GLIT

株式会社オロ

掲載元 doda

【東京】プロジェクトマネージャー◆ERPの導入/要件定義〜稼働後支援/プライム市場上場/福利厚生充実【エージェントサービス求人】

コンサルティングSE、プロジェクトマネージャー

本社 住所:東京都目黒区目黒3-9-1…

700万円〜1000万円

雇用形態

正社員

仕事内容

〜プロジェクトマネージャー/自社クラウドSaaS ERP 「ZAC」/在宅勤務相談可/プライム上場/創業以来黒字経営〜

■業務概要:
業務特性や商慣習上の仕組み、法律・会計に関する知識を基に最適な仕組みを提案し、クライアントにとってのシステム利用価値を最大化します。
導入プロジェクト前のFIT&GAPと要件定義を行い、1年前後に渡る導入プロジェクトのQCD管理を実行していきます。長期に渡るプロジェクトが適切に着地するようにプロジェクトマネジメントをお任せします。
自社ERP「ZAC(https://www.oro.com/zac/)」
■業務詳細:
(1)RFP回答/要件定義
RFPに対してZACがどこまでの対応できるのかFIT&GAPを通じて1〜3ヶ月に渡り要件定義を行います。必要に応じて運用や追加のカスタマイズ開発、ZAC以外のソリューションも含めた提案を同時に行います。
(2)導入プロジェクトキックオフ
ZAC導入プロジェクトを始めるためのキックオフをお客様と実施します。両社のプロジェクト推進体制やZAC導入の目的、今後のプロジェクトの進め方、スケジュールなどを確認します。
(3)業務Fit&Gap実施と運用フローの検討
ZAC運用フローをお客様と検討し決定します。検討時は、営業部門や財務会計を管轄する経理部門、管理会計を管轄するマネジメント層から意見を収集します。
(4)本稼働準備支援
本稼働に向けて、残課題の検討、マスタの整備やお客様社内でのZAC運用説明会などを実施します。本稼働準備段階で発生した課題は、必要に応じてZAC運用フローの調整を行います。
(5)本稼働と稼働後支援
本稼働後は、問い合わせ対応や残課題の検討、月次締め処理や関連システムとの連携のサポートなどを行います。およそ3〜6ヶ月の稼働後支援を行いカスタマーサポートへ引継ぎを行います。
■働き方:
お客様先への常駐は無く、打合せベースで進めます。遠方のお客様を担当した際は出張して打合せを行う場合もあります。PMは導入コンサルタント(主担当、副担当)とともに業務を遂行します。
■配属想定部署の雰囲気:
全体で40名弱程度在籍しており、東京・大阪の拠点に所属しています。マネジャー層やPM層は40歳代、リーダー・メンバー層は平均20〜30歳代です。

応募条件・求められるスキル

学歴不問
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・PLもしくはPMとしての実務経験3年以上

■歓迎条件:
・基幹システムの導入経験
・会計知識の必要な業務コンサルタントの経験

募集要項

企業名株式会社オロ
職種コンサルティングSE、プロジェクトマネージャー
勤務地<勤務地詳細>
本社
住所:東京都目黒区目黒3-9-1 目黒須田ビル5F
勤務地最寄駅:各線/目黒駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
給与・昇給<予定年収>
750万円〜1,000万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):537,100円〜830,000円

<月給>
620,000円〜830,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※保有されるスキル・経験・能力により優遇、相談の上で決定します。
■昇給:年2回(4月・10月)


賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<勤務時間>
9:30〜18:30 (所定労働時間:8時間0分)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
待遇・福利厚生通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険

<各手当・制度補足>
通勤手当:上限月3万円まで支給
家族手当:18歳未満の扶養家族1人につき1万円
住宅手当:オフィスから3.0km圏内に住む社員に月3万円支給
社会保険:関東ITソフトウェア健康保険組合加入

<定年>
65歳

<副業>


<教育制度・資格補助補足>
■教育研修奨励金制度:外部研修費用を会社支給
■資格一時金制度:ITパスポートや簿記など対象資格合格時に受験料と一時金を支給(対象資格40以上)

<その他補足>
■Oron(社内のコミュニケーション活性化のためのGreeting Point制度)
■Make The Vision/Venture Program(新規事業を継続的に創出するための制度)
■キャリアトランスファー、海外赴任立候補制度
■各種保養施設、同好会制度
■従業員持株会(奨励金50%を支給)
■子育て支援勤務制度
休日・休暇完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数122日

夏季休暇(5日)、慶弔休暇、生理休暇、産前産後休暇、育児休暇、特別休暇
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
3ヶ月

企業情報

企業名株式会社オロ
資本金1,193百万円
平均年齢33.3歳
従業員数507名
事業内容■事業内容:同社は卓越した発想力と最新の技術力を基盤とした「Technology x Creative」を掲げるテクノロジー・オリエンテッド・カンパニーです。業務改善・経営効率化を支援する「クラウドソリューション事業」、デジタルを基軸にマーケティング活動をワンストップで支援する「マーケティングコミュニケーション事業」の2本柱を通じて、企業のトップマネジメントが抱える課題に応え、企業価値を最大に高めるソリューションを提供します。
URLhttp://www.oro.co.jp/
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら