トップ銀行 - 一般事務,金融事務・バックオフィス(銀行・信販系),金融事務・バックオフィス(保険系) - 正社員 - 埼玉県,千葉県,その他2件事務系総合職*プラチナくるみん認定*第二新卒歓迎*産育休復帰率88%
この求人の募集は終了したため、申し訳ございませんが応募することができません。
独立行政法人住宅金融支援機構
掲載元 女の転職type
事務系総合職*プラチナくるみん認定*第二新卒歓迎*産育休復帰率88%
一般事務、金融事務・バックオフィス(銀行・信販系)、金融事務・バックオフィス(保険系)
埼玉県・千葉県・東京都・神奈川県
300万円〜450万円
正社員
仕事内容
【フラット35】をはじめとする、
住宅ローンを提供する政府系金融機関
◆完全週休2日制、年間休日140日、産休育休の実績あり
◆転居をともなう転勤なし。1都3県エリア内勤務
◆住宅金融の提供を通じて社会貢献
【フラット35】をはじめとする、住宅ローンの
融資、審査、債権管理、住宅技術審査など適性に合わせてお任せします。
<様々な部署でご活躍いただきます>
・融資…災害復興住宅融資やサービス付き高齢者向け賃貸住宅の建設などの際の融資。
・審査…【フラット35】をはじめとする住宅ローンの融資審査。
・債権管理…住宅ローン融資後の債権の管理。
・資金調達…ご融資金等を調達する業務。
・住宅技術審査…融資を行なう際の、当機構の融資要件となる技術基準を定めます。
上記の業務を定期的(2~3年程度)なジョブローテーションで幅広く担当し、
将来的には当構の中核として活躍して頂けることを期待しています。
応募条件・求められるスキル
◎未経験/第2新卒歓迎
◎短大卒以上
【障がい者採用について】
障がいをお持ちの方を積極的に採用しています。
障がい手帳をお持ちの方は、
エントリー情報欄にその旨をご記入ください。
募集要項
企業名 | 独立行政法人住宅金融支援機構 |
職種 | 一般事務、金融事務・バックオフィス(銀行・信販系)、金融事務・バックオフィス(保険系) |
勤務地 | <本店>東京都文京区後楽 1-4-10 *本店及び、埼玉・千葉・神奈川での勤務となります *約8割の職員が本店で勤務しております。 *配属先はご希望を最大限考慮して決定いたします *転居を伴う転勤はございません ☆リモートワーク(在宅勤務)あり☆ |
アクセス | <東京都文京区> JR総武線「水道橋駅」西口徒歩3分 都営地下鉄大江戸線「飯田橋駅」徒歩3分 都営地下鉄三田線「水道橋駅」徒歩5分 東京メトロ丸ノ内線・南北線「後楽園駅」徒歩7分 東京メトロ有楽町線・東西線「飯田橋駅」徒歩10分 <千葉センター(千葉県船橋市)> 最寄り駅:JR「船橋駅」 <横浜センター(神奈川県横浜市西区)> 最寄り駅:「横浜駅」 <地域業務第二部・コールセンター(埼玉県さいたま市大宮区)> 最寄り駅:「大宮駅」 ※全ての勤務地が、最寄り駅から徒歩圏内に位置しております。 |
給与・昇給 | 月給20万5000円~ ※経験、能力、前職の給与などを考慮の上、決定いたします。 ※試用期間6ヶ月(試用期間中の給与・待遇に差異はありません) ※残業代別途支給 |
勤務時間 | 8:55~17:15(実働7時間20分) |
待遇・福利厚生 | ◆昇給年1回(4月) ◆賞与年2回(6月・12月) ◆交通費支給(月5万5000円迄) ◆社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金) ◆時間外手当 ◆役職手当 ◆家族手当(配偶者:月6500円、子1人:月1万円) ◆住宅手当(月2万8000円迄) ◆財形貯蓄 ◆退職金制度 ◆社員食堂あり(本店のみ) ◆出産・育児支援制度あり ◆社内分煙 ◆資格取得支援制度 |
休日・休暇 | 【年間休日140日程度】 ◆完全週休2日制(土日) ◆祝日(GW休暇、年末年始休暇(4日間)) ◆夏季休暇(3日間) ◆有給休暇 ◆特別休暇(5日間連続休暇) ◆産休育休 ★月1回のマンスリー休暇の取得も推奨しています |
提供 | キャリアインデックス |
応募方法
選考プロセス
女の転職typeの専用応募フォームからご応募ください。
▼【STEP1】Web応募書類による書類選考
▼【STEP2】1次選考(適性検査、面接/担当者)
▼【STEP3】2次選考(面接/人事グループ長)
▼【STEP4】3次選考(面接/役員)
▼【STEP5】内定
◆ご応募から内定までは1ヶ月半程度を予定しております
◆面接日、入社日はご相談に応じます。お気軽にお問い合わせください
◆応募の秘密厳守します
※応募書類はご返却できませんので、予めご了承ください
必要なスキル
【あると望ましい経験・能力】
金融機関での事務や営業経験のある方(経験年数は問いません)
その他・PR
日本のより良い住まいづくりに貢献しています
「我が国の住生活の向上に貢献する」という経営理念のもと、政府系金融機関として住宅ローン【フラット35】の提供をはじめ、災害復興住宅融資、まちづくり融資など、住まいに関する金融商品を通じて人々の暮らしを支えています。
「プラチナくるみん」の認定あり。出産した女性の復帰率は88%
多くの女性が活躍中の当構ではワークライフバランスの促進のため、積極的な取り組みを行っています。女性職員の育児休業取得率は100%で、職場復帰率は88%。ライフステージの変化を経ても長く働き続けられる環境です。こうした取り組みもあり、子育てサポートについて高い水準の取組を行っている企業として厚生労働省から「プラチナくるみん」の認定を受けています。また、有給取得の平均日数19日と合わせて年間休日は約140日。離職率も3%と高い定着率を実現しています。長く働き続けられる環境で、ぜひあなたも活躍してください!
一日の仕事の流れ
<融資業務担当者例>
8:30 出社
9:00 メール、スケジュール確認
10:00 事業者勉強会の準備
11:00 上司・同僚との進捗共有
12:00 ランチ
14:00 社外勉強会
16:00 帰社 営業報告
17:15 退社
<審査企画担当者例>
8:55 出社
9:00 スケジュール共有
10:00 データの取得・計測
11:00 資料作成
12:00 ランチ
13:00 資料作成や上司への報告
14:00 審査案件データの更新
15:00 委員会出席者への資料説明
16:00 資料を関係部へ送付、翌日の打ち合わせ
17:30 退社
この仕事で磨ける経験・能力
◆住宅や金融に関する知識
◆課題解決能力
◆コミュニケーション力
資格取得支援について
自己啓発制度があり、講座受講料や資格受験料の補助があります。
<主な取得資格>
・宅地建物取引士
・住宅ローンアドバイザー
・ファイナンシャルプランナー
・マンション管理士
・一級建築士 など
女性管理職について
現在、当構で女性の活躍を支援する取り組みを進めています。
出産等のライフイベントを理由とする女性職員の就業継続への不安を払拭し、
離職を防止するとともに、仕事と家庭生活を両立させながら、
キャリアアップしていくことを支援するため、女性職員向けに
ライフイベントとキャリアを考える機会(研修等)を提供しています。
実際、女性管理職も多数活躍中です!
転勤の可能性
転居を伴う転勤はございません。
過去に採用した転職者例
メガバンク、地方銀行等の金融機関で正社員として働いていた方など、金融業界ご出身の方が多数活躍中です。
残業について
部署により前後する場合がありますが月平均10時間程度、
また、毎週水曜日はノー残業デーを導入しており、
プライベートと両立しやすい環境です♪
育児と両立OK
《女性職員の育児休業取得率100%》《職場復帰率は88%》
当構では子育て中の女性も多数活躍しています!小学校3年生まで育児短時間勤務制度があり、子どもの急な発熱などには有給休暇で対応。「気を遣って休みづらい…」ということがないように、組織をあげてサポートしています。
転職者の声
◆前職は地方の金融機関で働いていたが、利益追求の為の商品売り込みが多く、お客さまにとって必要なものを提供できていないのでは…と感じ、転職を考えていた
◆機構は公的機関なので、長期固定金利の住宅ローンの提案から、災害復興に係る金融制度まで、本当に社会に必要とされていることを提供できるのではないかと、大きなやりがいを感じた
◆ジョブローテーションで様々な分野に取り組めるのも、成長できると感じた
日本の住生活向上に貢献しています
公的機関として日本の住生活の向上に貢献できる唯一の機関なので、当構でしかできないサービスがあると感じています。現在は子育て世帯や高齢者に向けて、良質な居住空間をご提供する賃貸住宅などの建設事業に対する資金の融資業務を行っています。事業者の方々やお客さまから直接ご相談をいただく融資業務なので、お客さまとしっかりと信頼関係を築くことに日々やりがいを感じています。
企業情報
企業名 | 独立行政法人住宅金融支援機構 |
設立年月 | 平成19年4月1日(旧住宅金融公庫は昭和25年6月) |
代表 | 毛利 信二 |
資本金 | 7014億7542万円 |
従業員数 | 895名(2021年4月) |
事業内容 | ◆証券化支援業務 ◆住宅融資保険業務 ◆融資業務 ◆債権管理業務 ◆団体信用生命保険業務 など |