GLIT

非公開求人

掲載元 マイナビスカウティング

テクニカルプログラムマネージャー / 全社横断技術推進

プロジェクトマネージャー、プロジェクトリーダー

関東地方|東京都 本社:東京都千代田区…

900万円〜1500万円

雇用形態

正社員

仕事内容

■ポジション概要
全社横断の技術案件の推進、進捗管理、及びチームマネジメントを担当

■業務詳細
CTOが管掌する中央組織や、事業部門のエンジニア組織と連携して、開発ガバナンスの強化・維持や、開発生産性の可視化・向上施策、その他全社横断的に推進する必要がある技術案件の推進支援を行っている部門です。具体的には、
・開発ガイドラインの策定・運用や、各種技術リファレンスの整備と現場への浸透推進
・開発生産性を測るための指標の策定や、改善アクションの提案と支援
・開発促進ツールや障害防止ツールなど、汎用ツールの導入検討・導入支援
・全社横断技術プロジェクトの推進支援
などを行っています。

■主な業務内容
・全社横断技術プロジェクトの進行支援、マネジメント
・共通的な技術課題に対してのソリューション検討、導入支援
・生産性向上のための指標の可視化・分析と改善アクションの検討・提案
これらの業務を自部門のメンバーとの協業はもちろんのこと、他部門の関係者とも連携して推進できるメンバーを募集します。

【変更の範囲】
会社の定める業務

募集要項

企業名非公開求人
職種プロジェクトマネージャー、プロジェクトリーダー
勤務地関東地方|東京都
本社:東京都千代田区
※業務上の指示により所属オフィスへの出社が必要になることがあります。出社する際のオフィスは雇入れ直後は配属拠点となります。その後は会社の定めるすべての事業所に配置転換の可能性があります。

■勤務地
東京(紀尾井町)
※車いすの方でも勤務が可能なオフィスです。
給与・昇給年収900万円~1500万円

応相談
給与形態:月給制
昇給:有(年2回)
賞与:有(年2回)
勤務時間09:30~18:15

フレックスタイム制:標準労働時間7時間45分(コアタイムなし・休憩時間60分)
始業および終業、休憩の時刻は個人に委ねます。 但し、標準時間として始業時刻は9:30、終業時刻は18:15となります。
業務状況よって、時間外労働をお願いする可能性がございます。
育児・介護による時短勤務制度あり。
※部署により通常勤務(9:30~18:15)、シフト勤務あり。
待遇・福利厚生時間外手当、通勤手当 ※1、LINEヤフー Working Style手当※2、など

※1所属オフィスに出社した日数に応じて実費を支給。月額上限150,000円。
※2リモートワークにおいて働く環境を整備するための手当。月額11,000円。

■福利厚生
各種社会保険完備(健康保険、介護保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険)、選択型確定拠出年金制度、総合福祉団体定期保険、長期所得補償制度、財形貯蓄制度、株式累積投資制度、定期健康診断・人間ドック二次検査の費用補助、社内マッサージ室、サークル、懇親会費補助など
休日・休暇休日:完全週休2日制(土日 ※1)、国民の祝日、年末年始(12月29日から1月4日まで)

休暇:有給休暇、特別有給休暇(慶弔、マタニティ、子の看護、介護、法定伝染病など)、ハッピーフライデー ※2、サバティカル休暇制度

※1 部署により異なります。
※2 祝日が土曜日にあたった場合、前労働日を振り替え特別休日としています。
提供キャリアインデックス

応募方法

必要なスキル

・Webアプリケーション開発に携わった経験(5年以上)
・開発経験もしくは技術プロジェクト管理経験(3年以上)
・開発プロセスへの深い理解
・多様な関係者の主張や状況を理解・整理しながら、議論をファシリテートし、合意形成やアクションプランニングをリードできる能力または経験
・プロジェクト全体を俯瞰し、課題を見極め、率先して課題に取り組み、関係者を巻き込んで解決に導くことができる経験または能力
・技術以外のロールや経営報告も含めたステークホルダーに対し、相手に応じた言語や表現で、的確かつ端的に伝えられるコミュニケーション能力

その他・PR

雇用形態

【正社員】

企業情報

企業名非公開求人
事業内容・インターネット上の広告事業
・イーコマース事業
・会員サービス事業
・その他事業
※Zホールディングス株式会社 100%

【企業の特徴】
LINEヤフー株式会社。その名を知らない人はいないほどの東証一部の大企業です。
Web業界を代表する企業の一つで、2016年には紀尾井町にオフィスを移転。
社風は「個」を大切にする社風で、社員の意欲を後押しし、パフォーマンスを最大化するためには一切の努力を惜しまない企業です。

【教育制度・評価制度】
社員一人ひとりが自分のスキル、可能性を最大限に発揮できるよう、各自の自律性やチャレンジ精神を大切にした人材育成を行っています。
最新のインターネットサービスに関するセミナーや、専門知識を持った社員が実施する勉強会などが毎週のように社内で開かれ、
自主的に参加可能。社外の有名経営者、クリエイターを招くこともあります。

また、個人の能力と意欲を尊重した人事評価を行い、本人の賞与や昇給という待遇面にタイムリーに反映する仕組みを整えています。
四半期毎に独創的な成果を表彰する「スーパースター制度」のほか、スペシャリスト志向の強いクリエイター・エンジニアの方向けには、高度技術者として認定する「黒帯制度」もあります。
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら