GLIT

株式会社CIJ

掲載元 doda

【東京/プライム上場】SE〜PMP取得者数100名以上/年間休日125日/ワークライフバランス◎【エージェントサービス求人】

Web・オープン系プログラマ、オープン系SE、アプリケーション系SE

1> 東京事業所 住所:東京都中央区新…

550万円〜699万円

雇用形態

正社員

仕事内容

【東証プライム上場独立系SIer/自己資本比率84.8%の安定した財務基盤/社員の65%が情報処理技術者試験取得等、教育専門事業部を設置し、個人の能力向上に非常に力を入れております】
■概要
主にエンドユーザから直接受託するシステム開発案件に携わり、要件定義から設計、実装、テストを担当していただきます。また、数名のチームをまとめるリーダーやサブリーダーとしてプロジェクトマネージャを補佐し、プロジェクトの推進に携わってもらいます。

■案件例
・公共性の高い案件や先端技術を活用したコンシューマ向けのシステム開発を一次請けとして実施。
・システム開発案件では、要件定義から総合テスト、移行までの一連の開発工程を実施。
 また、先端技術を活用したコンシューマ向け案件に企画の初期段階から参画し、実証実験や要件定義など上流工程 
 を支援。
・その他、当社マイグレーションサービスによるレガシーシステムのマイグレーションを実施。
・システム開発では、エンドユーザのから要件をヒアリングし、システム化の提案やプレゼンテーションを実施。

■習得できるスキル
・公共性の高い仕事、コンシューマ向けの仕事に携わることができる。
・エンドユーザとの直接交渉によるシステム化の提案やプレゼンテーションの機会がある。
・要件定義など上流工程の経験が積める。
・システムインテグレーションに加え、サービス開発の経験が積める。
・パブリッククラウド(AWS、Azure)を使ったシステムの非機能要件定義、基本設計の経験が積める。

■職場環境
メリハリのある職場雰囲気。人間関係は温かくコミュニケーションも活発。
社員の年齢層は、20台前半〜40台後半で、比較的若い社員が多い。
働き方(顧客先常駐、テレワーク、時差出勤)については参画するプロジェクトや工程により異なるが、柔軟な働き方を実践してている。
開発を自社持ち帰りで行うプロジェクトと、顧客先常駐で行うプロジェクトなど様々。

変更の範囲:会社の定める業務

応募条件・求められるスキル

<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件
・基本設計以降のシステム開発経験(5年以上)
・プログラミング言語:Java、C#、Pythonなどオブジェクト指向言語における開発経験
・データベース:SQLやRDBMSの基本的な知識
■歓迎条件
・官公庁、製造業向けシステムの開発経験
・複数名のチームを率いた経験
・要件定義や基本設計などの上流工程の経験
・システム開発の概算見積を実施した経験
・官公庁または金融系等のドキュメント作成経験
・先端技術(AI、IoT、クラウドなど)のプロジェクト経験

募集要項

企業名株式会社CIJ
職種Web・オープン系プログラマ、オープン系SE、アプリケーション系SE
勤務地<勤務地詳細1>
東京事業所
住所:東京都中央区新川1-8-8 アクロス新川ビル 7階
勤務地最寄駅:茅場町/日本橋駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
<勤務地詳細2>
顧客先【東京】
住所:東京都
受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり
変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
給与・昇給<予定年収>
550万円〜670万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):286,000円〜345,000円
固定残業手当/月:67,032円〜80,860円(固定残業時間30時間0分/月)
超過した時間外労働の残業手当は追加支給

<月給>
353,032円〜425,860円(一律手当を含む)

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
経験、能力、前職給与等を考慮し決定。
■昇給:年1回(7月)
■賞与:年2回(夏/冬)、期末調整金(業績により支給)
※ご経験スキル・グレードによっては労働区分・残業代の支給方法が異なる場合がございます。詳細は面接・オファー時にご説明いたします。

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<労働時間区分>
フレックスタイム制
コアタイム:10:30〜14:30
休憩時間:60分(12:00〜13:00)
時間外労働有無:有

<標準的な勤務時間帯>
8:40〜17:40
待遇・福利厚生通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:当社規定に基づき支給します。
社会保険:補足事項なし
退職金制度:確定拠出年金または前払退職金(選択制)

<定年>
60歳
定年後再雇用制度あり(上限65歳)

<育休取得実績>


<教育制度・資格補助補足>
■教育制度:教育専門事業部による、階層別研修(リーダ基礎研修、新任管理職研修等)、目的別研修(技術研修、資格取得研修等)
■資格補助:受験料補助、合格祝金、資格取得奨励金有り


<その他補足>
■福利厚生:
社員持株会、財形貯蓄、健康保険組合各種保養所、勤労者福祉共済加入、LTD制度(長期障害所得補償保険制度)
■その他:
ジョブローテーション制度、独立支援制度、各種クラブ活動
休日・休暇完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇1日〜14日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数125日

土日祝日、夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、メーデー(5月1日)、リフレッシュ休暇(勤続15・25・35年目)、産前・産後休暇(産前8週、産後12週)、育児/介護休職制度有
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
0ヶ月
期間は14日間です

企業情報

企業名株式会社CIJ
資本金2,270百万円
平均年齢38.7歳
従業員数807名
事業内容■事業内容
基盤系技術に強みを持ち、研究開発支援や様々な分野のシステム開発を行う「社会基盤ビジネス事業部」、一般消費者や企業のシステム開発から組込技術、AIを活用したDX推進を行う「デジタルイノベーションビジネス事業部」、金融分野特化の「金融ビジネス事業部」、官公庁系案件や最先端技術の研究開発を行う「ワイドビジネス事業部」、プライム案件を中心にマイグレーション開発や福祉関連システム製品の開発、販売を行う「プライムビジネス事業部」、西日本地域への事業拡大を行う「西日本ビジネス事業部」の6事業部で構成。
URLhttp://www.cij.co.jp/
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら