GLIT

株式会社建設技術研究所

掲載元 マイナビスカウティング

河川・海岸部門【業界トップの技術力と待遇!!建設コンサルタント業界リーディングカンパニー/九州】

設計(建築・土木)

福岡県福岡市

600万円〜900万円

雇用形態

正社員

仕事内容

九州支社にてご経験に応じ、下記業務を担当頂きます。
日本は、周囲を海に囲まれ、急峻な地形に大量の雨が降り、国土の10%しかない洪水氾濫域に人口と資産が集中しています。
洪水・渇水・津波・高潮に対する防災対策、流域水循環対策、河川管理施設や海岸保全施設の耐震対策、港湾・海洋インフラの整備などについて、調査・解析・実験・計画・設計・維持管理など、建設コンサルタントとしてトータルな提案を行います。
同社では特に有資格者の方の募集を積極的に行っております。

〇河川や海岸における流域全体の総合的な防災・減災対策
〇河川、海岸、港湾、海洋施設における計画・実験・設計・維持管理計画
〇水環境・水循環の保全・改善
〇河川環境の保全と整備による水辺空間の復元・創出
〇既存施設の健全度評価・老朽化診断、長寿命化計画
〇耐震性能照査、合理的な耐震補強方法の検討

【担当分野】
■河川部門
河川計画、河川整備計画、水循環解析、水防法関連、自然再生事業等の計画・解析

■河川構造部門
堤防、護岸、樋門、水門、堰、頭首工、排水機場、用水機場等に関する計画・設計、施工計画、維持管理計画

■海岸・港湾部門
海岸、港湾、漁港、海洋、湖沼に関する調査、計画、解析、評価
海岸保全施設、港湾施設、漁港・漁場施設に関する設計、施工計画、維持管理計画

★同社の特徴★
<圧倒的技術力>
同社が受注する業務の50%が、国土交通省が発注する国策的なインフラプロジェクトです。
さらに、年間を通じて特に優秀と評価されたプロジェクトに贈られる表彰の獲得件数は、 過去に1位(56件)となっており、その技術力は高く評価されています。
また、受注している案件内容についても、価格競争ではなく提案した技術提案の内容で受注企業を決定する「プロポーザル方式」による案件が大部分を占めており、業界1位の受注実績を残しています。

<世界を舞台に活躍するマルチインフラ企業>
建設技術研究所は、国土交通大臣指定の登録部門の21部門すべてにおいて技術者を揃える、数少ない総合建設コンサルタントです。
特に、河川分野においては長年にわたり業界1位の受注を続け、道路分野など他分野においても業績を伸ばしています。
また、国内建築設計会社や、イギリスのWaterman Group Plcをグループ会社に迎え、約3,500名の技術者集団に成長しました。
あらゆるニーズに対応できる「マルチインフラ企業」として、世界中に活躍の舞台を広げています。

<業界1位の給与体系>
建設コンサルタントは、幅広い知識を必要とし、大きな責任も伴う仕事だからこそ、CTIでは、その技術力に見合う業界1位の給与体系を整備しています。

〈転勤の有無について〉
同社は全国に拠点を持つ企業でございますが、転勤の頻度は比較的に少なめです。
入社後、少なくとも5年間は転勤は発生いたしません。
場合によっては10~20年、同じ拠点にいる方もいらっしゃいます。

募集要項

企業名株式会社建設技術研究所
職種設計(建築・土木)
勤務地福岡県福岡市
給与・昇給年収:600万円~900万円(例:30歳~40歳)
月収:30万円~45万円(例:30歳~40歳)
※雇用形態:正社員または契約社員
※給与はスキルやご経験に応じ、同社規程により定める

残業代:別途支給
昇給:年1回(7月)
賞与:年3回(6月、12月、3月)※8.5か月(年度ごとの業績に応じて変動いたします)
勤務時間9:00~17:00(実働時間7時間/日)
※希望により1日単位でシフト勤務申請可能
(①7:00~15:00②8:00~16:00③8:30~16:30④9:30~17:30⑤10:00~18:00)
待遇・福利厚生社会保険完備(健保、厚生年金、基金、雇用、労災)
役職手当、地域加給、家族手当、超過勤務手当、通勤手当、資格手当(技術士など有資 格者に支給) 
独身寮、転勤者への社宅貸与、健康管理室、財形貯蓄、社員持株会、退職金、社員旅行、各種クラブ活動、社内イベント、屋内禁煙

教育制度:
階層別研修、事業部門研修、部室研修、社会人大学院、海外人材育成研修、営業現場研修、資格取得支援制度、自己啓発研修等
休日・休暇【年間休日125日】
完全週休2日制(土・日)、祝日、年末年始、創立記念日(8月1日)
有給休暇(20~25日)、結婚休暇、出産休暇、慶弔休暇、リフレッシュ休暇、ボランティア休暇など
提供キャリアインデックス

応募方法

選考プロセス

書類選考⇒一次面接(人事・現場部長)⇒最終面接・適性検査(・論文試験)⇒内定

必要なスキル

【必須資格】
いずれかをお持ちの方
技術士(建設部門:河川、砂防及び海岸・海洋)
RCCM(河川、砂防及び海岸・海洋)

【必須経験】
■河川部門
直近の5年以上、河川に関する企画・調査・設計に携わった経験のある方
■河川構造部門
直近の5年以上、河川に関する企画・調査・設計に携わった経験のある方
■海岸・港湾・漁港部門
直近の5年以上、海岸・港湾・漁港に関する企画・調査・設計に携わった経験のある方

【歓迎】
〇河川系情報システムに関する実務経験者
〇堤防、護岸、樋門、水門、堰、頭首工、排水機場、用水機場等の計画、設計、施工計画並びに工事経験者
〇ゲート、ポンプ等機電設備、建屋の計画・設計経験者

その他・PR

募集背景

その他
ニーズ拡大のため、増員募集。

雇用形態

【正社員】

企業情報

企業名株式会社建設技術研究所
設立年月1963年4月
資本金30億2587万円
従業員数1937名
事業内容事業内容:
土木建設事業に関する企画、調査、計画、設計及び事業監理他

会社概要:
同社は、「世界に誇れる技術と英知で、安全で潤いのある豊かな社会づくりに挑戦する」という経営理念のもと、現在役職員数約1,300人、うち技術士約600人を擁し、売上高では国内市場でトップを争う総合建設コンサルタントです。
河川、ダム、道路、橋梁、トンネル、都市、そして情報、環境、防災、国際分野など、社会資本整備の多様な分野において活躍しています。
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら