GLIT

株式会社OTSL

掲載元 doda

【フルリモート可】車載ソフトウェアシステム開発 〜技術力でモビリティ社会をリード/成長事業〜【エージェントサービス求人】

制御系プログラマ、制御系SE、プロジェクトマネージャー

1> 本社 住所:愛知県名古屋市東区泉…

500万円〜1000万円

雇用形態

正社員

仕事内容

車載用ソフトウェアの研究・開発を行う当社にて、システム開発をお任せいたします。

■業務内容:
自動運転/MaaS(Mobility as a Service)/EV など、大きな変革期にある車載システムを主な対象として、顧客の課題を明らかにし、アーキテクチャの提案、および設計・実装、実機またはシミュレーションによる評価を通じて課題解決を行います。
課題解決にあたって、あるべき姿や将来の技術動向を見据え、車載側のシステムだけではなく、エッジやクラウド側も含めて、ネットワークや、仮想化、セキュリティ、CI/CD およびAUTOSAR やLinux 等のプラットフォームなど、幅広い分野の技術や知見を駆使し、顧客の期待以上の成果を目指します。
【変更の範囲:会社が定める業務】

■業務の流れ:
・顧客の課題のヒアリング及び本質的課題の定義
・課題の対策方法の提案
・対策の実施 (対策の検証に必要なシステムの設計、実装、評価)
・対策結果の分析と効果の検証
・検証結果に基づく顧客への提言

■業務の魅力:
最新の技術を身に着けていきながら、顧客の課題解決を行います。仕様書に沿って開発をするのではなく、「あるべき姿」を考え、顧客に構想や仕様を提案していく業務です。前例の無い、顧客の高い要求に応えていくため、大きな達成感が得られます。

■当社について:
業界を代表するエンジニアが多数所属する、名古屋本社のソフトウェアの研究・コンサルティング企業です。
OTSLにしかできない領域が多く、日本を代表する自動車関連企業を中心に、依頼が多く入ってきており、会社を拡大しています。
たとえば、外部からの車載ネットワークへの侵入を阻止するセキュリティシステムとは、というようなテーマについて「あり方」から考え提案していく会社です。自動運転に関しても高い技術を持ち、今後の成長が大きく期待できる会社です。

変更の範囲:会社の定める業務

応募条件・求められるスキル

<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:※以下のいずれかの経験
・車載ECU ソフトウェア開発
・CI/CD、DevOps エンジニアリング業務
・AUTOSAR やLinux を用いた組み込みソフトウェア開発
・組み込みおよびクラウドサービス(AWS)を活用したネットワークシステム開発
・デジタルキー等のセキュリティシステム開発
・ハイパーバイザやコンテナなど仮想化技術を活用したソフトウェア開発

<語学力>
歓迎条件:英語中級

<語学補足>
英文の仕様書・規格書が読解できること。

募集要項

企業名株式会社OTSL
職種制御系プログラマ、制御系SE、プロジェクトマネージャー
勤務地<勤務地詳細1>
本社
住所:愛知県名古屋市東区泉1-21-27 泉ファーストスクエア6F
勤務地最寄駅:名城/桜通線/久屋大通駅
受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり
<勤務地詳細2>
東京オフィス
住所:東京都港区港南2-4-15 品川KS ビル7F
勤務地最寄駅:各線/品川駅
受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり
変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
給与・昇給<予定年収>
500万円〜1,200万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):360,320円〜864,800円
固定残業手当/月:56,300円〜135,125円(固定残業時間20時間0分/月)
超過した時間外労働の残業手当は追加支給

<月給>
416,620円〜999,925円(一律手当を含む)

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
専門業務型裁量労働制(1日9時間)
固定残業手当は1時間/日分で計算しますので、月の営業日数により変動いたします。上記は月20営業日の場合の想定金額となります。


賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<労働時間区分>
専門業務型裁量労働制
みなし労働時間/日:9時間00分
休憩時間:60分(12:00〜13:00)
時間外労働有無:無

<標準的な勤務時間帯>
8:30〜17:30
<その他就業時間補足>
専門業務型裁量労働制(1日9時間)記載の就業時間は標準的な勤務時間例
待遇・福利厚生通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険

<各手当・制度補足>
通勤手当:自宅から最適ルート分の費用を支給
社会保険:補足事項なし

<定年>
65歳
雇用継続制度:有(70歳)

<育休取得実績>
有(育休後復帰率100%)

<教育制度・資格補助補足>
オンライン英会話学習制度

<その他補足>
在宅日当あり
休日・休暇完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数120日

年始年末休暇:12月30日〜1月3日
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
3ヶ月
※入社後、3 か月間は有期雇用での契約となります。状況により試用期間延長の可能性があります。

企業情報

企業名株式会社OTSL
資本金13百万円
平均年齢53歳
従業員数84名
事業内容■主要な事業内容:
(1)プロセス事業
(2) システム事業
(3)デジタルツイン事業
URLhttps://www.otsl.jp/
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら