GLIT

株式会社ノア

掲載元 doda

【北海道/千歳/未経験歓迎】半導体装置メンテナンス◆転勤無/研修充実/年休123日/夜間・休日呼出無【エージェントサービス求人】

サポートエンジニア、フィールドエンジニア、建築・施工・設備工事系その他

千歳事務所 住所:北海道千歳市千代田町…

400万円〜549万円

雇用形態

正社員

仕事内容

【未経験からの入社多数/研修を通して0からサービスエンジニアを目指せる/半導体製造装置の国内No.1・世界第3位の東京エレクトロン社の協力会社】

■業務概要:【変更の範囲:会社の定める業務】
半導体製造装置の装置メンテナンス業務をお任せします。
・装置の立ち上げおよび調整、移設、改造業務
・装置の保守・メンテナンス
・トラブル発生時の各種対応
・アフターパーツの提案 など
※訪問件数は基本1日1件程度です。
※トラブル発生時の窓口は各事務所でまとめており、基本的には翌日対応となるため、夜間・休日の緊急呼び出しなどもほとんどございません。

■研修制度:
入社後1ヶ月ほど導入教育を行います。その後はOJTにて先輩社員に同行し、現場での作業を学んでいきます。
経験が浅い方は2,3年で1人前になっていくイメージで丁寧に研修を行います。
※経験者の方についてはこれまでのご経験やスキルに合わせて、業務をお任せしていきます。

■キャリア:
年齢問わず当人の努力と実力次第でキャリアを築くことができます。
例:30歳でマネージャーへ昇格、入社3年目でプロダクトリーダーなど
モデル年収:30歳500万、40歳600万

■福利厚生:
年休123日(土日祝休み)
残業時間:月30時間程度
入社に際して転居を伴う場合は引っ越し費用の支給を検討
無理な転勤は無く、スキルアップやキャリアップでの理由で発生する可能性がありますが、本人の都合を考慮します。

■当社の特徴:
1998年4月の創業以来、持ち前の機動力と世界水準の技術力を駆使し協業企業様とWIN-WINの関係を築けるよう、日々精進してまいりました。その結果お客様より必要不可欠なパートナー企業として評価いただいております。
当社は半導体産業を裾野で支える企業として、今後もお客様の満足を第一に考え行動できる半導体製造装置のエキスパート集団でありたいと思っております。

■東京エレクトロン社について:
東京エレクトロン社は、国内首位/世界第3位の売上を誇っており、エレクトロニクス産業を支える重要な役割を担っています。
弊社はその協力会社とし東京エレクトロン社製装置のメンテナンス業務を通じて最先端の技術に触れ、半導体業界の発展に貢献しております。


変更の範囲:会社の定める業務

応募条件・求められるスキル

学歴不問
<応募資格/応募条件>
■必須条件:下記いずれかに当てはまる方
・何かしらのメンテナンス経験をお持ちの方
・何かしらの製造経験をお持ちの方
■歓迎条件:
・サービスエンジニア経験もしくは半導体製造装置に関する知見をお持ちの方

募集要項

企業名株式会社ノア
職種サポートエンジニア、フィールドエンジニア、建築・施工・設備工事系その他
勤務地<勤務地詳細>
千歳事務所
住所:北海道千歳市千代田町 7丁目1789-3 千歳ステーションプラザ 3階
勤務地最寄駅:JR千歳線/千歳駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
給与・昇給<予定年収>
425万円〜500万円

<賃金形態>
月給制
補足事項なし

<賃金内訳>
月額(基本給):231,000円〜245,000円

<月給>
231,000円〜245,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
■昇給:年1回(4月)
■賞与:年2回(6月、12月) ※過去実績…計4〜5ヶ月分
※現年収、経験に応じて応相談となります。
モデル年収
30歳:500万
40歳:600万



賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<勤務時間>
9:00〜17:30 (所定労働時間:7時間30分)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
<その他就業時間補足>
■月平均残業30時間程度 (繁忙期は残業が増える時があります)
待遇・福利厚生通勤手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険

<各手当・制度補足>
通勤手当:1ヶ月の上限は5万円まで
住宅手当:転勤など会社が認めた場合のみ
社会保険:各種社会保険完備

<定年>
60歳
再雇用あり(65歳まで)

<育休取得実績>
有(育休後復帰率100%)

<教育制度・資格補助補足>
独自の研修制度により、経験の浅い方にもゼロから教育します。

<その他補足>
■職級手当
■iDeco(確定拠出年金)補助制度
■食事代補助(チケットレストラン)
休日・休暇完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数123日

年末年始(12/29〜1/3)、GW
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無
補足事項なし

<試用期間>
6ヶ月
補足事項なし

企業情報

企業名株式会社ノア
資本金10百万円
平均年齢39歳
従業員数229名
事業内容■事業内容:
・半導体や液晶製造装置の保守点検等のサービス部門の請負業務
・旧タイプ半導体製造装置の部品設計および製造
・半導体製造装置の立ち上げ、改造、修理、オーバーホール作業
・労働者派遣事業

■事業領域:
(1)FE事業部…東京エレクトロン製装置の保守・点検等フィールドサービス全般をサポートするエキスパートエンジニアとして活躍し、WIN-WINの長期的な協業関係が継続できる様、安心して任せてもらえる信頼されるパートナー企業を目指しています。
(2)プローバ事業部…2007年度より東京エレクトロン株式会社にてサポート終了した検査装置「ウェハ・プローバ」について、保守・点検・改造・移設等々のサービス業務全般の移管を受け、日本国内(九州、山口県の一部を除く)の保守サポートを行っています。
(3)新規事業部
1.株式会社ノアリーディング…半導体メモリーにファームウェアの書き込みを行っています。
2.ブルカーFE Gr.…ブルカー社製半導体検査装置の保守・点検等のフィールドサービスを行ってます。
3.ASM FE Gr.…ASM社製メッキ処理装置の保守・点検等のフィールドサービスを行ってます。
(4)派遣事業部…労働者派遣事業を行っています。

■FE事業部のサービス内容:
業務のメインストリームとして、顧客先に赴き、クリーンルーム内にて東京エレクトロン社製の装置の保守等の作業を行っています。顧客は、半導体を使用した製品の製造・販売を行っており、その半導体の製造装置を取り扱っているのが、東京エレクトロン社です。当社は、この東京エレクトロン社の装置保守を主に請け負っています。半導体をつくる顧客の現場は、空気清浄度が確保された部屋、すなわちクリーンルーム内にあります。クリーンウェアを着て入室し、塵がでない格好をして、クリーンルーム内にて様々な作業を行っています。半導体製造装置は大きく複雑に作られているため、装置保守に携わる当社には非常に高度な技術が求められます。そのため、たくさんの専門技術を学び、チームワークで顧客に最高のサポートを提供できるよう努めています。
URLhttps://fenoax.com
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら