トップコンサルティング - 経営コンサルタント,生産・物流コンサルタント - 正社員 - 福岡県【福岡/ハイブリット勤務】産業機械業界コンサルタント◆PwC Japanグループ/フルフレックス【エージェントサービス求人】
PwCコンサルティング合同会社
掲載元 doda
【福岡/ハイブリット勤務】産業機械業界コンサルタント◆PwC Japanグループ/フルフレックス【エージェントサービス求人】
経営コンサルタント、生産・物流コンサルタント
福岡オフィス 住所:福岡県福岡市中央区…
600万円〜1000万円
正社員
仕事内容
〜コンサルタント未経験OK・建設機械メーカー・農業機械メーカー・住宅設備メーカー出身者・ITベンダー出身者など多数ご活躍中〜
●世界151か国約36万名のメンバーが在籍し、日本と海外の両軸でクライアントを支援しています。
●PwCのグローバルネットワークを活用し、一気通貫で多様なコンサルティングサービスを提供します。
■業務内容:
産業機械業界は新興メーカーの技術向上や、欧米メーカーによるコア事業への集中投資およびM&Aにより、競争が激化しており、日本メーカー各社は先進的なビジネスパートナーとの競業による技術や開発力の優位性を維持しつつ、デジタルトランスフォーメーション(DX)、最適生産体制を通じた低コスト化、グローバルな視点で成長分野への積極投資などを進めており、産業機械業界が直面している各種アジェンダの解決に向けたコンサルティング提案と解決に向けた実行・実現支援を担当頂きます。
■担当業界:
工作機械、建設機械、農業機械、ロボット、生産設備機械、産業用機械、住宅設備
・ ファクトリーオートメーション機器、制御機器、計測機器など各種機器・機械部品メーカ(組立製造業全般)
■プロジェクト例:
・ AIを活用した需要予測システムの導入
・ 個別受注生産型事業における商談・アフターサービス案件情報の一元管理に向けた構想策定・実行
・ 海外展開に向けた業界動向・市場調査
・ 中期経営計画・技術ロードマップ策定
・ 工場製造システム導入やIoTと各種指標(生産性/原価/環境等)見える化
■組織魅力:
組立製造系メーカー出身の実務経験者、ITベンダー/コンサルタントとして当該業界へのサービス提供経験者など多様な経歴を持つメンバーが在籍しております。設立数年の部門ということもあり、若手メンバーが多く活躍。
■部門について:
産業機械業界はターゲットとする企業が多く、クライアントの抱える様々な課題に対するコンサルティングサービスの提供が求められます。
当部門は事業会社・IT・コンサル業界出身者など様々なバックグラウンドを持ったメンバーから構成されており、世界各国・他部門を含めたPwCメンバーの知見・経験を総合的に活用しながら付加価値の高いコンサルティングサービスを行っております。
変更の範囲:会社の定める業務
応募条件・求められるスキル
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
(※コンサルティング会社、事業会社、ITサービス関連会社を問わず、下記要件のいずれかを備えている方を募集しています)
・産業機械メーカー出身者(社内改革プロジェクト経験者や海外拠点における業務経験者だと尚可)
・Tサービス関連企業出身者(産業機械業界以外の経験者でも可)
・ コンサルティング業界経験者(産業機械業界以外の経験者でも可)
募集要項
企業名 | PwCコンサルティング合同会社 |
職種 | 経営コンサルタント、生産・物流コンサルタント |
勤務地 | <勤務地詳細> 福岡オフィス 住所:福岡県福岡市中央区天神1-11-1 ONE FUKUOKA BLDG. 11階 勤務地最寄駅:福岡市地下鉄線/天神駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む) |
給与・昇給 | <予定年収> 600万円〜2,000万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):365,000円〜1,210,000円 その他固定手当/月:95,000円〜330,000円 <月給> 460,000円〜1,540,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※想定年収は業績賞与を含んだ金額です ※給与は経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します ■昇給・昇格:年2回 ■業績賞与:年1回(業績・貢献度に応じて支給) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <労働時間区分> フレックスタイム制(フルフレックス) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 9:15〜17:15 <時短勤務> 相談可 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金 <各手当・制度補足> 通勤手当:補足事項なし 社会保険:補足事項なし 厚生年金基金:公認会計士企業年金基金 <定年> 60歳 <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> ■トレーニングプログラム(中途入社者の方の基礎スキル向上)有 ■コーチング制度の導入 ■集合研修、海外研修、語学研修 ■語学学習支援制度・資格取得支援制度 等 <その他補足> 各種社会保険加入(健康保険、厚生年金、公認会計士企業年金基金、雇用保険、労災保険等)、確定拠出年金制度、慶弔見舞金、団体生命保険、資格取得支援制度、契約施設・ホテル・スポーツクラブ等割引利用、各種クラブ活動(PwC Funs)、カウンセリング制度、Flexible Work Arrangements(短時間・短日・在宅勤務制度)、ベビーシッター利用補助(上限5万円/月)、マッサージルーム常設 等 ※その他イベントとして、カルチャーWeekなど社内交流イベントも実施 |
休日・休暇 | 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇14日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数120日 ※有給休暇の日数は入社日により減少の可能性あり ■休日:土、日、祝日、年末年始(12月29日〜1月3日)、PwC Japan Group Day ■休暇:年次有給休暇、慶弔休暇、介護特別休暇 等 |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
補足事項なし
<試用期間>
4ヶ月
補足事項なし
企業情報
企業名 | PwCコンサルティング合同会社 |
従業員数 | 4,500名 |
事業内容 | ■働き方紹介ムービー【やさしさが生む、強さがある。】 https://www.youtube.com/watch?v=tDWqbkrRM8c ■企業概要: ・PwCコンサルティング合同会社は、戦略の策定から実行まで総合的なコンサルティングサービスを提供しています。グローバルに広がるPwCのネットワークと連携しながら、クライアントが直面する複雑で困難な経営課題の解決に取り組み、国内はもとよりグローバル市場での競争力強化を支援します。 ・「やさしさが生む、強さがある。」同社の強さの根底には、"コラボレーション"という特有の文化や、いつでも上司やチームに相談できる空気感があります。会社全体に流れるやさしさが、成果や強さにつながっています。 ■事業内容: 私たちの組織は、クライアントが属するインダストリーに特化した部門と、クライアントに提供するソリューションに特化した部門から構成されています。クライアントの業界を熟知したコンサルタントと、ソリューションに精通したコンサルタントがチームを作り、多面的なアプローチでクライアント企業の変革を支援しています。 ※部門紹介Webページ https://www.pwc.com/jp/ja/careers/mid-career-c/department.html ■特徴: 「PwCコンサルティングらしさ」とは、事業変革と事業創造の双方をバランスよくサポートし、多様な専門家の協業によってクライアントへの提供価値を最大化することにあります。 そのために、当社は優秀な人材の育成とアライアンスの提携に力を入れています。また、最先端技術の知見、グローバルネットワークやインパクトエコシステムの活用、政策提言やルールメイクの推進など、多岐にわたる専門知見を掛け合わせた「統合知」を用いて、クライアントにハンズオンで伴走支援しています。 ※詳細:https://www.pwc.com/jp/ja/careers/mid-career-c/top-message.html |
URL | http://www.pwc.com/jp/ja.html |