トップサービス系その他 - 営業・セールス(法人向営業),事業企画、事業プロデュース - 正社員 - 東京都教育機関への普及促進(普及促進課)※メンバー~リーダークラス ※年間休日120日以上
公益財団法人 日本英語検定協会
掲載元 イーキャリアFA
教育機関への普及促進(普及促進課)※メンバー~リーダークラス ※年間休日120日以上
営業・セールス(法人向営業)、事業企画、事業プロデュース
東京都新宿区横寺町55 都営大江戸線「…
550万円〜750万円
正社員
仕事内容
【職務概要】
同社はAIを活用したサービスやプロダクトの企画、開発、実装、運用をサポートしてくれるメンバーを募集しています。
【職務詳細】
1)教育機関への普及・渉外活動(ルート営業に近い業務)
・教育機関(教育委員会・学校・塾など)への検定・施策情報の案内(メールやFAXを使用しての案内が中心で、新規開拓営業はほぼなし)
・プラチナパートナー塾のフォローや関係性維持
・KPIである「英検をはじめとする各種検定試験の受験者数拡大」に向けた各種施策の実行
2)施策推進・運営
・経営方針を理解し、現場で実行できる施策へ具体化
・AIを含む新規施策の導入支援や運営サポート
3)セミナー企画・実施
・教育機関向けオンラインセミナーの企画・段取り、外部講師調整(必要に応じて一部登壇や案内も担当)
【業務内容変更の範囲】
同社業務全般
応募条件・求められるスキル
【必須】
・法人や官公庁などとの渉外・調整経験(メンバー:3年以上、主任:5年以上目安)
・ChatGPTなどの生成AIツールやAI搭載ソフトを業務に活用し、効率化・改善を実現した経験
・Word・Excel・PowerPointの基本操作スキル
Excel:名簿やデータの管理ができるレベル(VLOOKUP、ピボットが使えること)
PowerPoint:セミナーや社内報告用に使える見やすい資料を整えるレベル
・関係者と円滑にやり取りし、計画的に業務を進められる調整力
【尚可】
・教育機関(教育委員会、学校、塾など)との渉外・協働経験
・セミナーやイベントの企画・運営経験
・CRM/SFAツールの利用経験
・新しい技術やツールを積極的に学び、現場に取り入れられる姿勢
募集要項
企業名 | 公益財団法人 日本英語検定協会 |
職種 | 営業・セールス(法人向営業)、事業企画、事業プロデュース |
勤務地 | 東京都新宿区横寺町55 都営大江戸線「牛込神楽坂」駅徒歩5分 勤務地変更の範囲:勤務地からの変更はなし |
給与・昇給 | 5,500,000円 〜 7,500,000円 |
待遇・福利厚生 | ■年収:556万~852万円 月給制:月額290000円 賞与:年4回、標準賞与月数:6か月分 昇給:年1回 ■雇用形態:正社員 契約期間:無期 試用期間:有(6ヶ月) ■福利厚生: 通勤手当、家族手当、住居手当、昼食手当(2万円/月)、退職金制度、財形奨励金および住宅資金積立補助金、リフレッシュ手当、家族検定料補助、時間単位年休制度有り ■勤務時間:9時30分~17時30分 休憩時間:60分 ■喫煙情報:屋内禁煙 |
休日・休暇 | 【年間休日125日】週休2日(土日)、祝日、有給休暇、会社休日(5月1日)、年末年始休暇、夏季休暇、慶弔休暇 ※その他:年に数回、検定運営に伴う休日出勤有(後日、振替休日を取得いただきます) |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
【選考プロセス】
書類選考⇒1次面接⇒二次面接⇒(職種によって三次面接、およびテストを実施する可能性あり)⇒内定
企業情報
企業名 | 公益財団法人 日本英語検定協会 |
設立年月 | 1963年 |
資本金 | 11億1,000万円 |
事業内容 | 【事業内容】英語能力判定事業/実用英語の研修・教育事業/実用英語の習得及び普及向上に繋がる研究及び事業に対する助成事業/その他、目的を達成するために必要な事業 【会社の特徴】同会は、「実用英語の普及と向上」を目的に1963 年に設立されました。小さいお子様からご年配の方まで、学習ステージや目的に合わせた試験を展開しながら受験者の生涯学習を支えています。 昨今の国をあげた英語教育改革で、教育分野では様々な施策が急ピッチで進められています。そうした社会的要請に応えるべく、同協会では、より厳正・公平な試験実施の提供を追求しています。 英語の検定試験を軸として日本の英語学習/英語教育に寄与する、ひいては日本人のグローバル化推進を実現していくことができる、チャレンジングな仕事です。熱意・やりがいをもって共に挑戦していただける人材を求めています。 |