トップリース・レンタル - 法人営業 - 正社員 - 東京都官民連携事業のファイナンシャルアドバイザー/大手電機メーカーG/年間休日125日/東証プライム
NECキャピタルソリューション株式会社
掲載元 マイナビスカウティング
官民連携事業のファイナンシャルアドバイザー/大手電機メーカーG/年間休日125日/東証プライム
法人営業
東京都港区
600万円〜800万円
正社員
仕事内容
PFI・PPP事業におけるファイナンシャル・アドバイザーとして、各事業の資金調達スキームの策定(プロジェクトファイナンスの組成等)、
金融機関との折衝、入札提案書の作成等をお任せいたします。
また、必要に応じてプレゼンや参画事業者(コンソーシアム)の会議体の事務局等も行います。
事業者をまとめるようなプロジェクトマネージャーとしての要素も大きく、やりがいのある仕事です。
【具体的には】
■資金調達計画:(出資)出資金額、出資構成・比率、配当利回りの検討
(融資)資金調達スキームの検討、金融機関の選定■融資条件の協議、融資確約書・タームシートの入手
■事業収支計画:(事業費)SPC諸経費の算定、各支払条件の確認、各社見積の集計、入札価格の積算(収支計画)損益計算書、キャッシュフロー計算書の作成
■提案書作成:資金調達計画、事業収支計画、リスク管理の提案書作成(Word/Excel形式)
■代表企業業務:発注者・コンサルへの情報収集、コンソーシアムの組成、各種契約書の取りまとめ、入札までのスケジュール管理等
<部門について>
PFI・PPP推進部では、PFI・PPP事業におけるファイナンシャル・アドバイザー企業として数多くのプロジェクトに携わり知名度を向上させてきました。
PFI法が制定され20年以上が経過し、公共事業マーケットの中でのPFI・PPP事業スキームが多様化し案件も増加する中、
更なる当社事業拡大のため組織強化を図るべく、共に担っていただける人材を募集しております。
<PFIとは>
PFI(Private Finance Initiative)とは、公民が連携して事業を行うPPP(Public Private Partnership)の手法の一つであり、
民間資金を活用した社会資本整備、つまり民間の資金、経営能力および技術能力を活用して公共施設(文化施設、公民館、図書館、給食センター、学校教室のエアコン整備等)等の建設、
維持管理、運営等を行う官民連携事業です。
PFI・PPP事業において一般的にはプロジェクト・ファイナンスによる資金調達の組成が必要となり、
当部では、事業に最適なストラクチャーを構築し、低利な資金調達の支援、官公庁への提案書作成など事業者側に立ったサービス提供を行います。
募集要項
企業名 | NECキャピタルソリューション株式会社 |
職種 | 法人営業 |
勤務地 | 東京都港区 |
給与・昇給 | 年収例:6,100,000 円 - 7,800,000円(27歳~34歳例) 月収例:300,000円~ ※想定年収は、基本給12か月分と前年度賞与実績額 ※あくまでも目安ですので、ご本人の経験・能力を考慮し算定します。 昇給:年1回(4月) 賞与:年2回(6月、12月) |
勤務時間 | 8:30~17:15 (所定労働時間:7時間45分)休憩時間:60分(12:00~13:00)※スーパーフレックス制度 |
待遇・福利厚生 | ■通勤手当(全額支給/通勤区間の最短時間での支給) ■家族手当 ■住宅手当(配偶者あり最大6万円、独身者最大4万円) ■健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 ■厚生年金基金、退職金制度 ■職種別・階層別研修制度あり ■公的資格取得支援制度あり ■2WAY(自己申告)制度:年1回キャリアパスや会社・職場への意見について上司と話し合う制度 ■生命保険・損害保険団体取扱 ■財産形成貯蓄制度 ■確定給付型・確定拠出型企業年金 ■従業員持株会制度 ■各種保養所、各種同好会、各種スポーツクラブ |
休日・休暇 | ■完全週休2日制(休日は土日祝日)、年間有給休暇20日~22日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)、年末年始、、半日休暇制度、ファミリーフレンドリー休暇、慶弔休暇 ◎年間休日:125日 |
提供 | キャリアインデックス |
企業情報
企業名 | NECキャピタルソリューション株式会社 |