トップコンサルティング - 経理,財務,会計・税務 - 正社員 - 東京都,大阪府経理財務 / スタッフ【東京/大阪】経営コンサルのパイオニア企業◇東証プライム上場◇年間休日122日
株式会社タナベコンサルティング
掲載元 イーキャリアFA
経理財務 / スタッフ【東京/大阪】経営コンサルのパイオニア企業◇東証プライム上場◇年間休日122日
経理、財務、会計・税務
【東京本社】 〒100-0005 千代…
550万円〜900万円
正社員
仕事内容
【募集背景】
経営陣や事業部の関係者と協力し、タナベコンサルティンググループの
経営戦略と財務戦略を結びつけ、スピーディな戦略遂行に耐える構築を進めています。
グループ会社の経理支援、決算対応力を強化し、新たな戦略・企画を推進するために、
人材を募集しています。財務会計や税務に関する法制度を駆使し、
スペシャリストとして会社の成長に貢献できるポジションです。
【具体的な仕事内容】
・財務関連業務の統括:30%
・開示資料(有価証券報告書、決算短信等)の作成:25%
・ファイナンスに関する経営陣の意思決定をサポート:10%
・組織再編やM&A、新規取引に関する会計と税務のスキーム検討:10%※
・取締役会、経営会議資料の作成:5%
・社内部署、外部専門家との調整及び対応:5%
・業務フローの構築、改善プロジェクトの推進:5%
・DX関連プロジェクトの推進(社内システムチームと連携):10%
【多様な働き方をサポートする環境】
キャリア入社者は約7割で、前職の経験を活かし入社3年程度で
マネジャーを務めている社員もいます。
・ハイブリッドワーク制度:テレワーク、シフトワーク、オフィスワークという働き方の選択肢
・時間単位有休制度、計画有休制度
・育児短時間勤務制度の対象者拡充(小学校4年生の始期まで利用可)
・ライフステージ合わせたワークスタイルチェンジ制度、短日短時間勤務制度の導入
【財務部】
グループ全体の財務戦略の策定実行、財務会計、経理業務の調査やデジタル化、
M&Aによる事業投資、グループ会社の管理や連携推進など総合的な財務活動を通じて
組織の健全な財政状態を確保し、事業戦略の推進を支えています。
【本ポジションの役割】
経理業務実施 / 業務に関する調査 / 管理会計・コストコントロール / DX化 / グループ会社マネジメント
応募条件・求められるスキル
【必須スキル】
・企業内での経理経験(年次決算の取りまとめや管理会計)
【歓迎スキル】
・連結決算、開示書類作成経験
・経営陣向けの報告資料作成の経験
・ピープルマネジメントの経験
・金商法・会社法知識(または実務経験)
募集要項
企業名 | 株式会社タナベコンサルティング |
職種 | 経理、財務、会計・税務 |
勤務地 | 【東京本社】 〒100-0005 千代田区丸の内1-8-2 鉃鋼ビルディング9F 【大阪本社】 〒532-0003 大阪市淀川区宮原3-3-41 |
給与・昇給 | 5,500,000円 〜 9,000,000円 |
待遇・福利厚生 | 年収 5,500,000 円 - 8,500,000円 賃金形態 :半期年俸制 月給 :459,000~709,000円 *時間外手当92,000~142,000円を含む 時間外手当:有 *30時間分は固定支給、30時間超の場合は別途支給 通勤手当 :当社規程に基づき支給 *通勤は公共交通機関の利用としマイカー通勤不可 賞 与 :会社業績に応じて支給される場合がある |
休日・休暇 | ◇年間休日122日 ◇土曜/日曜/祝日 ◇GW/年末年始(社内カレンダーに基づく) ◇有給休暇は入社時付与 ◇その他特別休暇 【勤務時間】 8:45 〜 17:15(所定労働時間7時間30分/休憩 60分) |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
福利厚生
◇各種社会保険完備(健康・厚生・雇用・労災保険)
◇退職金制度
◇社員持株会
◇財形貯蓄制度
◇借上社宅制度
◇健康診断(年2回)
◇総合福祉団体定期保険
◇外部健康相談サービス
◇テレワーク、シフトワーク(時差出勤)制度
◇オフィスカジュアル
◇各種研修制度(スタートアップ研修会,コンサルタントアカデミー,FCCアカデミークラウド,TCB(チームコンサルティングブランド)等)
企業情報
企業名 | 株式会社タナベコンサルティング |
設立年月 | 1963年4月1日 |
資本金 | 17億7,200万円 |
事業内容 | タナベコンサルティンググループとは 1.事業内容 タナベコンサルティンググループは、1957年に創業した日本の経営コンサルティングのパイオニアです。 「企業を愛し、企業とともに歩み、企業繫栄に奉仕する」という経営理念のもと、 戦略策定から実装・オペレーション支援まで、一気通貫で支援しています。 現在は純粋持株会社の「株式会社タナベコンサルティンググループ」と事業会社6社のグループで構成されています。 2.取り組み事項 (1)グループ企業価値の最大化 純粋持株会社はグループ全体の成長戦略を策定し、経営資源を最適に 配分・活用してシナジーを最大限に発揮し、グループ全体の企業価値を 最大化する役割を果たす。 (2)中期経営計画の実現 純粋持株会社はグループ資本戦略やM&A推進を強化し、 経営コンサルティング領域で多角化戦略を展開する経営体制を構築し、 「TCG Future Vision 2030」の達成をサポート。 ・100年経営対談 ・中長期計画 (3)次世代経営者・リーダーの育成 各事業会社に権限を委譲し、迅速な意思決定と業績責任を促進することで、 次世代経営者・リーダー人材の育成を推進し、人的資源価値の向上を図る。 |