トップ自動車・輸送機器関連 - 機械・機構・実装設計・開発,メカトロ・制御設計・開発,技術(電気・機械)系その他 - 正社員 - 広島県【広島/福山市】船舶用機械の機械設計◆前職の年収保証◎/残業20H/転勤無し◎/女性の活躍推進【エージェントサービス求人】
株式会社ヤナセ
掲載元 doda
【広島/福山市】船舶用機械の機械設計◆前職の年収保証◎/残業20H/転勤無し◎/女性の活躍推進【エージェントサービス求人】
機械・機構・実装設計・開発、メカトロ・制御設計・開発、技術(電気・機械)系その他
本社 住所:広島県福山市新浜町1-3-…
400万円〜649万円
正社員
仕事内容
◎日本でも数少ない、船舶の甲板機械装置やハッチカバーを一社で設計〜製造している会社です。
◎好調な受注を受け、増員募集です。
◎前職の給与を保証します!
■採用背景:
好調な案件受注を背景とした増員募集です。
現在は外注先にも設計業務を協力いただいていますが、組織の強化を行い、将来的には内製化したいと考えています。
└輸送手段が自動車から船に変わりつつあり、造船事業が延びてきている。→ここから部品発注が好調。船のウインチとハッチカバーを一緒にセットでやっている企業様は少なく、ヤナセに声をかければ、一度に済むこともあり声掛け多数発生しています。
■職務概要:
船舶用電動・油圧甲板機械とハッチカバーの設計業務を担当いただきます
■職務内容:
・当社の事業の流れ(★が本求人で担当いただく箇所です)
(営業)案件受注
→(★設計)今までの設計・製造実績をもとに取引先の要望に基づいて設計業務を行う。
→(製造)設計担当者の指示書をもとに製造
→(納品)取引先へ納品(納品に立ち会うこともあります)
■職務詳細:
・1人当たり、5〜6件/月の案件を同時進行で担当いただきます。
・小さな案件であれば3〜4日/件、大きな案件であれば2〜3週間/件かけて設計業務を行います。
・入社後、まずは小さな案件(サイズ変更などの単純な設計業務)から経験を積んでいただきます。
・状況に応じて営業担当者と取引先へ同行訪問を行う機会があります。
・お客様先に出向いての打ち合わせ頻度は年に数回程度です。
・現場でのおさまりや不具合などに合わせて図面を修正することもあり、デスクワークだけではなく、現場の生の声も聞くことができ、やりがいがあります。
■所属先人員構成:
設計業務は現在2名(30代1名、50代1名)です。
■働き方:
・月平均残業時間:20時間
・出張:入社後すぐにはございません(独り立ち後、年に数回程度予定)
・転勤:なし
・休日対応:基本無し
※ご自身の案件の進捗状況次第では定時退社可能です。個々の裁量にお任せしている、自由な社風です。
<補足>
本件は内閣府主導の地方創生事業の一環である先導的人材マッチング事業に基づく求人でございます。
変更の範囲:会社の定める業務
応募条件・求められるスキル
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
CADを使用した機械設計業務経験者(種別などは不問)
同社の使用ソフト:WINSTAR(2D)
<必要資格>
必要条件:普通自動車免許第一種
募集要項
企業名 | 株式会社ヤナセ |
職種 | 機械・機構・実装設計・開発、メカトロ・制御設計・開発、技術(電気・機械)系その他 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:広島県福山市新浜町1-3-35 勤務地最寄駅:JR山陽本線/東福山駅 受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり 変更の範囲:本文参照 |
給与・昇給 | <予定年収> 400万円〜600万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):266,666円〜400,000円 <月給> 266,666円〜400,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※予定年収は諸手当含む(前職の年収を保証) ※予定年収は年齢・経験・能力等を考慮の上決定 ※賞与あり(年2回 計3ヶ月分/前年度実績) ※昇給:年1回 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <勤務時間> 8:00〜17:00 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <その他就業時間補足> 休憩時間:60分 月平均残業時間:20時間 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 <各手当・制度補足> 通勤手当:上限7,500円/月 マイカー通勤可 住宅手当:上限5,000円/月 社会保険:社会保険完備 <定年> 65歳 <教育制度・資格補助補足> OJT <その他補足> 皆勤手当、生産手当、役職手当、繁忙期手当 財形貯蓄 資格取得支援制度 慶弔見舞金 無料法律相談 昼食代補助 上限18日/月(お弁当400円→200円へ) 再雇用制度(上限70歳) 住宅手当:上限5,000円/月 ※40歳までは上限25,000円/月まで当社負担 |
休日・休暇 | 週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日〜(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数102日 週休2日制(土日祝)※会社カレンダーに基づき土曜出社あり |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
企業情報
企業名 | 株式会社ヤナセ |
資本金 | 10百万円 |
従業員数 | 40名 |
事業内容 | ■事業内容:船舶用電動・油圧甲板機械とハッチカバーの設計、製造並びに部品の販売とともに修理、メンテナンス業務 ■企業概要 地球の7割は大海原です。船舶は世界の物流を担い、人々の交流を支えています。当社は船舶の甲板機械装置やハッチカバーを開発・進歩させることで世界の物流に貢献しています。 また日本は島国であり、海岸線の長さは世界で6番目の大国です。海岸線の整備や改修に活躍する作業船のスパッド装置や作業用クレーン装置の開発で、物流の進歩を支えています。特にスパッド装置は、セップ台船用の台荷重に対応できる装置を開発し提案しています。常に新しいものを開発・提案することで、社会に貢献していきます。 |
URL | https://yanase1979.com/ |