トップソフトウェア・情報処理 - Web・オープン系プログラマ,オープン系SE,アプリケーション系SE - 正社員 - 東京都バックエンド(リードエンジニア)
非公開求人
掲載元 マイナビスカウティング
バックエンド(リードエンジニア)
Web・オープン系プログラマ、オープン系SE、アプリケーション系SE
東京都
700万円〜1100万円
正社員
仕事内容
【業務詳細】
O:derのプラットフォーム、もしくは各プロダクトの開発・運用をお任せいたします。
■O:der Platformに関わる様々なシステムのバックエンド開発(注文、ID、店舗オペレーション、外部システム連携、などのコンポーネント開発)
■O:der Platformを利用したプロダクト開発(O:der ToGo、O:der Table、O:der KIOSK)
■O:der Platformおよびプロダクトの運用
【ポジションの魅力】
■実績あるサービスの開発に携わるやりがい
累計8,000店以上の飲食店で利用されている大規模なサービスの開発を担当します。導入店舗数や機能は日々成長しており、システムのパフォーマンスチューニングや高度な技術に挑戦することで、専門性をさらに深めることができます。自身のスキルアップと成果も実感できる環境です。
■多様な店舗運用に寄り添うプロダクト開発
モバイルオーダーとして、さまざまな業態や注文形式の店舗で活用されるプロダクトを開発します。その中で、店舗運用に関する知識を深めるとともに、課題解決につながる実践的な開発に取り組むことができます。また、スマートロッカー、サイネージ、KIOSKなど、ハードウェアとの連携も多数あり、OMO(Online Merges with Offline)の領域で幅広い経験を積むことが可能です。
■プロダクトをゼロから創り上げる経験
PM(プロジェクトマネージャー)やPdM(プロダクトマネージャー)と密接に連携し、要件定義から企画・改善まで深く関与します。0→1の新規開発から、1→10の拡張フェーズまで、多様な挑戦を経験することで、より良いプロダクトを創り上げるスキルを磨ける環境です。
■学び続ける文化と最新技術への挑戦
常に最新の技術やツールを取り入れる姿勢を大切にしており、社員主体の勉強会やナレッジシェアが活発です。成長意欲を持つエンジニアが集う環境で、自身の技術を高め続けられます。(その他詳細は面談でお伝えします)
募集要項
企業名 | 非公開求人 |
職種 | Web・オープン系プログラマ、オープン系SE、アプリケーション系SE |
勤務地 | 東京都 |
給与・昇給 | 700~1000万円 |
勤務時間 | 求人紹介時に詳しくお伝えいたします。 |
待遇・福利厚生 | 該当無し |
休日・休暇 | 祝日/年末年始休暇/有給休暇/慶弔休暇/出産・育児休暇/介護休暇/その他休暇/完全週休2日制(土・日) |
提供 | キャリアインデックス |
応募方法
選考プロセス
書類選考→一次面接(現場マネージャーを予定)→最終面接(開発部門マネージャー、執行役員、役員を予定)
※カジュアル面談スタートも可能です。希望の場合はご教示ください。
必要なスキル
【必須経験・スキル】
■バックエンドの開発経験3年以上
■Webアプリケーションの保守運用経験
【歓迎する経験・スキル】
■Go言語を用いた開発経験
■チームのマネジメントや複数部署にまたがるプロジェクトの推進経験
■Webアプリケーションのチューニング経験
■飲食や予約サービスの開発経験
(その他詳細は面談でお伝えします)
その他・PR
募集背景
部門・体制強化の為
体制強化のため求人紹介時に詳しくお伝えいたします。
雇用形態
【正社員】
正社員
企業情報
企業名 | 非公開求人 |
設立年月 | 2012年2月 |
資本金 | 10,000,000円 |
事業内容 | 《プラットホームサービス事業》 ■モバイルオーダー&ペイ プラットフォーム『O:der』 同サービスは現在地に近い利用可能な店舗を検索し、来店前に事前オーダー、決済をしておけば、混雑時にも待たずに商品を受け取ることができるというレジも、行列も、お財布すら不要な飲食体験の未来の形です。またスタンプカード機能もついており、スタンプを集めてクーポンと交換することも出来ます。店舗側にとっては、これらの機能を活用することで、効果的な集客、販促コスト削減、きめ細やかな顧客管理につなげられます。 アメリカや中国ではもはや当たり前のモバイルペイメント。日本でも働き手不足により【省人化】が各企業の最大課題である中、ようやくモバイルオーダー&ペイの概念が浸透し始め、我々のサービスが注目され始めています。 《ソリューション事業》 業界トップクラスの大手企業様を顧客に、当社の提供するモバイルオーダー&ペイプラットフォームをベースとしたカスタムソリューションを中心に、デジタルサービスの企画開発をリードしていきます。 ◆『Pontaタイム』 同社が企画・UI/UX設計・開発を担当しており、プラスチックカードで提供しているPontaカードをデジタル化しました。店頭レジでアプリを提示し、スキャンすることで、カードレスによるPontaポイントの加算・利用を実現しています。同アプリは、サービスキャラクター「ポンタ」が暮らすポンタウンの中で、ユーザーがバッジを集めて遊びながら、『Ponta』提携のリアル店舗で使用できるPontaポイントがたまるゲーミフィケーション型O2Oアプリです。 リリースの翌月にはApp Store無料総合ランキング1位を獲得しています。今後、複数の大型サービスがリリースされる計画です。(その他詳細は面談でお伝えします) |