GLIT

この求人の募集は終了したため、申し訳ございませんが応募することができません。

株式会社足利銀行

掲載元 doda

法人コンサル※転居を伴う転勤無◆平均残業17H/めぶきFG安定基盤/栃木No1シェア銀行/フレックス【エージェントサービス求人】

法人営業、個人営業(FP含む)

1> 栃木県各支店配属 住所:栃木県を…

400万円〜899万円

雇用形態

正社員

仕事内容

【国内最大級地銀グループ「めぶきFG」/仕事と家庭を両立できる福利厚生と安定基盤で長期的なキャリアパス】

■業務概要
・法人顧客の経営課題に合わせて「企業の成長」を捉え、お金を貸すことだけに捕らわれないコンサルティング業務を担当いただきます。事業資金の相談・ビジネスマッチング・販路拡大支援・多様な情報提供・事業承継やM&A・法人保険など多岐にわたるソリューション営業ができます。
・栃木県を中心にマーケットシェア最大手であり、毎年多くの新規お取引をいただいております。

■当行の魅力
・2023年4月にこれまで本部内に分散されていた法人向けコンサルティング機能を「法人コンサルティング部」に集約しました。相談の窓口となる営業店と支援メニューのコーディネートを担う本部が連携することで、お客さまのニーズの把握から課題整理、専門的知見による最適な支援メニューの選定、具体的な解決手段のご提案まで、ワンチームで取り組んでいます。
・従来の融資提案のみならず「IT・DX支援チーム」「サステナビリティ」「事業継承」などの専門部隊との連携が強化されておりお客様の事業成長に寄与できる体制を構築しております。

■選べる転勤制度
本ポジションは「転居を伴う転勤がない」Aコース採用となります。

■栃木県の魅力
東京から電車や自動車で約1時間。都内からのアクセスがよく、豊かな自然と肥沃な土壌、穏やかな気候に恵まれた栃木県は、これらの素晴らしい条件を生かし、地域の人々の英知と高度な技術によって発展を遂げてきました。 未来へ向けて農業、工業、観光、都市・インフラ整備など、各産業をいっそう拡充させ、ますます元気で、住みやすい「とちぎ」となるために、地域金融機関である足利銀行が、マーケットで果たす役割は非常に重要です。

■働きやすい職場作り
足利銀行では、行員一人ひとりが持っているポテンシャルを日々の業務の中で発揮し、仕事のやりがいと喜びを得られるように、働きやすい職場の環境づくりに力を注いでいます。
・行員の育児休暇取得率:男女ともに100%
・12日間制度休暇:年間12日の制度休暇で全員休暇取得義務
・フレックスタイム:コアタイムは2パターンから選べ始業と終業時刻を各自が設定します。
・ノー残業デー:水曜日は17時30分退行厳守


変更の範囲:会社の定める業務

応募条件・求められるスキル

<最終学歴>大学院、大学、短期大学卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・金融業界での法人営業経験

<年齢制限>
60歳未満
定年年齢を上限とした募集のため

募集要項

企業名株式会社足利銀行
職種法人営業、個人営業(FP含む)
勤務地<勤務地詳細1>
栃木県各支店配属
住所:栃木県を中心として足利銀行各支店のいずれか
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
<勤務地詳細2>
本社
住所:栃木県宇都宮市桜4-1-25
受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり
<勤務地詳細3>
北関東を中心とする各支店配属
住所:栃木県・群馬県・埼玉県・茨城県・東京都の足利銀行各支店のいずれか
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
給与・昇給<予定年収>
400万円〜800万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):234,000円〜400,000円

<月給>
234,000円〜400,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
■処遇については経歴等により都度検討
■賞与:年2回あり
■昇給:昇格による
■手当:子育て支援手当、保育手当、通勤費 他
■Fコース平均年収:875万円
■Aコース平均年収:507万円

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務時間<労働時間区分>
フレックスタイム制
コアタイム:11:30〜16:30
休憩時間:60分
時間外労働有無:有

<標準的な勤務時間帯>
8:30〜17:00

<時短勤務>
相談可
想定就業時間:6時間
<その他就業時間補足>
コアタイムは9:00〜15:00の選択も可
待遇・福利厚生通勤手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:実費支給(原則上限10万円)
寮社宅:(Aコース行員は使用不可)
社会保険:補足事項なし
退職金制度:(企業年金基金、退職一時金、確定拠出年金)

<定年>
60歳

<副業>


<教育制度・資格補助補足>
・社内研修、外部講習への参加等実施
・業務に関連した資格取得については、銀行で費用負担(奨励金あり)

<その他補足>
・女性キャリア形成支援
(1)女性管理職への積極的な登用
(2)女性塾の開催(働くママさんも安心してキャリア形成に向けた開催)
(3)育児時短勤務(子が小学3年生まで利用可能)
(4)チャイルドケア勤務※(子が小学6年生まで利用可能)
 ※所定労働時間を超えて勤務させない勤務形態
・職員財産形成貯蓄
・足利銀行従業員持株会
・行内向け融資制度有(住宅融資、福利厚生融資)
・ベネフィットステーション
・育児休職制度、不妊治療休職制度、介護休職制度
休日・休暇完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇6日〜20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数120日

12/31、1/2、1/3他、銀行法および銀行法施行令にもとづき銀行が休日と定める日
提供キャリアインデックス

企業情報

企業名株式会社足利銀行
GLIT
求人のキープ・応募はアプリから!アプリをダウンロードする
アプリの ダウンロードはこちら