トップ銀行 - 経理,財務,一般事務 - 正社員 - 茨城県【水戸/1day選考】不動産経理事務◆めぶきFG安定基盤/茨城県No1シェア銀行/リモート【エージェントサービス求人】
株式会社常陽銀行
掲載元 doda
【水戸/1day選考】不動産経理事務◆めぶきFG安定基盤/茨城県No1シェア銀行/リモート【エージェントサービス求人】
経理、財務、一般事務
本社 住所:茨城県水戸市南町2-5-5…
450万円〜999万円
正社員
仕事内容
【国内最大級地銀グループ「めぶきFG」/仕事と家庭を両立できる福利厚生と安定基盤で長期的に腰を据えて働けます!オフィスカジュアル勤務】
■業務内容
・不動産経理業務(四半期決算業務)
・税務申告手続き(別表16等申告書等作成)
・減価償却管理システム対応(減価償却計算システムの運用管理)
■詳細
・資産取得時の勘定仕訳と耐用年数適用判定と検証作業
・資産と経費の勘定科目区分の判定と検証作業
・四半期毎に決算関連報告書作成(減損会計、資産除去債務など)
・会計上と税務上の帳簿価格を管理し税務申告書を作成
・会計基準改正に伴う減価償却システム改訂や更新対応など
■採用背景とやりがい
当行では拠点ビルや営業店舖等多数の施設を保有しており、その維持管理業務に加え、新たな施設の建設等への業務処理対応など、会計上および税務上の的確な処理が必要となっております。また、新たにリース会計基準が改正となり、ますます専門的な知識が求められます。
一方で、庶務部の組織構成としても更に専門知識が必要となるため、20代〜30代で次世代を担う人材が必要となっており厳格な業務処理対応に向けた体制整備が急務となっています。
裁量をもってどんどんとチャレンジできる環境が整っていますので、ぜひ新たな知見・視点を持った方に来ていただきたいと思っています。
■同行の魅力
行員の生活やライフスタイルの充実を図り家庭と仕事を両立し、行員が生涯のキャリアを育成できる制度を整備しています。
●えるぼし3段階目の取得
(1)男性の育児休職取得率80%以上
(2)女性が働き続けることのできる環境を整備し、女性の平均勤続年数の向上
(3)女性管理職の割合を10%以上、係長以上の割合を20%以上
●プラチナくるみん認定の取得
(1)育児休職制度利用者の職場復帰に向けた支援策の実施
(2)育児短時間勤務制度を利用しやすい環境の整備
(3)男性の育児休職制度の利用促進
●休日休暇・残業制度
・土日祝、年末年始(12/31〜1/3)休み
・年次有給休暇14〜20日※1人当たり年間有給休暇取得日数13.3日
・連休制度:連続休暇制度(5営業日)プチバカンス(連続3営業日)
・1人当たり月間残業時間約13.5時間
変更の範囲:会社の定める業務
応募条件・求められるスキル
<最終学歴>大学院、大学卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須要件:税理士事務所や一般事業会社の管理部門で以下のようなご経験をされている方
・不動産経理業務(減価償却費計上等)
・税務申告
・検証作業
<歓迎資格>
!不動産業界の経理経験者歓迎!
募集要項
企業名 | 株式会社常陽銀行 |
職種 | 経理、財務、一般事務 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:茨城県水戸市南町2-5-5 受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む) |
給与・昇給 | <予定年収> 470万円〜910万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):271,600円〜501,200円 <月給> 271,600円〜501,200円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※弊行規定に基づき、処遇いたします。 賞与/年2回(6月・12月) ■平均年収:739万 ■手当:通勤手当、残業手当、退職金制度あり、勤務地手当・保育手当・子育て支援手当・職種手当・赴任手当 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <労働時間区分> フレックスタイム制(フルフレックス) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 8:30〜17:13 <その他就業時間補足> 標準労働時間7時間43分、平均残業時間13時間 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:補足事項なし 住宅手当:Fコースのみ 寮社宅:Fコースのみ 社会保険:※社会保険完備 退職金制度:補足事項なし <定年> 60歳 <副業> 可 <教育制度・資格補助補足> OJT、各種行内研修会、行外トレーニー <その他補足> 各種社会保険、住宅資金・生活資金融資、行員持株会、育児短時間勤務制度、育児休職制度、介護休職制度、不妊治療休職制度、保養所、独身寮、社宅など |
休日・休暇 | 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇14日〜20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数125日 年間休日日数125日/完全週休二日(土日祝) 有給年14〜20日/連続休暇(1週間)/プチバカンス(5日間)/クオーター年4回/パワーホリデー(35・40・45歳2週間)/積立特別(最高60日) |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
3ヶ月
企業情報
企業名 | 株式会社常陽銀行 |
資本金 | 85,113百万円 |
平均年齢 | 40歳 |
従業員数 | 3,023名 |
事業内容 | 「地域の未来を創造する総合金融サービスグループ」を目指します ■2016年10月1日に常陽銀行と足利銀行を傘下に擁する統合持株会社「(株)めぶきフィナンシャルグループ」が発足されました。 同社と足利銀行は、茨城県、栃木県を中心とする北関東地域において、それぞれが確固たる営業地盤を有する地域のリーディングバンクとして、円滑な金融機能を提供しております。 ■茨城県を基盤に184店舗のネットワークを構築する地方銀行!全国の地方銀行において預金・貸出金ともにトップクラスを誇っております。 ■「健全・協創・地域と共に」という経営理念のもと、地域金融機関として、お客さまのため、地域のために何ができるのか、懸命に考え実践してまいります。 ■「お客さま中心主義」に徹し、お客さまのニーズに合った最適な金融サービスをご提供することによって、お客さま・地域社会との信頼関係を深めるとともに、健全性、収益性を高め、企業価値を向上させてまいります。 ■経営理念: 「健全、協創、地域と共に」 地域金融機関として、お客さまのため、地域のために何ができるのか、懸命に考え実践してまいります。 当行は、「健全、協創、地域と共に」という経営理念のもと、堅実な営業、健全な経営を行い、お客さま・地域・株主の方々と共に価値ある事業を創造していくことにより、地域社会・地域経済の発展に貢献してまいります。地域への円滑な金融サービスのご提供という本来業務の実践の姿こそが、当行が考える「地域貢献の姿」です。 「お客さま中心主義」に徹し、お客さまのニーズに合った最適な金融サービスをご提供することによって、お客さま、地域社会との信頼関係を深めるとともに、健全性、収益性を高め、企業価値を向上させてまいります。 ■取り組み: コンサルティング機能の強化やITサービス/データの利活用により、お客さま・地域とともに成長するビジネスモデルの構築をしていきます。 ・法人向けコンサルティング営業体制の強化 ・事業承継支援 ・個人向けコンサルティング営業体制の強化 ・バンキングアプリの展開 ・投資信託ロボットアドバイザーの活用 ・スマートフォンアプリの開発・活用 |
URL | https://www.joyobank.co.jp/recruit/ |