GLIT

非公開

掲載元 マイナビスカウティング

リチウムイオン電池 研究開発 高電位正極材 Ni-MH用負極材料 LIB材料

基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)

広島県竹原市塩町1丁目5-1 三井金属…

600万円〜800万円

雇用形態

正社員

仕事内容

新規材料として上市を目指している高電位正極材料の開発・量産対応に向けた開発推進をお任せいたします。(ご経験に応じてNi-MH用負極材料の開発をお任せすることもあります)
LIB材料の新規開発だけでなく、チームの試験計画、社内技術会議報告、顧客面談、試作評価設備の整備などのテーマ主担当業務をお任せします。国内顧客が7.8割程度を占めており、出張は国内が1回/月程度です。製品開発のリードタイムは1.2年~4.5年程度、開発テーマは複数担当いただきますが、基本的には部門全員で取り組む方針です。

【具体的には】
・材料設計開発 :顧客要求に応じた新機能設計、材料開発
・量産プロセス開発 :量産プロセスの確立、量産に係る機器選定
・評価、解析  :材料のメカニズム解明、市場へ訴求する評価データの取得
<技術的な課題>
高電位正極材はエネルギー密度を高められる材料として長年注目されておりますが、
電解液の分解によるガス発生が問題となり、未だ上市実現が出来ていない材料です。
上記課題を解決できる手法を開発し、量産立ち上げを進めております。
<竹原電池開発室とは>
リチウムイオン電池正極活物質や水素吸蔵合金、亜鉛箔と3種類の異なる電池材料種を開発しております。リチウムイオン電池正極活物質:市場では上市されていない新規材料の上市を目指し、開発・立ち上げを行っております。水素吸蔵合金:電池用途としてだけでなく、水素社会を担う「水素貯蔵材料」として新規立ち上げを目指しております。亜鉛箔:エネルギー密度の高い新電池の負極材として、新規立ち上げを目指しております
<想定用途>
軽量・環境負荷の少ない12V電池や、急速充電/高出力用途電池、安全性/高出力用途電池等を想定しています。

【業務の面白み/魅力】
・電池性能や信頼性の向上に寄与する材料開発に従事いただけます。
・世界的な電池技術の開発動向に繋がるテーマ提案の機会があります。
・電力問題や環境、資源問題など社会問題の解決に貢献できる開発テーマです。

募集要項

企業名非公開
職種基礎、応用研究、分析(電気・電子)、基礎、応用研究、分析(機械・メカトロ)
勤務地広島県竹原市塩町1丁目5-1
三井金属 竹原製煉所
給与・昇給年収600万円~800万円

【賞与】
年2回(6、12月)

※年収は年齢/経験/能力を考慮し決定します
※年収表記は、残業代込みとする。(14h/月の残業と仮定)
※管理職登用の場合は、残業代含まず
勤務時間9時00分~17時50分 (休憩:50分/日)

フレックスタイム有り、コアタイムなし
待遇・福利厚生◆福利厚生
通勤手当:有(会社規定に基づき支給)
住宅手当:有(会社規定に基づき支給:最大48,000円/月)
家族手当:有(会社規定に基づき支給:7,500円/月~)※非管理職のみ適用
寮・社宅:有(会社規定に基づき付与)
専用通勤バスあり(事業所による)
人間ドック受診費用補助

◆教育制度
教育制度
キャリア採用者研修
組織別研修、選抜型研修
カフェテリア型能力開発プログラム(必修、推奨、自己啓発等、多岐にわたる研修プログラムを用意

◆制度
フルフレックスタイム制度
テレワーク制度(職種、配属先による)
カムバック制度(やむを得ず退職した社員の再雇用制度)
配偶者の転勤に伴う休職制度
資格取得支援制度
社内公募制度
博士号取得支援制度(条件あり)
持ち家支援制度(銀行提携融資制度)
退職金制度(退職一時金、確定拠出年金、確定給付年金)
育児・介護休業制度(法定以上)
時短制度(小学校6年生まで)
◆ライフプラン支援
財形制度(一般、住宅、年金)
積立貯蓄
職場積立NISA

◆その他
社員持株会
子女学費融資
永年勤続表彰(10年、20年、30年、40年)
休日・休暇休日:原則週休2 日制(土・日)、祝日、年末年始 他
(年間休日数124 日:2023 年度本社例)
休暇:年次有給休暇(入社日に基づき入社後即日6 日~15 日) 他
提供キャリアインデックス

企業情報

企業名非公開
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら