GLIT

京セラコミュニケーションシステム株式会社

掲載元 doda

【京都】京セラG向けアプリエンジニア(製造DX・基幹業務システム構築)/転居費用負担あり【エージェントサービス求人】

オープン系SE、アプリケーション系SE、プロジェクトマネージャー

本社 住所:京都府京都市伏見区竹田鳥羽…

600万円〜999万円

雇用形態

正社員

仕事内容

■業務内容:
京セラグループの生産拡大を支える製造DX・基幹システム構築を担うアプリケーションエンジニアを募集します。

<担当工程>
・課題ヒアリング
・提案内容の企画
・要件定義、基本設計
・進行管理、テスト
・導入、運用保守
※主に基幹系システムに関するプロジェクトに参画いただくことを想定しています。

<担当分野>
基幹系:販売、物流、調達、経理、管理会計システムなど

<進行中・対応予定のプロジェクト例>
◇基幹系
・京セラの各事業における業務改善システム検討・構築(機械工具や電子部品など)

■配属先情報:
京セラグループ全体に対するシステムの提案〜導入〜運用保守まですべてを担う事業部です。製造現場のデジタル化やスマートファクトリー化など、DX推進に注力する京セラグループのモノづくりをITの面から支えています。
当求人部門ではグループ各社のシステム全般を担当しており、経営基盤となる基幹系システムや製造工程に必要とされる生産管理システム等の両面において、提案から設計、開発、運用保守まで一気通貫で全工程に携わっています。クラウド・IoT・AI・ビッグデータ等の様々な技術を用いたシステム構築・実用化にも取り組んでおり、大規模プロジェクト、多様な領域、幅広い技術にチャレンジできるフィールドが整っています。

◇配属先構成
各課・チームは5〜10名程度で構成されています。配属部署により異なりますが、新卒・中途を問わず多くの方が活躍中です。

■キャリアステップ:
◇マネジメントコース
役職者にはプロジェクトへの参画と同時に、組織運営をお任せします。マネジメント能力向上を図る管理職研修などもございます。また、ダイバーシティ&インクルージョン推進の観点から、女性管理職比率の向上にも取り組んでいます。

◇スペシャリストコース
専門的な知識・スキルを発揮することで事業に貢献いただきます。制度設立以降、性別や年次を問わず160名以上の方々が認定されています。実績や資格取得に伴い、スペシャリストコース内でのランクアップも可能です。
年齢に関係なく若手でも活躍できる仕組みになっており、ご自身のキャリアビジョンに応じて、マネジメントコースとスペシャリストコースの双方間での転換が可能です。

変更の範囲:会社の定める業務

応募条件・求められるスキル

学歴不問
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・上流工程(要求確認〜基本設計)の経験者
・基幹系システムの業務経験者(購買、販売、会計など)

■歓迎条件:
(1)プロジェクトリーダー経験者
(2)Java、C言語について開発経験者
(3)RDBMS、SQLの開発経験者
(4)AI関連、Python、ruby、GCP、データ分析の実務経験者
(5)GCP、AWS等のクラウドプラットフォームを用いたシステム構築経験者

募集要項

企業名京セラコミュニケーションシステム株式会社
職種オープン系SE、アプリケーション系SE、プロジェクトマネージャー
勤務地<勤務地詳細>
本社
住所:京都府京都市伏見区竹田鳥羽殿町6 京セラ本社ビル内
勤務地最寄駅:近畿日本鉄道京都線/伏見駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
給与・昇給<予定年収>
600万円〜900万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):310,000円〜450,000円

<月給>
310,000円〜450,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
■昇給:年1回(6月)
■賞与:年2回(6月・12月)

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<勤務時間>
8:45〜17:30 (所定労働時間:7時間45分)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有

<時短勤務>
相談可
<その他就業時間補足>
※勤務地により異なる※フレックス・時短勤務は小学校6年生以下の子・家族に要介護者がいる社員が対象
待遇・福利厚生通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:出社日数に応じて支給(新幹線や特急料金は対象外)
家族手当:家族支援手当(子一人当たり月16,000円)
住宅手当:0〜50,000円/月(勤務地によって異なる)
社会保険:各種社会保険完備
退職金制度:補足事項なし

<定年>
60歳

<副業>


<育休取得実績>


<教育制度・資格補助補足>
■資格支援制度
■部門別専門研修、技術専門研修、OA研修、通信教育補助制度、資格取得補助制度、他

<その他補足>
■積立時間休:家族の介護・看護・育児・学校行事の際は年間5日分〜最大20日分の有給休暇が利用可能
■規定に応じ転居が必要な場合引越費用負担
■役割給:役職に応じて支給 
■在宅手当:300円/日
■通勤手当:出社日数に応じて支給(新幹線・特急料金は対象外)
■その他:営業所手当、営業手当 、交替勤務手当など
■副業:可(個人事業主型に限る・時間制限あり)
■貯蓄制度
■自社株投資会
■グループ保険
■福利厚生カード(リロクラブ、エクスプレスカード) …
休日・休暇完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇5日〜20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数125日

年末年始、GW、夏期休暇、年次有給休暇、リフレッシュ休暇など
※有休取得年間15日以上を推奨(2024年実績:16.4日)
※積立時間有休の制度あり
※産前産後・育児休業制度
※シフト勤務あり
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
3ヶ月
試用期間中も条件に変動はありません。

企業情報

企業名京セラコミュニケーションシステム株式会社
資本金2,985百万円
平均年齢39.9歳
従業員数4,400名
事業内容同社、京セラコミュニケーションシステム株式会社(以下KCCS)は、1995年に京セラから分離・独立し、情報・通信システムを生業として事業を開始。
現在は、「ICT」「通信エンジニアリング」「環境エネルギーエンジニアリング」「経営コンサルティング」の4つの事業を展開している。
成長著しいこれらの分野で、4つの事業のシナジー効果を最大限に発揮し新規事業を創出。さらには海外へと事業を拡大している。
「人と人・情報と人・情報と情報をつなぐコミュニケーションの仕組み作り」で社会に貢献し、「期待より早く。期待より深く。期待より新しく」という思いとともに国内外問わず、お客様企業の飛躍と社会の発展に寄与していく。
-------------------------------
〜新たなビジネスモデルの創造〜
IoT分野で「すべてのモノがつながる新たな未来へ」をキーワードに、仏Sigfox社と連携、IoTNetwork立上げを牽引する。
〜エンジニアリング事業の変革〜
通信では基地局建設の他、保守や無線機設定から電波品質の調査解析に至る迄、幅広い事業展開を行う。
環境では遊休地へのソーラー設置だけでなく水上メガソーラーやEMSソリューションの提供も行う。
〜アメーバ経営〜
部門別採算をベースとする経営管理手法のアメーバ経営、現在800社を超える企業成長と再生をサポートしてきたが広く認知されるきっかけは日本航空様への導入。
今後も企業法人様への導入を支援し優良企業の創出に貢献していく。
〜海外展開への取組み〜
ICTでは日本向けのオフショア開発、日系企業や現地企業向けの製品やサービス提供、エンジニア
リングでは東南アジア各国の通信インフラ構築に貢献するとともにソーラー発電所の建設も計画
コンサルティングでは中国を中心に、アメーバ経営コンサルティングを実践している
URLhttp://www.kccs.co.jp/
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら