トップソフトウェア・情報処理 - オープン系SE,アプリケーション系SE,ネットワーク系SE - 正社員 - 東京都【web完結/週末1day選考会/4月5・12・19】ITエンジニア※平均年収604万/チーム配属【エージェントサービス求人】
株式会社ケアリッツ・テクノロジーズ
掲載元 doda
【web完結/週末1day選考会/4月5・12・19】ITエンジニア※平均年収604万/チーム配属【エージェントサービス求人】
オープン系SE、アプリケーション系SE、ネットワーク系SE
本社 住所:東京都新宿区新宿4-1-6…
400万円〜649万円
正社員
仕事内容
1日で選考が完結します!お仕事忙しい方もぜひご応募ください!
2026年株式上場予定/成長率140%/全社月平均残業16.5時間程/社員定着率95%/内製にこだわるチーム体制/プライム案件を中心に上流から下流まで一気通貫/休日休暇:完全週休2日+有給指定取得5日以上(年間休日120日以上)
■開催概要:
4月5日(土)、12日(土)、19日(土)
10時〜19時※7名限定・先着順でのご案内
1次面接・2次面接・適性検査を同日開催いたします。
以下日程がございます。
(1)10:00〜10:45、11:00〜11:45
(3)12:30〜13:15、13:30〜14:15
(4)14:00~14:45、15:00~15:45
(6)16:30~17:15、17:30~18:15
(7)17:45~18:45※最終面接は別途通常通り調整
■業務内容
社員プロパー中心の開発チームに所属し、WEBアプリケーション開発、基幹システム開発など多彩な領域でクライアント向けのシステム開発に従事する職種です。
■配属先について
一プロジェクトの平均人数は8名程度。66%以上が10名以上のプロジェクトチームとなります。
プロジェクト期間は1年〜1年半がボリュームゾーンとなります。
エンジニアのキャリアや志向性を大切にする風土があるため、不当に配属先が短期かつ連続的に変わることはございません。
■フォロー体制
プロジェクトチームと社内チームの2つのチームに在籍していただきます。
プロジェクトチーム内のリーダーマネージャーと、社内組織のリーダーマネージャーという2つの上司を持ち手厚いマネジメントスタイルを受けます。
また社内組織では、月1の上司とのカジュアル面談や、部会、有志での懇親会の開催や、年4回評価面談を実施します。
■成長支援
1.研修支援
階級別研修、AWS研修、Salesforce研修、顧客折衝研修等
2.資格取得支援(資格受験料補助制度、資格取得報奨金制度)
3.ジョブローテーション制度
長期プロジェクトへの配属を2年までと制限をつけ、段階的に上位プロジェクトへ異動するための制度です。
変更の範囲:会社の定める業務
応募条件・求められるスキル
学歴不問
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
4月5日(土)、12日(土)、19日(土)の10時〜18時45分終了の時間帯でご面接参加可能な方
オープン系言語での開発実務経験(Java、C#、PHP)など
※インフラの場合、(1)クラウドサービス(AWS・GCP・Azure等)の設計/構築経験1年以上または(2)インフラ運用経験2年以上の方
募集要項
企業名 | 株式会社ケアリッツ・テクノロジーズ |
職種 | オープン系SE、アプリケーション系SE、ネットワーク系SE |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:東京都新宿区新宿4-1-6 JR新宿ミライナタワー8F 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所 |
給与・昇給 | <予定年収> 408万円〜640万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):272,000円〜432,000円 固定残業手当/月:43,000円〜68,000円(固定残業時間20時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月給> 315,000円〜500,000円(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※これまでの経験に応じて変動いたします 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <勤務時間> 9:00〜18:00 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <時短勤務> 相談可 <その他就業時間補足> 残業:全社平均残業16.5時間 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:上限なく、原則3か月分定期代を支給 社会保険:関東ITソフトウェア健康保険組合加入 退職金制度:補足事項なし <定年> 60歳 <育休取得実績> 有(育休後復帰率100%) <教育制度・資格補助補足> ・各種資格取得奨励金・報奨金 ・ 社内研修(AWSキャンプ・Salesforce研修・顧客折衝研修・PMO研修等) ・ もくもく会 ・ チームフォローアップ ・ 社内書籍貸出制度・書籍購入補助 <その他補足> ■時間外勤務手当、深夜勤務手当、休日勤務手当 ■出産祝い金 ■引っ越し手当 ※引っ越し手当は現住所から本社までの通勤時間が2時間を超え、入社時に転居する場合に支給 ■部活動補助金制度 ■社員紹介制度 ■リフレッシュルーム完備 ■全社イベント(脱出ゲームやクリスマスパーティー等) ■祝祭日 ■年末年始 ■年次有給休暇 ■慶弔休暇 ■ドナー休暇 ■産前産後休暇、育児休業制度 ■介護休業制度 |
休日・休暇 | 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数122日 |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
【契約の更新:無】
<試用期間>
3ヶ月
試用期間中の待遇に変更はございません
企業情報
企業名 | 株式会社ケアリッツ・テクノロジーズ |
資本金 | 5,000百万円 |
従業員数 | 718名 |
事業内容 | <介護の事業会社から生まれた独立系Sler> 株式会社ケアリッツ・テクノロジーズは介護企業「株式会社ケアリッツ・アンド・パートナーズ」のIT部門の情報システム部門として誕生しました。 ケアリッツ・アンド・パートナーズの2008年創業以来、経営戦略にIT戦略を組み込み、急成長を実現し、 社内の情報基盤の整理やKPI分析ツールなど社内システムを構築し、介護事業の業務改革を推進いたしました。 IT独自の経営理念と事業戦略に基づき、人材育成システムの構築や福利厚生の充実、労務管理の効率化などで事業体制を強化し、今後は独立系Slerとして、「売上規模Top10」・「業界をリードするソリューションファーム」を目標に、社員が成長できる会社を目指しています。 【事業内容】 ■システム開発事業 Webアプリケーション、業務アプリケーション、スマホアプリケーション、既存パッケージ製品、クラウド、インフラなど幅広い領域に対応します。 社員プロパー中心で構成したプロジェクトチームで、システム企画から要件定義、設計開発、検証、リリースまで一貫して対応いたします。 ■コンサルティング事業 さまざまな業種におけるDX推進、システム企画、PMO、業務改善の計画からシステム導入まで、年間100以上のプロジェクト実績があります。 特に、介護業界をはじめ、IT化の進んでいない業界における現場の理解、そして自社の確かな技術力に裏打ちされた、真に価値あるコンサルティングサービスを提供しています。 ■プロダクト事業 これまで培った課題解決の実績や技術を活かし、自社プロダクトの開発・運用を手掛けています。 プロダクト事例: <Care Cube Connect/介護業務支援システム> 介護サービス向け電子記録システムと請求システムの介護事業支援パッケージ。 シフトと記録表が連動したこれまでにない電子管理システムで、介護事業の請求業務を抜本的に改革します。介護事業を知り尽くした当社の真骨頂ともいえるプロダクトです。 <busma/観光バス運行管理システム> 受発注から運行管理、スタッフの勤怠管理など、観光バス事業の運行業務にワンストップで対応したSaaS型のサービスです。観光バス事業を全般的に加速させる、総合プラットフォームです。 |
URL | https://www.careritztc.co.jp/ |