トップソフトウェア・情報処理 - WEBプロデューサー・ディレクター,経営コンサルタント - 正社員 - 東京都【東京:リモート】テクニカルプロデューサー(企画営業職) ※年間休日120日以上
伊藤忠インタラクティブ株式会社
掲載元 イーキャリアFA
【東京:リモート】テクニカルプロデューサー(企画営業職) ※年間休日120日以上
WEBプロデューサー・ディレクター、経営コンサルタント
〒106-0047 東京都港区南麻布3…
450万円〜600万円
正社員
仕事内容
【職務概要】
同社のテクニカルプロデューサーとして、クライアントや社会の課題解決をテクニカル領域の知見や方法を駆使して牽引していただきます。
WEBサービスのエンジニア的な視点を持ち、サービス開発やそれに付随するマーケティング、ブランディング、コミュニケーションデザインに経験や興味があるシステム/クリエイティブ育成人材枠を募集しています。
【職務詳細】
・中期経営計画やDX方針の策定など経営戦略策定、見える化のサポート
・コミュニケーションデザインを武器にした新規事業開発の伴走
・経営課題を解決するブランディング設定やインナー向け施策や制度の実行支援
【主要案件】
メタバースや生成AIなどの技術進化による市場潮流を捉え、2020年に自社事業として立ち上げた『VR VENUE』を軸にXR、ゲーミフィケーション、AI含むデータサイエンス、行動経済学などの視点を踏まえたプロダクト全体の営業戦略の立案/案件獲得/PL管理を主要業務とし、開発パートナーと連携した機能開発、商材パッケージ草案、システム開発/管理、広報(サービスサイト改修/更新)など、サービス全般を主担当しながら事業成長を目指します。
【業務内容変更の範囲】
同社業務全般
応募条件・求められるスキル
【必須】
下記いずれかの経験
・新規事業/サービスの立上げPM経験(WEB領域)
・サービスにおけるUX/ブランドストーリー構築経験
・受託及びコンサルでのクライアント先への事業立上げ支援
・XR領域(VR/アバター/AR/MRイベント/NFT/DAO)でのPM/PMO経験
・営業または組織長としての数字計画の立案/管理
・事業コンソーシアムや社内ワーキンググループの事務局経験
【尚可】
・情報整理や予見、要求/要件定義が得意な方
・AIやディープラーニングに明るい方
・データサイエンス及び行動経済学、ゲーミフィケーションの知見ある方
募集要項
企業名 | 伊藤忠インタラクティブ株式会社 |
職種 | WEBプロデューサー・ディレクター、経営コンサルタント |
勤務地 | 〒106-0047 東京都港区南麻布3-20-1 Daiwa麻布テラス3F 東京メトロ、都営地下鉄各線「白金高輪」駅より徒歩9分 勤務地変更の範囲:勤務地からの変更はなし |
給与・昇給 | 4,500,000円 〜 6,000,000円 |
待遇・福利厚生 | ■年収:457万~606万円 月給制:月額321600円 賞与:年2回 昇給:年1回 ■雇用形態:正社員 契約期間:無期 試用期間:有(3ヶ月) ■福利厚生: 通勤手当、厚生年金基金、リゾートクラブ加入、財形貯蓄、伊藤忠グループ持株会、会員制福利厚生サービス 等 ■勤務時間:9時00分~17時15分 休憩時間:1時間 ■喫煙情報:屋内禁煙 |
休日・休暇 | 【年間休日120日】完全週休2日制(かつ土日祝日)、有給休暇14日~20日、夏期休暇(有休から取得)、年末年始(12/29~1/3)、特別休暇、リフレッシュ休暇 |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
【選考プロセス】
1次面接(部長、現場社員) ⇒ 2次面接(役員、社長) ⇒ 内定
企業情報
企業名 | 伊藤忠インタラクティブ株式会社 |
設立年月 | 1982年1月 |
資本金 | 4億円 |
事業内容 | 【事業内容】デジタルマーケティング/クリエイティブコンサルティング/新規事業サービス開発・運営/イノベーション創出/ビジネスインキュベーション/ブランドコミュニケーション/システムインテグレーション 【会社の特徴】グループのデジタル領域での中核会社として、知見と実績をベースに常にお客様と伴走し、カスタマーサクセスパートナーとしてお客様のビジネスに貢献していくことを方針としています。 1982年の設立当初は、同グループとして電子機器関連の輸出・販売事業を展開しておりましたが、1990年代後半のインターネットの普及と共に「商社としてインターネットを活用しビジネスに新しい価値を提供していく」というグループ全体の方針を受け、2003年にITサービス・インターネットビジネスを中心とした業務内容に転換しました。 現在は、同グループおよびグループ以外の様々なジャンルのお客様のデジタルマーケティング事業から新規事業創出まで、システム開発・運用のみならず、新規サービス企画、包括的なマーケティング支援、ブランディングなどを手掛け、成長を続けています。 |