数を増加させ、市場の流動性向上に貢献することを目的としております。

■イエリーチ(不動産流通プラットフォーム)第一に、ビッグデータを活用し、AIによる透明性×信頼性を向上させることにより、市場への参加者数を増加させる。第二に、取引回数を増加させることで資産額の向上×国民の投資へのリテラシーの向上が実現すれば、米国市場同様に個人間での取引ができる透明性×信頼性のある市場を創造し、場の提供をすることでより市場の流動性向上に貢献することを目的としております。

■みんなの年金(不動産クラウドファンディング)第一に、人口動態から見ても年金が枯渇することは明らかである。眠る個人金融資産を不動産の小口化を通じて不動産市場に流入させ、市場の付加価値を向上すること、そして第二の年金代わりになる事業を目指しております。第二に、その調達した資金を、「新・日本列島改造論」を提唱し、都心部と郊外の不動産を最適化することで不動産市場の流動性向上に貢献する。
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら