トッププラントエンジニアリング - 空調・電気設備・配管施工管理 - 正社員 - 福岡県第2新卒歓迎!【福岡/転勤無】空港の電気通信工事施工管理(レーダー設備等)※休124◆残業月20h【エージェントサービス求人】
岸本無線工業株式会社
掲載元 doda
第2新卒歓迎!【福岡/転勤無】空港の電気通信工事施工管理(レーダー設備等)※休124◆残業月20h【エージェントサービス求人】
空調・電気設備・配管施工管理
福岡支店 住所:福岡県春日市千歳町1丁…
400万円〜649万円
正社員
仕事内容
第2新卒歓迎!電気工事の実務経験不問です!
電気系の学部卒の方や、第2種電気工事士資格をお持ちの方歓迎です!
◎空港でのレーダーや無線設備の工事管理をお任せいたします。
■魅力的な働き方:
・残業月平均:20h。(12月~3月が繁忙期)
・担当エリア:基本的に福岡県内です。
※宿泊が伴う出張が発生する可能性はありますが、実際はほとんどありません。
・休日出勤:大阪航空局からの案件なので、基本的になし。
・案件掛け持ち:基本的になし。
・夜勤について:飛行機が離発着時間外での作業がある為、まれに深夜業務が発生します。
■業務内容:
大阪航空局管内(西日本・沖縄方面含む)の空港に設置されている航空保安施設・レーダー施設等の電気通信工事に従事していただきます。
■配属先情報:
支店長含め計6名が在籍しています。(女性事務職1名除く)
年齢別:60代2名(支店長含む)、50代2名、20代2名
※電気工事の職人からスタートした社員も多く活躍中!
■長期就業可能:
本年度4月より定年60歳から65歳に定年延長。希望者は70歳まで継続雇用制度あり。離職率も低く、中途入社者が多数活躍中!
■会社の特長:
昭和34年日本無線の協力会社として発足し、船舶、陸上関係等無線装置の新設、改造、修理、国土交通省の電気通信設備を中心に順調に発展を続け無線用空中線、鉄塔局舎等の設計施工も推進しています。
■事業所からのメッセージ:
当社の業務は、国のインフラ設備を整備する仕事で、元請けもしくは一時下請けの立場で施工管理的要素が高い職種です。
このようなプロフェッショナル人材を弊社は、数年かけて育成していく所存です。
風通しの良い社風なので、わかりにくい事は誰に対しても聞ける雰囲気です。案件に関しても、支店長、役席が管理しており、問題点について一緒に考えていくスタンスです。
このような社風が、福岡支店の技術系職員の定着率が非常高い要因です。
入社後の国家資格取得応援体制もあります(電気工事士、陸上特殊無線技士、電気通信施工管理技士 他)
国交省メインの公共事業が中心であるため、業績も安定しています。
事業継承の為の応募となります。
ぜひ弊社の担い手として、ご応募お待ちしております。
変更の範囲:会社の定める業務
応募条件・求められるスキル
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
<応募資格/応募条件>
\第二新卒・職種未経験・業界未経験の方歓迎!/
■必須条件:普通自動車免許をお持ちで、下記いずれかを満たす方
・機械系、電気系の学校卒業の方(工業高校卒の方も歓迎です!)
・第2種電気工事士をお持ちの方(電気系実務経験は不問です!)
・何らかの電気通信工事、あるいは電気工事における工事経験(職人の方も歓迎です!)
<必要資格>
必要条件:普通自動車免許第一種
募集要項
企業名 | 岸本無線工業株式会社 |
職種 | 空調・電気設備・配管施工管理 |
勤務地 | <勤務地詳細> 福岡支店 住所:福岡県春日市千歳町1丁目17番地 勤務地最寄駅:JR鹿児島本線/春日駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所 |
給与・昇給 | <予定年収> 400万円〜620万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):195,000円〜236,000円 その他固定手当/月:33,000円〜76,000円 <月給> 228,000円〜312,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※経験・能力等を考慮の上、当社規定により決定します。 ■昇級:あり(過去実績1,000円〜10,000万円/月)※経済状況・経営環境による ■賞与:年1回(過去実績:計5.00ヶ月分) ■その他固定手当:役職手当・物価手当・奨励手当 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
勤務時間 | <勤務時間> 8:30〜17:30 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <その他就業時間補足> 夜勤の場合は22時〜8時の間の8時間(休憩60分)の勤務となります。(実際の頻度は稀です) |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:実費支給(上限あり:月額 21,000円まで) 家族手当:(18歳未満)第一子:1万円 、第二子以降:5千円 住宅手当:家賃手当あり(2万円上限) 寮社宅:単身用あり・二年間住宅手当あり 社会保険:・社会保険完備 退職金制度:勤続年数6年以上 <定年> 65歳 再雇用制度あり(70歳まで) <教育制度・資格補助補足> ・現場でのOJT <その他補足> ・財形貯蓄制度 ・退職金共済加入 ・役職手当:2万円〜3万5千円 ・物価手当:1万円〜1万4千円 ・奨励手当:3千円〜2万7千円 ・資格手当:上限15,000円 ・時間外・深夜・休日勤務手当 ・慶弔見舞金、永年勤続表彰 ・作業服支給 ・パソコン、携帯電話貸与 ・冷暖房完備 ・入社後の国家資格取得応援体制(電気工事士、陸上特殊無線技士、電気・通信工事施工管理技士他) |
休日・休暇 | 週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日〜(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数124日 年末年始(12月30日〜1月3日)、会社創立記念日(7月1日) 慶弔休暇、特別休暇(誕生日)、産休・育休休暇 ※土日は基本休みですが、下半期は休日出勤の可能性あり |
提供 | キャリアインデックス |
その他・PR
雇用期間
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
3ヶ月
試用期間中の条件に変更はありません。
企業情報
企業名 | 岸本無線工業株式会社 |
資本金 | 32百万円 |
従業員数 | 40名 |
事業内容 | ■事業内容: 電気通信設備の施工・保守管理 多重無線設備・テレメータ設備・放流警報設備・CCTV設備・防災行政無線等の無線設備 航空保安施設・レーダー施設・管制塔施設・対空通信施設 ■特徴(TOPICS): ■岸本無線工業について: 昭和37年7月に株式会社へ改組してから50年以上、無線通信システムを主とした、電気通信設備の施工及び保守を行ってきました。また、災害時の支援や復旧工事にも多く携わっており、社会の安全・安心に少しでも貢献できるよう日々努力を行っています。 |
URL | https://kishimoto.co.jp/index.html |