GLIT

ロートニッテン株式会社

掲載元 doda

【九州北部エリア担当】MR(ジェネリック医薬品営業)※年休125日/直行直帰可能/ロート製薬G【エージェントサービス求人】

営業・セールス(法人向営業)、MR

福岡営業オフィス 住所:福岡県福岡市博…

450万円〜699万円

雇用形態

正社員

仕事内容

〜ブランド力ある眼科専業メーカー/ロート製薬グループの安定した基盤/年休125日〜

■業務内容:
眼科医薬品メーカーである当社にて、MR業務を担当します。

■業務詳細:
大学病院や基幹病院、医院、調剤薬局及び医薬品卸を含む各医療関係者に対し、医療情報の提供と収集を実施。 高品質な医薬品の開発につなげていきます。営業スタイルは直行直帰となり、1日の訪問件数:5〜6件ほどとなります。1人1台社用車が貸与されます。(ETC、ガソリンカード、駐車場代支給)
配属営業所:福岡営業所(福岡市博多区中呉服町3番10号 勝冶呉服町ビル3階)

■特徴:
・目薬におけるジェネリック医薬品の分野で60年と長い歴史があるため、同社の名前を知らない方はほとんどいません。
・ほとんどの営業が19時台には営業活動を終了します。

■当社の強み:
数少ない「眼科専業メーカー」:日本でも数少ない眼科専業メーカーの一社として全国で活躍しています。"点眼薬"と聞くと一見ニッチな領域のように見ますが、少子高齢化が進み緑内障などのニーズが生まれる中でその需要は高まっています。点眼薬は医薬品中でも常用的に利用されることが多いですが、当社は、防腐剤を使わない(目への負荷が少ない)点眼容器を利用している「防腐剤無添加の点眼薬」を有しているのが大きな特徴の一つです。開発時には、かねてから防腐剤を使わない点眼薬に興味を持つドクターが多かっただけに、大きな話題を集め、現在も全国のドクターから評価を得ています。

■当社について
当社は眼科領域に特化した製薬会社として1961年に設立しました(企業名:日本点眼薬研究所)。2020年には「目の健康を守り社会に貢献する」という志を同じくするロート製薬グループの一員となり、2022年4月から、社名を「ロートニッテン株式会社」に変更いたしました。ロート製薬の医療用点眼薬事業の中核として今後さらに成長していくために、生産拠点を拡大しております。

変更の範囲:会社の定める業務

応募条件・求められるスキル

<最終学歴>大学院、大学卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・営業経験2年以上
・MR認定資格証
・普通自動車第一種運転免許(AT限定可)

募集要項

企業名ロートニッテン株式会社
職種営業・セールス(法人向営業)、MR
勤務地<勤務地詳細>
福岡営業オフィス
住所:福岡県福岡市博多区中呉服町3番10号 勝冶呉服町ビル3階
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
給与・昇給<予定年収>
470万円〜680万円

<賃金形態>
日給月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):220,000円〜320,000円/月20日間勤務想定
その他固定手当/月:13,000円〜35,000円
固定残業手当/月:37,000円〜53,000円(固定残業時間20時間0分/月)
超過した時間外労働の残業手当は追加支給

<想定月額>
270,000円〜408,000円(一律手当を含む)

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※前職・年齢・キャリアを考慮の上、決定いたします。
※年収には営業手当が含まれます。
■昇給:年1回
■賞与:年2回※過去実績:4ヵ月分
※2021年は決算賞与支給実績あり
■年収例:
40歳/500万円(固定・みなし手当込)

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<労働時間区分>
事業場外みなし労働時間制
みなし労働時間/日:8時間45分
休憩時間:60分
時間外労働有無:無

<標準的な勤務時間帯>
8:45〜17:30
待遇・福利厚生家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足>
家族手当:配偶者月12,000円、子1人月5,000円
住宅手当:月8,000円※条件あり
寮社宅:会社規定による
社会保険:社会保険完備
退職金制度:勤続期間3年以上

<定年>
60歳
再雇用制度(65歳まで)

<教育制度・資格補助補足>
■OJTで徐々に業務を覚えていきます。

<その他補足>
■営業日当(1日あたり)※経費扱
■財形貯蓄
■アウトソーシング型福利厚生制度
■確定拠出年金制度
■カーシェア利用制度
休日・休暇完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数125日

■夏期休暇(8/13〜8/16)、年末年始(12/28〜1/4)、有給休暇(3ヶ月後5日/6ヵ月後5日/最高20日)
※会社カレンダーによる
提供キャリアインデックス

その他・PR

雇用期間

<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
3ヶ月
試用期間中の勤務条件は変更ありません。

企業情報

企業名ロートニッテン株式会社
資本金96百万円
従業員数327名
事業内容■事業内容:眼科専業メーカーとして医薬品、医療機器の研究開発・製造・販売をしております。
(1)医薬品の研究・開発、製造及び販売
(2)医薬品の輸出・輸入
(3)医療機器並びに衛生材料の研究・開発、製造及び販売
(4)医薬品の受託製造
■1961年、優れた品質の点眼薬を安く安定的に供給する事を目的に設立。
1961年「優れた品質の点眼薬を安く安定的に供給する」という奈良県立医科大学・名誉教授の故・神谷貞義によって誕生した同社。欧米では使用割合が50%以上に達するジェネリック医薬品メーカーとして成長。また、創業以来60年間点眼薬(液剤)の開発に携わってきたノウハウを活かし、難溶性薬物の可溶化にも挑戦。抗アレルギー点眼薬(トラメラス)、うがい薬(アズノールうがい液)など、水溶化が難しいと言われていた薬品の製品化にも成功しています。これまで'顆粒'や '錠剤'しか存在しなかった薬品の液剤化成功により、これまでより使用感のいい製剤を供給することができるようになりました。
※補足/ジェネリック医薬品とは:正式名称を後発医薬品と言い、先発医薬品の特許が切れた後に販売される、同じ成分、効能、安全性を持ち安価で提供される医薬品のこと。
■防腐剤無添加を可能にしたPFデラミ容器も、同社の開発商品です。
更に、これまで夢といわれていた防腐剤無添加で、繰り返し使用が可能な「PFデラミ容器」を開発。2003年、この容器を利用した4品目の医薬品が国内では初めて承認されました。2001年にこの「PFデラミ容器」を利用した『防腐剤無添加点眼薬』を製造する為のアイソレーター、滅菌チャンバーなどの最新設備を導入した工場を長野に新設。PF製品群の拡大を含めた一層の展開を実施中です。また、長野工場は最新鋭のハイクリーンな工場設備を導入、他社メーカーからの受託生産も積極受け入れを行っています。
URLhttps://www.rohto-nitten.co.jp/
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら